NCCニュース
NCC入学用品フェア
NCC入学用品フェアが長崎と佐世保で始まりました。NCC&スタジオには、学習机やランドセルなど入学用品が勢ぞろいしています。学習机は6万円前後が売れ筋です。約60点揃っています。今年は、消費電力が少ないLEDライトがついた商品が多くなっています。NCC入学用品フェアは&スタジオと佐世保市の馬場家具大和店であすまで開かれています。
2012年01月21日 14時52分
橘神社で寒中みそぎ
雲仙市の橘神社で恒例の寒中みそぎがありました。寒さがもっとも厳しくなるころとされる大寒の朝。千々石川で身を清め1年の無病息災を祈る橘神社の寒中みそぎは今年で11回目です。過去最多の37人が参加しました。水温は9度。この時期としては高めでしたが、それでも身の凍る川の中でおよそ5分間、祈りを捧げました。無事、みそぎを終えた参加者は七草粥で体を温めました。きょうの県内は3月中旬並みの陽気になりましたが、来週は暦どおり、雪が混じる寒い日が続きそうです。
2012年01月21日 14時51分
冬季国体選手団が出発あいさつ
2012年01月19日 20時55分
きょうの佐田の富士
大相撲初場所、佐田の富士のきょうの取組結果です。南島原市出身の佐田の富士関。十二日目は天鎧鵬と対戦し「押し出し」で勝ちました。星を7勝5敗とし二場所連続の勝ち越しにあと1勝とせまりました。十三日は栃煌山と対戦します
2012年01月19日 20時53分
2011年企業倒産件数は78件
去年1年間の企業倒産件数は一昨年に続いて100件を下回る低い水準でしたが、負債総額は去年に比べ大幅に増えています。
東京商工リサーチ長崎支店によりますと、去年1年間の県内企業の倒産件数は78件で、一昨年の72件に続き2年連続で100件を下回りました。しかし10億円以上の大型倒産が3件あり負債総額は148億円に上りました。主な大型倒産は、雲仙市の旅館経営業「ユー・エム・ティー」で、負債総額は25億1300万円でした。初期投資が大きい宿泊業は維持管理やリニューアルなど追加投資も大きく、宿泊客が低迷するなか今後も厳しい経営環境にあると分析しています。
東京商工リサーチ長崎支店によりますと、去年1年間の県内企業の倒産件数は78件で、一昨年の72件に続き2年連続で100件を下回りました。しかし10億円以上の大型倒産が3件あり負債総額は148億円に上りました。主な大型倒産は、雲仙市の旅館経営業「ユー・エム・ティー」で、負債総額は25億1300万円でした。初期投資が大きい宿泊業は維持管理やリニューアルなど追加投資も大きく、宿泊客が低迷するなか今後も厳しい経営環境にあると分析しています。
2012年01月19日 12時04分
カトリックとプロテスタントが合同礼拝
長崎市内のカトリックとプロテスタントの教会が合同で祈りを捧げます。2つの教派の合同行事としては国内最大規模です。
長崎キリスト教一致礼拝は21日午後2時から活水学院東山手キャンパスの大チャペルで開かれます。長崎市やその近郊のカトリックとプロテスタント、およそ50の教会の聖職者と信徒が合同で礼拝を執り行います。去年9月、東日本大震災の被災者のための礼拝を2つの教派合同で実施して以降、交流が深まり実現しました。キリスト教では1908年以降、毎年1月に教派を超えて共同しようという運動が進められていますが、このような大規模な行事は長崎では初めてです。3月11日には震災から1周年となる祈祷礼拝をカトリック浦上教会で開きます。
長崎キリスト教一致礼拝は21日午後2時から活水学院東山手キャンパスの大チャペルで開かれます。長崎市やその近郊のカトリックとプロテスタント、およそ50の教会の聖職者と信徒が合同で礼拝を執り行います。去年9月、東日本大震災の被災者のための礼拝を2つの教派合同で実施して以降、交流が深まり実現しました。キリスト教では1908年以降、毎年1月に教派を超えて共同しようという運動が進められていますが、このような大規模な行事は長崎では初めてです。3月11日には震災から1周年となる祈祷礼拝をカトリック浦上教会で開きます。
2012年01月19日 12時02分