★--------- - -
板情報 | 携帯 || 映画/テレビ/本/サブカル ]  
livedoor | 掲示板を作る
当板のルール( 必ずお読み下さい。たまに思いつきで変更します。書き込みをもってルール賛同とみなします。

1.<管理人の権利>
管理人(鯖)は、その裁量で任意の参加者に対し削除・アク禁やホスト公開等の処分をする権利を有しますので十分ご注意ください。

2.<参加者の資格>
テキストの世界という特殊性を鑑み、BBS力の無い方(国語力薄弱な方、ググれない「教えてクン」、思い込みの激しい御仁など)および、多忙・不健全・酒臭い方やルサンチマン等は参加禁止です。余暇を使って心豊かに御利用ください。また、著作権が生じると思われる内容は書込まないで下さい。

3.<板の目的と心構え>
この板の目的は、(自称)創価学会員同志の意見交換・情報交換です。当然ながら、全員正体不明であり、安易な深入りは禁物です。ネットならではの価値的な使い方を工夫しましょう。

4.<禁止事項>
当板では「忘れても法華経を持つ者をば互に毀るべからざるか」との御金言の精神を拝し、参加者に対する明示的・暗示的な誹謗・揶揄・感情的な書込みを一切禁じております(冷静な討論はOK)。管理人が認める場合を除き、「指導」や「上から目線」も禁止です(ただし管理人へのご意見は、目線の如何にかかわらず歓迎します。)

5.<初回の義務>
初めての方は、まず自己紹介スレッドにて誠意と気合のこもった自己紹介が義務付けられており、管理人より参加了承の旨の返答があって初めて、他スレッドへの書き込みが許されます。自己紹介の最後に必ず最新の鯖的流行語(今は「飲み過ぎとゆずポン酢には気をつけよう!」です)を書いてください。
(updated ver. 8.1 2011/9/11 by Saba)

2012年度 参加者顕彰コーナー
   レオさん、(3年間で)唱題600万遍達成!
 (他にも目標達成報告、募集中です!)

参加者の皆さんが運営するBLOGを紹介します。(リンク掲載依頼は管理人まで。当面無料です。)♥
★------------羊の群れのような臆病な小善人になるな!----------   Junk親方の説教部屋   ダイバシチ   学会教学の興隆   革命の河の中   信心の王者たれ!!   東空さんの唱題帳   広宣流布は俺がやる!  

人間主義の旗を!   楽土建設の革命児たれ!   創価の森のゴーヤカーテン   ゾク!赤ポスの随力筆記   今生人界の思出

  月下の棋士    毎日の御書配信登録  

☆お知らせコーナー☆ 被災地・被災された方々の、「福光」を祈っています!
最近、まともな学会員のフリをしてBLOG等にケチをつけてまわる「自分では何もやらず注文だけ一人前」の輩が徘徊しているようです。ご注意下さい!
☆創価系掲示板「陰口撲滅キャンペーン」実施中です。他板への意見等、相手が見ないであろう「陰」で行うのは「臆病者の愚痴」です。相手に対し、正々堂々と伝えましょう。☆管理人「鯖」のメールアドレスは、「4649server」@マーク、ドメインはgmailドットコムです。

現在のNGワード一覧:「03-3」(電話番号を抑制)「ttp」(リンクを抑制)その他広告や荒らしが使いそうな語彙、極めて問題となっている荒らしのHN等(非公開)

★-------
スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容:

1 : 【ルール必読】自己紹介スレ【まずはここから】(45) / 2 : 宗門関連スレ(40) / 3 : 仏教史(19) / 4 : アンナの日記(156) / 5 : 青年部教学試験一級スレ(302) / 6 : 独り言をどうぞ〜その2(952) / 7 : ブログ運営について語る(261)
8 : 【旬刊】無明まよゐ「四畳半の山谷曠野」【Blog】(3) / 9 : 【壮年進出】JunkDarkの相撲部屋 2場所目@鯖板【脱線上等】(51) / 10 : 連絡スレ(839) / 11 : 月下さんはおかしい。(9) / 12 : 三国志を語ろう(67) / 13 : 一支国の今生人界の思出(307) / 14 : あの人は今…!?(27) / 15 : アンチについての所感(332) / 16 : 名作を読みまスレ(121) / 17 : 同志を応援スレ(445) / 18 : Kasshiniスレ(549) / 19 : 亀レス御免! sgi-kusunokiの部屋(76) / 20 : 名無シバリすれ(128) / 21 : タブロイド思考から脱却せよ!(38) / 22 : ニュースと情報(269) / 23 : 「新・人間革命」を10倍価値的に研鑽するには(825) / 24 : 名無しで日本語禁止スレ(47) / 25 : 「毎日の御書」の読者拡大をお願いしまスレm(_ _)m(190) / 26 : 疑問を解消したいスレッド(38) / 27 : スポーツ&天気スレ(315) / 28 : 名無しでマニアックなことを書くスレ(530) / 29 : 鯖に文句を言うスレ(844) / 30 : 自己紹介(636) / 31 : ビクトル・ユゴーについて語り合う(586) / 32 : 師匠のもとへ集え!(328) / 33 : テキストのやりとりは、なぜ感情的になってしまうのか?(183) / 34 : 座談会大勝利スレ(265) / 35 : 任用試験関連(39) / 36 : 鯖校 経済学教室(73) / 37 : 青年よ政治を監視せよ!(418) / 38 : JunkDarkの勉強部屋 1R@鯖板出張版(1000) / 39 : 鯖校 数学教室(215) / 40 : モクモクスレ(273) / 41 : 「説教オヤジ」さんと語り合うスレ(573) / 42 : 円高のうちに海外旅行スレ(67) / 43 : 学会・聖教のCMを考える会(54) / 44 : はじめまして!(2) / 45 : ネット学会員同士の批判合戦を考えるスレ(387) / 46 : 質問のコーナー(713) / 47 : 【したらば10執念記念企画】学会系ネットの歴史を振り返る(28) / 48 : 組織利用について考える(15) / 49 : 「斧節」の推薦図書を読む(67) / 50 : ナツメロで盛り上がるスレ(81) / 51 : bachiさんが吼える!(685) / 52 : ご意見募集&お題提供(102) / 53 : 読書スレ 『7つの習慣』を読む(25) / 54 : 信仰体験談を募集します(46) / 55 : 「笑い」を語る(250) / 56 : 第36回「SGIの日」記念提言を研鑽スレ(197) / 57 : まともなアンチの方、募集中(105) / 58 : 他の学会系の板を価値的に論じるコーナー(351) / 59 : 日本のマスコミってどうよ(17) / 60 : はじめまして(2)  (全部で76のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード




1 【ルール必読】自己紹介スレ【まずはここから】 (Res:45)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1 名前:鯖(管理人) 投稿日: 2011/12/05(月) 18:10:41
ルールに明記されているように、初回の参加者はこのスレにて、気合の入った自己紹介をお願いします。

39 名前:まー 投稿日: 2011/12/17(土) 09:04:37
>>36

元さん。
はじめまして。

筋金入りの元学会嫌いだったんですね。 それは、私にとって心強い履歴をお持ちの方です\(^ー^)/

ブログをご紹介下さいまして、有難うございます。
是非、じっくり読ませて頂きます。
では、また(^-^)

40 名前:まー 投稿日: 2011/12/17(土) 09:39:00
>37
鯖さん

操縦の秘密をまた教えて下さって有難うございます。

確かに『言った』『言わない』は特に学会の件で多いです。
結婚前に月に1度くらい会合みたいなのがあるので、それに行かせて欲しいと言ったら、『パーマ屋(古っ)に行く様なものだろう』と快諾してくれたのに、後になって『そんな事言ってない』と言われ、余りの確信に満ちた言いっぷりに私の方が錯覚を起こしそうになりました(・_・)?
約束事は何かに書き残すビジュアル作戦大事ですね。


「毎日の御書」早速メルマガ登録させて頂きました!
今朝から、届いてちょっと幸せ気分になりました。
キリッとなりますね。

41 名前: 投稿日: 2011/12/18(日) 17:18:04
>>40
そうですねぇ。男は特に忘れ易いですからね。
契約書でも作ってサインしてもらうとか、録音しておくとかすればいいのでしょうが、仰々し過ぎる(笑)

まぁ、せめて日記でもつけて、その日に旦那さんが約束してくれた事をメモっておくぐらいでいいかも。
何かあればそれを見せれば「ああ、そんな事言ったっけな」となるはず。
奥さんが日記にウソを書くと疑う旦那さんもいないでしょう(笑)

でも、そうなると日記には、旦那さんに見せられない内容を書けませんね(笑)

> 「毎日の御書」早速メルマガ登録

ご活用ありがとうございます!

42 名前:みかつ 投稿日: 2012/01/20(金) 17:02:01
学会2世です。
一応男子部ですが活動にはほとんど参加していません。
同時中継は月1度参加しています。
歳は36歳 職業は父親がしていた自営業を死んだので継いでいます。
親は学会員で活動していますが役職とかはよく知りません。

43 名前: 投稿日: 2012/01/20(金) 17:14:29
>>42
みかつさん、まずはハンドルネームが良くないので変えましょう。

あと、参加を承認する前にいくつか質問、よろしいでしょうか?
・お父さまがお亡くなりになられたとの事、謹んでお悔やみ申し上げます。で、自営業とは、大体でいいのですがどんな職種でしょうか?
参考に聞きたいだけです。

・ 同時中継は参加されているとの事、座談会はいかがでしょう?勤行はしていますか?

・一級試験の追試を受けるとの事ですが、これまでどんな教学試験に受かっていますか?

44 名前:無明まよゐ 投稿日: 2012/01/21(土) 03:43:58
美活(うつくしく生きるの意)、美勝(うつくしく勝つの意)、身克(自分の弱さを克服するの意)
なんてのはどうですかね?__φ(・∀・)

45 名前:身克 投稿日: 2012/01/21(土) 09:35:25
自営業とは 不動産業です。父親がマンションとか駐車場残してくれたのでそれを管理して家賃で食べてる感じです。
賢くもなく先見性もないので、大きくしたいと思わず守りの感じです。
学会活動をしていないので報告することもなくいづらく座談会はまず参加してませんが、なんとか総会とかのときどうしてもといわれるので後ろの方で参加してます。
勤行はあまりしません。困ったときにはしてますが・・
一応 2級は受かってます・・

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 宗門関連スレ (Res:40)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1 名前: 投稿日: 2011/12/14(水) 17:04:26
宗門に関する話題はここで。

33 名前:無明まよイ 投稿日: 2011/12/26(月) 20:41:18
虎キチさん、こんばんは。iPadから文字入力しておりまして、アンカがうまく打てません。すみません。

わたしはもともと狭量な人間です。入会の有無で他人を善悪を判断していました。本当に善人なら入会しているだろって思っていました。

ただ、虎キチさんのお陰でそうじゃないんだなって身にしみて理解できました。

仏は文字によって民衆を救うと大聖人はおっしゃっているんですけれども、識字率の向上は民衆救済のコア部分なんですよね。お経を読むってのいうのも識字率が関わっているんですよね。創価学会は法華経の読み方や唱え方を教え、僧侶という「カースト制度」から民衆を解放したと思うんですよね。葬式も同じなわけです。

・・・なんでしょう?うまくいえないのですが・・・。
言葉でわかっていることと、実感としてわかっていることって別で、虎キチさんのように創価学会に入会なさっていない方の証言でわかることってあると思うんですよ。池田先生の偉大さもトインビー博士やポーリング博士の証言によってわかるように。

ともあれ、いつもありがとうございます。学会の素晴らしさを教えてくださって本当に勉強になります。
無明まよイ拝

34 名前:虎キチ 投稿日: 2011/12/27(火) 18:12:20
>>33
無明まよゐさんは以前、私に
「野球やスポーツなどのルールがまったく分からないため、なかなか絡むことができず非常に申し訳なく思っております。」
と言われました
鯖板で野球のことばかり書いている方が変なんですけどね、本来は
それを上記のようおっしゃったのは、狭量どころか懐の深さを感じたものです

私は思うことを言っているだけなので、当然、学会の素晴らしさを教える立場になどないんですが、
無明まよゐさんの探し出すサーチライトが鋭敏なんですよ
私の方こそ無明まよゐさんの論に感嘆していることが多いのです

気にかけていただいてありがとうございます
レスできるのは今年は今日が最後だと思いますので
早いですが、良いお年をお迎えください

35 名前:蝸牛 投稿日: 2012/01/12(木) 23:01:53
少しご無沙汰しておりました、蝸牛です。

>>8 無明まよゐさん。

書こう、書こうと思ってなかなかできませんでした。

とりあえず、私は寺のほうにも顔を出しておりますので、知っている情報をお書きします。

あくまで信仰心の消えた私の、知っている範囲の話ですので、どこでもそうだということはできません。ですので、その辺あらかじめお断りしておきます。法華講の場合歴史的な理由もあり、各寺院ごとの特質があるようです。

> 1、信仰の師匠ってだれなのか?(所属寺院の住職?法主?前法主?)
>
直接的には住職ということになるかと思います。教義に関する最終決定権は法主ということになりますか。そこから遡って、日興、日蓮ということになるように思います。

> 2、所属寺院の住職が変わるとどうなるのか?
>
新しい住職に従うということになるようです。

> 3、所属寺院の住職夫人や子息は無条件に敬われるのか?タメグチきいても許されるのか?
>
私の感じでは、その人たちの人柄に寄るところが大きいようです。えらそうな人もいれば、親しくお付き合いができる人もいます。その辺は学会幹部と同じかなと思います。

> 4、法華講の会合はなにをしているのか?学会の座談会となにがちがうのか?
>
私は、不信の輩ですので、くわしくは知りません。月に一度はお寺で、お講があります。唱題会もやってます。学会でいうところの四者それぞれの会合があったりします。信徒の家で「宅お講」なんてのもやったりするようです。あと、登山会は定期的にありますね。年2回ほど、法華講支部登山会があるようです。

> 5、けっきょく、一年間でかかる金銭的負担はいくらなのか?
>
学会でもそうだと思いますが、各個人で変わるような気がします。活動家といえる人はそれなりに使っていると思います。とりあえず、私の所属している寺院では、法華講費と言われるものが月500円かかります。年間6000円ということになります。講員である限り、支払う必要があるみたいですが、払っていない人もいてるみたいです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

36 名前: 投稿日: 2012/01/13(金) 00:09:18
>>35
蝸牛さん、ごぶさたです!

色々と教えて頂きありがとうございます。
追ってまよいさんからもお返事がある事でせう。

あれ、蝸牛さんって、アンチでしたっけ(笑)
私の理解では、積極的に学会批判を展開する方を「アンチ」というふうに建て分けております。
蝸牛さんは、信仰に対して消極的ではあっても、学会批判はこの板で行なっていなかったかと。
もちろん、やっても構わないんですよ。
「まともなアンチ募集中」と、十年前から言ってますし(笑)

そもそも、どんな信仰を持った方でも、ルールを守って参加してくださる分には、ありがたいお客様です(笑)
今後とも色々教えて下さいね!

37 名前:無明まよゐ 投稿日: 2012/01/13(金) 15:15:16
蝸牛さん、こんにちは。
こちらこそご無沙汰しております。久方ぶりにレスを拝見し懐かしい気持ちになりました。

レス、本当にありがとうございます。貴重な情報提供を感謝申し上げます。
蝸牛さんのように学会側・法華講側どちらのポジションでもない方に、両方の視点でお話を聞ける
というのは非常に稀有なことだと思っています。まずなかなかないです。

以下、関連質問よろしいでしょうか。すべて蝸牛さんの主観で構わないです。

1、現場の法華講員は本気で学会員を憎んでいますか?
(あるいは破折しなければならない「仏敵」だと認識していますか)

2、学会の機関紙では、法華講員が「陰気」で「冷たい」という報道がなされていますが、実際接してご覧になっていかがですか?

38 名前:無明まよゐ 投稿日: 2012/01/13(金) 15:15:51
>蝸牛さん

鯖さんと出会ったころ、わたしは学会の人間関係で悩んでいたのですが、今はなくなりました。
これから宗門に移籍するには、あまりにも多くの良き先輩方に出会いすぎてしまいました。
正直「思いやり」だとか「優しさ」だとか「真心の励まし」というしがらみで、どうにもならないぐらいがんじがらめです。(笑)
学会についていって地獄に堕ちるっていうなら、もう止むを得ないなぐらいの恩義は受けてきました。

だから逆に安心して聞けるのです。法華講員ってどんな人なんだろうって。

わたしは未来部じゃないんで、人間のつくるものに完璧はないってわかっています。
学会の機関紙誌だって、完全無欠で誤字脱字の一箇所もないなんてことは有り得ないと思います。
問題は「誤字脱字」の内容です。重要度といってもよいと思います。

もし仮に、みずからの信心がグラつくぐらいの衝撃的な内容ならば早急に対応策を講じなければなりませんし、
どうでもいい内容なら、宗門なんてどうでもいいんだなとホッと安堵して学会活動に励むことができます。
備えあれば憂いなしというヤツです。お時間の許す際にでもご教示ください。よろしくお願い申し上げます。
無明まよゐ拝

40 名前: 投稿日: 2012/01/21(土) 05:43:23
宗門といえば、私のような年齢であれば、第一次・第二次宗門問題は忘れたくても忘れられない、という事になると思うのですが…

くすのきさんのBLOGに、非常に秀逸な記事がまとまっております。私は、年に数回、必ずこれを読み返しています。
tp://d.hatena.ne.jp/sgi-kusunoki/20061001

読むたびに、「そうだったなぁ」と想い出すわけですが、うちの親なんかも、本当にクソ坊主の所業にはあきれ果てていました。
それでも、「僧俗和合」のためには、と、言いたい文句もいわず、ガマンしていた姿が思い起こされます。

それにしても、この腐った職業坊主どもがいまもって学会に寄生していたら、と、思うと虫唾が走ります(笑)
日顕という阿呆法主が何を血迷ったか、「学会を切るC作戦」で、テラに付く学会員が殺到すると見誤り、学会を「破門」してくれたわけですが、いわば…
「ゴミが自分で自分を掃除してくれた。」
「がん細胞が、自分で体から切り離れて行ってくれた。」
「寄生虫が、まとまって出て行ってくれた」
みたいなスッキリ感ですね(笑)

もちろん、学会から見限って切ってやってもよかったわけですが、そうすると、誤解をして本当に宗門側につく学会員がもっと出た事でしょう。
まさに、「イタすぎる」所業をもって、宗門が阿呆の極みを演じてくれたわけですが、御仏智としか言い用がない。

今もって、この宗門についている方々がいる、というのも信じられない世界ですが、もしそっちのほうがいい、というのなら、是非我々を化導して欲しいですな。
と、10年ぐらい言い続けていますが、どうも、まともな宗門関係者はいないようです(笑)
大聖人の弟子を名乗るのであれば、少しは折伏精神を持ったらどうかと思いますがね(爆)

宗門が学会をユスるネタといえば、「学会はニセ本尊」だとか、「血脈」がどうとか、「開眼」がどうとか、オカルトまがいな話しかないわけですが、その底辺に流れる思想は、「ご本尊利用」「大聖人利用」だという事に気が付かないのでしょうかね。

「日蓮仏法をこころみるに道理と証文とにはすぎず、又道理証文よりも現証にはすぎず」と御書にある通りですが、道理は「人としてどうよ」の世界、証文もなく、現証は最悪。
早く宗門の謗法に気づき、大聖人直結の学会に帰依すべきと、願って止みません。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


3 仏教史 (Res:19)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 3
1 名前:さば 投稿日: 2012/01/16(月) 19:59:40
仏教史に関する話題はこちらへどうぞ。

13 名前:JunkDark 投稿日: 2012/01/21(土) 00:44:39
>>11
 では、タイムカプセルにでも納めて埋めるとかは、如何です?
 そういや数年前ウチの近所の公園から、誰かが埋めたタイムカプセルが出て来て掲示板に「心当たりのある方は連絡を!」って貼ってあったな。
 埋めてみたって人は、現代でもいるのかもね。(^^)

14 名前:鯖っ高窟 投稿日: 2012/01/21(土) 00:50:01
>>12
>  ああっ面倒になっちゃったのかなぁ。って(笑)

もしかすると、作成途中のものをJUNK扱いで、ヤフオクならぬ敦煌オークションで買ってきたのかも(笑)

こういうのを、無料で公開するというのはすごくありがたいですよね。
サイトはUKドメインですが、イギリスってこういう所は偉いというか…大英博物館ってなんと無料なんですよ(笑)

15 名前:鯖っ高窟 投稿日: 2012/01/21(土) 00:51:43
>>13
地面に埋めると、なんか、永遠に出てこないかも知れないので、やはり莫高窟みたいに、建物の一室がいいなぁ、とわがままを言ってみる(笑)

16 名前:JunkDark 投稿日: 2012/01/21(土) 01:36:44
>>14
 一応日本語版の「国際敦煌プロジェクト」のドメイン
p://idp.afc.ryukoku.ac.jp/
 も、お昼にアクセスしてみたんですよ。
 トップページは出たんですが、データベースでエラーが出てたので、一斉にメンテしてたのかなぁ。(^^)

 欧米は博物館や美術館って、学生だと特に安かったりするから、羨ましいですよ。
 日本では、常設展示で6〜800円で、特別展示に追加で同じくらいだもの。
 大英やメトロポリタンみたいに広大で、朝からみっちり見られるなら高くてもお得感があるのに日本のは狭くてすぐ廻れちゃうんだよね。

17 名前:無明まよゐ 投稿日: 2012/01/21(土) 04:10:14
見れませんですた。__φ(T∀T)

英語は接続切れで、日本語は検索しても引っかからないです。

んー。でもあれですかね?仏教経典の保存のために寄付金を募ってるってことでいいんでしょうか?
なんか物書きらしい社会貢献ないかなーって思ってたので、非常にうれしかったです。

18 名前:鯖っ高窟 投稿日: 2012/01/21(土) 04:11:36
> tp://idp.bl.uk/

ホームページの左下「SEARCH THE IDP DATABASE」で、漢字そのままで"法華経"と検索したら、梵字の書簡が出てきました。
で、BIBLIOGRAPHYの最後を見ると、なんと「創価大学・国際仏教学高等研究所」にサンクスと(笑)

研究所のHPも、面白いです!
tp://iriab.soka.ac.jp/orc/seika.html

19 名前:鯖っ高窟 投稿日: 2012/01/21(土) 04:15:29
>>16
正直、ダイエーは、一日二日じゃ無理です。
ロゼッタストーンを見て、エジプトのミイラの部屋に行って…と、有名所だけサックリ回るだけでも2時間ぐらいかかる(笑)

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


4 アンナの日記 (Res:156)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 4
1 名前: 投稿日: 2011/02/08(火) 00:33:38
「詩心 Soka.Vc」というブログのアドミラル、AKさんことアンナさんに存分に熱弁を振るって頂くスレです。

150 名前:鯖ンスタイン 投稿日: 2012/01/18(水) 06:59:23
>>148
非常に興味あるのですが、ご友人の入会に迷いを生じさせた「ネット」とは、具体的に何だったのでしょう?
悪意に満ちた、反学会キャンペーンのページなのか。
愚痴いっぱいの内部アンチブログなのか。
あるいは、学会応援系のページで「つい」漏らしたため息なのか…

> 学会のことを知らない、家族や友人に学会員がいない相手にとって、ネットが「客観的なセカンドオピニオン」なわけです。

これは大事な指摘ですね。ちょっと別スレに移動したいと思います。

151 名前:無明まよゐ 投稿日: 2012/01/19(木) 01:56:46
>>150
よくある「日本(世界)征服系の謀略論」のたぐいや、
「一度入会すると退会できない。退会しようとすると脅迫や危害を加えられる」といった程度の低いガセネタです。

わたしはあなたの隣に住んでいる。顔が見える。逃げられない。
ネットは顔が見えない。あなたの●●試験合格に責任を負ってくれるわけでもない。
信教の自由だ。どっちが価値的か自分で判断して好きな方を選べって言ったらわかってくれました。

…ただ、ですね。イタさ爆発の外部アンチだから救われたってのがありますね。
まともな内部の同志が愚痴ってたのだったらお手上げだった。

「(世界を平和にするという)学会活動を一生懸命やっていて、なんでこの人はこんなに学会のことを悪くいっているのか。
 グロ画像を貼り、週刊誌ネタを嬉々として語り、学会員を見下したような日記を書いているのか。
 無明さんのいっている『あたたかい創価学会』ってのはインチキじゃないのか。」

隣人に、こういわれたら返す言葉がなかった。

152 名前:鯖ンスタイン 投稿日: 2012/01/19(木) 14:16:37
>>151
> 隣人に、こういわれたら返す言葉がなかった。

確かに。

そういう事がある時に、「創価王道」だと困るので、「斧節」という名前に変えたのかなぁ…
「結局斧氏のBLOGは、学会組織に文句を言うBLOGに成り下がってしまったんだよ」と言ってもらうために…

153 名前:無明まよゐ 投稿日: 2012/01/20(金) 01:26:30
斧さんはよく、無料化が「善」であるといった論調の記事をお書きになります。
ナレッジメント(情報共有)による情報の深化を目指されているのかもしれません。

わたしは文化的観点から情報の無料化に賛成しない立場です。
ただ、それでももし斧さんが無料化を「善」だと変わらずご主張なさるなら、
ぜひご自身の思索のプロセスを物惜しみせず公開して欲しいですね。

いかなる思索の過程を経て、いまのあり方になったのか。
なぜなのか、なぜいわねばならないのかを丁寧に。わかりやすく。
そして同志が感じるであろう疑問や不安をケアしていただきたいですね。

わたしは今でも斧さんが立派な方だと認識しています。
わたしの恩人のひとりである鯖さんが斧さんに敬意を払うのですから。

個人的には、鯖さんの敬意に相応しい方で居続けていただきたいですね。
無明まよゐ拝

154 名前:鯖ンスタイン 投稿日: 2012/01/20(金) 02:22:37
>>153

そうですね。
斧さんから教えてもらった事が沢山ありますから、今はちょっと疎遠なんですが、敬意は持ってます。

このYAMATOさんって方のBLOG記事を見ていただきたいんですが、たぶん、大衆の意見の公約数的なものはこのあたりではないかと。
tp://d.hatena.ne.jp/Yamato1048/20110215/p2

で、「評価」という点では、おおかたの読者は、「斧の書いてる事は、組織批判じゃねぇかよ」「読むべき人が読めばわかるって何だよ。仕掛けなんてわかりゃしねぇ」といった、マイナス評価でしょう。
斧さんには、このような「9割以上の大衆が下す否定的評価」なんて想定内でしょう。

アクセス数なんかいらない。彼が欲しいのは、きっと、「アンベードカルを宣揚する」の記事に「目が開かれました」と反応する、敏感な読者だったのでしょう。
あわよくば、その「仕掛け」を読み解く読者が数多く出てきて、斧さんも安心して引退できる、なんて考えていたのでは(笑)

私自身は、自他共に認める「鈍感」なほうなので(笑)、たぶんムリです。
今彼は、あえて「いかなる思索の過程を経て、いまのあり方になったのか」を公開しなくても、それがわかる人が出てくる事を待っているんじゃないですかね。
「スピリチュアリズムの否定」なんて記事を、読んで理解するのではなく、あの記事レベルの文章がかける、つまり発信ができる、という人をです。
彼は三千冊ぐらい本を読んでいると思いますが(確か、一念三千冊、とかダジャレを言っていた)、最低でもそのレベルの読書が入門編、という事になると、やはり狭き門なのでせう(笑)

否定的評価は別として、あのようなBLOGでは組織に迷惑をかけるという意見もあるかと思いますが、あえて斧さんは「創価」の看板を外し、前向きな記事を書かないことによってアンチの体裁を整えてますので、私は特に迷惑だとは思いません。
まぁ、おかしいと思う人は、直接メールか何かで連絡をとってみればよいかと。

他の掲示板なんかで、鬼の首をとったように「斧はアンチになった」「おかしなBLOGはやめるべきだ」等と騒いでいる連中がいるようですが、「斧にメールしてみた」といった話は聞かないですね。
まぁ、威勢のいい文章を匿名で書く輩に、勇気のカケラを期待する方がおかしいかも知れませんが(笑)

155 名前:無明まよゐ 投稿日: 2012/01/21(土) 03:56:22
>>154
そうですね。
来月の折伏セミナー連れ出しが終わったら、折を見て斧さんにメールをしてみようかと思います。
しっかりお題目をあげて。

いちばんいいのは、斧さんが鯖板住民になってウワーウワーみんなと「言論プロレス」することなんですけれどもね。
まぁ、ムリな相談でしょうね。(笑)

斧さんが、どんなひどいことを言っていても、ネット上という仮想の存在ではあっても、わたしにはやっぱりそれなりの敬意があります。

鯖さんと話していると不思議と斧さんを憎まないで済む。あぁ、なるほどね。と感じて。
もちろん、しょうがない人だなとは思い続けますけども。(笑)
とても貴重なことです。

156 名前:鯖ンスタイン 投稿日: 2012/01/21(土) 04:07:18
>>155
是非、正面からぶち当たってみてくださいな。必ず得られるものがあると思いますよ!

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


5 青年部教学試験一級スレ (Res:302)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 5
1 名前: 投稿日: 2011/08/07(日) 04:00:28
教学試験一級に関する話題はここで奮ってどうぞ!

<御書範囲>
開目抄 全編
撰時抄 p258 18行目〜p259 14行目
    p287 8行目〜p288 7行目

御義口伝 p708初め〜11行目
     p752初め〜p754 8行目
     p756 7行目〜11行目
     p758 14行目〜18行目
     p759 7行目〜11行目

296 名前:釈迦 投稿日: 2011/11/26(土) 03:11:02
>>293合格の賞状もらいましたか?
私はまだもらってませんが…

297 名前: 投稿日: 2011/11/26(土) 05:08:54
>>296
紙のムダなので作らない地域もあるかもですね。
必要なら、自分で作ればよいかと(笑)

298 名前:無明まよゐ 投稿日: 2011/11/29(火) 02:22:26
>>296
もらいましたよ、と打とうとして「もたいまさこよ」と誤入力してしまいました。

ともあれ、さすがに届いている頃だと思いますので、念のため所属組織の部長さんにお尋ねになってはいかがでしょうか。

299 名前:もたいまさこ 投稿日: 2011/11/29(火) 05:07:22
呼んだぁ〜?('д`)

300 名前:みかつ 投稿日: 2012/01/20(金) 15:42:41
この前の試験受けずに 追試受けるものなんですが 軽くなんですが1級試験勉強して 南無妙法蓮華経いってても せんずるところとか 現世の安穏ならざることをなげかざれとか なんか つらくないですか?
正直 あまり来世を考えてなく 基本的に あんまり つらい経験せず現世で幸せになりたいです。
法華経を保つ人は しょてんぜんじんかが守ってくれるんじゃないのかと 当時の日蓮大聖人を批判した人と同じ疑問をいまだもっています。

それと 文の底に沈めたとか あの解釈やりすぎだろと おもってしまいます。

恩義口伝とかいうのは 少し読みましたが 全く意味がわかりません。

あまり 勉強したことないので わからないんですが 開目抄かでは 釈迦のいっていることに偽りはない すべて 正しいみたいな
感じで展開していたのに その 恩義口伝あたりになると? 釈迦の教えではだめで 日蓮の南無妙法蓮華経じゃないと だめだみたいに
なっていて 本当に 同じ人が書いたのか疑問におもえてくるんですが?
弟子かが 日蓮=仏ということに 強引にしてるんじゃないかと みなさん そうおもいませんでした?

301 名前:管理人 投稿日: 2012/01/20(金) 16:47:17
>>300
その程度で、よく一級試験を受けられるメンバーに選考されましたね(笑)

まぁ、まずはルールをよく読んで、しっかり自己紹介からやり直して下さいな。

302 名前: 投稿日: 2012/01/20(金) 18:54:07
御書を読むと、確かに「本当に 同じ人が書いたのか疑問におもえてくるんですが?」という場面がありますね。
この件に関しては、先生の指導があるのですが、まぁ「みかつ」さんとよく対話した上で披露しましょう(笑)

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


6 独り言をどうぞ〜その2 (Res:952)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 6
1 名前:東ノお空 投稿日: 2010/04/03(土) 07:40:08
前回の「独り言をどうぞ〜」URL
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8831/1231078323/

レス突っ込みOK

946 名前:ヒロGO 投稿日: 2012/01/20(金) 06:34:15
聖教新聞の小説新人間革命に、修羅界の説明場面あり
自分に当てはまり、なるほどと実感する
今の仕事先の事業主も、当てはまる人物
類は友を呼ぶと世間で言われてるが
人は似た者同士に縁するのだろうか?
去年今の仕事についた時、事業主の性格を知り嫌悪感を持ってしまい、なんでやねん?と毎日悶々していた
今年の3月で一年になるが、去年に比べるといくらかたくましくなった
と言うのは、事業主に対し同情感を持つようになったからだ
時折僕が、業主に語るのは「恨み憎しみからは、何も産まれない。」
この言葉は自分に言い聞かせてる意味もある
両親の離婚により、親の愛情をえられない人生からどうしても親を許せなかったからだ
そんないきさつから、恨み憎しみだらけの人生だった
創価学会に入会して24年
入会当時の僕を知る人(会員)は今でも避けて通る
現世利益は、得られなかったけど
人間成長はさしてもらえた
創価学会に感謝
池田先生に感謝
そして我が両親に感謝
ヒロGOの一人言

947 名前: 投稿日: 2012/01/20(金) 16:56:59
>>946

> 現世利益は、得られなかったけど

まだ結論を出すのは早くないですか?
「仏界所具の修羅界、菩薩界所具の修羅界」で、是非、これでもか!というぐらいの現世利益を得て下さいよ!!!

948 名前:無明まよゐ → ヒロGOさん 投稿日: 2012/01/21(土) 03:23:16
鯖さんのおっしゃる通りです。
オタクのアイドル、クワトロ・バジーナ大尉閣下のお言葉を借りれば「まだだ、まだ終わらんよ!」です。

わたしが地区でいちばん尊敬する副支部長は、とある士業で事務所を構えています。
JR山手線某駅の駅前大通りに事務所を構えて未だに現役です。池田先生と同年代です。
副支部長はもともと男の大厄42歳で入会しました。やっていたお店がつぶれて、借金とりに折伏されて入会したんです。

10年間アルバイトしながら最難関の国家試験に挑戦し続け見事合格しました。
途中、組織の人間関係に悩んでミカツになることもありましたけれども、
お子さんの「お父さん、いっしょに信心しようよ」の言葉に奮起。
文字通り「必死」に、命がけで祈り・折伏し・同志のために奔走し続けました。愚痴らず誠心誠意誠実に。

副支部長をはげましたお子さんは今じゃ「あの大学」の教授に。かつて共に戦った同志は「あの党」の全国幹部になりました。
地区でいちばん貧乏だったのに、いちばんの大金持ちになったんです。
バカにされても愚直に純粋に信心やり通したからですね。

949 名前:無明まよゐ → ヒロGOさん 投稿日: 2012/01/21(土) 03:24:16
わたしを再発心させてくれた恩人の婦人部は去年土地付き一戸建てを建てました。
まるで、ぼったくりバーのようなベラボーな地価の都内にです。(笑)
(この人のことは自分のブログに詳しく書く予定です)

もともとわたしの隣のアパートに住んでいたんです。27年以上も。
お世辞にもいい家だとはいえなかった。わたしの居住エリアは貧乏長屋なんで。

でも、一家あげてすべてを学会のために、同志のために、先生のために、広宣流布のために捧げていた。
個人折伏は二十数世帯です。おそろしいのは折伏相手はみんな自殺志願者だったってことです。
そういう人を折伏し、見事に蘇生させてきた。

火事の中から、学会アンチの家の子を救い出して「あの党」の強烈な支持者に変えたことがあるし、
社会から爪弾きされる人々をもう数えられないくらい更生させてきた。
入会するしないはお構いなしに必死になって励ましてきた。

戸田先生が「折伏すれば信用が残る」って仰っていたそうですが。アレ、本当ですね。
土地さがしとか建設業者の工賃を値切りたおしとか、ぜんぶ、恩人の折伏相手がやったからなんですよ。
その人は、入会しなかったけれども「こんなにも一生懸命な人が家を持てないのは気の毒すぎる」って激越に運動したんですよ。

正直となりの地区に引っ越してさびしかったけれども、
となりの地区の婦人部長になって就任三ヶ月で6世帯の折伏を決着つけました。
ほんとうに誇らしい先輩です。

950 名前:無明まよゐ → ヒロGOさん 投稿日: 2012/01/21(土) 03:24:54
わたしは学会三世です。
統監上では「入会歴34年」の「長い信心」ってことになろうかと思います。

しかし、真実はちがう。
いま、学会活動を再開して5年目ですが、それ以前の29年間は「信心と自称するもの」をしていたにすぎない。
この5年間に出会ってきた諸先輩との思い出、人生の満足、信心のよろこびを100とすると、
29年間ぜんぶあわせても5とか6程度です。

わたしは「入会五年目」なんだと思うことにしています。
親には勤行唱題の仕方を教えてはもらいました。しかし広宣流布の信心は教えてもらいませんでした。
同志の幸福を祈り、広宣流布を祈り、先生にお応えする祈りを一度もしたことがなかった。
アレが欲しい、コレが欲しい、あいつが気にくわない、あいつが不幸になればいい。
そういうことしか祈って来ませんでした。いまの地区に来て、ようやく人間らしい人生を送れるようになったのです。

951 名前:無明まよゐ → ヒロGOさん 投稿日: 2012/01/21(土) 03:25:25

ヒロGOさんは今までさまざまなご苦労を重ねてこられながら、今一重の深いご決心で百万遍唱題を決意なさいました。
また、いろいろな葛藤を乗り越えリアルの学会組織でも闘う決意もなさいました。
いままでの24年間、一生懸命信心なさっておいでかと思いますけれども。
それでも今年の一年間は過去の24年間を超越するすさまじい一年間ですよ。

冒頭、わたしの大好きな先輩お二人の話をしたのは、いまのヒロGOさんが同じ信心に立ち上がろうとなさっておいでだからですね。
間違いないです。今年の一年間を必死にやりきれば、金色の陽光さんさんたる、素晴らしい来年が待っています。

あとは・・・前も申し上げましたが、悪知識と縁を切ることです。
人間の不幸が「傷口」だとすると、善知識が「かさぶた」で、悪知識が「かさぶたをはがす行為」です。
善知識とつきあいながら、悪知識とも仲良くするってのは残念ながらムリです。

どこかで決断するしかない。見ざる、言わざる、聞かざるに、思わざるも含んでいただいて。
今年こそ悪知識と絶縁なさることです。

悪知識と絶縁しても、悪知識のためにお題目を送ることはできます。わたしはそうしています。

世間がなにを言おうとも、わたしはヒロGOさんを信心の先輩として尊敬申し上げております。
無明まよゐ拝

952 名前:●追伸 投稿日: 2012/01/21(土) 03:26:04
あぶない!あぶない!(爆)大切なことをいい忘れていました。__φ(・∀・;)

わたしたち、東京砂漠民の楽しみに「大白蓮華をどこよりも早く読むことができる」ってのがあります。本陣・東京万歳!(爆)

昨日配達されているはずの大白2月号80ページをご覧ください。
「再発見 心発見(誌上セミナー)第一回」で世界的トランペッターの大野俊三さんがご登場です。

「売れっ子から一転ホームレスに」
「交通事故で音楽家生命の危機」
「末期の扁桃がんでいのちの危機」
「なんで師匠や組織が必要なの?」

みたいなことが、ぜーんぶ出ております。ぜひご一読ください。

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


7 ブログ運営について語る (Res:261)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 7
1 名前: 投稿日: 2010/11/19(金) 18:23:32
ブログ運営方法や困ったことへの対処法、工夫している事などを語るスレです。
質問や情報交換もOK!

255 名前:無明まよゐ 投稿日: 2012/01/19(木) 02:37:41
すみません。メールしようかと思ったのですが、ふと思いついたので備忘録に。

いまから書くことは、たったいま、ふっと思いついたので前後の脈絡とかまったく無関係です。
だれが、なにをいったから、とかいうのはまったくありません。

ウチの総区は2月、ものすごい勢いで折伏セミナーを組むんですね。
ええと、本日一人参加の確約とりました。はじめてセミナーに連れ出します。

講師の方、人材Gの分野でいうと芸術部になるんだと思いますが、まぁ、なんでしょうね。
わたしにとっては、その人が学会員であることに思わず昏倒するぐらいショッキングでしたね。
参加を決意した友人も、その人のすごさがわかっているから参加するので。

わたしは友人に「ネットで●●●●って検索してごらんよ。すごさがわかるから。その人、いまは■■■■だけれども創価学会のチカラを一切借りずに実力と信心だけで▲▲▲▲になったんだからね」っていいました。

鯖板が今後、どういう掲示板を目指されるのか、わたしはわからないんですが。
学会でもない、アンチでもない、「セカンドオピニオン」的立場に鯖板がなってもらえたらうれしいですね。
「ありふれた学会員の日常をのぞける掲示板」みたいな。

「いま、あなたが見ている学会の会館だとか、学会員の笑顔とか、信仰体験が信じられないっていうんでしょ?
 うん。わかった。いいよ。それで。だったら、鯖板って掲示板を見てよ。あなたの信頼するネットに存在する鯖板を見てよ。
 で、じっくり考えたらいいよ」こう、言えたらいいなって思っています。

256 名前:無明まよゐ 投稿日: 2012/01/19(木) 02:38:29
以前は紹介しようかなって「日常ほのぼの系ブログ」が3つほどあったんですが、やめました。
内部アンチ化するか、アンチとの対話に重きをおくか、愚痴をいうかに「路線変更」してしまったので。

なんでしょう。ありふれた学会員の日常って、そんなに退屈でつまらないんでしょうか。
わたしにとってはこれ以上ない、エキサイティングな題材なんですが。

むずかしいですね。変わるってことも、変わらないってことも。

257 名前: 投稿日: 2012/01/19(木) 14:19:46
>>254
なるほど、「化城」と例えるとしっくり来ますね。
まぁ、たまに「化けものの城」みたいな所もありますが(笑)

258 名前: 投稿日: 2012/01/19(木) 14:24:11
>>255

> 鯖板が今後、どういう掲示板を目指されるのか、わたしはわからないんですが。

それは、参加者の皆様が、考える事です(三田さん風に)

…というのは半分冗談ですが、板の方向性なんかも、もっと参加者の皆様からご意見を頂戴したい所です。
私は場所を提供しているだけですので。

…というのは半分冗談ですが(笑)

259 名前: 投稿日: 2012/01/19(木) 14:26:16
>>256

> わたしにとってはこれ以上ない、エキサイティングな題材なんですが。

であれば、まずはまよいさんがご自身でBLOGを立ち上げるべきだと思いますよ!
是非読みたいですなぁ!

…もちろん、お忙しいのはわかってます(笑)

260 名前:無明まよゐ 投稿日: 2012/01/20(金) 01:15:57
ご要望を奇貨としてブログやってみることにしました。__φ(・∀・)

261 名前: 投稿日: 2012/01/20(金) 02:24:21
>>260
奇貨居くべし (笑)

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


★-------