2012年 1月 20日
公務員の不祥事相次ぐ
玉野市と真庭市で公務員の不祥事が相次ぎました。玉野市では女性臨時職員が水道料金など約95万円を着服していたことがわかりました。玉野市によりますと着服していたのは水道課の30歳代の女性臨時職員です。この職員は先月まで1年2カ月に渡り市民から徴収した水道料金と下水道料金、合わせて95万円余りを着服したということです。この職員は水道料金などを受け取る窓口業務の担当で職員は着服を認めているということです。一方、真庭市では飲酒運転で人身事故を起こしたとして環境課臨時職員の星乃圓容疑者(45)が道路交通法違反などの疑いで逮捕されました。星容疑者はゴミの不法投棄の監視員で、事故当時、市の公用車を運転し、仕事中だったということです。警察の調べに対し星容疑者は容疑を否認しているということです。

高松・上海便 週3便に
去年の就航から好調が続く高松空港の上海便を3月25日から1便増便し週3便にするよう中国の格安航空会社が国に申請しました。香川県が明らかにしたもので高松・上海便は現在、日曜と木曜の週2便ですが3月25日から火曜を加えた週3便となる見通しです。運航する中国の春秋航空が国土交通省に申請しました。ダイヤはこれまでの2便と同じです。高松・上海便は当初、週4便で就航する予定でしたが東日本大震災の影響で約4ヵ月ずれ込み、週2便で去年7月にスタートしました。19日までの平均搭乗率は84.4%と好調で、県では申請どおり増便が実現すれば利便性の向上や県経済の発展につながると期待しています。

大寒を前に滝の荒行
21日は大寒で、一年で最も寒い頃とされています。岡山市の寺院では20日朝、滝に打たれる修行が行われました。岡山市の龍泉寺では心身の鍛練を行おうと古くから宗派を越えて多くの人が修行に訪れます。修験者の谷口行晋さんは約40年間毎日、寺の境内にある滝に打たれていて修行を行いました。岡山市の最低気温は5.6度と平年より5度ほど高い3月下旬並みの暖かい朝になりましたが、6メートルの高さから落ちる水は冷たく谷口さんは約3分間打たれ続けました。最近は心身を鍛えようと女性を中心に滝の修行に訪れる人が増えていているということです。

学校給食向け総社ドッグの試食会
地元食材を使ったご当地グルメとして人気の「総社ドッグ」。学校給食に出される「総社ドッグ」の試食会が開かれ大勢の人が列を作りました。総社ドッグは総社産の食材を2つ以上使用したホットドッグで、地域の活性化に一役買っています。学校給食用は総社産のニンジン、ナス、白ネギなど8品を使っています。試食会は総社市が、学校給食と地産地消事業への理解を深めてもらおうと開いたもので開始前には約120人が長い列を作り用意した150食は15分でなくなる人気ぶりでした。総社市では学校給食で地元産野菜の使用率35%を目標に取り組んでいて児童生徒に食を大切にする心を育てて行きたいとしています。

中電・島根原発2号機 停止へ
中国電力は、島根原子力発電所2号機の運転を定期検査のため今月27日から停止すると発表しました。これで中国電力管内の原発はすべて停止することになります。中国電力によりますと島根原発2号機は定期検査のため今月27日で運転を停止し、燃料の取り替えや原子炉内の配管強化を行うということで、検査終了の時期は未定としています。島根原発では1号機が現在、検査のため停止中で建設中の3号機とともに運転のメドは立っていません。2号機が運転を停止すると中国電力管内のすべての原発が運転を停止することになります。中国電力では管内に12カ所ある火力発電によって必要な電力は確保できるとしていますが全国的には電力事情が厳しさを増していることから引き続き節電を呼びかけています。