都会生活を離れ西伊豆の井田で楽しんでいたと思ったら今度は沖縄本島へ! 人生一度しかないし目いっぱい自分を追い込みながら楽しんでいます!
D300-1待ちに待ったニコンD300のハウジングがアンティスから届いた!嬉 本当はM5マウントを注文していたが、どうにも待てなかったのでM6マウントにM5への変換アダプターを咬ませて使用する事にしちゃいました。 (使うに当っては問題ないし、言わなければ全然分からない程度
色々と注文に手違いがあり自分でこなす作業もあって組みあがるまでに2時間はかかり更にマクロポートの設定などで1時間、計3時間を費やした。笑
D200の時に少しだけ使ったアンティスファインダー45℃もいよいよ本格始動だっ! 実際に使ってみたが報告は後ほど!! 何はともあれ無事に組み上がり浸水式を終えた!嬉


D300-2ワイド10.5mm使用の全貌! マクロポートもそうだが、正しい位置に来るように20個近くあるネジを外し合わせるのが一番苦労したかも!苦笑 ストロボ側、ハウジング側とシンクロコードは取り外す事は無いと思うのでシールテープでガチガチに固定しちゃったけどOH(オーバーホール)の時にきっと苦労するかな?笑



アオリイカ一発目はワイドでアオリイカ狙い! 何しろ45℃のファインダーが慣れないし、カメラ自体の設定も把握できてない状態でどうにか!って感じかな?? 久し振りの一眼だし、しかも一発目のシャッターを切るのに緊張と決めなきゃ!の思いで時間を随分と要した。笑
想像していたよりも太陽のグラデーションは納得できてないが、きっと技術的な事もあるのでしばらくは自分なりに弄り込んでみる!






アオサハギ気の早い僕は2本目105mmマクロ!
ワイドに比べるとやはり45℃のファインダーが慣れずに被写体を捕えるのに必死、、、 カメラのあれこれよりもまずは45℃を克服しなければ、、、、
アオサハギも繁殖期で雄の厳つい体色や雌を巡っての争いが観察できる。
必要以上に派手な色、かりっとした絵を避けようと自分の中で思い過ぎてちょっと暗いかな?






マツバギンポ最近のお気に入りマツバちゃんを狙ったが午後は西風で浅場が揺れた事、自分に付けたウエイトが軽かったので体が安定せずにイライラモード!しかも最後の最後だったので集中力に欠けた、、、


何だかんだで今日一日でD300を組み上げてワイド、マクロと試す事ができたので写真はどうあれ良しとしよう!笑 正直、この写真程度ならコンデジでも十分狙えるし、課題はいっぱいだっ!!確実に一瞬を斬ることが出来る一デジならではの写真が撮れる様、そしてくどいけど45℃のファインダーで思い通りに捕えられる感覚を身に付けなきゃ!!
そこまでして45℃のファインダーを使う理由に付いては今後ゆっくりと紹介していきたい。

D300が来たからってコンデジc-770uzを忘れはしませんよ! コンデジじゃなきゃ狙えない被写体、やり残してる事や課題はまだまだ終わっていない。 井田ブルーコンデジモード井田ブルーガンメル、そして井田図鑑と今後ともご愛読ください。

Sanaeさーーん! 一緒に頑張ろうね!

Comments

    • 番長's comment
    • May 29, 2008 21:00
    • 俺のは、〜〜〜〜〜〜
    • KAN's comment
    • May 29, 2008 22:13
    • 浸水式おめでとうございます!
      いよいよD300の本格始動ですね!

      c-770uzも含めて、これからの写真が楽しみです。
    • Sanae's comment
    • May 29, 2008 23:03
    • 進水式おめでとうございます。
      解らないコトだらけですが、私も頑張ります!
      (私もシンクロコードはもう絶対外しません、笑)

      番長サンのハウジングも早く届くといいですね。
    • てつ!'s comment
    • May 30, 2008 21:57
    • 番長へ!
      6月中旬の予定です!
      俺のは我慢できなくて今主流の太い径(105mmVRなど)様のM6マウントにM5に変換させるアダプターを付けて使用開始ってわけです。
      番長の持ってるポートは全てM5マウントだからもう少しまっててちょ!
    • てつ!'s comment
    • May 30, 2008 22:02
    • KANさんへ!
      早速色々とやってますが、新しいカメラ、45℃のファインダー、c-770uzと770も使いこなしてないのに少々頭混乱してます、、、 しかも2台持って入ったりして欲張っちゃーーーろくな事がなさそうです。 がんばりまーす。
    • てつ!'s comment
    • May 30, 2008 22:02
    • SANAEさんへ!
      一緒に勉強しましょう!
      まけないぞーーーっ!笑
    • A子's comment
    • May 30, 2008 22:03
    • う〜ん、どの写真もかっこいいと思うけどな〜。
      てつさん的には「まだまだ!」なんですね。

      さらにさらに素敵な写真、期待してます(^^)v
    • てつ!'s comment
    • May 30, 2008 22:24
    • A子さんへ!
      明日だね! 風向きは良いから海はベタベタだと思うよ! 待ってまーーす。
      しかし難しい、、、今日も頑張ったけど見せれる写真が無かった、、、 コンデジを馬鹿にする訳じゃないけど、この程度ならコンデジでも十分撮れるしね! イチデジならではの一瞬を斬らなければ!
    • 山室敏彦's comment
    • June 01, 2008 18:00
    • 進水式おめでとうございます。
      この程度の写真とおっしゃいますが、私は同じカメラを使ってもこの程度以前の写真しか写せません。まだまだ修業が足らないようで・・・。
      それにしてもてつさんの写真はうならせてくれます。私はイメージ作りに参考にさせていただいています。
    • てつ!'s comment
    • June 02, 2008 18:55
    • 山室さんへ!
      嬉しいお言葉ありがとうございます。
      僕も新たなカメラで修行します! まずは45℃のアンティスファインダーを克服しなければ、、、苦笑
      お互いに頑張りましょう!
    • 怜奈's comment
    • January 14, 2009 19:06
    • -----------------------------------
      このご連絡は当社個人情報保護方針
      (http://www.willvii.co.jp/privacy.html)に則り、
      下記モノフェローズ制度のご説明を目的として行っております。
      問題がありましたら、個人情報、苦情相談窓口責任者へ
      お寄せいただきますようお願いいたします。
      (なお、万一弊社からの連絡が重複しておりましたら、ご容赦ください)
      -----------------------------------

      こんにちは。
      私は「みんぽす」という家電とゲームレビューサイトを運営しております、WillVii株式会社の藤井と申します。

      弊社ではサービスの一環として、優秀なブロガー様に対して大手家電メーカーやゲームメーカーの商品を貸し出し、自由にレビューを書いて頂くというサービスを無償で行っております。
      (サービス詳細:http://www.minpos.com/info/monofellows.html)

      さらなるネットワークの拡大のために優秀なブロガー様を探しておりましたところ、こちらの記事を拝見させて頂くこととなりました。
      他にも幾つかの記事を拝見しましたが、大変興味深い記事を多数掲載されており、この方は優れたレビューを書いて頂けるブロガー様だと確信し、失礼かと思いましたが、コメント欄よりご連絡させて頂いた次第です。

      弊社では商品に関する率直なご感想を制約なく記載頂くことが可能です。また、お貸し出しする商品につきましてはご希望・ご都合に沿ってご本人様がご選択いただけるようになっております。

      もし弊社サービスにご興味をお持ち頂けるようでしたら、詳しいご説明をする機会をいただけないでしょうか?
      ご検討をよろしくお願いいたします。

      なお、ご返答頂く際は大変恐縮ですが
      jp-mofe@minpos.jpまでメールでご連絡頂ければ幸いです。

      _____________
      WillVii株式会社
      モノフェローズ事務局 藤井
      E-mail: jp-mofe@minpos.jp

Add Comments

名前
URL
 
  絵文字
 
 

Trackback URL

プロフィール
記事検索
ギャラリー
  • 須江ダイビングセンターへ!
  • 調査ダイブ!
  • 2012年 飛ばしていくぞーーーっ!
  • 2011年 ありがとうござました。
  • 整理整頓ですね!
  • 少しはX'masを感じなきゃね!!笑
  • 少しはX'masを感じなきゃね!!笑
  • 少しはX'masを感じなきゃね!!笑
  • お誕生日会♪
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ