共通テーマ:
オーディオ テーマに参加中!
最近は古めのJazzやレアグルーヴ系ばかり聴く生活になっていたんですが、とある方のブログでクラブネタを見て、猛烈にクラブジャズ&ディープハウスが聴きたくなり、久々にJBL A640を鳴らしてみました。
R0010699













JBL=4ケタモニターシリーズやエベレストのイメージが強いせいか、今ひとつ人気の無いA640ですが、その実力は素晴らしいものがあります。
音的には最近流行りの情報量が多くクールでスッキリサッパリとしたモニター系の音なんですが、音の輪郭のシャープさ、高域の鋭い切れ味においてはライバルとなるB&W CM1、QUAD 11L等より上です。
そして信じられないことですが、このサイズで重厚な音(太い音ではない)まで表現できます。
非常にレンジが広いSPなので、管球アンプの場合はシングルで鳴らしてはダメです。良いトランスを使ったプッシュプルアンプとの組合せで本領を発揮します。
個性の強いSPではないのでショップで試聴しただけでは良さが分かりづらいSPかもしれません。
今なら安価に入手できる可能性が高いので、このサイズのSPの購入を検討している方は要チェックです。

758今日聴いていたのはGUIDANCEレーベルのコンピ「hi-fidelity house 4」です。
ディープハウスとクロスオーバーの境目が曖昧になっていた頃のアルバムですので、
非常に音楽性が高く心地良い浮遊感を楽しむことができます。
GUIDANCEは滅多にハズレが無いんですけどね(w

特に3曲目の「Spylab / Loveless (butti 49 samba remix) 」は必聴っす!
胸を締め付けられるような切ない女性Voにラテンのリズムがシンクロして最高にカッコイイです。
ちょっとLAVAっぽいですが、こちらの方が更に大人っぽい雰囲気です。
軽くお酒を飲んで聴くのがお薦めですが、夜のドライブにもバッチリはまりますよん♪