同大生、マナー守って キャンパス間の近道で騒音、ポイ捨て…

警備員の誘導で一方通行で移動する学生たち(13日午後1時、京都市上京区・同志社大新町キャンパス前)
警備員の誘導で一方通行で移動する学生たち(13日午後1時、京都市上京区・同志社大新町キャンパス前)

 同志社大(京都市上京区)が今出川キャンパスと新町キャンパスを結ぶ「近道」を移動する学生のマナーに頭を痛めている。夜間の会話やごみのポイ捨てに地域住民から苦情が寄せられるためだ。大学は「紳士淑女たれ」と学生のモラルに訴えてきたが目立った効果は上がらず、今月1日から新町キャンパスから今出川キャンパスへ向かう学生の移動規制に踏み切った。

■警備員配置、移動規制 大学側が対策強化

 近道は、市営地下鉄2号出入り口を経て両キャンパスを結ぶ東西約300メートルの道のり。1日に数千人が行き交う。住宅街を抜ける細い道のため、学生のマナーが問題化。週数件の苦情電話がある。

 大学はこれまでも警備員を配置したり、立て看板、チラシなどでマナー向上を呼び掛けてきた。今年7月からは新町キャンパスへの地下鉄出入り口の表示を、2号から今出川通沿いの4号に変更するなど人の流れの分散化を図っている。

 今回の規制も分散化の一環。住宅街を避け、新町通を南下して今出川通を東へ向かうルート(約650メートル)を通るよう求めている。罰則は設けず、今出川キャンパスから新町キャンパスへ向かう学生に制約はない。試験期間に入る来年1月末まで続け、効果をみる。

 新町通から今出川通にかけて警備員約10人を配置。午前から夕方まで学生の往来が多い五つの時間帯と午後7時55分以降を一方通行にしている。

 文学部3年の佐藤稜介さん(21)は「不便になった」としながらも「横に広がって歩いたり、歩きたばこ、夜間の会話など住民に迷惑をかける人もいるので仕方がない」と大学の措置に理解を示す。

 学生支援センターの西川信司課長は「地域と良い関係を築くため、今後もこの対策にとどまらず、トラブルを減らすよう努めたい」としている。

【 2011年12月14日 13時48分 】

ソーシャルブックマークへ投稿: このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 ソーシャルブックマークとは

ニュース写真

  • 警備員の誘導で一方通行で移動する学生たち(13日午後1時、京都市上京区・同志社大新町キャンパス前)
携帯サイトのご案内

    教育・大学のニュース

      政治・社会

      震度7の揺れ体感 伏見署で災害訓練

      20120120000082

       大地震に備えて伏見署が20日、起震車などを用いた災害訓練を署内で行った。東日本大震災を..... [ 記事へ ]

      スポーツ

      全豪、ナダルがストレート勝ち
      ウォズニアッキも4回戦へ

      20120120000072

       【メルボルン共同】テニスの四大大会第1戦、全豪オープン第5日は20日、メルボルンで行わ..... [ 記事へ ]

      経済

      大阪モーターショー開幕
      エコカー展示が充実

      20120120000045

       最新の自動車や関連製品を展示する「第7回大阪モーターショー」が20日、インテックス大阪..... [ 記事へ ]

      観光・社寺

      がん封じ願い、参拝者急増 菅原院天満宮神社の末社

      20120120000071

       「学問の神」として知られる菅原道真を祭る京都市上京区の菅原院天満宮神社に近年、がんの治..... [ 記事へ ]

      環境・科学

      宮古にがれきの選別施設完成
      広域処理に期待

      20120120000054

       岩手県宮古市の藤原埠頭に東日本大震災で発生したがれきを選別するプラント施設が完成し、2..... [ 記事へ ]

      国際

      キューバが海底油田試掘を開始へ
      経済の起爆剤に

      20120120000042

       【ハバナ共同】ロイター通信などによると、カリブ海の社会主義国キューバの首都ハバナ沖に1..... [ 記事へ ]

      取材ノートから