IE9ピン留め

虫屋は注意



友人Tよりメールをもらった。最近、ナイフを所持していて警察に連行されたらしい。

私も食草を得るのにカッターナイフを用いていたことがあるから他人事ではない。以下、許可を得て転載。

----------------------------------------------------------------------------------------------
7月凶日
20時45分頃 北千住駅改札構内にて
警官A「どちらにお住まいですか」
T「○○区」
警官A「最近秋葉原事件などありまして、刃物等はお持ちでないですか」
T「(かばんの外ポケットを指差し)ここにハサミがある」
警官A「ハサミですね。かばんを開けていただいてかまいませんか。(中を覗き込みながら)これ以外にナイフ類はありませんか」
T「持っている。(かばんの中のポシェットをあけ)これです(刃渡り6.4cm十徳ナイフ)。」
警官A「アーミーナイフですね。なぜこれをお持ちですか。」
T「私は筑波で昆虫の研究をしている。その昆虫のエサとして通勤途中の草を切って採取するために持っている。K大学の学生であり、公務員である(学生証、健康保険証を提示)」
警官A「ナイフをお持ちの方には署に来て話を聞いているので同行願いたい。秋葉原の犯人が数本のナイフを持っていたが、そのうちの一本がこのタイプのナイフですよ。」
T「所持に正当な理由があると説明している。どうして連れて行かれるのか」
警官B「草を刈るのにアーミーナイフというのは理由にならない。草を刈るならカマでよいのではないか」
T「カマっ???カマを持って電車に乗れるのですか」
警官B「カマなら良い
T「これが正当な理由でないなら、いったい何がナイフ所持の正当な理由なのですか」
警官B「例えばキャンプです」
T「(失笑)キャンプって。キャンプがよくて草採取がいけないというのは訳が分からない」
警官A「署に来て下さい」
T「時間が無い。子供を風呂に入れないといけないので困る」
警官A「奥さんに電話して下さい」
警官B「軽犯罪法違反ですよっ(恫喝)」
T「私は国家公務員で法令知識もある。どういった法令に基づくのか」
警官B「その判断は上司がしますから同行願います」
(訳分からずまあまあという感じで3人の警官に囲まれ、連行)

千住署内取調室2
警官C「アーミーナイフをお持ちですね」
T(通勤途中に草を採取し、研究対象の昆虫のエサとしていること、正当な理由と理解している旨説明)
警官C「正当な理由とは認められない。最寄り駅から研究所の間で採取するとのことであるが、研究所についてから再度採取に行けば良い。エサやりの頻度は」
T「週に数回」
警官「使わない日もかばんにナイフは入っているのか」
T「一々確かめないが入っている場合もある」
警官C「秋葉原事件はご存じですか」
T「知っている」
警官C「どのようにお感じですか」
T「怖いと感じる」
警官C「Tさんが、このナイフで人に危害を加えるつもりはなくても、人というのは何かの拍子に使ってしまうということが無いともいえない。秋葉原事件以降、みんなが刃物に非常に恐怖を抱いている状況である」
T「そうですか」

警官D「アーミーナイフをお持ちですね」
T(通勤途中に草を採取し、研究対象の昆虫のエサとしていることを説明)
警官D「(ナイフを見つつ)草を切ったと言ったが、草の汁がついてませんね
T「(溜息)切った後はきちんと掃除していますから、ついてなくてあたりまえやろ」
警官D「ま、正当な所持の理由にはなりませんね」

警官C「いつ購入されましたか」
T「おじいちゃんのプレゼントです」
警官C「形見ですね」
T「まだ生きています」
警官C「失礼。大事なものですね。通常ナイフは押収しているが、特別な理由がある場合は返却している。例えば、何かのお祝いのようなものではないですか。」
T「思い出した。そういえば誕生日プレゼントだった」
警官C「ほかに何かありませんか。理由がないと返しづらい。例えば卒業祝いでは。」
T「そういえば、卒業祝いも兼ねていたように記憶している」
警官C「形式的に、一度押収したものを要請を受けて返却したという形にしますので、書類に記入してください」
T「はい(記入)」

警官「ロック機能がついているナイフの場合銃刀法違反にはなる。その場合前科となります。今回のナイフは正当な理由なく所持していたということで軽犯罪法1条2項違反です。前科にはなりません。私の経験上99%今後の連絡はないが、検察から連絡がいく場合がある。その時でも注意のみである。身長、体重、靴の大きさ、利き腕は?」
T「(答える)身長は・・・」
警官C「住所、本籍地、携帯番号、自宅TEL、研究所TELは」
T「(答える)住所は・・・」
警官C「研究所の住所は」
T「覚えていない」
警官C「では結構です」

警官E「写真を撮らせて下さい(デジカメをもってきて)。職務質問を受けた時の格好をしてください(T応じる)。次にかばんを開けてナイフが入っていたポシェットを指差して下さい(T応じる)」

警官C「では経緯を読み上げます。
“(概略)20時30分(?)職務質問を受け、「ナイフ等はお持ちでないですか」との質問に自らかばんからナイフをとりだし「これです。」といって見せた。研究のため所持していたものであるが、正当な理由なく所持しているものであり、反省している。寛大な処置を願いたい。”
では、ここにサインしてください。
T「(サインする)」

警官C「今回のことは、学生として記録しておきます。国家公務員であることは記録しません。また、周りの人に今回のことはあまり言わない方が良いでしょう。本来身柄引き取り(引き受け?)人が必要ですが、これも割愛します。その代り、奥さんに帰るコールしていただければそれで確認とします。その際、心配をかけるといけませんので、余計なことは言わない方が良いでしょう」
T「(妻に電話する)終了したので帰る。」

警官Cこれで帰っていただいてかまいませんが、都の方針により指紋と写真を撮らせていただいています(T応じる。左右全指指紋、掌紋、3方向から顔写真、全身写真(眼鏡ありなし2回)」

23時署を出る。

以上

----------------------------------------------------------------------------------------------

随所にネタが散りばめられた素晴らしいエピソードであるが、経験した本人はたまったものではないだろう。

刀狩りに事件を防ぐ効果があるかどうかは個人的にはかなり疑問。大体、この前の秋葉原、先日の八王子の様な事件の予防を警察に期待するのは間違いだと思う。

ともあれ、私は今回の話を聞いて二つの教訓を得た。

1.草を刈るときにはナイフやカッターは危険なのでカマにする。
2.職務質問を受けやすいような風貌にならないように気をつける。

※Tはピアノを弾く紳士ではあるが格闘技の心得があり、戦闘力の高さが滲み出ている。私のようにポニョポニョしていれば職質も受けないだろう。実際、受けたことないしな。

ちなみに、こんなニュースも別の友人に教えてもらった。

「小女子焼き殺す」ネットに殺害予告 23歳無職男を逮捕

ネタのつもりだったんだろうけど、場所を特定したら駄目だよ。まあ、捕まってこそのネタともいえるが。


←残高が不足しています。チャージしてください。
by g-hop | 2008-07-25 20:13 | 日記

<< 蚊で伝染するがん    ミツバチ:異種コミュニケーション >>

とある昆虫研究者のメモと日記。主に面白いと思った論文の紹介をしています。リンクフリー。コメント大歓迎。
by G-hop

お気に入りブログ
ライフログ
最新のコメント
haruさん コメ..
by g-hop at 13:27
日本文化昆虫学研究所さ..
by g-hop at 13:21
はじめまして。 現在大..
by haru at 16:12
 こんばんは.貴ブログの..
by 日本文化昆虫学研究所 at 23:48
NYinMNさん ..
by g-hop at 19:28
Thompsonsさん..
by g-hop at 19:26
いつも拝見しています。再..
by NYinMN at 01:26
はじめてコメントさせてい..
by Thompsons at 22:00
ゆかさん 初めまし..
by g-hop at 19:08
wolf-powさん ..
by g-hop at 19:04
カテゴリ
以前の記事
検索
最新のトラックバック
幼若ホルモン
from ŷŨWiki (PukiWi..
フタテンチビヨコバイ
from ŷŨWiki (PukiWi..
ボルバキア
from ŷŨWiki (PukiWi..
ここは酷い乗らずに無くそ..
from 障害報告@webry
コマユバチ科
from ŷŨWiki (PukiWi..
オオモンシロチョウ
from ŷŨWiki (PukiWi..
オオモンシロチョウ
from ŷŨWiki (PukiWi..
ミツバチ
from ŷŨWiki (PukiWi..
そろそろ感染する癌につい..
from SaitoToshiki.com
カレイの頭骨の非対称性の起源
from 雑記帳
ネームカード
おすすめキーワード(PR)
ファン