最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

2012年01月20日

警察はポイントゲッターだ!!

市 (2012年01月20日 02:47) │Comments(0)語りのプラザ
お久しぶりです。COです。 コメントは久しぶりになっておりますが毎日楽しみに拝見させていただいております。 早速ですが、私の親父が警察をやめる前後(とはいってもかれこれ5年以上前)くらいから日本の警察は自転車泥棒を捕まえればポイント1ゲット・・・という塩梅でなんでもいいから捕まえる、ただのポイント制になってしまっていたそうです。 驚くべきことに殺人犯を見つけてもポイント的には同じ扱いなのだそうで。。それならばポイントを稼げるように自転車泥棒を捕まえに行くわけなのだったそうです。 昇進に直接つながるかはちょっと分かりませんが、少なくともお偉いさんからの評価対象は、この”ポイント”なんだそうです。 おそらく今回のケースも担当のお廻りさんとしては絶好のチャンスだったと思います。 たとえ被災地でもお巡りさんにとってみれば”あ!!ナイフ持ってる!!本日のポイントゲット!!”という事でしかなかったのでしょう・・・ホントに残念としか言えません。

おっ! COちゃんヒッサシブリー(^^)
よく書いてくれたねェ(__)ェ

そうか、やはりね〜
以前に警官には交通違反の切符きりにも
ノルマを与えてムリヤリいちゃもんつけて
善良な市民をとっつかまえていたという
元警察官の暴露本がありましたが
今はポイント制なんですね〜(-_^:)怒

街の治安を守る善良な公僕とは
いったい何なんでしょう???

被災地を片付けるには
絡まったロープなどを切るためのナイフや
こじるためのバールやトゥール類が必要な
わけで、、、

警官「おっ、あいつ片付けしてやんの・・・
   きっとナイフの1本くらい持ってる
  にちげーねぇ〜、、カモだよカモ♪
  なにしろオイラは法律の執行者だかん
  な、、堂々とポイントゲットできる
  かんな、テッテ的に身体検査しても
  正義の行動なんだからな、ウヒウヒ」

と考えながら頑張っているヴォランティア
に近づいてゆくという映像が浮かんで
きますね〜(`ヘ´)(-_-メ)( -_-)

ワシの知っている警察官には立派な人が
多いのですが、世にはチンピラ警官も多く
それを作り出す警察エゴ幹部もこれまた
多くて腐ってますね〜

それにしても腹がたつぜい!!!
血圧上がって600才まで生きられるか
どうか自信がないよ、も〜(メ-_-)  

Posted by 市 at 02:47Comments(0)語りのプラザ

2012年01月20日

常識のないバカ警察

市 (2012年01月20日 01:31) │Comments(1)語りのプラザ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012011902000184.html
東京新聞より

 東日本大震災の被災地で、がれきの撤去作業をしていた仙台市太白区の男性(47)が、警察官から職務質問(職質)を受け、缶切りやドライバーなどが付いた「十徳ナイフ」を持っていたことから、銃刀法違反容疑で約三時間にわたり任意で取り調べを受けた。男性は「被災地の実情を無視した捜査権の乱用」として十九日、弁護士と連名で警察当局に公開質問書を提出し、説明を求めた。 (大野孝志)

とにかくここを全部読んでくださいな
(-_-;)
法律は大切でも、そのまえに常識で処理
できることが多いわけで、、

どうもナイフをくわえて来た警察の犬には
昇進の道があるという気がしますね〜
良心的で立件の少ない警察官はノルマの
ムチで打たれるとかなのではないかと。。

みなぎりさん、インフォに感謝<(_ _)>
  

Posted by 市 at 01:31Comments(1)語りのプラザ

2012年01月19日

リリコさんより

市 (2012年01月19日 23:45) │Comments(2)タフプロダクツ


こんばんワン☆ そ〜です、そのうちすれ違うでショウなんてのんきなコト言っていましたが、ここまで会場広かったのぉ〜と泣きが入っていました。 しかし今朝よーやく皆さんとTUFFプロで合流出来ました! (その前にとある場所で食いしんぼ万歳状態を一部の方に見られてしまっていたのですが。。。)  顔が分りづらい写真を使っていただいてありがたや〜^_^;;; トモさんがタクレットのデモをして下さったのですが、ビデオで観るよりも更に素早い動きでビックリしましたっ!! (タフプロのナットさんに事前に我々が訪問する旨お知らせいただいていたようで、ステキグッズをいただき感謝です。 とっても烏賊した方でした! 商品の説明のとき、何度もイチローさんのお名前を出されていましたよ。 そして、ヨシさんから初弾DVDを受け取りました。 はるばる持って来ていただきありがとうございます、ヨシさ〜ん^o^// バタバタしてきちんとご挨拶&お話が出来なかったのがちびっと心残りです。  今日は更に充実した内容でした。アポ有り取材の他に次々と飛び込み取材が成功しました。 JJ、ちゃんとこまめに旦那のケータイに連絡くれて、STIのブースにほぼ定刻にいらっしゃいました〜。<中略> SI自分の名前がつけられたモデルSIG1911MAXを大切に持ち歩くMax Michelもとてもステキキャラ。 今日の最後にRob Leathamを取材。 アポ無し、たまたまピンチヒッターでインタビューを担当してくれていた友人が昔一緒に射撃をしていたとのことで、会場閉館時間を過ぎてもお話を続けてくれました。 (掃除機の音がうるさかった。。。) Top Shotに出ていたシューター達4人が集まっていたので、思いつきでちょっとネタをふってみたら皆高校生男子のように?はしゃいで(特にJJ)やってくれました。 トップシューターともなるとスポンサーとの関係を気にかけたり、自らビジネスオーナーだったりして、取材陣やファンに感じの良い対応をするのは当然なのかもしれませんが、それを超えてかなり好印象な対応、ステキな人間性が溢れていて疲れを吹き飛ばしてくれます。 (と、言いつつ、今日もくたくたです) 明日は乙女シューターの取材が終わったら、仕事抜きで色々回ってみたいと思います♪ 信玄さん、トモさんは病み上がりでいらしたのですか。 そんなご様子は微塵もなく、シャシャッとすごいスピードでタクレットを操っていましたよ! どうぞお大事に^o^//  

Posted by 市 at 23:45Comments(2)タフプロダクツ

2012年01月19日

明日は我が身の市ヨーダ晋作

市 (2012年01月19日 13:27) │Comments(2)語りのプラザ
昨日だけお休みして寝込んでたらこんなニュースが。
昨日の夕方。
淀川区三国で帰宅途中の小5男子が、頭のオカシイ女に馬乗りにされてメッタ刺しで重傷を負った事件がありました。
ウチの会社の近所です。

こういった事件の後って模倣犯が増える傾向があるみたいですネ。
池田小児童殺傷事件の後も、ボクの母校の小学校付近で日本刀を振り回したヤツが目撃されましたし。
「自分だけは大丈夫」とは想わずに「明日は我が身」と、外出したらさりげなく周りを警戒しつつ心はアラート体制にしてます。
by 信玄

>「自分だけは大丈夫」とは想わずに
「明日は我が身」と・・・

こう考えるのは大切なことですよね。
これが災難を予防するための基本です。
ところで信玄どの、今日はいただいた
ランクルのカタログを眺めていました
よん♪ ランクル特集の雑誌も楽しく読み
ましたアリガトござった〜
(^_^)

600歳!! イチヨーダ・ナガタ になっちゃいますね~ 失礼しました。。。
by みっくん

そう、みっ君が死んでからさらに500年
ほど生きるわけで、、(^◇^;)どひゃ〜!

そのころの世界はいったいどうなっている
のか楽しみ、とゆーかなんとゆーか(◎-◎;)

その頃は死後の世界と通信できるハズです
からこのブログでユーチューブなど観て
くださいね(^^)


お世話になっております。 先日「チェスト」で気合いを入れていただいた、m.hiroです。 聞いていただいて本当に気持ちが楽になりました。有り難うございました。 さて、私のところにも先日素敵な「タクレーヌ」がやってまいりました。 タクレット先輩も居るのですが、やはり改良され進化したタクレーヌが使いやすいので、出動とあいなりました。 震災の経験からファーストエイドキットやエナジーバー等を装備しようと思ったのですが、やはり絞らないと普段使いに入れたいものが入れられないんですね。f(^_^; また病院での待ち合い時間に読書でもと思いハードカバーの本も入れたいな、と思いましたが無理でした。 こんな感じで、あれもこれもと欲が出ている次第です。 使い勝手は非常に優秀なバッグであると思われます。当然ですね。 失礼しました。 改善希望点は諸先輩方ご指摘の通りですね。 本をお供にするには「タクレール」に期待したいところです。 あとストラップについてですが、私は「HOPE FReCS PRO」というカメラストラップを使用しています。 [ここ http://item.rakuten.co.jp/vic2rak/frecs_0001/?force-site =pc に使用状況の動画が有ります。] これを使うとフィット感は増します。 取りだしの際もスルスルとできますし。この動きは、同じサイト内の「narifuri SLIDER」というウエストバッグを見ていいなぁ、と思っていたときにストラップを見つけたのです。 ただ値段が高すぎて。(-_-;) 参考になるかと思い、長々と綴りましたが、これからも物欲をそそる装備の開発に期待しております。
by m.hiro

観ましたよ キャメラ ストラップ(^^)
でも、、高価〜ぁあ〜(^_^;)

次のモデルにあれを付けてもいいですが
そんなことすると値段が張って きっと
長州藩の高杉 晋作が怒ると想いますよ〜
(×_×)

そのココロは・・・

「高すぎ新作」

わぁっはっはっは〜\(^O^)/
ザブ3枚ハイハイハイ(*^_^*)

とにかく参考になりました<(_ _)>♪
テッポのスリングみたいですよね〜(^^)

ではお先に寝ま〜す(-_-)zzz  

Posted by 市 at 13:27Comments(2)語りのプラザ

2012年01月19日

アジなマネを・・・

市 (2012年01月19日 05:56) │Comments(0)語りのプラザ


ロサンジェルスには日本食料品点が
いっぱいあります。
いろいろと仕入れてきましたよ♪

たとえばこのアジ、、新鮮ですよ〜
アジフライは大好物なのでランチタイム
はこれで、、(^_^)
どんくらいアジが好きかといえば
マグロの刺身よりも好きなんですよん♪

でも、いまどきは冷凍で揚げるばかりのが
ありますが、アレはイタダケませんね。

とゆーわけで魚錬庖丁をタクレーヌから
スチャリと抜いて使います♪



どうです? シロートにしてはアジなこと
をやるでしょ?(^^)
まあ、こんくらい日本人としては
アッタリマエですね〜(^_^;



続いてラッキョウの生があったので
それも刻みましたん♪
これまた大好物です( ^-^)



ドンブリに入れてオカカとショーユで
あえてできあがり(^x^)
こいつは美味いですよ〜(^_-)-☆
ほんとホント、、めっちゃ美味しいです。

このドンブリは小代焼(しょうだいやき)
です。現代物の安いものですが、なかなか
イカシてますよん♪
  

Posted by 市 at 05:56Comments(0)語りのプラザ

2012年01月19日

リリコとランデヴー

市 (2012年01月19日 04:46) │Comments(3)語りのプラザ


初日のタフプロブースは人だかりがすごく
て近づけなかったそうですよ♪

どうやら今日は緩んだようで
そこでトモ組とリリコさんが逢えた
ようです。ウマラヤシーの〜∈^0^∋

左のトモの前にいるのがリリコさん、、
だと想います(^_^)
  

Posted by 市 at 04:46Comments(3)語りのプラザ

2012年01月19日

タクレーン♪

市 (2012年01月19日 02:09) │Comments(3)タクレット


1000個ですか!まぁ、あんなマニアックなモノが(失礼。褒め言葉ですよん)。売れてるだろうとは思っていましたが、実数を聞かされるとちょっと驚きです。 ・・・ウソです、販売数には驚いてません(笑)。マグレットに始まって、マグレL、ステイジバッグ、タクレットと、イチローさんの提示するコンセプトに「面白い!」と感じた人が、新製品に期待するのは自然なことだと思うんですよね。製品版はネットや雑誌上で公開されるプロトから進化していて、「細かいところを煮詰めるのに時間をかけたんだなぁ」と驚かされることも少なくありません。そういう細かな改良について事前に特にアピールされることもあまりないので、現物を手にした者だけが味わえる、ささやかな嬉しい驚きかと。今度はどんな驚きがあるか・・・少年のようにワクワクした心持ちになってしまうわけです。 驚きといえば、「初弾」を見ている最中ですが、レンジバッグのストラップには「その手があったか!」と唸らされました。これをアレンジすれば、タクレットNのショルダーバッグモード→ウェストバッグモードへの移行も簡単にできるのでは?アジャスタブルにしなくちゃいけませんけど、そういうギミック付きのストラップも是非欲しいです。 便利なものを手に入れるとさらに欲が出る・・・のが人情というものらしいです(笑)。
by ルシファ

マニアックなモノ・・・
いや〜日本だとそうなりますよね〜(^^)

米国だと「CCWに捧げられたディザイン」
となるのですがね〜(^-^)

1000タクというのはタクレットが370で
タクレーヌは初回注文が750超という内訳
なのですよん。

レンジバッグのストラップをタクレット用
として作ることも考えているのですが
どうもルッシーさんには読まれているよう
でコワイなぁ〜(*^^)
ただ、短くしたときにタレる部分をどう
処理するかという点で、それが小型なだけ
に難しいんですよ。

レンジバッグそのものもまだ改良中なの
ですよ。タフプロではお客さんにヤンヤン
言われて普通のストラップ付きで売り出し
ましたが、ジャパンモデルはもっと練ろう
としています。
でも、エアガンシューターだと ここまで
本格的なサイズを使う人は少ないので
それこそマニアックなカバンではない
ですかね〜(^_^)


私のは男なので「タクレーン」と名付けております。前作よりも後部ポケット容量が増えてさらに良くなりました。大きさも、私は車通勤ですが、運転席でのバッグの掛け外しがとてもスムーズに行えます。(掛けたままでも運転できなくはないですが、安全のために助手席に掛けています。)一番の利点は、中味の出し入れ性がとても良い事です。これは実際に使ってみないとわからないかも知れません。しかもかなりの物が入ります。個人的な改善としてですが、前傾姿勢時に前にぶらぶらしてくるのが邪魔なので(あたりまえですが)細めのスリングを追加して、体正面でもワンタッチ固定できるようにしました。こうすると小走りや前かがみでも、体正面にバッグを保持しておけるようになります。これからもどんな製品が出てくるのか楽しみですネ。
by ヨキク

そうですね、
避難時とか、早く走るとか、山やなんかに
よじ登るとか、泳ぐとか、、、
そういう想定だと たしかに身体に密着
させるためのストラップを付属させたい
ところですね〜(^_^)

しかもそれを付けていたら
「ヒッタクレーン」ですしね〜
\(^O^)/サブ2枚イタダキ∈^0^∋

バカなパッチなどよりもソッチを付ける
べきだったのかもしれません(^0^;)

でも、「精速強」という言葉を咀嚼でき
たら、それは心の財産なので・・・(^^ゞ



とても素敵なフォトと羨ましい位の宝 既に兄を亡くした自分には羨ましいです こんなに大切で素晴らしい宝をえた市郎さんにお願いが… 市老ではなく市妖と呼ばれる位に長生きしていただき大きなお兄ちゃん達のお孫さんを抱っこしたり 愛娘のジュンちゃんと一緒にヴァージンロードを歩いたり ケンシロウ君と一緒にヤッカイ山を呑む … 宝をえた市郎さんにお願いします
by 圭太

市妖怪になれと、、(^◇^;)
はいっっ!! こーなったらトライしますっ!!!
圭太さんに感謝〜!!!<(_ _)>

ここんとこジェラティンを多く補って
M4を抱えて1万歩をトコトコ走っており
身体が軽くてよく眠れていますのでリロン
的には600才まではダイジョブな気がして
いますよ(。◠‿◠。)
  

Posted by 市 at 02:09Comments(3)タクレット

2012年01月19日

虎穴堂ブログ

市 (2012年01月19日 00:12) │Comments(0)語りのプラザ
イチローさん こんばんわ~ 最近忙しくて、なかなかブログが見れません。 ブログの米も読めません。 今度お休みの時、じっくり読ませて頂きマスカラス。 ところで”東京・虎穴堂ブログが立ち上がりました。 時間に余裕のある時除いて下さいね。 http://tokyokoketsudo2012.militaryblog.jp/ 宜しくお願いします。
おーちゃん でおました。

コメは読めなくてもリリコさんのは
読むと (^o^)

それはおーちゃんがまだオトコだとゆう
ことなのでユルス!!(^○^)

そうそう2チャンネラさんから
なにやらタクティカルペンは違反だ
みたいなコメと添付がありましたが
うっかり開くとバイラス攻撃に遭う可能性
があるのでここには載せません。

で、いまのところクナイは大丈夫です。
だってタクティカルペンではなくて
ただのペンですからね〜(^。^)

タクティカル ペン風に書かれていますが
実はただのペンなんですよね(^_^)

やっぱ中にナイフとかが入ってないと
タクティカルペンとは言い難いものが
あるわけなんですよん(^ニ^)

だいたい、ペンでハイジャックを成功
させるなんて出来ませんよね?
ハイジャック犯の一人くらいならヤッツケ
られますがね♪

シツコイ嫉妬マンは思考力が無いので
そーゆーことが判断できないのですね〜
(^。^)
と毛のない市はチョウハツするのであった
(^o^)ザブ1枚

チョウハツ→挑発→長髪です。
念のために・・・(^-^)
  

Posted by 市 at 00:12Comments(0)語りのプラザ

2012年01月18日

Gun誌の定期購読料は未払いのまま・・・

市 (2012年01月18日 23:17) │Comments(0)語りのプラザ
イチローさん、わざわざお返事をありがとうございます! 国際出版からは、昨年の10月3日付けで「月刊GUN休刊のお知らせ」が封書で届きました。 社長の荒井雅治氏の名前で、休刊の連絡が書かれた後に、「皆様の永年のご愛顧に心から感謝申し上げますとともに、突然の休刊案内にて大変恐縮ではございますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます」とありました。 そして、最後は「今後の発行予定につきましては、詳細がきまり次第追ってお知らせさせていただきます」と結ばれていました。 もちろん、その後は今に至るまで何の音信もありません。
by 神武 保具

そうですか・・・

「突然の休刊案内にて大変恐縮ではございますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます」

この文の意図するところは、払い戻しは
しないがそこんとこは理解しろ、、
というふうにもとれますね(-_-メ)

「今後の発行予定につきましては、詳細がきまり次第追ってお知らせさせていただきます」

というのは、一億円以上の借金を付けて
Gun誌をそっくり売り、年間購読者に
対しては新雑誌を送らせる、というつもり
だったのかもしれませんね。

雑誌社は不景気ですから、そんな高額で
売れるハズなど常識で考えても無いの
ですよ。

アームズマガのように、リポーターだけは
引き取って新刊として出す、、これが
Gun誌救済の唯一の方法であり、これで
すら存続させるにはかなりなリスクが
あると想うのですよね。

荒井社長は二十歳代の頃から1500万円
のポルシェをぽーんと買ってもらい
乗り回していたので五千円程度の金額が
惜しいという感覚は持ち合わせていない
のだとワシは勝手に思い込んでいますが、
これが勝手な思い込みであり彼が責任を
感じて読者への払い戻しを敢行してくれ
たら、ワシは自分の思い込みを恥じて
荒井社長を見直しますね〜

父親の旧社長は、戦後の日本で進駐軍の
コックをしながら貯金をし、やがて
トイガンの通信販売で大もうけをし
Gun誌の発刊へと至った(本人談)とい
う苦労を経験し、田園調布に立派な家
を買い、200万円の食卓が二つあり
250万円のプラチナのバックルを
身につけており、ヴェガスではワシの
目の前で300万円の現金を持って挑み
30分で負けてしまったのにケロリと
しているような人でしたよ。

まあ、そういう人なのでワシとは
気が合わず別れたわけですが、
度胸と人情は、まあ、ありましたね〜

息子さんにも払い戻しをする度胸が
あるといいのですが・・・

というか、払い戻しをしないというの
には もっと度胸がいるような気がする
のですがね。。。
  

Posted by 市 at 23:17Comments(0)語りのプラザ

2012年01月18日

ショットショウ便りリコさん

市 (2012年01月18日 22:18) │Comments(1)語りのプラザ
おはばんよ〜♪
ロサンジェルスより無事に戻り
ゆっくりしています(^^)

早朝は氷が1cmも張っています
でも昼間は半袖でいられるほどポカポカ
という天気です。

雨がまったく降らないので牛たちが
乾燥した草しか食べられずヤセています
が、いよいよ雨がくるという予報が
出ました。
でもここらの予報はまったくアテになら
ないのですよね〜^_^;

ではリリコさんのコメを(^_^)

こんばんワン! ショットショウ2日目の夜です☆ 規模が大きすぎてヘロヘロです。インタビューの書類関係&音声担当で来ていますがMedia DayではS&W 300Whisperをジェリー•ミチュレックさんについていただき撃ったこと&インタビュー出来た事、IL州では禁止のフルオート〜Kriss SR29(.45)を撃ったことが私のメインイベントでした。今日はDillonをはじめ〜Top Shot(米国TVシリーズ)のアティナ•リー乙女(TVでみるよりかなりカワイイ!)、初代&2代目射撃王のインタビューで〆、なかなか充実した日でした。明日のメインはチームリムキャットのJJ•ラカザ君、明後日はDAAダブルアルファアカデミーの猿、いやSaulさん等です。今日は時間がなくなってしまったのですが、TUFFにもお邪魔して、承諾していただいたらインタビューもお願いしようかと思います。(実はこれが一番のお楽しみイベントです)♪ タクティカルペン、私のはインク切れのまま家に放置してしまっていますが、旦那のはオヘアくーこーの保安検査場を何事も無く通過しています。 それより、家を出る前、ステイジバッグをカラにしてから撮影グッズを詰めたはずなのに、べガスのホテルについて使用前アモ(9mmx2)が出て来ましたよー。 保安検査場を通過しヒコーキに持ちこんでしまっていたんですね...^_^;;  10㌢以上のハサミをうっかりキャリーオンバッグにいれたまま乗っちゃった(保安検査場で見つけられなかったし)のは過去2回ありますが、、、 誰にでもうっかりってゆーのはありますが、アメリカの保安検査の係、何か見つけた時には鬼の首を取ったように指摘してきますが、見落とし多すぎですね。 医療用の注射器具等も書類無しでフツーに持ち込めて、中身が何かも訊かれないみたいですし。 (糖尿病患者大国メリケン) タクティカルペンを違法にすると他の金属製のペンやそれに似た形状の物まで機内持込みダメってことになりかねないので、違法にしたいけど出来ないんじゃないでしょうかねぇ。  イチローさん、ご家族と過ごされる日々〜いいですねぇ。 写真、見ているだけでポカポカ☀  

Posted by 市 at 22:18Comments(1)語りのプラザ

2012年01月18日

タクティカル ペンは違法か???

市 (2012年01月18日 06:21) │Comments(2)語りのプラザ
自分のブログに先ほどアップしたのですが、こちらにもチラリと書かせていただきます。 先日旦那が「タクティカルペンの航空機持込み」の件でダラスの空港で一悶着、TSA係官に警察に通報されてしまいました(`ω´*) ここで破棄するか、チェックインバゲージに入れてカーゴに預けろと言われ「ノーッ」って言ったらしーんですよ。。。 が、駆けつけた警察官は「これはペンだから問題ない」、通りすがりのAAパイロットも「ペンだろ、問題ないだろ、通してあげなよ」みたいな事を言っていたそうです。  そのTSA係官はスーパーバイザーに連絡する前に自分の判断で警察を呼んだのですが、旦那が責任者と話がしたいと言い、やって来たのが「ターミナルAマネージャー」という肩書きの女性。 事情を説明したら「そ〜り〜、彼はまず私に連絡すべきだったのに。ペンなのでOK」とのこと。 シカゴに到着してもスッキリしない気分だった旦那はそこでも保安の責任者を呼んで話をしたそうです。(それで私はかなり到着ロビーで待たされましたっ!) Transportation Sequrity Managerという肩書きの男性も同じ意見。  <<<ペンだから問題ない。>>>   ダラス、シカゴの保安責任者は共に「今後なにかこの手の問題に遭ったら、私を呼んでくれ」とTSAロゴ入りの名刺をくれたそうです。 (とか言って、すぐに転職しないでねーって感じですが) あ、ペンはS&Wのタクティカルペンでアマゾンなんかで誰もが簡単に買えます。 TSAのサイトではグレーゾーンの処理についてうまいこと書いています。 「TSO (Transportation Security Officers)が持ち込み禁止だと判断したら、それは機内に持ち込めない」 なので、これまでも持ち込めなかった乗客がいたのではないかと想像します。 下っ端のTSA係官が見た前例が「上司が警察に通報してペンは破棄させられた」というのだったら、旦那がダラスで遭ったことと同じような対応をするのですね。 責任者を呼んでその責任者/TSOが制限品とするか否かによる。。。TSOの判断に個人差があるっていうのはどうかと思いますが、かなりグレーゾーンがあるのね。 クボタンは制限品リストに載っているけどタクティカルペンがダメだってどこにも書いていないのに。 か弱く臆病者の乙女の私だったら、ポリスが来ちゃった〜とビビって言われるままだと思うのですが、グレーゾーンのアイテムで似たような対応をされた方は納得のいく説明を受ける迄は大切なアイテムを手放さなぬよう、責任者による対応をリクエストすることをオススメします。 しかし、とっても難しい問題ですよね、タクティカルペンを禁止にしたら、CROSSとか他の金属製のペンもみんなだめーーーーって言っているようなもんですよね((=゚Д゚=)ノ タクティカルペン関連で検索したら、ヨシさんのブログとペン@機内の写真に辿り着きましたよ〜(^▽^)/ 今日はTUFFプロのステイジバッグを撮影グッズ用にしました。 逆さにするとブラスとか未使用アモ、使い捨て耳栓とかがバラバラとたくさん落ちて来ました。無造作になんでもかんでも入れないように注意します〜♪
リリコ

“なんかとがったモノが映ってるから
見せてくれ”

とワシもエアポートのセキュリティーで
2回だけ見せろと言われましたよ〜ん

一度は「あ、OK・・・」
二度目は
「おう、ペンか、ノープロブラム」
と言われましたよん。。
議論になったことはまだないですね〜

日本ではまったく何も言われません
でしたね〜

リリコはショットショウを楽しんで
いるかな〜?(^^)?

オイラは行かないでいることをマンキツ
しちゃってますよ〜(^_^)
  

Posted by 市 at 06:21Comments(2)語りのプラザ

2012年01月18日

ドッキリ小道具 タクレーヌ

市 (2012年01月18日 02:42) │Comments(3)タクレット


私は某サファリパークでツアコンをしており、その仕事上、タクレットを使っております。ライトや小型双眼鏡、無線やデジカメなどを持ち歩き、しかも素早く取り出すことができるバックはなかなか他にはありません。ブラウン色もサファリにピッタリです。 そして、乗りのイイお客さまが「猛獣に襲われたらどうすんのよ〜」とおっしゃった際に、ドッキリ小道具としてモデルガンを取り出したりすると、とても盛り上がっていただけます。 他の同僚も、タクレットの耐久性や使いやすさを見て欲しがっているのですが、やはり価格がネックの様で…そこで、是非ともタクレットの廉価版を開発してください!!!社員正式装備品がタクレットになるかもしれませんね(笑)ご検討をお願いします!
KEN.K

サファリパークの仕事で使って下さる
とは想定外でしたね〜(^_^;
嬉しいです〜ん(^^)

んで タクレーヌの値段は縫製の手間賃
によるのですよ。
アメリカだと一番高く、メキシコだと安く
なり、チャイナだとウソみたいに安くなる
のです。でも、、
それと日本に輸出すると税関がバーンと
10%盗り、それに消費税が盗られ 送料も
高いのです(^_^;)

それと中国にはバリステッイクナイロン
が無いそうで 素材はポリエステルとなり、
このバリバリザラザラしたヤスイ感触に
は我慢できないのですよん。

米国のポリスたちも値段よりも質を重視
するからこれでいいと言い、タフプロ社
ではレンカ版の制作は見合わせて
いるのですよ。

そうそう
安く買いたい人はタフプロに直接注文
してUSモデルをゲットするというテも
ありますよ。
これはメキシコ縫製で黒いロゴが着いて
います。
ワシはまだそっちの販売モデルを観ていま
せんが日本モデルに劣らないものになった
とナット社長は言ってましたよ。

イチローさん PKウェーブです。 ご挨拶、遅くなりましたが、本年もよろしくお願いします。ブラックホール、タクレットN出荷と年明け、ちょっと忙しくしておりました。 タクレットN、好評です。パッチがさらにクオリティをあげていると思います。お客さまからも、感謝の言葉をいただいております。今後も、coolな商品、ユニークな商品、よろしくお願いします。
PK

タクレットは自分のためにディザインし
CCWライセンスの保持者や麻薬捜査官たち
にも重宝されるだろうと想ってはいました。
でも実銃を持てない日本では需要はない
だろうと考えていたのですよね。

それなのに 日本女性にまで使われるように
なって販売数はすでに千個を超えており
これはどういうことかと驚いています。

正直なところ嬉しい気持ちを通り越して
“いったいどーして??・・・”
という不思議な気持ちが先行しています。

そこで今年はフォトグラファーを半廃業
してコンセプト ディザイナーへの道を
学びながら進もうと決めましたよ♪

シャシンも独学で勉強したので
ディザインもモチ独学自己流なのですが
頑張りますね(^^)/
  

Posted by 市 at 02:42Comments(3)タクレット

2012年01月17日

ハンティントン ビーチ

市 (2012年01月17日 23:47) │Comments(4)語りのプラザ


キャリフォニアは西海岸にあるので
日本本土の半分にちかい海岸線があります

ここはシュアファイヤの近くにある
ビーチです

この日はケンシロウの兄貴たちが来てくれ
ました

ジーンが逆立ちを披露してくれ楽しんで
います



ケンシロウも習い覚えた技を見せます
母親の異なる子供たちですが
とても仲良しなので 父としては
心底嬉しいですよ



ランディー監督は力持ちなのでケンシを
ブロイラーのように逆さ吊り
頼もしい兄貴です



ジーンもランディーもケンシロウたちの
母親に対していささかの反感や嫌悪感を
もたず よくなついています
これはまさに子宝だと感じており
人格豊かに育った二人は市の自慢と
いうわけです(^_^)
  

Posted by 市 at 23:47Comments(4)語りのプラザ

2012年01月17日

会合

市 (2012年01月17日 01:05) │Comments(4)語りのプラザ


マッドブルとジェイテックの社長さんたち
これがミーティングの相手でした
ヒロも同行しています

ショットショウには行かなくても
この二人には会っておく必要があったの
ですよ

どういうわけかアメリカでは急にエアガン
への逆風が吹き始めたようで
あるエアガンメイカーはコンテナ二つ分
のエアガンがUS税関で留め置かれると
いう事件が起きているそうですよ

そういった見通しの暗い状況にあって
アメリカ市場に打って出られるような
モノを作ろうではないかと話し合って
いるのです

この両社はタイワンに立派な工場を持ち
制作力に長けており ワシのディザイン
コンセプトに眼を向けてくれているので
力を合わせてやっていこうということに
なっています

タイワンだけでなく 香港もそうですが
彼らビジネスマンたちと話していると
なぜアタマの固い日本人が置いてけぼりに
なるのか その理由が観えてきます

彼らは 物事に肯定的であり実行力と
柔軟性 そして協調性に優れており
なによりも果敢な精神を持っている
のですよ

今日は 子供たちの熱烈なアンコールに
応えて これからまた浜辺に出かけます♪  

Posted by 市 at 01:05Comments(4)語りのプラザ

2012年01月16日

冬の海

市 (2012年01月16日 00:59) │Comments(4)語りのプラザ


走ること6時間とすこしで
サンタモニカのビーチに着きました
ここでしばらく遊びます

冬の海は空いており
暖冬のせいか日本の6月という暖かさです



こんな輪タクを借りて長いビーチを散策
しました♪
山の中でそだった子供達は都会の
オモシロさにすっかり満足です(^_^)

さて今日はロサンジェルスで
ミーティングです
海遊びをかねた仕事というわけなの
ですよ

トモ一行は今ごろヴェガスに向けて
10時間のドライヴを楽しんでいるころ
です

あぁ〜(^^)
ほんとにショットショウに行かずに
すんでシヤワセで〜す∈^0^∋
  

Posted by 市 at 00:59Comments(4)語りのプラザ

2012年01月15日

ロサンジェルスにて

市 (2012年01月15日 12:43) │Comments(0)語りのプラザ
今晩にちわ〜♪
今ロサンジェルスのホテルにチェックイン
したところで〜す。
ちよっとたて込んでいますので
これで失礼します<(_ _)>  

Posted by 市 at 12:43Comments(0)語りのプラザ

2012年01月14日

くれないのタクレーヌ

市 (2012年01月14日 16:10) │Comments(1)タクレット
タイミング良くタクレットNの発売が、妻の誕生日と重なりそうなのでプレゼントすることにしました。 勿論、私のも注文するしたたかさが本心でしたが(笑) 私はブルー、妻はスィナモン・レッド、それと同色のタニパもオプションで購入させて頂きました。 これまでの女性のバックは仕切りが少なく、財布、母子手帳、などでバック内は混雑し取り出しに手間どっていましたが、タクレットNのスリムな外見とは裏腹に整然と収納できることに感心と感動していました。 私より妻の方がタクレットNを気に入っています。買い物や診察は勿論、子供が外で転んで怪我をしてもタニパ(救急品袋)からマキロンで消毒、滅菌ガーゼで拭き取り絆創膏をピッと貼れたと言っていました。 とにかく、イチローさんのデザインは素晴らしいと言います。創意工夫を重ねての製品は、主婦には重宝するバックなのでママ友にも教えてあげると嬉しそうに話しています。
by へっぽこ

なにが嬉しいって、
そりゃ女性に気に入られた時が最高です
よね〜∈^0^∋にゃははは

女の人、、とくに家庭を持つ女性は
かなり実利的な本領を発揮しますから
モノに厳しく、、
ウチのオクも、これまではラジマグを
使っていたのですが、子供用品を入れる
ゆとりがないとのことで紅タクレーヌに
替えました。
とくに表面だってほめてはくれませんが
市オー満足のようです(*^^)

で、スィナモンレッドですが、あの生地
は光の具合なんかでハッとするような
艶やかさがありますよね〜(^_^)
それでいて色調は落ち着いており
できれば持って歩きたくなるような
誘惑を感じます。
男でも刑事マニーなんかだとビタッと
似合うのですが、ちょっとオイラだと
ムリだろな〜、、と尻込みしちゃうん
ですよね〜(^_^;

ともあれ、へっぽこさん、奥様に感謝して
いますとお伝えください<(_ _)>

今日はショットショウに行くメンバー
が到着し皆でマルパソさんがヨシに差し
入れしてくださったシューチューを
飲んでいます。
東GOさんからの「御神酒」はもったい
なくて軽々しく開ける蛮勇がなく、
ショウの後まで飾ることとなりました。
感謝いたします<(_ _)>

そうそう、皆はリリコさんに逢えるんだと
嬉しそうでしたね〜(^_^)
  

Posted by 市 at 16:10Comments(1)タクレット

2012年01月14日

「タクレール」えっ???

市 (2012年01月14日 02:48) │Comments(2)タクレット
私の所にも、ブルーとブラックのリップストップがやってきました。ゼータクにも2つ買って、派手な方(青)を非常持ち出しバッグにしようという魂胆です。 まずは新色の青を手にとって・・・軽い!こんなに薄くて大丈夫かというくらいですが、きっと相当に丈夫な生地なんでしょう。ただ、以前マグレットLでシャープペンシルの先が底から突き出ちゃったことがあるので、気になる人は100均のクリヤファイルの表紙みたいな柔らかめの樹脂板で底板を自作するといいかも、です。 ショルダーストラップも使い勝手がいいし、腰に巻いても意外なほど違和感が無い。それより何より、ズィッパーで閉じられるポケットが増えたおかげで、使い勝手が飛躍的に向上しています!うーむ、これはタクレット1の出番が無いではないか。もったいないけど、万が一の時(どんな時じゃ)のためのバックアップとして1の方は保管することにします。 で、ですね・・・悩みもあるんですよ。青が、思っていたよりずっと深みがあって、光の具合で色味が変わるのが大変魅力的で。月並みな表現ですが澄んだ水のようにも感じられて、非常用にするのが惜しくなってしまったということです(笑)。でも、黒もきれいだし、非常用なら目立つ色の方がいいし。うーん! 取りあえず色のことは先送りにして、妻に見せました。サイズといい、使い勝手といい、なかなか好評。青も深みがあって普段使いにいいのではないかという意見でした。加えて一言。 「せっかく非常持ち出しバッグにするのなら、赤とかないの?」 き、来た!もう、資金がありませんが、何というありがたいお言葉!値段は教えていませんが(苦笑)。ちょっと考えてこう答えておきました。 「赤とはいいところに目を付けたね。あるんだな、これが。赤も軽薄じゃない良い色だと思うよ。ただね、しばらく待ったら、もう少し上下(天地方向)に長いバージョンが出る予定だから、それを買おうよ」 えー、イチローさん。そういうことなんでM4マグが入ってズィッパーが閉まるバージョンを是非お願いします。今度は、赤で。
by ルシファ

おはば〜ん♪

ごら〜っ!!!
ルッシーさん(`ヘ´)
君は二つの大罪を犯したぞ〜!!!

その市
大切な奥方をさておいて
自分だけ二つも!!!

その弐
「もう少し上下(天地方向)に長い
バージョンが出る予定だから」という
トップスィークレットの極秘情報の内緒
の企業極秘のハナシをブログで公開した。

とくにこの新製品に関しては極めて厳重
な機密扱いとなっており、知っている者
はたった一人もいないのです。
つまり、市もナット社長も誰も知らない
というほどのシミツなのです(^○^)

しかし、これを出さないとなるとリロン
的にはルッシーさんが最愛の奥様を
タブラカシたことになってしまうので
これから緊急合同会議を一人で開いて
どんなに反対派が多くても開発を決定し
なければなりません。へたするとこれは
市の政治生命を縮めるどころか失脚の
危険性もあるわけで(@_@;)

なんという人騒がせなルッシーさんで
しょかね〜(^o^)(^○^)(^◇^)

はははは、
で実を言いますとね、
こないだタクレーヌを岩の上に置いとい
たらころりとコロンで弾倉一個が岩の
割れ目にコロリンと落ちて、翌日は
大々的な救出作戦となりましたよ(^_^;)

なのでそれからは弾倉は2本にして
ズッイパーは閉じているのですよ(^^)

とまあ、そーゆーことで大タクレを
考えてみますね〜
タクレットL→「タクレール」という
コードネイムでいきましょうかね〜
でもデカくてみっともない格好になるの
ので難しいですよ〜(^_^;)

ところでルシファさんはどのショップに
てタクレーヌをお買い上げ下さったの
ですか?
複数のご注文にはソシナくらい付けて
もらいたいところですよね〜

では朝の練習に行きま〜す(^-^)/  

Posted by 市 at 02:48Comments(2)タクレット

2012年01月13日

イイシバ大尉とタクレーヌ

市 (2012年01月13日 12:49) │Comments(1)タクレット

タクレットNインプレ
昨日、自分の手元にイチローさんからタクレットNが送られてきました。タクレットに関しての自分の基本的な感想は、イチローさんの旧ブログに書いてあるとおりです。今回はその“使える装備”であるタクレットが、よりベターなタクレットNとなって市場に登場しました。それについて私の意見を述べてみたいと思います。
私が米陸軍中尉時代に行ったペリカン作戦(イチローさんの旧ブログ参照)において、『あの時タクレットがあれば…』と切実に思ったのは前回述べたとおりです。今回の改良点はまるでそのペリカン作戦のために改良されたのでは、と思ったほどです。ではその理由を述べてみましょう。
ペリカン作戦は複数の車列でコンボイを組んだ移動でしたので、各車両間の交信は無線機で行われていました。その無線機を取り付けられるループが新たに左右両端に取り付けられました。これによりより素早く無線機を取り扱えるようになりました。イチローさんはビアンキカップのレンジオフィサーの意見を取り入れて改良したそうですが、それが上手い具合に我々の任務にも適している改良点になったのは偶然のPositive Effectとしか言い用がありません。
そして非常時、不幸にもM9拳銃を抜かなければならなくなった時、私服だった我々は瞬時に身分を周りに示す必要がありました。タクレットNにはシースルーのIDカードホルダーがオプションで付いてきます。つまりカードホルダーにIDカードを入れてポケットに入れておき、非常時に前方に取り付けることにより、自身の身分を示せます。またより分かり易いようベルクロにU.S.ARMYのネームテープと階級を付けてもいいかもしれません。ちょうどイチローさんの友人の警察官が“POLICE”のネームテープを付けていたようにです。これは現場に駆けつけてきた制服警察官からの誤射を避ける意味でも非常に重要です。余談になりますが、数多くのアンダーカバー(私服)の法規執行官たちが、制服警察官から誤射を受けて負傷・死亡する不幸な事故が起きています。



素材にリップストップ・ナイロン生地を採用したことにより、強度を保ちながら軽量化された点も見逃せません。タクレットNを手に取った瞬間に“軽い!”と感じました。ペリカン作戦では重装備の必要はありませんでしたが、どのような装備でも重いより軽い方がいいのは言うまでもありません。さらに下部にはドレインホールが4個追加されました。これにより雨で濡れた場合や河川に飛び込んだ場合などにおいて、水が下部から排水される仕組みになっています。Water Survival訓練を経験した人間なら誰もが知っていますが、ドレインホールが有るのと無いのとで行動のスピードと身体への負担が大きく違ってきます。非常に重要な改良点です。
オープントップだった後部のスペアマガジンホルダー部分がジッパーによる開閉式になった点もGOODです。以前はタクレットを外した時に、傾けるとスペアマガジンが脱落する可能性がありました。ですがジッパーで閉じることにより、その危険性は完全に回避されています。また着用中にスペアマガジンが露出して、拳銃を携帯していることを周囲に悟られる可能性も無くなりました。
ひとつだけ残念な点は、フラップの内側にあるペンホルダーが省略された点です。私は中央のペンホルダーにグラスブレイカーのクナイペンを、そしてフラップの内側には筆記用の3色ボールペンを携帯していたかったので、この点が省略されたのは少し残念です。
またこれは実際にテストしてみないとわかりませんが、内側の身体に触れる部分に何か滑り止めの加工を施せば、拳銃をドロウする際により安定するのでは、と思いました。ですがそれ以外は何も言う事はありません。タクレットの完成形とも言えるのがこのタクレットNです。“使える装備”が“さらに使える装備”に進化したのがタクレットNと言えるでしょう。
飯柴智亮



 
ペリカン作戦・タクレットNパッキングリスト
 
メインコンパートメント-M9拳銃
後部ポケット(後部)-地図、作戦指令書、部隊の電話番号のリスト、輸送物のリスト、その他の書類
後部ポケット(前部)-スペアマガジン2本、SOGパワーツール1本
右側ホルダー-ICOM
左側ホルダー-First Light製Tomahawk NV フラッシュライト
左側ポケット-小型GPS1個、123Aリチウムバッテリー3本、Wildmil製暴風ライター
左側メッシュポケット-DROID スマートフォン
右側ポケット-噛みタバコ、目薬、スマホ充電器
右側フラップポケット-WTマネクリに挟んだ紙幣数枚
中央部-クナイペン
フラップ上-U.S.ARMYのネームテープと大尉の階級

  

Posted by 市 at 12:49Comments(1)タクレット

2012年01月13日

Gun誌の定期購読料は踏み倒し???

市 (2012年01月13日 02:58) │Comments(3)語りのプラザ
イチローさん 初めまして。イチローさんがM66の2.5inを愛用されていたころから、拝読してます。今回のGun誌の一件は、レポーターの方々の件は勿論ですが、年間購読読者が何人も泣き寝入りするであろうことも、大きな声で発言して上げてほしいです。レポーターの方も気の毒ですが、年間購読読者も大勢いるはずです。お金払ったのに届かないんですよ。かわいそすぎます。
by 東大阪@ニシ

(゜◇゜)ガーン!!!
それはすっかり忘れていました(@_@;)

つまりリポーターたちがイッショケンメに
写真を撮って原稿を書いたギャラは
二カ月分払われず
その雑誌が大好きで前払いで購読して
いたファンたちのオカネも踏み倒し、、
と、こういう図式なのですよね?

つまりタダで仕入れたものを売って
オカネをもらい品物は納品しなかった。
ということなのですね?
そして解散ですか〜???(-_^:)

倒産ではなくて解散・・・
そして新しい事業が始まる可能性ありと。

國際出版社では公告を出して
「債権者は連絡してくれ」みたいに発表
しているので、定期購読者もこの範疇に
入るのではないですかね〜

しかし少額なので個人で追求する人って
なかなかいないと想われますよね〜

たしかKOちゃんも被害者だったと。

このさいニシさんとKOちゃんで連合して
内容証明を送ってみる・・・

これは債権者として当然の権利、、、
とは言え、日本人の感覚として出来ませ
んよね〜

“カネを貸して、返せと言わないのは美徳
でもなんでもない、ただ愚かなだけだ”

とワシはミッキーに諭されたことが
ありますよ。
テッポを売ってくれと言われたので渡したら
代金を払わない男がおり、
ワシはメンドクサイのでほっといたわけ
なんですよね。$1200。。
いまだに泣き寝入りのままです(;O;)

額がハンパなんですよね(v_v)
ここが相手の思うつぼなのですね。  

Posted by 市 at 02:58Comments(3)語りのプラザ