September 26, 2009

酒とタバコとドラッグと

53976c36.JPG(酒はたまにと)煙草も薬もやんないけど

酒と煙草(とたまに薬)にドップリ浸かったとこから出てきた音楽が好き



ここ二年くらいは酒すら必要としてない…


どこまでクリーンになるんだ自分の体



なのに求めるのはロックにヒップホップにテクノ
September 23, 2009

カラーリング

mero
ちょっとばかりケータイアプリのボンバーマンにはまり
メロのお世話ほっぽっといたらこんな可愛い柄がつきました


可愛い

白ドットは可愛い



が………


シルエットが………




いまバイトの子達に検便の提出を催促してるとこなんですが…

……連想するよね(おぃ)




美味しい友達っちゃなんじゃらほい


September 19, 2009

田んぼが色づく

eba0a042.JPG店変わって朝めっちゃ早くなったんだけど
(朝4時起きとか)

この頃朝めっちゃ寒い!
ジャケット着なけりゃって日が結構ある

帰りはたいてい夜なんだけど
夜は朝ほど寒くない

そういえば田んぼは金色になる季節
気が付けば夜には虫がなく季節

あと3ヶ月で一年が終わるとか…
26になっちゃって本格的にアラサーっていじりに焦っちゃうとか…

て思うと絶望的な気持ちになるけど

でもカウントダウンジャパンがあるじゃん

て考えると
ものすごい幸せになる
(単純)
September 07, 2009

茨城漫遊紀行

バラキにちょっと帰ってきました
いつものロキフェス女三人で
25be18c1-s


モジャのおうちに集合、ネコっ子の車で目指すは笠間
本日のチャレンジは、笠間陶芸美術館で陶芸体験〜
ろくろで陶芸をするのですよ
8d9f5d39.JPG

↑モジャの
さすがクリエイター、集中力半端ねー
一回ろくろを回し始めると終了時間ギリギリまで黙々と土と格闘してた

対して私は隣で騒ぐネコっ子あやしながら(途中で放棄)
終了時間30分前には終わして掃除して折角作ったろくろ作品を手でごねごね…
「手ひねりみたいですねー」とスタッフのお姉さんからは苦笑い

やーしかし、物つくりってよいね
肌を通して自分の手が物を形作ってく経験って人を落ち着かせるね
芸術療法に通じるところあるような

ちなみに陶芸やると泥パック効果で手がスッベスベ
スベスベの手と心の治療を目指したいなら陶芸お勧め

9caa3d67-s

笠間焼きは出来上がるとこんなんなるそう
美術館内や街中に陶器が売られてます


ケーキマニア、ネコっ子お勧めのケーキ屋さんがミュージアムショップにあったのでそこでお茶
笠間はじめ茨城の県央地域ではちょっとした人気「グリュイエール
まず、美味しい!!素材から味から何から美味しい〜♪しかも安い♪
東京でこれくらい美味しいのって相当お金出さないとないね
そりゃ茨城にあって新鮮な素材が手に入らないことはないよね
(茨城=農業、漁業、肉なんでも豊富*東京向け)
a1125bd4-s

コーヒーもかなり美味しい♪豆が美味しい!
カフェ業界二年目のヒヨっ子ですが、これくらい美味しいコーヒーは滅多ないよ


茨城県北といったら蕎麦がうまいので美術館となりのお蕎麦屋さんで遅めのご飯
f79ae447-s

蕎麦の味がしっかりしててコシがあって美味い〜♪
掻き揚げを頼んだらものすごい大きく
かつ桜海老の代わりにぷりぷりの海老のはいった掻き揚げが届きました

89b23d6e-s0422542a.JPG
待ってる間に遊ぶ人ら

最後に木葉下(あぼっけ)のお風呂屋さんでまったり
df09019a.JPG




のんびり、幸せ、美味しい茨城旅行でござんした

子供のころは気づかなかったけど茨城すげぇーな
笠間は観光地として立派にブランド作りできてるんでかなり楽しめるよ

モジャの家にあった
a8a2d312.JPG

ちなみに私の胸はFカップだぜ。いまGカップへ目指してレベル上げ中だぜ>モジャ
August 26, 2009

生身の人間

友達のライブ見に高円寺MISSION行ってきた
チャリンコで10分
チャリンコで10分圏内にライブハウス・スタジオがいっぱいある街、高円寺

たぶん冬にもそやつのライブ見にいったんだけど
だいぶかっこよくなっててビックリ
夏だけギターとドラムのシンプル体制なんだけど
見せる魅せる
SHETLAND RAG KIDというバンドです
ギターの人はラテアートが上手です

友達のバンドの前後のバンドも見たんだけど
今まで行った´友達´や´知り合い´つながりで行くライブの中では
一番うまい人たちばかりでお金払って行った甲斐のあったイベントだった

ちょっと前にフェスに行った、あのときの高揚感が少し戻ってきた
やっぱりCDや音楽データだけじゃ足りないよね
ライブにいって生身の人間の出す生身の音が一番よい


ネットやメディアに依存しすぎちゃって見えなくなってるけど
結局、生身の人間が持ってる熱さが一番この世で人を感動させるもんだと思う
ラジオは半生身かな
テレビ、ネットよりは近い距離にいると思う

若干飛ぶけど、フェスでHIATUS見てから
MP3でずーっとHIATUS聞いてる
CDで聞いてたときはあんまり〜だったけど
ライブで魅せられてしまったら、例え音楽データ聞いてても
脳裏にはあの日のライブが再生されてるんだよ

あとperfumeに相も変わらずはまってるんだけど
パフュも踊ってる彼女たちをライブで見るからはまってる
生身の彼女たちが一番可愛いし感動できる

どんなに情報化社会になっても生身の人間が一番だよ
August 20, 2009

女性用車両

5b2fd499.JPG店舗が変わったので降りる改札が変わり

いままで女性用車両に乗ってたのを
それより二個前の車両に変えた

したら
女性用:香水臭いけどまぁ耐えられる、みな小さいから座っても平気
共用:おっさんだらけ=汗臭い、男の人は幅があるから座ると必然的に触れる
で、通勤電車でテンションがた落ち

席空いてても両隣が男の人なら座らんない
(なぜか親しい男の人以外が視界に入るのも辛い時がある)

フェスで男女構わずぎゅーぎゅー汗くっさなってんのは好きなのに

あ、ちなみに同世代以下の若い男はまったく平気
たまに年上でも平気な人もおるし

サラリーマンのおっさんがダメなんだろーな
August 19, 2009

ロキンフェス

フジもライジングも参加した妹が帰ってき
サマソニいった知り合いからの自慢メールもき
お盆終わって仕事も落ち着いたので
やっとこさロキンフェスの感想かきます(おっせぇぇぇ)

tento

一日目
perfume
えぇ可愛いかったです…
今年はのっちかしゆかフライデーの影響かコアファン(=ヲタ)が少なかった
冬にガンガン踊って周りをドン引きさせた反省から、夏はちっさく踊ってました
でも友達にキモヲタ呼ばわりされたよ
いいんだ、マカロニやってくれたから
あ〜ちゃんのくるくる変わる表情を見てるだけで幸せになれるね

チャットモンチー
ゴリンゴリンでした
パフュが女の子の萌える可愛さなら
チャットは女の子のドロドロした本質をあらわしてたよな
えっちゃんほぼスッピンだったしね
あっこちゃんがどんどん漢になってくしね
くみこちゃんは変わらないでお姉さん雰囲気のままでいて…
海から出た魚や惚たる蛍をフェスでやるなんて…!!!
チャットが変わったなーってのと変わらないなーってのを同時に感じた

Nothing's Carved In Stone
ゴッツゴツにロックでガッツガツに暴れた!
真夏の暑さにちょーどいい爆音だった
ちなみにウブヒナ〜ウブヒナ〜なんてはしゃいでいた私ですが
ヒナっちとシンペーさんを取り違えていたことが判明…
友達にあきれられたが…もうロックファンとか言えねー
曲がどれだけ気に入っても曲名もアーティスト名も覚えらんないもんね

RYUKYUDISCO
お祭り騒ぎ!一日目の中で一番踊ってはしゃいだ!!
ゲストで女の子二人が出てきたんだけど
最初の和田えみはアフロなのにガッチガチに緊張してて見ててハラハラするような歌い方
次の城南海は出てきた瞬間その笑顔に心奪われた。人目でこの子、できる!て分かる雰囲気。歌もよかったよ
そしてモンパチ清作、ビークルヒダカも乱入して最後はみんなで踊りまくりの暴れまくり
暑かったー

ウルフルズ
活動休止なんだねーってしんみりした空気も手伝って号泣してる人いっぱい
ヒット曲いっぱいやってくれてみんなで盛り上がって「見納め」連発でしんみりして盛りだくさんだった
最初からガッツだぜ、バンザイだし
最後の最後でいい女は…くるね

間はDJブースで踊ったりみなと屋で食べたりテントで昼寝したり
「あ、仕事のこと忘れていーんだ」って至福をかみ締めた日
(まぁメールは飛んでくるんだけど)
hilari

ロキンフェス

han
二日目
ダイノジ
まさかのダイノジスタート(笑
踊らされて乗らされて、超楽しかったー!

のあのわ
二日目にしてシーサードステージの実力を知る
や、地元民ですからしてこのエリアの気持ちよさ知ってたんだけどね
海風に吹かれながら気持ちいい音が流れて…至福
のあのわはJ-Waveで聞いてたけど、ライブだと音がさらにきれいに響いてよいね

木村カエラ
シーサイドステージで癒されたのでまったりしよう…なんてできなかったよ。カエラの音が鳴ったら
カエラぴょんぴょん跳ねて超かわいいいいんですけど
ホット○ッパーのあれをやってくれた(テレビ無いから知らんのんけんど)可愛い
Circleの時のタオル回しは年を重ねるごとにタオルの量が増えてる気がする

ストレイテナー
あーかっこいい…
冬の時は屋根があるから響きがすごくて四人の音になったんだなーって感動したけど
夏は青空に吸い込まれるから音の厚さは冬ほどなかったかな
その分四つの音が踊りまくってて響きあうのが素敵だった
去年は夜だったから目立たなかったけどテナーファンは昼間から踊り狂う人多いな!

BaseBallBear
湯浅ショーヘーのダンス!ショーヘーのダンス!
新しいロックの形だ…ダイブを禁止にされたキッズ達はショーへーのように踊り狂えばいいんだよ!
ベボベの曲は夏空に合うよね
真夏の条件と祭りのあとのテッパンもよいんだけど、ラブマスマティックスで締めるのもありだと思う

サンボマスター
山口の熱さは夏の夕方の空気に煽られると余計に蒸し暑くなるよね!
愛、と、平和ー、愛、と、平和ー!!
新曲にもこれくらいの力がほしいよー、とちょっと不満
帰りに、また、山口がアカペラで綺麗な歌を歌ってくれた
この人は本当に歌がうまいし、ギターもうまい

ドラゴンアッシュ
もーずっとついていくよ!!kjはパパになっても泣いちゃうし
馬場さんどこを突っ込んでいいか分からん衣装だし、帰りにパンツ一丁になっちゃうし
ロックなDAの時は暴れたくなったけど、ラテンだと踊り狂いたくなるね
ずっとステップ止められない!

mori

三日目
矢沢永吉
土産用にYAZAWAタオル買っていざ参戦(若干遅れた)
永ちゃん、本当に60になるの??ってゆーくらいパワーに溢れたお姿だよー
タオル投げはばっちりやりました
今年は直前に告知したせいと朝一のせいか、矢沢ファンは三年前に比べてかなり少なかった
でもお昼にみなと屋でリーゼント×白スーツ×YAZAWA赤タオルの人が目の前に並んでた

やっつん
まさかホルモン前にホルモンの曲二曲もやっちゃうとは…!!
隣にちょうどホルモンファンの集団がいて巻き込まれながら暴れてた
一瞬だけどパフュのナイトフライトかけてくれた
さすがに一人だったからガツガツ踊れなかったけど…踊りたかったよ!!!

HY
真夏の草原で聞くHYは本当に本当に気持ちよすぎる
そしてひーでは同い年なのにものっっすごい可愛いんだ
てゆーかHYみんな同い年だから勝手に親近感沸いちゃうんだ
踊れるし気持ちいいしHYはどんどんすごーくなってくなー

清竜人
実はこの人がひたちなか青年団主催のひたちなかロックに出演したときから見てる
そのときは高校生で、同級生の男の子と組んで、弱弱しい雰囲気だしてて
でも、ものっすごい綺麗な歌声もっててびっくりした
(で、彼に投票した*ひたちなかロックは投票で一位決めます)
19歳になって、でも変わらず人見知りで弱弱しい雰囲気出してるけど
声はぐんと大人になってて、相変わらず綺麗で、なんか感慨深いものがあるよー

HALFBY&HANDSOMEBOY TECHNIQUE
モジャと一緒に踊り狂った
クラブに全然いかなくなったけど、結局この音が大好きなんだなーと再確認
そのうちクラブ行く…いや行かないかな
(深夜起きてられないから)

the HIATUS
CDで聞いた音はあてにならん
ライブかっこよすぎ、the HIATUSかっこよすぎ…………
一つ一つの曲にあまりにも大きなエネルギーの塊が詰め込まれてて一気に終わりまで駆け抜けていった
途中、細見さんがアカペラで宇宙船の歌歌ったとき、あまりにも綺麗すぎて泣けてきた
アンコール前で細見さんの「ありがとうございました」の叫び声聞いたときものっすごい心が震えたよ

ecb823a6.JPG

とにかく幸せな三日間でした
毎年毎年のことだけど
あー、本当、もっかい戻りたい!て絶対思うんだ
人生すべての夏にフェスがあるから生きてくんだ

ずっとずっと続いてほしいよー
August 16, 2009

東京の朝焼け

860c7d61.JPG駅はさんで反対側の店舗に移動になりました
前店→今まで徒歩5分
近っ

したらば朝7時勤務開始がレギュラーシフト
…てことは朝4時半には起きなきゃいけない…

昨日まで前店で仕事で上がりが24時前
(帰宅1時)
1時間半寝てから出勤
ねみぃー



毎年恒例のことだけど
妹が北海道いってます
もちろんライジングサンで

我が家の恒例行事は夏のみ
私は実家茨城で快適にフェスを楽しみ
妹は苗場、石狩湾とテント生活でフェスを楽しむ
妹男らしいな…
野宿生活は私には無料…


彼氏のDQ9のデータ消しちゃった…
や、丸々消したわけではなく
セーブされた後ちょっと進めたらしい中断データを消しちゃっただけだけど…
向こうのケータイがいかれてるのをいいことに
しばらく会わずに大人しくしてます
August 13, 2009

忙しい=充実してるな〜

fae34653.jpgラジオでアンジャッシュの渡部さんが言ってたけど

忙しい=充実してるな〜
疲れた=がんばったな俺〜
て口にするようにしよう!て
ベッキーからアドバイス受けたらしい

その境地に至るにはほど遠い…

普段はバイトの子にこぼさない愚痴が溢れまくりで
反省してる…けど一度感情が溢れるとなかなか止められない性分なんだよねー


ロキンフェスのこと思い出して
ニヤニヤしながら感想書きたいー