橋下徹市長「公務員狩り」の阿鼻叫喚(3) 教員は不安定な職種になった
市職員同様に教職員も橋下市長の改革方針で切り捨てられる人間が出そうだ。
昨年、大阪市議会では「教育基本条例案」を、審議することなく廃案にした。しかし、この2月にも橋下市長が市長提案として再び審議される予定だ。
ある自民党市議が言う。
「今の議会は市も府も『大阪維新の会にあらずんば議員にあらず』ですわ。このまま『職員基本条例』も『教育基本条例』も市議会で成立する公算大です」
その「教育基本条例」は教職員にとっては手厳しい内容となっている。国歌斉唱時に起立する職務命令に3回違反した教職員は免職。また、教職員は人事評価で最低ランクの評価が連続すると、同様に免職となる。
大阪市の公立中学校の30代の男性教師が言う。
「このままだと今年4月から、人事評価が始まりますわ。その覚悟はしていますが、納得できない部分もあります。『S・A・B・C・D』の5段階で評価されるわけですが、D評価を受けるのが毎年5%と決まっているんです。
20人に1人の割合で、必ず最低ランクの評価を受けることになる。査定をする校長に文句も言えへんですよ。だって、校長にゴマをすって高評価をもらえばいいわけですか
らね。僕なんか、たまに校長に対して文句を言うタイプやし‥‥。それだけやないです。仕事もしないで、5時になったらすぐに帰る同僚もいます。僕らは毎日、夜9時まで頑張っているのに、仕事をしない教員のほうが、校長の評価がよかったりしたら、辞めてしまおうかと思っています」
教育現場が橋下市長に振り回されるのは、今に始まったことではない。府知事時代に打ち出した「私立高校授業料無償化」。そのため、府内の私立高校の定員は1・5倍となり、一方の公立高校は定員割れが続出しているという。
ちなみに、「教育基本条例」では、3年連続で定員割れの公立高校は統廃合されるとなっている。
府内の30代の公立高校教師はこう話す。
「統廃合は現実問題として、教員は戦々恐々とし始めています。統廃合されれば確実に教師の数が減らされるわけですからね。橋下さんは人件費削減のために私立高校無償化を始めたのではとさえ思えてきます」 かつて教職員といえば、安定した職業であった。大阪では、もはや最も不安定な職業と言えるかもしれない。市内の20代の公立高校教師が話す。
「私の場合、初任給から5%カットでしたわ。年齢によっては、最高で20%カットまであるらしいし、クビになるかもしれんし、ホンマに前途多難ですわ」
昨年、大阪市議会では「教育基本条例案」を、審議することなく廃案にした。しかし、この2月にも橋下市長が市長提案として再び審議される予定だ。
ある自民党市議が言う。
「今の議会は市も府も『大阪維新の会にあらずんば議員にあらず』ですわ。このまま『職員基本条例』も『教育基本条例』も市議会で成立する公算大です」
その「教育基本条例」は教職員にとっては手厳しい内容となっている。国歌斉唱時に起立する職務命令に3回違反した教職員は免職。また、教職員は人事評価で最低ランクの評価が連続すると、同様に免職となる。
大阪市の公立中学校の30代の男性教師が言う。
「このままだと今年4月から、人事評価が始まりますわ。その覚悟はしていますが、納得できない部分もあります。『S・A・B・C・D』の5段階で評価されるわけですが、D評価を受けるのが毎年5%と決まっているんです。
20人に1人の割合で、必ず最低ランクの評価を受けることになる。査定をする校長に文句も言えへんですよ。だって、校長にゴマをすって高評価をもらえばいいわけですか
らね。僕なんか、たまに校長に対して文句を言うタイプやし‥‥。それだけやないです。仕事もしないで、5時になったらすぐに帰る同僚もいます。僕らは毎日、夜9時まで頑張っているのに、仕事をしない教員のほうが、校長の評価がよかったりしたら、辞めてしまおうかと思っています」
教育現場が橋下市長に振り回されるのは、今に始まったことではない。府知事時代に打ち出した「私立高校授業料無償化」。そのため、府内の私立高校の定員は1・5倍となり、一方の公立高校は定員割れが続出しているという。
ちなみに、「教育基本条例」では、3年連続で定員割れの公立高校は統廃合されるとなっている。
府内の30代の公立高校教師はこう話す。
「統廃合は現実問題として、教員は戦々恐々とし始めています。統廃合されれば確実に教師の数が減らされるわけですからね。橋下さんは人件費削減のために私立高校無償化を始めたのではとさえ思えてきます」 かつて教職員といえば、安定した職業であった。大阪では、もはや最も不安定な職業と言えるかもしれない。市内の20代の公立高校教師が話す。
「私の場合、初任給から5%カットでしたわ。年齢によっては、最高で20%カットまであるらしいし、クビになるかもしれんし、ホンマに前途多難ですわ」
政治トピックス
- "日本のリーダー"人気トップは
- 辻元清美議員が産経新聞社を提訴
- 102ある独立行政法人を4割減へ
- 芥川賞田中氏の"辛口"に都知事は
- 「上杉の野郎は逮捕」とブチ切れ
- 橋下氏が目指す"オープン市役所"
- 田中大臣に「頭パンクしたのか」
- 1人あたり1億円の議員特権を批判
- 内閣改造直後も政界再編期待の声
- 中田宏氏を陥れようとする"予兆"
おすすめ商品
関連ニュース:公務員
- 橋下徹市長「公務員狩り」の阿鼻叫喚(2) 「ハシズム」の真骨頂を発揮アサ芸プラス 01月18日10時57分(139)
- さんまの「行列」に完敗を喫した本木雅弘 やはりキムタクとは“格”が違う?リアルライブ 01月17日18時30分(74)
- 説得力はまるで無い!孫社長の政府批判に賛否両論
ITライフハック 01月17日19時00分(26)
- 「君が代不起立による停職・減給は違法」と判断した最高裁判決の重み - どん・わんたろう - マガジン9BLOGOS 01月18日18時09分(17)
- 橋下徹市長「公務員狩り」の阿鼻叫喚(3) 教員は不安定な職種になったアサ芸プラス 01月19日10時57分(22)
政治アクセスランキング
- 芥川賞・田中氏の“辛口会見”に石原知事は
日テレNEWS24 19日00時12分 (87)
- 橋下市長はイヤ!大阪市職員が大量退職…その数650人
ZAKZAK(夕刊フジ) 19日17時00分
- 上杉リークス 「消費税国会」直前の波紋
日刊SPA! 19日09時55分 (13)
- 橋下徹市長「公務員狩り」の阿鼻叫喚(2) 「ハシズム」の真骨頂を発揮アサ芸プラス 18日10時57分 (139)
- シナリオ通り東電救済原発再稼働に進む野田内閣 - 植草一秀BLOGOS 19日09時05分 (5)
- 「反増税派を番組に出すのは勇気いる」とTVディレクター証言NEWSポストセブン 18日07時00分 (98)
- 東大秋入学、政界に賛否=「プラス大きい」「議論不足」時事通信社 18日22時51分
- 「従軍慰安婦」抗議からみえる、日本で起きるデモの「未来」(後編)
Business Media 誠 19日10時56分 (33)
- 財務省 反増税論説委員の懇談会からの排除は「事務的ミス」NEWSポストセブン 18日16時01分 (23)
- 蓮舫氏 日本原子力研究開発機構を視察
日テレNEWS24 18日21時56分 (13)