皆さんは、海苔をどこでどのように保存しますか? 湿気てしまわないように注意して保存していると思います。 そのためには、密閉した容器や袋に海苔と乾燥剤を入れ、冷凍庫で保存する 方法が品質を長く保てるコツです。 ただし、海苔を取り出す時は、冷凍庫から出した後、室温になるまでしばらく置き、 その後必要な枚数だけ取り出すこともおいしく頂くためのコツです。 また、余った海苔は決してもとの容器に戻さないように。 取り出した海苔は、空気中の水分を吸って湿気ているので、容器に戻すと乾燥し ている海苔に湿気が移ってしまうので注意しましょう。 しかし、気を付けていても海苔が湿気てしまうことが多々あります。 もし海苔が湿気てしまったら・・・・・・ そんな時は、海苔の佃煮を作れば、おいしく食べれます。 ここでは、簡単で手軽にできる海苔の佃煮を紹介します。 |
@材料は以下のとおりです。 海 苔・・・全型4枚 (写真は乾海苔を使用しています) <調味料> 水 ・・・大さじ4 みりん・・・大さじ4 砂 糖・・・大さじ2 |
|
A湿気た海苔を1cm程度の 大きさにちぎり、器に入れます。 【注意!】 電子レンジでもOKな容器を使用して下さい。 |
|
Bちぎった海苔に調味料を 入れ、良く混ぜ合わせます。 |
|
Cラップをしないで電子レンジに 入れ、4分程加熱します。 レンジによって出力が違いますので、 多少調整して見て下さい。 |
|
D電子レンジから取り出し、出来上がり! ね、簡単でしょ! |