【ロサンゼルス=共同】映画や音楽の著作権保護を目的に米議会で審議されているオンライン違法コピー(海賊行為)防止法案は「検閲」だとして、インターネット検索最大手グーグルの米国サイトは18日、抗議のためトップページの自社のロゴを黒塗りにして表示、法案に反対する署名を集めるページを開設した。
同法案をめぐっては、ネット上の百科事典「ウィキペディア」英語版も同日、同法案に抗議して表示を停止。大手投稿サイトなども相次ぎ抗議声明を掲載、サービスを停止するなど反発が拡大しており、米メディアは「(映画産業の中心地)ハリウッドと(情報通信産業が盛んな)シリコンバレーの対立」(AP通信)などと報じている。
グーグルは、法案が表現の自由を侵害する恐れがあるほか、「経済活動に有害な規制をもたらす」と主張。交流サイト大手フェイスブックのザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)も18日、「ネットは開かれた世界をつくるのに最も有効な手段。これを傷つける法律には反対だ」と表明した。
日本のグーグルのサイトは通常通り表示される。
グーグル、ザッカーバーグ、ウィキペディア、フェイスブック
日経平均(円) | 8,639.68 | +89.10 | 19日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 12,578.95 | +96.88 | 18日 16:30 |
英FTSE100 | 5,704.02 | +1.65 | 19日 8:08 |
ドル/円 | 76.75 - .76 | +0.04円安 | 19日 17:03 |
ユーロ/円 | 98.63 - .66 | +0.48円安 | 19日 17:03 |
長期金利(%) | 0.970 | +0.005 | 19日 14:34 |
NY原油(ドル) | 100.59 | -0.12 | 18日 終値 |