10億円近くを売り上げか 未公開株を未登録で販売の業者らを逮捕 |

「上場すれば3倍に上がる」と高齢者を狙う |
|
「グリーンシート銘柄」と呼ばれる、優良な非上場企業に指定が与えられる未公開株を、国に未登録のまま売った疑いで、会社役員の男ら15人が逮捕されました。
男らは、高齢者を狙い10億円近くを売り上げていました。
金融商品取引法違反の疑いで逮捕されたのは、経営コンサルタント会社「やよい」の顧問菊池薫容疑者(49)と廃農薬処理会社「日本ティーエムアイ」元代表・加納千之容疑者(65)らあわせて15人です。
調べによりますと、菊池容疑者らは、国に登録していないのに去年1月から6月にかけて、非上場会社の「日本ティーエムアイ」の未公開株を50人以上の一般投資家に販売した疑いがもたれています。
この株は、財務状況や経営状態が優良な非上場企業の株として日本証券業協会が「グリーンシート」と呼ばれる銘柄に指定していました。
菊池容疑者らは「上場すれば3倍に上がる」などとうたい、実際の価値の10倍近い額で株を売りさばき、約10億円を売り上げていました。
株を買ったのは全国で約160人、ほとんどが高齢者でした。
笹谷竜二弁護士は、
「結局本当は安いものをこれはグリーンシートだから上場間違いないですよ。とかいう話をして高値で売りつける手段に使おうとしたのではないか」と話しました。
これまでの調べに対し菊池容疑者は、「株を売りやすくするためにグリーンシート指定を受けた」と話していますが、違法性については否認し、加納容疑者も容疑を否認しています。
警察は、詐欺容疑での立件も視野に入れて捜査しています。
|
(
2012/01/19 9:46:
更新) |
動画サイトクリックで請求画面 業者を逮捕 |

クリックしたら「請求画面」が― |
|
アダルトサイトを閲覧しようとした人のパソコンをウイルスに感染させ、消すことの難しい「料金請求画面」を表示させたとして、広告会社経営の男らが逮捕されました。
不正指令電磁的記録供用の疑いで逮捕されたのは、東京都内でインターネット広告会社を経営する堀本真也容疑者(33)ら6人です。堀本容疑者らは、作成したアダルトサイトの「動画再生」ボタンをクリックした山梨県の男性のパソコンをウイルスに感染させ、「料金請求画面」を表示させた疑いがもたれています。この請求画面は、表示された料金を振り込むまでは電源を落としても消すことができず、全国で数百人以上の被害者があわせて1200万円以上を振り込んだとみられます。調べに対し、堀本容疑者は「事実と違う」と容疑を否認していますが、他の5人は大筋で認めているということです。
|
(
2012/01/19 5:51:
更新) |
震災がれき受け入れ協力を市町村に要求 |
東日本大震災で発生したがれきの処理の受け入れを検討している大阪府が、府内の市町村に対し受け入れの協力を求めました。
会議には、府内の市町村から廃棄物処理の担当者が出席しました。
大阪府は受け入れ可能な廃棄物のセシウム濃度を1キロあたり100ベクレル以下、埋め立てる焼却灰の濃度を国の基準の4分の1にあたる2000ベクレル以下とする指針を策定しています。
会議では、府の担当者ががれきが山積みになっている被災地の現状や、指針の安全性について説明し、受け入れに協力を求めました。
【市町村の担当者】
「住民に安全基準は説明できるがどう安心してもらうか。ハードルは高いと思う」
大阪府は早い時期に処理を始めたいとしていますが、住民の理解が得られるメドはたっていません。
|
(
2012/01/19 2:16:
更新) |
新たなアイドル誕生?!和歌山・太地町にオットセイ現れる |

名前は”たいちゃん”? |
|
くじらの町として知られる和歌山県太地町に、珍しいお客さんが現れました。
新たなアイドルの誕生でしょうか。
シーシェパードに揺れる太地町の港に集まった人たち。
視線の先に浮かぶのは、気持ちよさそうに泳いでいるオットセイです。
体長およそ1メートルのこのオットセイは、18日午後2時ごろ、漁港を訪れた人に発見されました。
【第一発見者は】「ちょっと遠かったから、だんだん近づいてきてオットセイだと分かった」
発見当時はぷかぷかと休んでいましたが、魚を2匹与えたところ、すぐにたいらげ、元気に泳ぎだしたということです。
【三軒一高・太地町長】「いついてしまったら大喜びです。(名前は)たいちゃん」
【くじらの博物館・切畑哲夫副館長】「通常は何頭かでいるので、一頭でいるのははぐれてしまったのかもしれない」
専門家によりますと、今は北の海から南下してくる時期だということですが、和歌山の海まで来ることは珍しいということです。
|
(
2012/01/18 19:59
更新) |
「知らない子供をいっぱい刺した」小5男児に切りつけ 35歳女を逮捕 |

女は走って逃げる男子児童にカバンを投げつけ、馬乗りになって包丁で襲う |
|
18日午後、大阪市淀川区の小学校の前で5年生の男の子が女に手首や足を刃物で切られ大けがをしました。
殺人未遂の疑いで現行犯逮捕された35歳の女は「知らない子どもをいっぱい刺した。私が悪い」と話しています。
午後3時25分ごろ、淀川区西三国1丁目の「西三国小学校」の近くで、「包丁で子どもを刺した。犯人の女がまだいる」と女の声で警察に通報がありました。
警察官が駆け付けると、小学5年の男の子(11)が胸や右の手首、右の膝の下あたりを切られていて全治1ヵ月の大ケガです。
警察は、現場にいた35歳の女を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕しました。
【目撃者】
「子どもが血だらけになって車の横に横たわってたから、車にはねられたんかなと思った。もう一人髪の長い人が頭のところで四つんばいになってうつむいていた」
警察の調べによりますと、女は走って逃げる男子児童にカバンを投げつけた後馬乗りになって包丁で襲いかかったということです。
現場近くには刃渡り17センチの出刃包丁が落ちていて、男子児童と女は面識がないということです。
調べに対し女は「知らない子どもをいっぱい刺した。私が悪い」と話していて、警察は女の責任能力についても慎重に調べることにしています。
|
(
2012/01/18 19:59
更新) |
東大が“秋入学”へ・・・ 関西の大学は? |

秋までの半年をどう過ごす? |
|
東京大学の懇談会が、入学の時期を「秋」に全面移行すべきとする中間報告をまとめました。
「秋入学」は海外の主流で、国際競争力を高めることが狙いですが、関西の大学はどう動くのでしょうか。
【東京大学の日本人学生】「国際化するのは、とても刺激になるのでいいことだと思う」
東京大学「入学時期のあり方に関する懇談会」。
その中間報告で、9月や10月の「秋入学」への全面移行を求めています。
就職や大学院進学は春のままなので、学生生活はあわせて1年間延びます。
国際的には秋入学が主流で、留学生や教員の交流など、海外との人材の流動性が高まり国際競争力が増すといいます。
この動きは関西にも広がるのでしょうか。
京都大学では・・・。
【日本人学生】「東大がやるんだったら(京大も)やるんだろうな・・・。留学はしたいと思っているので、そっちの方が都合がいい」
【日本人学生】「やれグローバル化だとなされた政策は、ふたを開けたら結構軽薄に終わる。流行に惑わされがちでは」
【外国人留学生】「留学生と日本人学生の交流がより深まると思う。素晴らしい」
【外国人留学生】「日本的要素が薄まるかもしれない。日本の独自性を保つべきだと思う」
京都大学は「入学の時期・入学試験のあり方も含め、今後検討する予定」とコメントしています。
大阪大学では・・・。
【外国人留学生】「秋に入学して秋に卒業したら、次の4月まで待たないと入社できないのがデメリットだ」
【東島清副学長】「東大の報告書が正式に出るので、それを検討して我々の態度を決めたい」
東京大学の報告書では、入学試験を春に行うことで、高校卒業から秋入学までの半年間が自由になり、ボランティアなどの社会経験などを積むことができるとしています。
街の声は・・・。
【料亭の女将】「外国のお客さんも来る。道を聞かれても恥ずかしいくらい。(入学までの半年で)もっと話せるぐらいの実用的な語学の勉強をしたらいいと思う」
【メーカー社長】「3〜4月こだわらず途中の入社でも優秀なら受け入れたい。卒業の時期に会社などの受け入れのちゃんとしたシステムができていれば、10月だろうと9月だろうと構わない」
入学までどう過ごすか、学生には新たな課題が生まれそうです。
東京大学は、今年度中にも結論を出す方針です。
|
(
2012/01/18 19:59
更新) |
”子育て世帯は減税”橋下市長が「西成区に特区」構想 |

「企業誘致の手法を使って子育て世帯を西成の特定地域に誘致」 |
|
大阪市の橋下市長は、市内で最も生活保護受給者の割合が高い西成区に特区を作る構想を打ち出しました。
減税によって子育て世帯を呼び込み、雇用を生み出そうという狙いです。
【大阪市・橋下徹市長】
「企業誘致の手法を使って子育て世帯を西成の特定地域に誘致する」
橋下市長はこう話し、西成区活性化のための「特区構想」を明らかにしました。
日本最大の日雇い労働者の街「あいりん地区」を抱える西成区。
区民のほぼ4人に1人が生活保護を受給し、65歳以上の高齢化率も34.5パーセントと課題が山積しています。
【あいりん地区の人】
「仕事あらへん。若い人おらへん」
「不景気。全然ダメ。ヒマだもん」
特区構想は、大阪府外からあいりん地区の周辺に転入する子育て世帯を対象に、市民税や固定資産税を減らしたり、私立の小中学校の授業料を助成したりするものです。
子育て世帯を増やして関連施設を呼び込み、雇用を増やしたい考えですが町の人は・・・。
【あいりん地区の人】
「ひとつのアイデアとしてはいいんじゃないか。
(想像できますか?)・・・ちょっと」
【西成区民】
「賛成。本当に西成区が変わるんであればいいと思う」
【橋下市長】
「異論反論出てくるかもしれないが、エネルギーを込めて政治的な力を注ぐことなくして多くの課題を抱えている地域を変えることはできない」
構想を進めるため、自ら区長を兼任することも考えているという橋下市長。
課題の多い西成をあえて「特別扱い」した構想は、果たして実現するのでしょうか?
|
(
2012/01/18 19:54
更新) |
市民13人を悼む慰霊塔 和歌山・新宮市 |
去年9月の水害で13人が死亡した和歌山県新宮市に18日、慰霊塔が建てられ遺族が花を手向けました。
慰霊塔は、甚大な被害が出た新宮市熊野川町に設置されました。
地元の熊野杉で作られ、亡くなった13人の名前が記されています。
新宮市は今後、正式な慰霊碑を建立する方針ですが、復興への作業を優先させるため計画が遅れています。
しかし遺族の心のよりどころも必要だということで、去年の慰霊祭でつくられた慰霊塔がこの地に移設されることになりました。
【遺族】「大変ありがたい。感謝しております」
【田岡実千年市長】「この悲しい出来事を風化させないためにも、しっかりした慰霊碑も建立したい」
市長は、遺族だけではなく、道行く人にも立ち寄ってほしいと話しています。
|
(
2012/01/18 15:05
更新) |
受験勉強に配慮 高校でひと足早い卒業式 |
和歌山市の近畿大学附属和歌山高校では、ひと足早く卒業式が行われ、372人が学び舎を巣立っていきました。
近大附属和歌山高校では、卒業生が受験勉強に集中できるよう毎年この時期に卒業式を行っていて、372人が式に臨みました。
式では山崎宏校長が「能力や可能性を自分で限定せず、大いに伸ばしてください」とはなむけの言葉を贈ると、卒業生も「未曾有の大災害が起きた困難な時代に、率先して復興の中心になります」と力強く答辞を述べました。
和歌山高校の卒業生は全員が進学を希望していて、卒業後も学校で補習授業や個別指導を受けるこということです。
|
(
2012/01/18 15:04
更新) |
阪和線で快速電車と軽トラックが衝突 3万人に影響 |
大阪府和泉市のJR阪和線の踏切で、電車と軽トラックが衝突しました。この事故で電車が一時運転を見合わせ、通勤客など3万人に影響が出ました。
18日午前8時すぎ、JR阪和線の和泉府中駅と久米田駅の間にある「和気踏切」で、上りの快速電車と軽トラックが衝突しました。
電車の乗客およそ900人にけがはありませんでしたが、軽トラックを運転していた自営業の男性(60)がけがをして病院に運ばれました。
この事故で、阪和線の天王寺〜和歌山駅間と関西空港線が1時間半運転を見合わせ、通勤客など3万人に影響が出ました。
【事故にあった電車の乗客】
「電車は急に止まった」
「(車内の人は)みんな電話をかけていた」
軽トラックの運転手は「太陽がまぶしくて踏切が見えなかった」と話していて、警察は過失往来危険の疑いで捜査しています。
|
(
2012/01/18 12:42
更新) |
「子育て世帯 西成に誘致」橋下市長が特区構想 |
大阪市の橋下市長は、市内で最も生活保護率が高い西成区を活性化させるため、税の減免によって子育て世帯を呼び込む特区構想を明らかにしました。
【大阪市・橋下徹市長】
「企業誘致の手法を使って、子育て世帯を西成の特定地域に誘致する」
日本最大の日雇い労働者の街「あいりん地区」がある西成区は、区民のほぼ4人に1人が生活保護を受給し、65歳以上の高齢化率も34.5パーセントと深刻な課題を抱えています。
橋下市長は、あいりん地区周辺に新たに転入する子育て世帯を対象に、市民税や固定資産税などを減免したり、私立の小中学校の授業料を助成したりする特区構想の検討を始めました。
【橋下市長】
「今の日雇い労働の形だけで仕事が増え続けるのは、なかなか難しい。子育て世帯を集めて、そこから生まれる仕事に就いていただきたい」
橋下市長は、自ら区長を兼任して構想を進めることも検討しているということです。
|
(
2012/01/18 12:42
更新) |
化粧品店荒らされ1500万円相当被害 |
大阪府枚方市の化粧品販売店で、商品などが盗まれているのが見つかりました。被害総額は1500万円に上るということです。
17日午後7時45分ごろ、枚方市香里ヶ丘の「ナオエフラワー化粧品店」で、現金およそ7万円のほか有名ブランドの化粧水や口紅などおよそ1000点・1500万円相当が盗まれました。
店の裏口のドアノブ近くには、バーナーのようなものでU字型の穴が開けられていて、犯人はこの穴を使ってカギを開け、店に侵入したとみられます。
この店は17日が定休日で、16日夜に閉店した後、店には丸一日誰もいなかったということです。
警察は、多額窃盗事件として目撃者を捜すなど、捜査をすすめています。
|
(
2012/01/18 12:29
更新) |
修学旅行汚職 エコノミー料金で元校長にビジネスクラス航空券 |
中学校の元校長が収賄の疑いで逮捕された事件で、元校長は旅行会社の社員からエコノミークラスの料金でビジネスクラスの航空券を受け取っていたことが分かりました。
泉大津市立誠風中学校の元校長・相生年繁容疑者(61)は、修学旅行の契約で便宜を図った見返りに、旅行会社の元社員・道本拓也容疑者(51)から賄賂を受け取ったとして、収賄の疑いで逮捕されました。
相生容疑者はおととし8月、親族ら10数人でハワイへ旅行した際、総額でおよそ500万円のビジネスクラスの航空券を利用していましたが、道本容疑者に支払ったのはエコノミークラス料金とほぼ同じおよそ200万円でした。
警察は相生容疑者が差額のおよそ300万円を賄賂として認識していて、他にも同様の方法で相生容疑者が道本容疑者から賄賂を受け取っていたとみて調べています。
|
(
2012/01/18 12:38
更新) |
家庭内トラブル おととしから警察に相談 |
神戸市北区の道路脇に妻の遺体を遺棄したとして、47歳の夫が逮捕された事件で、妻がおととしから家庭内のトラブルを警察に相談していたことが分かりました。
建築資材会社役員の川本勝彦容疑者(47)は、今月2日夜、神戸市北区の国道脇に妻のとき子さん(37)の遺体を棄てた疑いで逮捕されました。
その後の警察への取材で、とき子さんと娘がおととしの秋から複数回、夫婦喧嘩などについて警察に相談をしていたことが分かりました。
また、川本容疑者は去年6月にとき子さんの頭を殴るなどして暴行容疑で逮捕されましたが、とき子さんが直後に被害届を取り下げたため、釈放されていました。
警察は殺人容疑も視野に入れ、調べを進めています。
|
(
2012/01/18 12:21
更新) |
約12億円の覚醒剤を密輸 |
タイヤの中に覚醒剤およそ15キロを隠して船で密輸したとしてベトナム国籍の男ら2人が逮捕されました。
覚せい剤取締法違反などの疑いで逮捕されたのは、大阪府八尾市に住むベトナム国籍の長瀬悠二ことディン・バン・ドゥツク容疑者(21)と大阪市浪速区のアルバイト梶山奏輝容疑者(21)です。ドゥツク容疑者らは去年12月、カナダから神戸港に船で自動車を輸入した際、自動車の後ろに取り付けられたスペアタイヤの中に覚醒剤およそ15キロを隠して密輸した疑いが持たれています。見つかった覚醒剤は末端価格でおよそ12億円に上るということです。警察の調べに対し、梶山容疑者は「報酬目的だった」と容疑を認めているということですが、ドゥツク容疑者は「覚醒剤がタイヤの中に入っているとは知らなかった」と容疑を否認しているということです。
|
(
2012/01/18 9:44:
更新) |