チョコットランド議論BBS
[トップページ] [フォーラム一覧] [使い方] [新規記事作成] [新着記事] [ワード検索]
最新30 最新100 すべて表示
1
ヤフーオークションの取引を廃止させるためには?
- 1名前 空白-さん - 2012/01/18(水) 10:29:04 ID:e4FXgvkjJU
- 前スレ
ttp://bbs.mmo-station.com/bbs/bbstalk/cbbs.cgi?forum=105&view=1326736400&vline=30
- 2名前 空白さん - 2012/01/18(水) 10:57:53 ID:xB6t2ZjPy.
- >>1
いちいちスレ立ててんじゃねーよ
【結論】
この件はハンゲームとヤフー間の問題。
われわれユーザーは関与できる立場ではない。
どうしても不満なら直接ハンゲームかヤフーに通報しろ。
以上
〆
- 3名前 空白さん - 2012/01/18(水) 11:09:31 ID:GeaxaelQ5I
- 議論ですか・・・2は無視してOK!w
R.M.TではなくRTMでお願いします。
RTMは、廃止するにはどうすうれば良いかという話し合いのことですw
- 4名前 空白さん - 2012/01/18(水) 11:22:10 ID:GeaxaelQ5I
- MMOから世の中を変えてみないか!
RTMメンバー募集中w
- 5名前 空白さん - 2012/01/18(水) 11:32:38 ID:WF9G87fbsg
- ttp://bbs.mmo-station.com/bbs/bbstalk/cbbs.cgi?forum=150&view=1208751986
ガイドライン違反のスレッド
自重されたし
- 6名前 空白さん - 2012/01/18(水) 11:40:12 ID:GeaxaelQ5I
- ガイドラインに違反はしていません。
- 7名前 空白さん - 2012/01/18(水) 16:38:10 ID:34ne0G62lY
- こんな無意味なクソスレたてんなよww
こんなのかいたってまったく意味がないんだからw
- 8名前 空白さん - 2012/01/18(水) 18:10:37 ID:UFSJddD0Bk
- 議論反対の人のほうが暴言が多いw
- 9名前 空白さん - 2012/01/18(水) 18:57:06 ID:UFSJddD0Bk
- ハンゲームID:***** 様(お問い合わせ番号 2201****28***)
ハンゲーム サービスサポートの *** です。
外部サイトのオークションにて、
チョコットランドのアイテムが出品されているとのことで、
詳細を確認の上で不適切と判断できた場合には適宜対応を進めてまいります。
つきましては「迷惑行為の通報フォーム」まで、
URLやファイルなどをお寄せくださいますと幸いです。
まずはハンゲームからの返事です。
今日中に回答がないと違う方面から話をさせてもらうということで回答が来ました。
これから覚悟しておいてください。
- 10名前 空白さん - 2012/01/18(水) 18:59:58 ID:UFSJddD0Bk
- 次は9の内容をヤフーに送り、今後どうするのか回答をもらいます。
- 11名前 空白さん - 2012/01/18(水) 19:38:00 ID:1pvJbXohTs
また口だけだろ?いつものwwww
お別れの日もどうせ、今日じゃないだろうし
いつまで続くんだろうね・・・ほんとβακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
- 12名前 空白さん - 2012/01/18(水) 19:39:12 ID:UFSJddD0Bk
- 今後はこちらに書き込みが出来なくなると思うので下記までどうぞ!
掲示板等も入れ、お洒落なHPにしますw
ttp://music.ge*ocities.jp/mmo_mmommo/
geの次の*は外せばホームページに来れます
- 13名前 空白さん - 2012/01/18(水) 19:42:38 ID:UFSJddD0Bk
- >11
口だけではありません。
専用サイトを立ち上げます!
これからのHPのできばえを期待していてくださいw
- 14名前 空白さん - 2012/01/18(水) 19:52:51 ID:8R.gBlZ9eU
- 自分は他のスレでも書いている通り、未成年への悪影響を考えると、
R.M.Tには利用規制が必要だと思うが
そういうことは扇動して行うことではないだろう。
もしその活動を拡大解釈して、購入の意思がない入札など
違法行為を行う者がいた場合
影響を与えた者や扇動した者に対する罪は重くなるぞ。
それを覚悟の上での行為なんだな?
繰り返すが、この手のことは扇動して行うことではない。
規制を施したければ、最低限、倫理的に行えよ。
- 15名前 空白さん - 2012/01/18(水) 19:59:45 ID:UFSJddD0Bk
- 12は訂正ブログにします
ttp://ameblo.jp/mmo-mmommo/
コメントも自由です。
いずれ承認してから表に出すようにしますが(荒らし対策)、R.M.Tに反対する人もそうでない人も、今後の行方を見に来い!w
- 16名前 空白さん - 2012/01/18(水) 22:01:07 ID:34ne0G62lY
- まあまったく意味ないね^^;
このスレ^^;
みんなスルーでいいとおもう^p;
- 17名前 空白さん - 2012/01/19(木) 02:05:03 ID:JoWtEHyOqc
- おいお前の長所、「素直」になってたぞww
ちょっと笑っちまったじゃねーか
- 18名前 空白さん - 2012/01/19(木) 04:11:40 ID:5Utra5ars.
- 日本では、企業が取り入れてる物もあるぐらいです。
議論の燃料に加えて下さい。
ttp://r○mtrank.com/
○を取り除いて下さい
- 19名前 かラし - 2012/01/19(木) 09:12:10 ID:bjoB2OvoZ2
- 「規約」というのは、法律に触れていない妥当な内容であれば法的拘束力が発生します。
規約に同意した時点でとりあえず契約は有効になるので、それを反故にした場合、法律違反では無く契約違反となります。
ハンゲームに実害が出てハンゲーム側が訴えた場合、規約が妥当であると判断されればハンゲーム側が勝つ可能性もあるので
「法律違反じゃないからいいだろ」という理屈は通らない場合があります。
個人的な見解では、売る行為は規約にて明確に禁止されていており、その条文は不当では無い思いますので、
良い子のみんなは、R.M.Tなどに手を出さないようにしましょー。
人はルールによって縛られてるけど、同時にルールによって守られてんのな。
規約に同意した以上、規約を守る義務があり、義務を守らないのに権利ばかり主張するような間違った人間になるなや。
ゲームのルールくらい守れ。
- 20名前 空白さん - 2012/01/19(木) 09:29:22 ID:KUqEgSTKGs
- オンラインゲームは18歳未満を法的に利用規制して、健全な青少年の育成をはかるのがいいだろうな
- 21名前 空白さん - 2012/01/19(木) 09:29:33 ID:UFSJddD0Bk
- R.M.Tは国境を越えるので問題の位置づけが難しい。国際法もないから規約云々では説得力が無い。
子供には良いけどね。
アイテムの財産権や所有権ていうのも認められることはないだろうし、そういう点からやっちゃいけないんじゃない?って言う方向から行かないと駄目だと思うよ。
いくら規約の話をしても前にも言ったように負けるよw
財産権や所有権の話はね、それを運営がユーザーに渡しちゃうとゲームが次から次へと作れなくなるんだよ。
分かるだろ?
客が減ったから簡単にや〜めた!ていうことが出来なくなるんだよ。
午前中にブログ更新するから・・・おまえは来なくて良いやw
- 22名前 空白さん - 2012/01/19(木) 09:34:56 ID:UFSJddD0Bk
- >20
そそ!
日本だけでもとりあえずそこから始めれば良い。
お酒やたばこと同じで弱者目線でR.M.Tを考えればOK
.
ただ、アメリカがそれを良しとしてるから厄介なんだよね・・・
大体R.M.Tは韓国の影響で日本に来たものだから、現在の韓国では処罰されることをメインにすれば話も進めやすい。
かな?w
- 23名前 空白さん - 2012/01/19(木) 09:38:37 ID:KUqEgSTKGs
- R.M.Tは韓国の影響で日本に来たのか あの国は最悪だな
- 24名前 かラし - 2012/01/19(木) 09:49:40 ID:bjoB2OvoZ2
- >>20さん
だねw
>>21魚族
規約を反故する事が契約違反になる事は書いた通り。説得力も何も、単なる事実だからな。
後はその契約が妥当であったかどうかが焦点になるだけ。
わけわからんレスをつけるな。
後、ブログにも興味無い。
息を吐くように嘘をつき、自分の悪い部分には目もくれず他人を罵倒しまくり、ルールを守らないようなヤツが「R.M.Tはやめようね」なんて吐き気がするわ。
まーR.M.Tが無くなるならそらいい事やけ、魚でも役に立つなら潰す気はないので頑張れ。
ちなみに
>アイテムの財産権や所有権ていうのも認められることはないだろうし
購入した課金品の財産権は、一応認められてるで。
- 25名前 かラし - 2012/01/19(木) 09:54:12 ID:bjoB2OvoZ2
- >>23さん
韓国じゃなくて中華じゃなかったかな? うろ覚えやけど。
- 26名前 空白さん - 2012/01/19(木) 09:58:08 ID:UFSJddD0Bk
- >>24
現状のR.M.Tは廃止になれば良いとは言ってるけど、無くならないんだよ。
将来のネットビジネスにはついて回るし、これがないと何もできなくなる。
だから、R.M.Tの形を見直すんだよ。
けど、まだ10年そこらに始まって本格的になったきたのが5・6年前なんだから難しいんだよね。
どう変化するのか誰も予測できない。
法整備にしても今すぐやるのか、アメリカの動きをを見ていつものように金魚の糞みたいについていくのか誰も分かりゃしない。
言えるのは、20のように弱者を守るために動くことは出来る。
- 27名前 空白さん - 2012/01/19(木) 09:59:55 ID:UFSJddD0Bk
- >>25
なんで中国やねんw
韓国でいろいろあったからその影響だろうが!
とんちかんなこと言うなやw
周りが混乱するだろうがw
- 28名前 空白さん - 2012/01/19(木) 10:07:09 ID:KUqEgSTKGs
- 課金品などの私的所有物と認められるものなら、R.M.T規約自体が民法上で定める自由売買に反する可能性はあるな
- 29名前 かラし - 2012/01/19(木) 10:09:55 ID:bjoB2OvoZ2
- >>27魚族
中華業者が多くてそっから韓国やら日本でも騒がれて
韓国が禁止の方向にもってったって流れやったと思うが違ったっけか?
まあどっちが先でもええけど、ちと調べてみるか
- 30名前 空白さん - 2012/01/19(木) 10:15:38 ID:UFSJddD0Bk
- 所有権はないね・・・
運営のサーバーにあるもに所有権があったらどうなるの?
永遠にゲーム会社がゲーム完了しても保管するの?
ゲーム終了時までとかだったら所有権にはならないよ。
- 31名前 頭痛再開 ◆okYoiCWHEs - 2012/01/19(木) 10:16:30 ID:vdnykRKbls
- もう関西弁が出てる・・・今回は早くもキャラ崩壊したの?
- 32名前 空白さん - 2012/01/19(木) 10:18:40 ID:UFSJddD0Bk
- >29
ネットヲタクの嫌中や嫌韓のレスを鵜呑みにして適当にレスしないでねw
事前に言っておかないと、ほらみろ!とか好き勝手言われそうやから・・・w
- 33名前 かラし - 2012/01/19(木) 10:19:54 ID:bjoB2OvoZ2
- >>28さん
きちんと明確に財産権として認められているかどうかは、専門家じゃないからわからん。だから一応とつけた。
ただ、購入した課金品を詐欺られた人が訴え、詐欺罪が適応されて勝訴した判例があり、
ゲーム内アイテムに一定の権利がある事が認められたって事。
- 34名前 空白さん - 2012/01/19(木) 10:21:12 ID:KUqEgSTKGs
- 以前にハンゲームに問い合わせたんだが、課金アイテムはユーザーの私的財産であると認めていたな
- 35名前 空白さん - 2012/01/19(木) 10:21:22 ID:UFSJddD0Bk
- >31
キャラはいろいろだよ〜
忍者みたいに姿を見せないんだよ〜
これも心理作戦の1つね!
男か女かどっちでしょ!
からしは知ってるけど。
言うなよ!
- 36名前 空白さん - 2012/01/19(木) 10:23:17 ID:UFSJddD0Bk
- >34
こう理解すれば良いんじゃない?
権利は持ってるけど譲渡はされていない
どう?
理解しやすいかな?
- 37名前 かラし - 2012/01/19(木) 10:25:12 ID:bjoB2OvoZ2
- まだまだ法整備が遅れてるけ、判例くらいしかアテにならんのが現状やね。運営側もユーザーに所有権を譲渡してしまえば自分らが困るやろし、かといって詐欺られるのはユーザー側やからね。
詐欺罪が適応されないでは困るんで、判例として出た事は大きな一歩やろね。
徐々に整備されてくといいわなー
- 38名前 空白さん - 2012/01/19(木) 10:28:29 ID:KUqEgSTKGs
- 権利は持ってるけど譲渡はされていない → 権利はあるが売買は規約で禁止している、が正解だろ
- 39名前 かラし - 2012/01/19(木) 10:32:45 ID:bjoB2OvoZ2
- >>36魚族
そういう事やろね
- 40名前 空白さん - 2012/01/19(木) 10:32:50 ID:UFSJddD0Bk
- >38
所有権そのものの話だよw
売買の話はそれまでにしてませ〜んw
とにかく目標は、ヤフーオークションからチョコットランドの取引だけ撤退させること!
分かった?
おまえらついてこい!ww
チョコットランドだからやりやすいかもね〜
- 41名前 空白さん - 2012/01/19(木) 10:38:11 ID:HyeLYh4Pz.
- まだ居たんだ・・・・
日付変わってるんだから、とりあえず魚はとっとと消えろwww
ブログのURLあっちこっちに貼ってるけど、何堂々と自分のブログ宣伝してるの?
まぁ見ないけどねwwww
こうやってけしかけた所で、お前の言ってる事はすべてが嘘だから、
去るつもりなんて、もちろん元々無いんだろうがな・・・
- 42名前 空白さん - 2012/01/19(木) 10:38:51 ID:8R.gBlZ9eU
- >>26
廃止じゃなくて見直し???
芯の主張がコロコロ変わるなぁ。
>>24s
所有権と言ってもいいんでしょうけど、
法律的に厳密に言うと、所有権ではなく債権ですね。
債権ですから第三者への譲渡(R.M.T)が認められており
(法律ではこれを禁止することは出来ません)
盗まれた場合は刑事事件として処理することができます。
ところが免責範囲を広げたい運営はそれを債権として認めておりません。
法では「良いとこ取り」は芳しくないと判断されることが多く
ですので 一企業の規約 対 法律 の図式(現状)があるんですよね。
従って運営(ハンゲ)も訴訟には二の足を踏んでいます。
韓国ではR.M.Tは法で禁止されてるようですが
(あの国は国策で強引に法を作る傾向があります)
成熟した日米欧の自由経済社会でそれを持ち込むのは無理があります。
というか、不可能です。
ずっと主張してきたことですが
規制緩和には逆行しますが
新法による、未成年への悪影響を考えた利用規制、しかないと思います。
- 43名前 空白さん - 2012/01/19(木) 10:45:40 ID:UFSJddD0Bk
- >42
おまえだけは書いてる内容がちぐはぐ・・・
その場しのぎでレスするなよ・・・迷惑な奴やな。
他の人はそれなりにちゃんと答えてるだろ?
自分かいてること分かってるのか?
馬.鹿w
- 44名前 空白さん - 2012/01/19(木) 10:46:49 ID:8R.gBlZ9eU
- >>43
債権の話は列記とした事実でお前にレスしたわけじゃねーよ。
理解できないなら黙っとけよ。
- 45名前 空白さん - 2012/01/19(木) 10:47:38 ID:UFSJddD0Bk
- >42
分からんやろから言うわ。
一本筋を通してレスして来い!
- 46名前 空白さん - 2012/01/19(木) 10:49:16 ID:8R.gBlZ9eU
- >>45
筋も糞もねーよ。お前にレスしてねーって何度も言わせるな。
もう一回書くが、理解できないなら黙っとけ。
- 47名前 空白さん - 2012/01/19(木) 10:50:58 ID:UFSJddD0Bk
- >42
そのID思い出したわ・・・
おまえいつもな内容がフラフラしとんじゃww
しっかり足を踏ん張ってレスしろや!
どうせ意味わかってないやろなw
- 48名前 かラし - 2012/01/19(木) 10:51:24 ID:bjoB2OvoZ2
- >>42さん
なる程、厳密には所有権では無く債権って事ですか。
詳しい補足をどうも
確かに日米欧ではR.M.T禁止に行くのは難しそうやね。
公然と認めている運営会社もあるとかないとか。
そう考えると、判断力の未熟な未成年への利用規制しか道は無いのかもしれませんね。
- 49名前 空白さん - 2012/01/19(木) 10:51:28 ID:KUqEgSTKGs
- システムトラブルで課金物が紛失した場合に保証するということは、事実上ハンゲームは所有権なり債権なり認めてるんだろな
- 50名前 空白さん - 2012/01/19(木) 10:51:43 ID:8R.gBlZ9eU
- >>UFSJddD0Bk
お前は前からそうだが
自分が知らない知識に過敏に反応して攻撃するよな。
書いてることは嘘八百で主張もコロコロ変わる。
そんな奴とは会話はしたくないわな。
債権の話は42sへのレス。
お前は関係ない。
- 51名前 空白さん - 2012/01/19(木) 10:53:24 ID:8R.gBlZ9eU
- >>49s
本音では免責を主張したいところですが
法律がある以上、対応せざるを得ない、というところでしょうか。
- 52名前 空白さん - 2012/01/19(木) 10:59:34 ID:UFSJddD0Bk
- 私は債権のことは一言も言ってませんけど・・・
どういうことかしら?w
これで意味分かった?
- 53名前 かラし - 2012/01/19(木) 11:02:58 ID:bjoB2OvoZ2
- >>52魚族
いちいちおかしな茶々入れんな。
立場は多少違えど主張は一貫してるし筋も通ってるし同じR.M.T反対者やろが。
>私は債権のことは一言も言ってませんけど・・・
勘違いすな。
俺 宛 の レ ス だ か ら
- 54名前 空白さん - 2012/01/19(木) 11:04:36 ID:UFSJddD0Bk
- 私に債権債権って馬.鹿みたいに何度も言うからじゃんwww
中国人かと思ったw
- 55名前 空白さん - 2012/01/19(木) 11:06:41 ID:8R.gBlZ9eU
- >>48s
ちなみにですが
法律的判断を根拠に書くと
課金アイテムを売る、ということは
債権を売る、と等しくなりますね。
これハンゲはたまったもんじゃないですよね。
ユーザーに借金してることになってしまうんですからw
だからハンゲとしても、その辺の法整備が出来るまで
はっきりしたくないというのも本音のひとつなんだと思います。
そう言えばずいぶん前に
nhnがアメリカでR.M.T会社を設立する話がありましたけど
R.M.Tを禁じている会社が独占権を得たいという
さすがにこれはボツになったんですかね。
- 56名前 空白さん - 2012/01/19(木) 11:07:48 ID:UFSJddD0Bk
- からしもさ〜
所有権じゃなく債権なんですね〜とかうんこみたな返事しないでくれる?
誰が債権って決めたんだよーーー
決まってないからいろいろあるんでしょ?
からしってちょとおつむ軽すぎない?w
- 57名前 空白さん - 2012/01/19(木) 11:09:52 ID:KUqEgSTKGs
- 車の事故で壊れたところを直して貰うために相手に金を請求できる権利も債権らしいな
- 58名前 空白さん - 2012/01/19(木) 11:13:33 ID:8R.gBlZ9eU
- >>53s >>57s
補足します。
ネットワーク上でしか使えないWebMoneyも債権です。
これと同じということですね。
- 59名前 空白さん - 2012/01/19(木) 11:16:26 ID:UFSJddD0Bk
- 債権なんて漠然とした言葉ってことよ
所有権は持ってても譲渡されてないで良いの。
相手に理解しやすい言葉を使わなくちゃね!
- 60名前 空白さん - 2012/01/19(木) 11:19:15 ID:8R.gBlZ9eU
- あぁぁぁぁ「債権」が漠然としたものになっちゃったよ。
お前が知らないから漠然としてるんであって
厳然たる法的な権利だぜおい。
- 61名前 空白さん - 2012/01/19(木) 11:20:48 ID:UFSJddD0Bk
- 笑)これで十分!
- 62名前 空白さん - 2012/01/19(木) 11:22:42 ID:8R.gBlZ9eU
- まさしく「姑息」。
失敬 蒸し返してしまった。
さて仕事に戻ります。
- 63名前 空白さん - 2012/01/19(木) 11:23:07 ID:KUqEgSTKGs
- 所有権は持ってても(課金品は物理的に)譲渡されてない = 債権 ? なんか変だな
- 64名前 かラし - 2012/01/19(木) 11:26:38 ID:bjoB2OvoZ2
- >>魚族
>所有権じゃなく債権なんですね〜とかうんこみたな返事しないでくれる?
俺が誰とどういう会話しようと君には一切関係無いやろ。品性の欠片もないやつやな。
- 65名前 空白さん - 2012/01/19(木) 11:29:31 ID:UFSJddD0Bk
- 所有権でもあるし債権でもある、取り方によっていろいろあるんですね〜って言えば褒めてあげるw
最新30 最新100 すべて表示
1