フラッグ・アメリカ 「アメリカ!」 と一言でいっても
州によって、街並みや風景・気候はもちろん、習慣・そして法律までも違うでっかい国。

そんな広いアメリカの中西部・インディアナ州から
アーロン君とみきちゃんのレアな暮らしっぷりをお届けっ!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
2012年01月13日(金)

アメリカで病気になったらコレ!

テーマ:アメリカで学ぶ



今年早速体調を崩してしまい
シカゴから帰ってきてから毎日引きこもりのみきちゃんです涙


先日、体に異変を感じたのですぐに病院で検査をしたのですが、
白血球がかなり少ないらしく、免疫力低下で
あちこち一気に感染病にかかってしまい
もはや1つや2つという問題ではなくなってしまった...。


リンパ3カ所の腫れ、発熱、皮膚、婦人科系など...。
免疫力がないとこれほどにも体にボロが出てきちゃうんですよね。
来週は、再検査です。汗

どんな結果であれ、病気をした事がきっかけで
『健康生活を心がけよう』という意識が高まったので逆によかったのかな。
とプラスで乗り切ろうと思います頑張る


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



ちなみに、国が違えば病気をした時の食べ物も違うわけで....


フラッグ・日本 日本では「お粥」!
$アーロン君とみきちゃん



フラッグ・アメリカ アメリカでは「チキンスープ」!

チキンブイヨンに野菜や麺、ご飯を入れて煮込んだスープ。
“チキンヌードルスープ” が定番ですね。
$アーロン君とみきちゃん
1度食べた事があるんだけど、ヌードルは“きしめん”が伸びきった感じで苦手w



それから、風邪をひいて食欲ない時や、
胃腸の調子が悪い時は....


フラッグ・アメリカ  7-up(炭酸) ソーダクラッカー
$アーロン君とみきちゃん
を飲む習慣があるとアーロン君が教えてくれました。

調べてみると、アメリカでは
“妊娠中のつわり”にもこの2つが効くと勧められるんだとか。



文化の違いにビックリ~。みきの場合、炭酸は大好きだけど、
ゲップが出ない体質だから絶対逆効果だわ~!!



...というわけで、
アーロン君がアメリカ式!病人食を作ってくれましたs.heart*

★ご飯を入れたチキンスープ
$アーロン君とみきちゃん
レシピは、鍋でバターと、にんじん、ピーマン、タマネギ、セロリを炒めたら
チキンブイヨンを入れ、沸騰したらライスとチキンを入れて煮込んだそうです。

(味付けは、ペッパー&塩少々)


美味しかった~!! 体調を崩してから
仕事をしながら家事もこなしてくれるアーロン君!ありがとう!
やっぱり病気をした時、アーロン君がいてよかったなーってしみじみかお*m


そういえば、ゴボウ君も体調を崩して動物病院に行くと必ず
“チキンライスに薬を混ぜて与えてみて”と言われます。
...やっぱりアメリカは、“犬も病気をしたらチキン”なのかしらセナ



~病気になったらコレ! 終わり~


○●○○●○●○●○●○●
 最後に、ブタ と カエル に読んだよ!
ポチポチっと押していただけると嬉しいです!


カエル 人気ブログ
人気ブログランキングへ

いつもブログ更新の励みになっています!有り難うございます!

ブタ  ブログ村    
$夫婦でブログ☆アーロン君とミキちゃん編

Amebaおすすめキーワード

    1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
    アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト