帯広北高チア部 監督、部員に不適切行為か
(01/17 16:40)
【帯広】私立帯広北高校(平秀明校長)のチアリーディング部で、監督を務める男性教頭が女子部員に不適切行為をしているとして2年生部員10人全員が退部届を提出したことが分かった。道学事課は同校に対し、保護者らに適切に対応するよう求めている。
道によると、昨年12月27日から1月12日にかけて帯広北高の「保護者」「部関係者」などを名乗る複数の人物から、同部監督について「部員の太ももや腰を触るなどセクハラ(性的嫌がらせ)行為を行った」「部員に『言うことを聞けないならメンバーから外す』と発言した」などの情報が寄せられた。道は昨年末と1月12日に同校に「適切な対応」を要請。学校側からは「多感な時期の子供に誤解を招く行為をした」と説明があったという。
これに対し、同校を運営する学校法人帯広渡辺学園の松浦護理事長は17日、「(セクハラ情報は)事実ではなく、不適切な行為はなかった。部活動の正常化に向け努力している」と否定した。
同部は2005年創部で、10、11年の2年連続で日本選手権に出場している名門。現在は1、3年生で活動している。
道内記事一覧
18日
- 陸自150人 バス路線など大雪退治 岩見沢、三笠
(01/18)
- エゾシカ条例制定へ 夜間発砲など捕獲策拡充 道が13年度 (01/18)
- 相次ぐ雪の事故 道内死傷者60人超す
(01/18)
- 岩見沢に陸自派遣へ 除雪を支援 (01/18)
17日
- 芥川賞に円城塔さんら(札幌出身)2人 葉室麟さんに直木賞
(01/17)
- 帯広北高チア部 監督、部員に不適切行為か (01/17)
- 元道職員、無罪を主張 介護費詐取初公判で「障害ある」 (01/17)
- 公取、ラルズに立ち入り 業者に派遣強要の疑い (01/17)
- 積雪194センチ 岩見沢限界 高齢者らの生活寸断
(01/17)
- 餌でおびき寄せ 車から シカ流し猟 初日7頭 斜里 (01/17)
- 市民ボランティア、大雪像づくり開始 さっぽろ雪まつり
(01/17)
- 道内保険料率10・12% 協会けんぽ4年連続で引き上げ (01/17)
- 大雪、空知を直撃 JR200本運休 通勤や物流混乱
(01/17)
16日
- 圧雪路面の中山峠近くで15台絡む衝突 1人が軽いけが (01/16)
- 記録的大雪で岩見沢、交通まひ 特急など101本も運休
(01/16)
- 電力、道内では5町が再生エネで自給可能 千葉大など全国調査 (01/16)
- 道内、インフル流行の兆し 新学期控え警戒必要
(01/16)
- 岩見沢積雪182センチ 過去最高 (01/16)