首相、太平洋憲章提唱へ 日米軸に中露取り込み

産経新聞2012年1月18日(水)08:00

首相、太平洋憲章提唱へ 日米軸に中露取り込み
(産経新聞)

 野田佳彦首相は17日、アジア太平洋地域の持続的な経済発展と安定のため、経済連携や紛争解決などの包括的ルールを構築する新外交戦略「太平洋憲章」を提唱する方針を固めた。鳩山由紀夫政権による「東アジア共同体」構想から脱却し、民主党政権の弱点とされる外交・安全保障政策の新機軸を打ち出す。同盟国の米国とともにこの地域の牽引(けんいん)役を担い、海洋進出や威圧的外交を展開する中国、ロシアを多国間の枠組みに取り込む狙いもある。

 構想は、米国が経済・安保分野での「アジア太平洋シフト」を本格化させたことを踏まえ、アジア太平洋経済協力会議APEC)に加盟する米国や中国、ロシア、韓国など21カ国・地域の枠組みを活用し、経済・安保の両輪で地域全体の関係強化を図るビジョン。首相は9月にロシア・ウラジオストクで開催されるAPEC首脳会議で同調を呼びかける。

 具体的には経済面で、現在9カ国が参加する環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の枠組みを拡充。APECが2020年をめどに構築を目指す域内全域を対象にしたアジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)に発展させ、貿易や投資の共通ルールも策定する。

 安保面では国際法に基づいて、海上航行の自由や紛争の平和的解決などに関する包括的な規範づくりを提唱し、重層的な協力態勢を築く。

 モデルにしているのは、1941年8月に米国のルーズベルト大統領と英国のチャーチル首相が調印した「大西洋憲章」だ。首相は、戦争による領土不拡大をうたった同憲章に注目しており、地域の持続的発展と安定のためには日米同盟を基軸にした上で、中露を含めた地域の協力態勢構築が不可欠と判断した。

 歴代首相の外交ビジョンとしては、麻生太郎元首相がアジアや中東地域などで自由や民主主義、法の支配を根付かせることを目指した「自由と繁栄の弧」構想や、鳩山元首相が欧州連合(EU)をモデルにした地域共同体「東アジア共同体」構想などがある。

ブログCheck   

この記事の内容に類似する記事


注目のトップニュース
東大秋入学、合格後の半年間は…
大阪市職員、早期退職者2倍に
運転しながら検索…クルマの未来
日本衰退は作り話か?欧米議論
件名は時代遅れ…脱メール仕事術
石原知事、芥川賞選考委員に辞意
また歌うの?大ヒット曲に葛藤も
あゆ離婚、戸籍上は独身のままで

東日本大震災におけるNTTグループの取り組み


gooニュースのおすすめ
ロイター銘柄レポート ・株式投資の初心者からプロ級の方までしっかりサポート
・上場全銘柄の最新詳細データを掲載
ピックアップ写真

すべてのメガピクチャーを見る

 
投票

大リーガー、10年総額200億円契約。感想は

  • ただただうらやましい
  • 見当もつかない金額
  • 大リーガーは羽振りがいいなあ
  • なぜ、そんなに高額なの
  • 金額に見合う活躍、大変そう
  • 税金が気になる
  • 友だちになりたい
  • 何に使うんだろう
注目の国際・科学ニュース
2億円負ける中国人も マカオ賭博
座礁船、客の親類タイタニックに
シマンテックのソースコード流出
日本衰退は作り話か?欧米議論
「殺せ」に拍手…米共和党TV討論
米Wikipedia 法案抗議で18日閉鎖
EU、ハンガリーに法的手続き開始
ギリシャ財政難で遺跡貸し出しも
写真ギャラリー
写真ギャラリー
世界の出来事
喜びも悲しみもある世界の出来事
「高速×安全×便利」でgooへのアクセスがさらに快適に
おすすめコンテンツ
gooのお知らせ
goo電子書籍特集話題のコミックや小説をパソコンで手軽にレンタル。無料会員登録はこちらから
gooトップページマンガにでてくるピノコのセリフ枠を使って「大喜利」を完成させよう!
ドナルドダックが大活躍!「今年は絶対ディズニーに連れてって!」あちこちの“隠れドナルド”で、子供も大はしゃぎ。
IE9.0goo版「Internet Explorer 9.0」「高速×安全×便利」でgooへのアクセスがさらに快適に
教えて!goo事業所のお客様のICTに関するお困りごとについて、お気軽にご相談ください
gooニュースサービス説明