大飯原発安全評価、傍聴締め出す形に
福井県の大飯原発の安全評価に関する専門家会議が反対派の反発で大混乱となりました。結局、一般傍聴者を締め出す形で会議は行われましたが、出席予定だった委員からも、おかしいとの声が上がっています。
「ぜひ開かれた議論を行っていただけませんか?」
「傍聴者の締め出しをやめてください。なぜ密室で議論するのか?」
職員らに押さえられる男性。プラカードには「原子力さようなら」の文字が。18日、原子力安全・保安院が開催した会合は、傍聴を求める人と保安院側が対立。警察が出動するなど大混乱となりました。
そもそも18日の会合では、大飯原発3・4号機について、安全性は確保できているとした関西電力のストレステストの評価に対し、「妥当だ」との判断を示す予定でした。ストレステストの評価結果について保安院が判断を示すのは、これが初めてです。
傍聴を認めない保安院に対し、反発する反対派の市民ら。結局、会議は別の部屋に移動し、およそ3時間半遅れで始まりました。
枝野経産相も緊急会見。
「こうした場がこうした形で平穏に開催されない状況にあるのは、私の立場から到底容認することはできません」(枝野幸男経産相)
しかし、騒ぎはこれだけにとどまりません。
「とんでもないですよ! 私も委員として責任を負っているんです」(委員の1人)
2人の委員が「傍聴を認めないのはおかしい」として、会合を欠席したのです。
「密室の中でやるような議論には参加しません」(芝浦工業大学非常勤講師 後藤政志委員)
保安院は18日の会議をふまえ、結論を来月以降に出したいとしています。果たして議論は尽くされたと言えるのでしょうか。(18日22:58)
この記事の関連ニュース
東電の料金値上げ、「一般家庭」も検討(18日)
高放射線量、新築住宅や道路も調査(17日)
原発事故の原因調査を行う機関を新設へ(17日)
送電施設トラブル、プール冷却が一時停止(17日)
高線量コンクリ「発表まで時間かかり残念」(17日)
東電、企業向け電気料金17%値上げへ(17日)
同友会代表幹事、電力値上げに懸念(17日)
天然ガスの供給基盤整備で初会合(17日)
マンション高線量、砕石流通250社超(16日)
一部海に流出、汚染水濃度は366万倍(16日)
柏崎刈羽のストレステスト評価結果提出(16日)
東電監査役「全取締役に責任なし」(16日)
食品の「新規制値」、一般市民に説明(16日)
政府事故調の中間報告「不十分」と指摘(16日)
福島の新築マンション、室内から高線量(15日)
脱原発世界会議、宣言発表し閉幕へ(15日)
脱原発世界会議始まる(14日)
“福島に原子力安全の人材育成機関”(14日)
中部電、Jリーグ公式スポンサー撤退も(14日)
2号機の温度計故障か、一時100度超(13日)
福島第一原発、地下道2か所に汚染水(12日)
東電副社長、「発送電分離」に異論(12日)
TOPICS
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSライフ」
バーチャルなリビングルームには毎日かかせない情報や機能が溢れています。アラームで朝起きて、最新のニュース番組やお天気をチェック!
2012年1月18日(水)のニュース一覧
社会
大飯原発安全評価、傍聴締め出す形に
小学校前で男児切りつけ容疑、女を逮捕
女性殺害し部屋放火、容疑の夫婦逮捕
山形の火災についても放火を自供
長崎市長殺害事件、男の無期懲役確定へ
15年前の強盗殺人容疑、受刑者の男逮捕
問題配布ミス、3462人が再試験対象
東大、秋入学を「積極的に検討すべき」
痴漢の疑い、警視庁機動隊員を逮捕
「豪雪」で自衛隊派遣、北海道・岩見沢市
インフルエンザ流行、注意呼びかけ
乾燥注意報、インフルエンザ大流行の兆し
平田容疑者の起訴、致死罪は見送りへ
愛知、側溝に性別不明の焼けた遺体
小学校講師、中2にわいせつ行為の疑い
男子生徒のわいせつ画像送信させた疑い
被災地、予算ついても工事めど立たず
JR気仙沼線、復旧めぐり議論
国際郵便を悪用、覚醒剤所持容疑で逮捕
1200万円窃盗容疑、元従業員を逮捕
女性に「タックル」、22万円奪い逃走
石原知事、芥川賞選考委員退任の意向
上司のカップに殺虫剤、消防職員停職処分
さかなクンもびっくり「クニマス焼き」
政治
経済
欧州債務危機、日英財務相が会談
ユーロ圏の成長率マイナス0.3%予測
ユーロ圏国債は「最大のリスク」
東電の料金値上げ、「一般家庭」も検討
オリンパス高山社長ら6人、4月退任
シー・シェパード、調査捕鯨船に塗料瓶
シー・シェパードの妨害活動続く
今年の新車販売、500万台超の見通し
FX取引総額、過去最大の落ち込み
万博、日本館サポーターに草なぎさん
ソフトバンク4G、来月 対応機種発売
国際
7月からイラン原油禁輸、EUが最終調整
イラン原油輸入削減を、日本に働きかけ
イラン原油削減、米が韓国に強く求める
日米韓協議、北朝鮮新体制を分析
スー・チー氏立候補届け出、連邦議会補選
豪華客船座礁、新たに5遺体見つかる
客船座礁、船長は自宅で監視状態に
中国への投資、2か月連続マイナス
ヤフー共同創業者、ヤン氏が取締役辞任
ウィキペディア英語版停止、法案に抗議
北朝鮮、ジョンウン氏誕生日に初言及
NYの通勤ラッシュの地下鉄車内で出産
中国、ホワイトタイガーの赤ちゃん公開