学校での柔道事故を巡っては、受け身の習得が不十分なまま投げ技練習に参加したり、頭を打った後に適切な救急措置を受けられなかったりした生徒が死亡するケースが後を絶たない。 名古屋大の内田良准教授(教育社会学)によると、柔道事故で死亡した中学、高校生は1983~2010年度の28年間に全国で114人(中学39人、高校75人)。中高ともに1年生が半数以上を占め、計14人が授業中の死亡例。また、後遺症が残る障害事故も83~2009年度で275件あり、3割は授業中だった。 中学の部活動における競技別の年間死者数(20... > このページを見る
柔道、中高生114人死亡していた…名大調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
www.yomiuri.co.jp
最終更新時間:
2012年01月17日11時48分
みんなのブックマーク 人気(10) 新着
-
こんにゃくゼリー規制するより学校での柔道やめさせた方が死ぬ人減るよ!
-
こういう伝統的なことをやらせりゃ、精神も健全に育つという保守きどりの理屈も、金メダリストのレイプ騒動で豪快に吹き飛んだしな。
3 RT
- 圧倒的じゃないか、柔道は… 高校の授業で習って一番良かったのは柔道の受身。これは役に立つ。受身だけやる授業があってもいい気がします。
- でも、受け身っていろんなところで役に立つよ。転んだ時とかスノボとか。いっそ柔道じゃなくて受け身って授業にしちゃえば?
- 前々から危険の指摘はずっとあることで、そこを無視しての導入というのが問題の深刻さ。ハードルを上げるだけを改善と曲解し、必要になるリソースはむしろ奪う、保守教育行政の歪みがよく出た事例。
-
しかもこれ極めると人をレイプするやつでしょ?
3 RT
-
すぐ死ねるヤツは幸福だ。障害持ちになって生き続ける方が、本人にとっても家族にとっても地獄 (加害者側は良心の呵責など持ち合わせていない)
-
【業務連絡】安倍晋三くんの武道の授業は、腹痛のため見学のみとなったので了知されたい。
-
個人的な話だけど、俺は機械体操も嫌いだったなー。あれ一部首の骨折れるんじゃないかと思うものあるじゃない?跳び箱ででんぐり返しするとか正気の沙汰じゃねえと思ってましたほんと。
-
こんな危険な競技を学校教育で必修化などすべきではない。こういう政策を押し通した日本の自称保守・右派というのは、現実に国民を守ることにはまったく無頓着であることがわかる。
- 114名中14名が授業中ってことは、他は部活か。鍛えてても危ない。というか「かわいがり」的な事件はどのくらいなんだろうね。
- 10万人当たり年間死亡者数 バスケットボール(0・371人)
-
柔道で人が死ぬのは昔から有名だけど、どうしてバスケットボールで死ぬんだ?あのボールで死人が出るとは思えないのだが。
- 柔道は別格として,バスケ! ありゃ練習時の運動量パねぇもんね.連続ダッシュほどこの世に苦しき練習はなかりけり.心臓疾患系なのかなぁ.
- うちの学校では柔道の授業ではまず受身を徹底的にやってたな。あと柔軟。そのお陰か、重症者がでるような事故は無かったなあ。
-
オレも高校時代、柔道を強制的に授業で習わされたが、一本背負いや巴投げは禁止だったな。大けがする危険があったからだろうな。柔道を教えるからには、そういう危険に関して相当慎重でなければならない。
-
二位のバスケットボールで死亡というのがよくわからない。心筋梗塞とか熱中症もカウントされているのか?。
-
僕も中学の体育で「柔道」をやらされて以来、腰痛持ちになってしまった。
- そんなに多くもないけど、まあ必修でやる意味もないし、授業くらいは無しでもいい気が。
- そもそも、必修にする意味がわからない。文字通り「素人の生兵法」。自分の子供が無責任な未熟者どもの餌食になるのはまっぴらだ。
- スポーツは危険だから規制しよう
-
柔道28年間で中高生死者114人「中高ともに1年生が半数以上を占め、計14人が授業中の死亡例」「死亡原因の大半は頭部外傷」独仏米ではそういう事故は起きてないとか http://abc1008.com/pitatto/pita_journal/110112.html
-
前に一度このドキュメンタリー番組を見たことがあったけれど、武道をきちんと教えられない指導者の下でやるべきではないと切に感じる。
-
サッカーや野球も同じぐらい死んでたりもするんだけど、母数で薄まる感じ。高校時期だけ見ればラグビーも似た死亡率。柔道に「かわいがり」の要素や脳震盪への対応が問題。教育者への教育で大幅に改善出来ると思う。
1 RT
1 RT
-
@daisuk_com ただなんだなぁ。柔道なんて止めろ!って声が多い事にびっくりした。こんにゃくゼリーへの政府の対応を馬鹿にしがたい。屋内の卓球で死者が出た事もびっくりしたけど。 / “柔道、中高生114人死亡し…” http://t.co/uHkoJ1aj
-
- 欧米では柔道の死亡事故は殆ど無いから、競技の問題というより無理を強要する指導者の問題だと思う。
-
「中学の部活動における競技別の年間死者数(2000~09年度の平均、10万人当たり)、柔道が2.376人で、2番目のバスケットボール(0.371人)」
-
角界で稽古中に結構な数の死者が出ていたのに、それを隠そうとしていた構造と似た匂いを感じます。神事や武道など、妙な聖域じみた背景を持つモノってのは必ず腐敗するね。次は剣道とかかしら。
- 素人が格闘技をセメントでやったら怪我するのは当たり前なので、指導教諭は必ず「授業でやる柔道とは怪我をしないための受け身の学習」(=プロレス)と教える。それを理解できないバカな生徒が怪我をする。
- 武道の精神を叩き込め、オリンピックのために底辺を広げろ!死ぬのは軟弱な奴だ。という方針だろう。
-
運動神経の悪い人間を世間は分かってない。本当にできないのだから。あれ?なんか趣旨とずれたか。