2010-08-09 10:41:08

面接で必要なこと

テーマ:就職関連 パソコンスキル

編集長の山崎です。
私も何度か面接官を経験しましたが、
面接官は応募者の何を見ていると思いますか。


面接官により、異なると思いますが
私の場合、能力やる気を主に見ていました。


どちらが掛けてもいい仕事は生まれない。
そう思います。


ぶらり教室訪問記-名言


応募者にとっては、このどちらも
面接の場で証明(アピール)しなければいけません。


ここで重要なことは
応募した職種でどんなスキルが望まれているか
それを把握することです。


転職で求めれえる資格・スキルランキング
http://bit.ly/bwnldr


客観的にその能力を証明できるのが資格です。
パソコンであればマイクロソフト認定のMOSが有名です。


MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)

http://mos.odyssey-com.co.jp/index.html


面接という場を、勝ち抜きましょう!

2010-08-05 01:09:04

普及率70%の家電

テーマ:パソコンの活用

編集長の山崎です。
今日はちょっと話題を変えてみます。


さて、クイズです。
普及率70%の家電とはなんでしょうか?


答えは、「デジタルカメラ」です。


私にとっても必需品で、外へ出かける際は
必ず持って行き、パシャパシャ撮ります。
しかし、枚数が多くなると、整理するのが大変です。


そんな時、無料ソフトを使うと、簡単に整理できます


● Windows Live フォト ギャラリー
http://explore.live.com/windows-live-photo-gallery


● Picasa 3
http://picasa.google.co.jp/


ぶらり教室訪問記-Windows Live フォト ギャラリー


上記の二つのソフトの特徴ですが、

人の顔を判別することができます。


ですので、○○さんの顔を見つけて!
というような検索もすることができます。


また、見安いので、観賞に便利です。
無料ですので、どうぞ気軽に試してみてください。



-パソコン教室選びに迷ったら比較サイトへ-

    http://www.pcschool-rank.com/

2010-08-02 14:03:47

自己投資

テーマ:学ぶこと

編集長の山崎です。

パソコン教室に通うこともそうですが、
自分に投資することについて、少しお話したいと思います。


みなさんは、本や学校に通うために発生するお金、
つまり、自分への投資について「もったいないから」と
購入に迷うことはありませんか?


社会人になった時、
上司から「一週間に必ず一冊、本を読め!」
なんてことを言われました。


お金は会社から出ませんので、自費です。


当初はもったいないと思いましたが、

年月が経ってこう思うようになりました。


今の自分は、昔の自分の結果だ。


本を読んだり、学校に通ったり、
自分へお金を使うことは大事だ。


今でも購入に迷うことがありますが、
決まってこの言葉を自分に言い聞かせています。


来年の自分は、今の自分をどう捉えているかで決まる。
満足しているか、していないかだ。


自分に満足していないから

前に進もうと思うのです。


そして、投資した分は、必ず回収できると考えています。

みなさんもパソコン教室に通うために投資したお金を
回収する!と決めて、気合を入れて学習に挑んでください。

Amebaおすすめキーワード

    アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト