1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
2011-11-18 14:02:27

パソコン教室の年賀状講座

テーマ:パソコン教室の比較
編集長の山崎です。
気が付けば、今年も1ヵ月と10日余り。。。
1年経つのはあっという間ですね。


年末と言えば「年賀状」の準備が大変です。

パソコン教室では「年賀状講座」を開講している
教室が多いようです。

ちょっとまとめてみました。


≪パソコン教室の年賀状講座情報≫

◎ハロー!パソコン教室 
 年賀状講座 筆ぐるめVer.19からVer.15まで選べる

◎アビバ
 年賀はがき作成講座2012 筆まめVer.22

◎わかるとできる
 筆まめVer.20講座 ※最新版への対応不明
 筆ぐるめVer.15講座 ※最新版への対応不明

◎パソコン市民講座 
 年賀状作成講座 ※ソフトなど詳細不明


今回は、サーチエンジンで検索した結果から
いくつかご紹介しました。

パソコンで年賀状を作ってみたいという人は、
問い合わせてみてもよいかもしれませんね。

私も、年賀状、全然準備ができていません・・・


-パソコン教室選びに迷ったら比較サイトへ-

    ⇒ http://www.pcschool-rank.com/
2011-01-21 17:44:24

成果を出すための必須条件

テーマ:その他

編集長の山崎です。
仕事の中でスムーズに物事を進行していく人と、そうでない人。
当然のようにいらっしゃいます。


がんばっているけど成果が出ない人
がんばって成果が出る人
当然のようにいらっしゃいます。


何が違うのでしょうか?


私が思うところ、がんばっているけど成果が出ない人については
そもそもの着眼点が違うのです。
車を早くするという目的があったとすると
そのために窓を一生懸命拭いているという感じでしょう。


上記のような場合ですと
エンジンの再開発をしたり、

摩擦の少ないタイヤにするなどの方法が
有効なプロセスにあたるでしょう。


有効なプロセスを発見するためには
いろいろなことについて洞察力を鍛える必要があります。


これは一筋縄ではいかないと思いますが
1つの可能性を発見した時に、その可能性を掘り下げて
広げるという柔軟な発想が必要です。


これを鍛えるには、あまり決め付けないことが大切です。
「わからない」という事実を自分で認識できるとき、
それが深い洞察力に結びつきます。



-パソコン教室選びに迷ったら比較サイトへ-

    http://www.pcschool-rank.com/

2010-12-15 13:30:52

求められるスキルランキング

テーマ:就職関連 パソコンスキル

編集長の山崎です。

昨今の不況といい、私たちは厳しい時代を生きています。
この厳しい環境を生き抜くためには、

知恵武器が必要だと感じています。


知恵とは頭を使い、有効なプロセスを発見する能力。
武器とは知恵から生まれたものを実行するスキル。


そのうち、スキルについては採用する企業からの要望があり
労働市場も自由市場なので、採用する側が要求したことを
満たしている人
が面接を突破し、労働契約を結ぶのです。


この企業から要望するスキルについて
おもしろいランキングがありましたので
参考までにご紹介したいと思います。


求められるスキルランキング

1位 ワード・エクセル
2位 看護師
3位 美容師
4位 医療事務
5位 PCスキル、パソコンができる


参照元:転職サイトとらばーゆ
このランキングについて詳しくはこちらから


1位と5位が

パソコンスキルに関連する内容で時代を表しています。


今日は少し辛口の日記になりましたが
私は、過去の体験から努力で切り開けない未来はない

考えています。思い立った時がタイミング、自己研鑽しましょう!



-パソコン教室選びに迷ったら比較サイトへ-

    http://www.pcschool-rank.com/

Amebaおすすめキーワード

    1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
    アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト