1:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:39:01.67 ID:6xjwo7YV0

20120118054903_1_1


一食三千円くらいしそうだな・・・






3:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:39:44.17 ID:aljKm5zS0

マジですかい


4:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:40:01.14 ID:dYq1PClXi

左下のやつ美味いよ
食ったことないけど


5:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:40:16.64 ID:tUMDherS0

3000はしないだろうが、500円じゃ食えないな


6:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:40:18.09 ID:UTmbc7wr0

少なくともエコノミーではないな


7:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:40:46.33 ID:rGmo1D6n0

ビジネスだな


9:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:41:09.81 ID:SQ+M67Ogi

飛行機の中では、コンソメスープしか口にしたことがない。


11:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:41:32.02 ID:yj9x2TpNO

ところが機内食は作る分量が元から決まっているから
必要な材料しか揃えないのでこのくらいでも値段付けるとしたらファミレスより安いという


19:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:43:26.66 ID:j+yCwsATP

>>11
そう考えると給食って高過ぎじゃね?


107:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:10:46.06 ID:Cd86LRom0

>>19
給食費で土日以外を過ごしてみるとわかるが、あのクオリティと種類はだせないぞ


12:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:41:45.91 ID:FAuvwcYii

大陸の航空会社のエコノミーの機内食は残飯だぞ
食えなくないけど


14:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:42:31.91 ID:6HELGWCb0

ビジネスだろー。
こんなに豪華なの出してくれねぇよ。
適当にちんしたタコスみたいなのとくそ不味いサラダがでるくらい


15:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:42:33.62 ID:IIwXgwdL0

ファーストの朝食だね。ビジネスだともうちょっと皿の数をけちったりする。

オレンジジュースつぎすぎじゃね?www


18:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:43:21.53 ID:94XHT66d0

こっちでいいよ

20120118054903_18_1



25:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:44:40.01 ID:6HELGWCb0

>>18
なんでイギリスがうまそうにみえるのだろう?


88:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:06:20.58 ID:wONU5zLA0

>>18
写真の撮りかたで汚く見える


164:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:32:46.62 ID:6xHVdvti0

>>18
日本航空すげーまずそう
俺はパスタ料理するからよくわかる


29:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:45:19.26 ID:Sp4nkt7MO

スレタイが無駄にかわいいwww


30:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:45:30.70 ID:4gmpJAR50

機内食って食べ放題なの?


32:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:45:58.39 ID:6HELGWCb0

>>30
なわけねぇよ


33:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:45:59.66 ID:UTmbc7wr0

一度ファーストクラスに乗ってみてぇ


37:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:47:27.41 ID:z61/ZKeY0

>>33
乱気流で揺れる機内に西京焼きなんか出された日には死にたくなる


40: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/18(水) 03:49:15.26 ID:96C8mlL+0

20120118054903_40_1



42: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/18(水) 03:50:03.76 ID:66DjP5HF0

個人的に日本の航空会社の飯はあんまりいいとはおもえない
JALがスープストックトーキョーとコラボくんだときも今ひとつだった
スープストックトーキョーはまあまあ好きなんだけどなー


45:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:52:26.67 ID:IIwXgwdL0

>>42
アメリカ系のひどさに比べたら、JL/NHは神だろ…。
AA・COあたりの機内食とか、CAのサーブの仕方含めてひどい。


49: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/18(水) 03:53:35.32 ID:66DjP5HF0

>>45
アメリカ系はデザートくどいよデザート


55:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:55:33.64 ID:IIwXgwdL0

>>49
NHのパフェ最高じゃねーか…。


44:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:51:52.56 ID:92/OUxqBi

飛行機でコーヒーとチョコ一緒に出されて試しに口にチョコいれてコーヒー飲んだらうまかった


48:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:53:00.39 ID:r6jzHJaG0

東京ーパリ
結構美味しかった

20120118054903_48_1



59:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:56:21.96 ID:4gmpJAR50

>>48
キットカットうまそおおおおおおおおおおおおおおおおおお


116:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:12:04.31 ID:r6jzHJaG0

>>59
キットカット出てビビったw


136: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/01/18(水) 04:20:49.48 ID:bKihHGmf0

>>116
エアフランス×
エールフランス◎


147:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:27:38.44 ID:r6jzHJaG0

>>136
ありがとう(´・ω・`)


51:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:54:01.86 ID:GqDgV12cO

何十時間も乗ってて髪が脂ギッシュになったりしないの?


54:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:55:25.39 ID:7kmlqAgI0

>>51
風呂はいってけばなんとか


58: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/18(水) 03:55:57.95 ID:66DjP5HF0

>>51
お絞りをフル活用というおっさんの特権を拝借してます


56:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:55:53.57 ID:6HELGWCb0

というか、宇宙食のほうが断然おいしい


63: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/18(水) 03:57:02.55 ID:66DjP5HF0

>>56
フリーズドライの技術すげーよな…
しかし同意はしない


57:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:55:57.53 ID:99pvHXme0

日本航空の成田→ハワイで酒頼みまくったら強制終了させられたな


65:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:59:00.38 ID:IIwXgwdL0

>>57
どんな対応だったの?よっぽどのことがなければ、JLなら頼んで断るってのはないと思ってたんだけど。


60: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/18(水) 03:56:27.08 ID:96C8mlL+0

20120118054903_60_1


20120118054903_60_2


20120118054903_60_3


ユナイテッドのホノルル線ファースト


67:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:59:19.47 ID:GqDgV12cO

女は何十時間も化粧したままなの?


71: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/18(水) 04:00:22.76 ID:66DjP5HF0

>>67
すっぴんで乗ってる


68:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:59:20.32 ID:mwF/avFL0

夜中に開くんじゃなかったー

20120118054903_68_1





70:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 03:59:43.51 ID:93r1B3JB0

ビーフorフィッシュ?
ビーフ
ごめんフィッシュしかないわ
なんで…聞いたん…?


73:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:01:20.41 ID:r+lrpCZ30

>>70
ありすぎて困る


日本発便はカップヌードル積んでたりするからそれ食ってるわ


78:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:03:20.39 ID:yrFVmnEA0

俺も大学卒業したらファーストクラス乗りたいわ


83: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/18(水) 04:04:33.94 ID:66DjP5HF0

>>78
お前…幾らすると思ってるんだ


就職したらニュージーランドまでビジネスでいきたい


81:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:04:24.41 ID:VWKyIwfX0

国際だとマレーシア航空、ブリティッシュエアライン、イージージェット、勿論エコノミー乗ったが全部不味い
イージージェットにかんしてはジュース有料


94:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:07:25.57 ID:IIwXgwdL0

>>81
MHは機内食の中では一つ頭抜けて良いって言われてて、俺もそう思ってる。

おまいはどのエアライン乗っても、少なくともYの機内食では満足できないと思うw


101:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:09:15.30 ID:VWKyIwfX0

>>94
始めての海外で、芋か米選べって言われて米っていったらクソ辛いタイ米飯出てきて泣きそうになった
今はタイ米普通に食べれるけどあの時は8割残した


112:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:11:41.96 ID:e6oPujlP0

>>101
まずいんじゃなく、辛いの?


139:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:23:02.19 ID:VWKyIwfX0

>>112
不味く辛い


82:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:04:29.48 ID:lDpfD0620

20120118054903_82_1



85: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/18(水) 04:05:18.83 ID:66DjP5HF0

>>82
オーストラリア二度見した


87:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:06:00.09 ID:thfxMSvU0

>>82
イタリアすげーなオイ


89:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:06:30.93 ID:z61/ZKeY0

>>82
戦闘糧食二型とかもはやサトウのゴハンとレトルトカレー


91:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:06:42.05 ID:93r1B3JB0

>>82
なぜコーギーなんだ…


97:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:08:20.13 ID:gihs0CEb0

>>82 韓国軍のレーション犬とかクソワロタww


110:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:11:08.36 ID:pQU0rdli0

>>82
ルーマニア軍のはなんなのか気になって寝れない


86:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:05:30.24 ID:o1B17tvh0

風呂ついてる飛行機ってないの?


93: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/18(水) 04:07:22.36 ID:96C8mlL+0

>>86
エミレーツならシャワーがある


90:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:06:34.69 ID:yT42oqV80

こないだNHKBSでやってたイギリスの番組で
「機内食は機内で食べるときの状況を考えてないから、
湿度が低い機内で食うとまずい。湿度が低い用の味付けをするべきだ」
みたいな話してたんだが、世界中の航空会社でそうなんだろうか


95:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:07:38.01 ID:d4FEaJWfO

>>90
俺も見た
あれは気になるね


96: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/18(水) 04:08:07.88 ID:66DjP5HF0

機内で飲むトマトジュースは何故うまいのか


99:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:08:56.15 ID:6HELGWCb0

>>96
塩味が美味しいんだろ


106:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:10:45.90 ID:x33NDTcJ0

>>96
あれは気圧の関係でトマトに含まれるリコピンの熟成が少し早くなるから完熟に近くなっておいしくなる。
気圧による熟成方法はナポレオンの時代からあったらしいぞ。









という妄想


111: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/18(水) 04:11:34.21 ID:66DjP5HF0

>>106
思わず鵜呑みにしてカゴメのエントリーシートに書くところだった


98:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:08:44.11 ID:/ZOss6ZD0

パイロットやCAは何食べるんだ?


113: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/18(水) 04:11:42.47 ID:96C8mlL+0

>>98
基本乗客と同じ 操縦士同志は同じメニューはNG


117: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/18(水) 04:12:13.74 ID:66DjP5HF0

>>113
それは食あたりで共倒れ防止か?


121: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/18(水) 04:13:29.26 ID:96C8mlL+0

>>117
当たり♪( ´θ`)ノ


104:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:09:45.54 ID:e3PuU6uQ0

離陸する瞬間のGがわくわくするよな


108: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/18(水) 04:10:48.05 ID:66DjP5HF0

>>104
生まれて初めて飛行機乗った友人が
思わず何故か『フゥー』って両手あげてたの思い出した


119:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:13:09.14 ID:XQFk5+CEO

スリランカ航空に乗った時はこんなんじゃなかった


裏山


126:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:16:03.83 ID:r+lrpCZ30

>>119
昔スリランカ航空乗って日本に帰ってくるとき、飛行機が遅れすぎてて機内食出たけど殆ど食わずに寝たわ
寝てる間に朝食も終わってて、日本発便じゃないからカップ麺も積んで無くて、空腹がヤバかった。


128:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:16:14.69 ID:r6jzHJaG0

20120118054903_128_1


さっきの機内食の数時間後の機内食
エアフランスだけどバター


138:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:21:47.14 ID:zK7p40aei

結局おにぎり持ってくのが1番
あと海外からの帰りに味噌汁出してくれると最高だな


151:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:28:14.15 ID:xn3DR+zf0

>>138
持ち込みおkなの?

20120118054903_151_1


こういうの持ち込みたい


154:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:29:34.70 ID:66DjP5HF0

>>151
セントレアで山ちゃん調達コースですね


163:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:32:45.01 ID:xn3DR+zf0

>>154
自家製二度揚げ手羽先コースです
量が足りないからモシャモシャ食いたい


160:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:30:49.20 ID:zK7p40aei

>>151
肉はダメなんじゃないかな


145:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:25:47.65 ID:zK7p40aei

グミが機内持ち込みできなかったのには驚いた


150:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:27:59.17 ID:66DjP5HF0

>>145
なんで?

ニュージーランドで入国審査でガムの説明にめちゃくちゃ苦労した


155:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:29:42.19 ID:zK7p40aei

>>150
固形物とみなされないらしい

グミ好きだから大量に持ってったのに…


158:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:30:29.43 ID:66DjP5HF0

>>155
液体制限か、納得

俺もあれで日焼け止め没収された


157:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:30:04.56 ID:xUcbEB0V0

機内食会社のキッチンに正社員で勤めてた俺が来ました

正直言うと、国内空港から出る国外線の機内食は全部作ってる会社は同じ
例えば有名どこで
チャイナエアライン、デルタはそれぞれ
チャイナ→中国
デルタ→アメリカ
に行くんだけど(大まかな話ね)作ってるキッチンと使ってる物は一緒
酷いとメニューが一緒なこともある
チャイナのメニューがとんかつで、デルタのメニューもトンカツとか
違うのは切り方くらい
使ってるものは全部加工済みの冷凍
それはどの席でも一緒
安い席でも高い席でも冷凍使うのは使う
それを1回機内食会社で揚げてから切ってまた冷凍
お前らが飛行機で食べてる食事は全部機内でレンチンしたもの
機内食で生野菜とか食べるのはやめた方がいい
加工前(切るだけ)の野菜に虫がついてるのはザラだし
その虫を取るためにまず薬(何使ってるか忘れた)で殺菌、消毒
それから薬を洗い流したものを盛ってるだけだから
いつお前らが殺菌、消毒を体内からされるかわかったもんじゃないぞ

そんで俺が思うに機内食はビジよりエコのがうまい
ビジのは汚いおっさんの手で握られた寿司とかあるぞ
エコの方が若い女の子が加工したものが食べれる
特にサンドイッチ系、デザート系は若い女が加工してる率高い
まぁその加工したやつを汚いBBAが皿に詰めてるんですけどね!


166:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:32:52.43 ID:rhJQeVxS0

>>157
ありがとうもう生野菜食べない


168:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:33:19.33 ID:2aM4q6FS0

>>157
関空だとグルメ杵屋ってとこが一手にやってるな
世界陸上の大阪大会でTBSに食中毒弁当出してたとこと同じ系列の

成田はしらんが


182:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:39:37.77 ID:xUcbEB0V0

>>168
各国内空港にはそれぞれ一社づつで提携してる機内食会社があるよ
東京には2つ空港があるけど、確か一社しか提携してなかった気がする
機内食会社は正直誰でも入れるけど給料めっちゃ安い


185:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:41:47.14 ID:2aM4q6FS0

>>182
東京どっちも同じ会社なのか

エコノミーでもそばあるよ


167:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:32:59.40 ID:ZIHnWaFz0

JALのスープって今でもあるの?
最近乗ってないからわからないんだけどあれ結構好きだった


170:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:35:20.68 ID:rhJQeVxS0

>>167
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/s?ie=UTF8&k=JAL%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97
JALスープ ビーフコンソメ 10袋×5個


178:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:38:00.46 ID:ZIHnWaFz0

>>170
こんなのあったのかw


181:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:39:21.73 ID:rhJQeVxS0

>>178
機内のスープが好きなときに飲めるからオススメ
こしょうちょっと振りかけるのが私のジャスティス


193:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:43:42.09 ID:ZIHnWaFz0

>>181
最近はスターアライアンス一択だから買って飲んでみるわ。


171:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:35:26.33 ID:xUcbEB0V0

あと補足だけど、エコだろうとビジだろうと
子供の料理は絶対お菓子付いてる
ビジにはお菓子、デザートがついてる
デザート、お菓子は市販のお菓子とか別会社で作られたケーキとかを
そのまま載せてるだけだから安心性高い
機内食は、たまに毛混じってたり、ゴム手袋の端みたいなのが
混ざってること多いから食べるときはちゃんと見た方がいい


176:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:37:25.50 ID:2aM4q6FS0

>>171
ハラルとかはどうなってるんだ?


192:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:43:31.86 ID:xUcbEB0V0

>>171
ハラルはね、ハラルだけで別キッチンがある
ハラルキッチンっていう名前で呼ばれてる、まんまだねw
使う食材もなんかお祈り?みたいなことしたやつしか使っちゃ駄目らしい
掃除とか温度管理するのは、下っ端がやらされるんだけど
ハラルの料理を作るのは決まった人しか駄目だった
冷蔵庫も冷凍庫も、ハラルはハラルだけでまとめてたよ
下っ端は食材を届けるだけしかできない


174:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:36:05.22 ID:XWfxBOJO0

ていうかお前らなんでそんなに海外とか行ってんの?
リッチな旅行なの?エリートリーマンなの?


177:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:37:58.47 ID:66DjP5HF0

>>174
マジレスすると
懸賞で当てたり大学時代サークルにも目もくれずにバイトしまくって貯めたり

台湾はわりと安いしお勧め


180:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:38:59.40 ID:2aM4q6FS0

>>174
元バッパーで元ツアコン
今も旅行社だからよく行くよ


184:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:41:13.33 ID:XWfxBOJO0

>>180
筋金入りの旅好きだなあ
新婚旅行で初めての海外におすすめおしえろください。


189:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:43:09.16 ID:2aM4q6FS0

>>184
何に興味あるかってのと予算と期間きかんとわからんなあ

昔ツアコンで乗った船が沈没したようだ


195:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:45:26.41 ID:XWfxBOJO0

>>189
南の島的などこか・1人MAX30万・行って帰ってくるまで含めて7日間
時期はいつでもいいです。


198:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:46:12.73 ID:sKqiZqxv0

>>195
沖縄池


213:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:53:49.28 ID:XWfxBOJO0

>>198
下手な海外より高くつきそうなイメージだわ


222:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:57:44.07 ID:2aM4q6FS0

>>213
バリや他はタイにもプーケットとかのリゾートあるけどちょっと時期選んだほうがいいよ
日本の真夏のころ行ったら雨期だから

30万10日ならカンクンすすめたけどねw


230:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 05:00:32.83 ID:XWfxBOJO0

>>222
うん、時期はしっかり調べてから行くことにする。
10日は流石に仕事がなあ…


243:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 05:05:32.74 ID:r+lrpCZ30

>>230
それなりの値段はするけど、1つの島に滞在するなら大丈夫じゃないかな
首都の島はアジアと欧米とイスラムが混じった感じでものっそいカオティックだけど。

水上コテージは確かにかつて津波でいくらか壊れたようだけど。

普通の客室なら防波堤もあるし大丈夫じゃないかな。


246:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 05:06:52.29 ID:JO8Qbhdd0

>>230
高いのはタヒチ

モルディブはピンキリだが、海の状態と価格は比例しないので
贅沢いわなければ中の下くらいでもいいとこはある(逆に高くても海今一なところも)

水コテだろうがなかろうがモルディブで津波が来たら後は祈るしかない
平均海抜1M位だろあそこ


257:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 05:09:56.34 ID:XWfxBOJO0

>>246
うおおお最近はあちこちで地震あるし怖ぇーな…

とか言ってビビってたらどこにも行けないんだろうな。


186:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:42:00.29 ID:66DjP5HF0

寝るけど航空会社の人見てたら
そばを選択肢にいれるときはそばアレルギー用の代替品かもう一つの選択肢の残機数増やしてくれ

おれもうそれは勘弁


218:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:55:26.50 ID:r6jzHJaG0

>>186

20120118054903_218_1


イタリアー東京でうどんなら出たよ
めんつゆの廃れ具合にちょっと怖気付いた


224:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:58:35.10 ID:y5D0fkdm0

>>218
製造年月日がいつか凄い気になるめんつゆだな


260:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 05:10:48.85 ID:r6jzHJaG0

>>224
きっと気圧のせいだ(`・ω・´ )と暗示をかけて食べ切ったよ


187:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:42:31.32 ID:vkuryCm+0

またイタリア行きたいなぁ
半日空の上ってのがきついけど


191:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:43:30.92 ID:VWKyIwfX0

>>187
イタリアのどこいった?


204:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:48:32.29 ID:vkuryCm+0

>>191
ローマ→フィレンツェ


206:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:49:28.13 ID:rB3N717OO

>>204 ベニスには行かんかったんかいな


216:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:54:48.92 ID:vkuryCm+0

>>206
いっとらんのう

20120118054903_216_1



255:以下、名無しにかわりましてアフィブログがお送りします:2012/01/18(水) 05:09:06.90 ID:hCvKcStm0

ブリティッシュエアウェイズ乗ったときは、機内食よりもおやつのコレが嬉しかった

20120118054903_255_1



258:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 05:10:21.49 ID:rhJQeVxS0

>>255
空の上でのシーフードヌードルまじ格別だよなぁ


261:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 05:11:08.80 ID:vkuryCm+0

>>255
機体が傾いたらこぼれそうだね


285:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 05:30:05.96 ID:r6jzHJaG0

カンタス航空のときはオーストラリア国内線なのに日本食出ててびっくりした
これは東京ーケアンズだけど

20120118054903_285_1


パースー東京の機内食が良かったのに撮り忘れた


72:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:00:51.09 ID:yj9x2TpNO

つーか飛行機ってどうやって乗るの?
切符とか売ってんの?


75:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:01:26.83 ID:93r1B3JB0

>>72
バス停みたいに空で待ってると止まってくれる


79:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 04:03:22.16 ID:yj9x2TpNO

>>75
ああ、テレビで見たことある