- 【ミュージック ブルーレイ&DVD】- お買い得情報、最新タイトルなどミュージック ブルーレイ&DVDの情報はこちらから
- 予約商品を通常商品と同時にご注文の場合、通常商品も予約商品の発売日にまとめて発送される場合がございます。通常商品の配送をお急ぎの方は別々にご注文されることをおすすめします。
登録情報
|
|
あなたの意見や感想を教えてください:
|
||||
|
最も参考になったカスタマーレビュー
67 人中、62人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0
どれを買おうか迷ってる方もいると思うので,
By
レビュー対象商品: MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES “はじめまして、初音ミクです” [Blu-ray] (Blu-ray)
前に出てる「感謝祭」「ミクパ」と「MIKUNOPOLIS」の比較を…【感謝祭】 ミクへの愛情をヒシヒシと感じるコンサートです。^^ バンドや観客のノリもいいですし、ゲストでボカロPがたくさん出ているのもうれしいです。 ミクの映像に関しては、3つの中でいちばんクオリティが低いです。 色が淡く、アップになるとジャギの荒さも目立ちます。 とはいえ、カメラの動きやセットの配置がよいため、ミクの存在感やステージのまとまりはいちばん高いと思います。 曲目はコンサート時点までのミクの代表曲と呼べるものが多く入っていてボカロベストといえる構成。 その点だけでも買う価値は高いです。 3つの中でライブのよさをいちばん引き出している作品だと思います。 (あちらこちらで書かれている前列客の極太ネギはいただけませんが…) 【ミクパ】 東京公演はおいといて(苦笑)、とりあえず札幌公演について。 とにかくミクが高精細で鮮やか。 アップになってもかわいいミクを見ることができます。 特に「激唱」のミクはマジ天使! ただ「感謝祭」系とはモデルへのライティングが異なるのか発色のためか、ミクがそこにいる感が薄く、浮いて見えてしまうことがあります。 この辺りが「ミクパ」の特徴であり、評価の分かれる点でもあります。 演出はレーザーやスモークを使って派手ですが、「感謝祭」系の方がセンスがよいような。 町の文化劇場に見えてしまう会場でコンサートのリッチ感が薄れてしまってるのも惜しいです。 上下2段構成のステージはグッドでした。 歌詞の字幕が出せる仕様はありがたいです。(^_^) 【MIKUNOPOLIS】 「感謝祭」の現地向けアレンジです。 広い会場に生楽器も加わり、イベントのスペシャル感が強く出ているのが特徴です。 で、他の方も書かれてますが、公演の時間が短く曲数も少ないのが難点。 人によっては「メルト」が入ってないのもガッカリポイントかもしれません。 アップがボケてる状況はあるもののこちらも高精細で、映像単体としてはミクのリアル感がいちばんよく出ています。 ときどき、ミクが本当にそこにいるのでは?と思ってしまいます。 ただ「感謝祭」と異なりディラッドボードの後ろにモノがないので、ステージとミクとの一体感は劣るかも。 舞台が広すぎることがアダとなり、ポツンとミクが一人孤軍奮闘してるように見えてしまうことも… (;_;) 日本と違い、「恋する〜」の『1・2・3・4…』や「ぽっぴっぽー」の『そいやそいや』とかに客の合いの手がないのは寂しいところですが、「ぽっぴっぽー」辺りから勢いのある曲が続き、合わせて会場が盛り上がっていく様子がとても印象的でした。 【まとめ】 「MIKUNOPOLIS」に関していえば、むろん買い! 個人的には、「感謝祭」>「MIKUNOPOLIS」>「ミクパ」の順で気に入ってますが、どれもいいところが異なります。 「ミクが好きなら全部買え」といいたいものの、そうはいかない人にこの評が参考になりましたら幸いです。m(_ _)m
35 人中、31人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0
待ち望んでいたMIKUNOPOLIS,
By
レビュー対象商品: MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES “はじめまして、初音ミクです” [Blu-ray] (Blu-ray)
BD版24曲74分。2層BDです。なぜかパッケージにSEGAマークがあちこち。
2011ミクパおよび2010感謝祭との比較を中心に。 ただ、ミクパと比較は流石に酷かもしれませんので少なめです。 [画像に関して] フレームレートは感謝祭の倍の60フレーム/s。鎖骨が見えるという噂は、ワールズエンド・ダンスホールで確認できます。感謝祭では撮影機材との相性でジャギーが見えましたが、こちらではそれもありませんでした。ただ、超アップになると流石にざらつきが見えます。ざらつきを隠すためにアップ時はぼかしているようです。ネギの関係で自由度が束縛された感謝祭と違って、カメラアングルはこちらが上と思います。ロングだと信じられないほどリアルです。恐らく感謝祭から全て作り直しています。例えばワールドイズマインの指が、2010感謝祭だと「その1」も2も3も一本指なのが、これだと、全部それぞれの数を表す指になっています。またこのコンサートの写真集を買った方は分かると思いますが、写真集は全てロングですから、ロングからの映像は写真集に耐えうると言えるかもしれません。 口の動きを含め、曲と動きの同期ももちろん完璧に見えます。ミクパと感謝祭の違いはミクのネクタイの動きを見ると一目瞭然です。ミクパだとネクタイが服の一部として動きますw ただ、真ん中にミクだけだとちょっぴり寂しい感覚が否めないです。会場が広いからでしょう。所々ミクのコスプレが見えてLAとは信じがたい光景です。 [音に関して] バイオリンやチェロなどのストリングスが加わり、前回感謝祭より音の幅がでています。 音はもちろん5.1ch。音に関してはほとんど不満はありません。さすがの39'sです。気のせいか、ボーカルの音(CENTER)が2010感謝祭よりやや低いかもしれません。 またコンサート前のMCでダニー・チュー氏が「ミクさんマジ天使」を教え込んだ甲斐があったようで、LAとは思えない日本語での声援でした。特にレンの時は女性の叫びがめだったような。5.1chで聞かれている方はリアの音をあげると分かりますが、ちゃんと日本語の声援送られてます。ぽっぴっぽーとかFrom Y to Yがわかりやすいですね。 曲間の挨拶の言葉のリアリティがミクパとは雲泥の差。もちろん、バンドの紹介は英語です。ちゃんと日本人がしゃべる英語になっています。 ご存じの方も多いでしょうか、ワールズエンド・ダンスホールは初めての英語版です。初音ミクの開発中の英語データベースを使ったようです。 曲名は最初に出てきますが、歌詞は表示されません。これは唯一の弱点。ただ、歌詞カードがついてます。 [その他] 最前列の一等席ののりが悪いのは一応触れておきます。彼らはトヨタの重役および招待されたミリオネアらしいです。コンサート開始以降も出入りしているのがちょっとだけ気になりましたが、前回感謝祭のネギと比較すれば無問題。ただ、最前列に近い場所で赤いライトを振り回している人がいて、それがごく希にディラッドボードに映り込みます。私は平気でしたが、気になる人もいるかも。 猛烈にお勧めします。★はもちろん5つです。 特典映像にオープニングのMCが入ってます。「ミクさんマジ天使」を教え込んだ成果はここで見られますw 特典のポストカードは三枚。 曲目リスト OP Project Diva desu. 1.ワールドイズマイン 2.えれくとりっくえんじぇぅ 3.恋スルVOC@LOID 4.クローバー・クラブ 5.ぽっぴっぽー 6.ロミオとシンデレラ 7-10.メドレー(裏表ラバーズ、パズル、VOiCE、1/6) 11.moon 12.初音ミクの消失 13.右肩の蝶(鏡音リン・レン) 14.炉心融解(鏡音リン) 15.Just Be Friends(巡音ルカ) 16.ワールズエンド・ダンスホール(初音ミク、巡音ルカ) 17.From Y to Y 18.サイハテ 19.ファインダー(DSLR remix・re:edit) 20.SPiCa アンコール 21.愛言葉 22.StargazeR 23.ハジメテノオト
12 人中、11人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0
ミクが楽しそうなのが嬉しい。,
By
レビュー対象商品: MIKUNOPOLIS in LOS ANGELES “はじめまして、初音ミクです” [Blu-ray] (Blu-ray)
初めての海外公演、会場はアメリカン・ミュージック・アワードも開催される由緒正しきNOKIAシアター。
観客の反応はいかがなものか、2010年の感謝祭を大成功に収めたミクも、さすがに緊張してライブに臨んだものと思います。 しかし「ワールドイズマイン」で舞台に登場するなり、驚くほどの大声援。 おお! アメリカ人ノリいい! 不安は一瞬で吹き飛び、ミクはいつもと同じように生き生きと歌い踊ってくれます。ルカやリン、レンも表情が明るく、楽しそうです。 ストリングスが加わり音の厚みが増したThe 39sはノリノリで痺れるような演奏を披露してくれます。やっぱThe 39sはええわあ。 日本で練習してきたのか、英語での挨拶やメンバー紹介があり、「ワールズエンド・ダンスホールは全て英語で歌います。偉いぞミク! 5300人の観客が熱狂し、曲が始まる度に会場を揺るがさんばかりの歓声が沸き起こります。 ラストは「ハジメテノオト」。ストリングスの音がこんなにはまるとは思いませんでした。感動の一曲です。泣きました。 生きてて良かったと思えるような、素晴らしいビデオです。たくさんの人とこの喜びを共有したいと願います。ぜひご覧になってください。 追伸 おまけのライブのメイキング映像とダンスロイドのオープニングアクトも良かったです。 メイキングは4分くらいだけど、これが良くできてるんだ、お楽しみに。 オープニングアクトとライブはつながるようになってるので(自動再生ではないですよ)、メイキング→オープニングアクト→ライブの順で見ると、ロス入りからリハ、ライブまでの気分が味わえるかも。
あなたの意見や感想を教えてください: 自分のレビューを作成する
|
|
|
この商品のクチコミ一覧
関連トピック一覧のアクティブなトピック
クチコミを検索
|
関連するクチコミ一覧
|
|
|
|