トップページ
研究室の紹介
・研究概要
・メンバー紹介
・研究室/装置紹介
・イベント
・卒業後の進路
・ALUMNI
研究/業績等
研究室内向け
授業関係
アクセス
サイトマップ
固体物質における電子やプロトンが発現する協同的な量子物性に興味を持っています。超伝導や強磁性金属などはその例です。最近は、水素吸蔵、超プロトン伝導、水の光分解の研究も行っています。研究対象は無機系から有機系物質まで幅広く、遷移金属錯体、有機電荷移動錯体、金属ナノ粒子、配位高分子、混合原子価化合物などがあります。
mail:kitagawa(a)kuchem.kyoto−u.ac.jp
後日掲載
mail:maesato(a)kuchem.kyoto−u.ac.jp
mail:teppei(a)kuchem.kyoto−u.ac.jp
mail:hkobayashi(a)icems.kyoto−u.ac.jp
専門分野:固体NMR、固体物理化学
mail:raikeda(a)w6.dion.ne.jp
mail:ito(a)kuchem.kyoto−u.ac.jp
mail:martinez_vega(a)kuchem.kyoto−u.ac.jp
研究テーマ:一次元金属錯体の超高圧下物性
mail:kazuya(a)kuchem.kyoto−u.ac.jp
“もうあの日の僕に帰れない もうあの日の僕に帰らない...”
研究テーマ:後日掲載
mail:後日掲載
コメント:後日掲載
mail:
研究テーマ:Pd合金ナノ粒子の水素吸蔵
コメント:楽しいけど、これ研修なのよね!
研究テーマ:配位高分子を用いた新規プロトン伝導体の研究
趣味:ギター、ピアノ、釣り、麻雀、バイク、24、Lost
コメント:クロエ俺だ〜!!!!!
研究テーマ:新規固溶体型合金ナノ粒子の創製
元気があれば何でもできる。元気がなければ子どもだって減っちゃう――――アントニオ猪木
研究テーマ:配位高分子ナノ薄膜の構築手法の開発
コメント:「無駄でもやってみる」を指針に今日も生きてますヽ(´-`)ノ
研究テーマ:配位高分子を用いたプロトン伝導体の研究
コメント:あえて言おう、迎え酒であると
研究テーマ:形状制御された金属ナノ粒子合金の合成及び物性評価
コメント:「やれたらやる」ではなく「やる」のだ――――アントニオ猪木
研究テーマ:低次元金属錯体の物性
コメント:出る前に負けることを考えるバカがいるかよ――――アントニオ猪木
研究テーマ:πd系有機伝導体の研究
コメント:道はどんなに険しくとも、笑いながら歩こうぜ――――アントニオ猪木
研究テーマ:表面MOF作製と物性制御
コメント:後日掲載と書いてはや1年
研究テーマ:次元クロスオーバー領域における物性・機能探索
コメント:こう見えて午年です
研究テーマ:Pd合金ナノ粒子の電子物性
コメント:お酒飲みたい
研究テーマ:配位高分子によるCO2の選択吸着と物性
コメント:カピバラ集めてます
研究テーマ:ポリマー超伝導体の物質探索
コメント:I try to conduct conductor
研究テーマ:ヨウ化銀ナノ粒子の相挙動とイオン伝導性
コメント:僕も午年です