回答受付中の質問
ヤフオクで違反商品の申告をされました。出品物はサプリメントです。
ヤフオクで違反商品の申告をされました。出品物はサプリメントです。
ネットワークビジネス方式で販売しているサプリをヤフオクに出品しています。そこの会社に(アメリカ)登録をしていますが、実際には会社からは今は仕入れずebayから仕入れています。この度、違反商品の申告をされ更に質問欄に「〇〇は日本政府の未認可で、個人使用目的は許されますが、販売は薬事法違反で、3年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。に該当します。本件に関する管轄は厚生労働省監・・・」と入れられました。
質問は返していませんが、一時出品は中断しています。
実際に告発されたりするでしょうか?多分会員の人だと思います。
改善できるとすれば会社の登録を退会するとか別の物を出品してサプリをおまけやプレゼントにすれば・・・など考えますが
他の友人は「無視して大丈夫」とも言いますが評価もかなりいいですし悪い事はできない小心者です。
できれば堂々とできる方法で出品したいです。
ご経験者様や法律的に詳しい方のアドバイスを頂きたいです。
悩んでいる友人の事で質問させて頂きます。
- 補足
- 貴重なご意見ありがとうございます。
もちろんヤフオクから取り消された場合はもう出品はしません。
ただ法律違反の方ですが、訴えられるとしたら質問欄から入れてきた人が訴えてくる事だと思うのですが
簡単な事ではないと思うので脅かしだけではなく本当に訴えて来るかが気になります。
-
- 質問日時:
- 2012/1/16 11:11:22
-
- 残り時間:
- 7日間
-
- 補足日時:
- 2012/1/16 13:21:26
-
- 回答数:
- 3
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 100枚
-
- 閲覧数:
- 15
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(3件中1〜3件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
問題点が多数考えられますが、
「法の不知はこれを許さず」といいます。何か事があった際、知らなかったという言い訳は通用しません。
ebayということは、アメリカからの個人輸入でしょうか?
食品衛生法第二十七条より、「販売の用に供し、又は営業上使用する食品、添加物、器具又は容器包装を輸入しようとする者は、厚生労働省令で定めるところにより、その都度厚生労働大臣に届け出なければならない。」となっていますので、必要な手続きを行っていない輸入食品の販売は禁止されています。
食品衛生法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO233.html
同様に個人輸入した化粧品等の譲渡は薬事法で禁止されています。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/iyk/iry/yakuji/yakuji-kojinyunyuu...
又、
Yahoo!オークション - 出品にあたっての注意
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/rules/sell3.html
>食品
> 食品を出品するには、食品衛生法および都道府県条例の規定に
>適合していなければなりません。出品前によくご確認ください。
とありますが、食品衛生法により、食品の包装に日本語で様々な情報を表示する必要があります。法律で定められた日本語表示はされていますか?
#例えば、原材料や輸入業者の表示等
サプリメントの成分に問題が無くても、宣伝内容に医薬品と誤解させる内容があれば未承認医薬品とみなされる可能性が非常に高いです。例え英語であっても薬理効果(病気の予防、治療効果等を含む)を謳っていれば薬事法違反となります。テレビのニュースであっても宣伝に利用すれば同様です。。
例えばテレビ広告でも、法律ぎりぎりを狙う為、違反事例は案外多いようです。素人がそうした表現を真似れば、更に法律の許容範囲を越える危険性が高いでしょう。
法律関係については下記が参考になると思います。
健康食品ナビ<東京都福祉保健局>
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/supply/
健康食品等の薬事法違反広告事例-京都府ホームページ
http://www.pref.kyoto.jp/yakumu-ihan/
外国の会社の場合、「NFR」(Not For Resale 再販不可)としている会社や商品もよく見かけます。個人輸入した食品や化粧品は法律上販売できないのも理由の1つでしょう。
あと、気が付いていないかもしれませんが、何かトラブルがあった際、出品者も法的責任を負います。健康食品による健康被害は案外多いですし、深刻なものも見かけます。
個人輸入食品の場合は、海外メーカーの責任を問うのも難しく、違法行為であることも併せて、出品者への責任追及は厳しいものとなることが予想されます。
現在、Yahoo!オークションで個人輸入と思われる商品の販売を結構見かけますが、そのような行為が大問題となった際、どうなるかは私には予想が付きません。
ただ、私が幾つかしたYahoo!への違反申請については、今現在、全て、放置されているように見えます。
- 違反報告
- 回答日時:2012/1/16 19:02:36
医薬品にしか使用できない薬の成分が、医薬品の承認の受けていない食品に含まれていた場合は、未承認医薬品として薬事法違反になります。厚労省が監督官庁になります。外国では食品に使用できても、日本では認められない成分というケースはよくあることです。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/10/h1004-3.html
そのサプリがどのようなものかわかりませんが、もし未承認医薬品に該当するのであれば、出品しない方がいいでしょう。
出品しなければそれ以上のことは無いと思います。
無視して出品し続けた場合、出品取消されうると思います。
それも無視して出品し続けた場合は、悪質と判断されて退会となる可能性もあります。
補足
あくまで販売するのが問題なのであって、出品しなければ法律違反ではなので告発される心配はありません。
- 違反報告
- 編集日時:2012/1/16 13:54:39
- 回答日時:2012/1/16 12:56:48
ヤフオクユーザー、一般人です。
「質問者様の出品が違反出品ではない」ことを前提に回答させていただきます。
私も違反申告されたことがよくありました、多分同じような品物を出品している別の出品者が濃厚と思います。
思い当たるふしはなかったのですが、一旦出品取消してオークションidを変えて新たに出品、商品説明もシンプルに変更しましたが、出品した翌日にまた違反申告…
「これは同じような品を出品している人がキーワードアラート登録して同じような出品に違反申告しているな」と思いました。
私の場合、チケット関係出品時に違反申告が多かったです。
出品が減れば自分が出品している品を落札される確率が上がるし、落札価格も上がると考えたのでしょうか。
ちなみに違反申告によりヤフーから強制取消されたことはありません。
なのでひょっとしたら会員の方以外にも同業他社の可能性もあると思います。
でないとあんな詳しい質問なんか一般人には思いつかないと思います。
違反出品していない限りヤフーに取消されることはないので堂々と、でも専門家に相談もさるた方がいいと思います。
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2012/1/16 11:32:00