食の安全について
通になる焼肉講座
お問合せ.
リンクについて
正会員トップ
加盟案内
トレーサビリティ
原産地表示
食肉情報
共同仕入
経営セミナー
イベント登録
JYカード決済システム
求人登録フォーム
店舗情報登録・変更
加盟店一覧
広告申込み
お問合せ
焼肉。何でも相談室

賛助会員トップ
加盟案内
バイヤーズガイド
登録変更フォーム
広告依頼
賛助会員一覧
お問合せ

消費者のみなさま
ホットニュース!
素敵な空間
トレーサビリティ
トレサ認証店
食の安全について
得するお店情報
有名店のレシピ
通になる焼肉講座
メールマガジン
消費者の声・投稿
求人情報
情報誌やきにく
マスコミ各社へ
JYキャラクターズ
ブログサイトへ

農林水産省
厚生労働省



┌今日のTV
日本テレビ
TBS
MBS
朝日放送
テレビ朝日
フジテレビ
関西テレビ
テレビ東京
テレビ大阪
NHK
┌今日の新聞
毎日新聞
朝日新聞
読売新聞
報知新聞
日本経済新聞
日経流通新聞
日刊スポーツ
サンケイスポーツ
スポーツニッポン
食肉通信.

食肉流通 中間情報 (食肉通信社提供) : 毎月15日更新予定

食肉情報:「月間見通し」 (提供:食肉通信社)>>詳細はこちらから
★=財団法人日本食肉流通センターの情報>>詳細
★=農水省発表の「小売価格調査結果」 について >>詳細 PDF>>詳細
★=牛の個体識別検索システム(家畜改良センター)>>詳細
★=畜産情報ネットワーク  牛肉卸売価格  財)日本食肉流通センター
バックナンバー(中間情報)
平成19年  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
平成20年  1月  2月  3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成21年 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成22年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成23年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成24年 1月 


情報について
 出来るだけ客観的なデータに基づいた掲載を心掛けております。 データの使用は全て自己責任において御利用ください。 また、情報に関する御意見はこちらからどうぞ。

 2010年11月の中間情報

 経済連携方針でEPA推進決定、TPPの対応や農業対策課題に

 政府は9日、高いレベルの経済連携を推進していくため「包括的経済連携に関する基本方針」を閣議決定した。基本方針はEPA(経済連携協定)を積極的に推進することを謳っており、それに伴い食料自給率の向上や国内農業・農村の振興を両立するための対策を実施することを決めている。一方、議論となっているTPP(環太平洋連携協定)については参加・不参加を判断していないが、情報収集を進めながら協議を行うとしたことから、参加へ一歩前進したものとして国内の農業関係団体等は参加反対を訴えている。

TPPはシンガポール、NZ、チリ、ブルネイの4カ国間(通称P4)の地域FTA(自由貿易協定)として06年に発効。物品貿易については、原則として全品目について即時または10年以内の段階的関税撤廃(除外は極めて限定的だが、最終的には交渉次第)を約束している。ことし3月、P4に米国、豪州、ペルー、ベトナムを加えた8カ国で広域経済連携協定をめざす交渉が開始され、10月にはマレーシアが新規参加し、現在9カ国で交渉が行われている。現状では多くの分野においてテキストが提示された形での交渉が始まっており、米国は来年11月にハワイで開催するAPEC首脳会議までの交渉妥結をめざしている。なお、カナダも交渉参加の可能性を検討している。

内閣官房は、日本がTPPに参加した場合の意義について▽国を開き、日本経済を活性化するための起爆剤になる(品目、分野によりプラス・マイナスはあるが全体としてGDPは増加)▽TPPがアジア太平洋の新たな地域経済統合の枠組みとして発展していく可能性がある―などとしている。

一方、TPP参加の留意点については▽予め特定セクターの自由化を除外した形の交渉参加は認められない可能性が高い▽10年以内の関税撤廃が原則▽既存の二国間の懸案への対応を求められる可能性がある(米国からは、牛肉や非関税障壁などへの対応が求められる可能性大)―としている。農水省は主要農産品19品目(関税率が10%以上で国内生産額が10億円以上)について、全世界を対象に直ちに関税を撤廃し、何らの対策も講じない場合の影響について▽農産物の生産額減少→年間4兆1千億円程度▽食料自給率(供給熱量ベース)40%→14%程度に減少―などの試算を示している。

試算対象の19品目のうち、牛肉は4等級および5等級は残り、3等級以下が置き換わるため、生産量は75%減少、生産額は4500億円減少する(このとき、輸入牛肉から徴収している牛肉関税約700億円も喪失)。豚肉については、銘柄豚は残り、その他が置き換わるため生産量は70%減少、生産額は4600億円減少。鶏肉は、業務・加工用の1/2が置き換わるため、生産量は20%減少、生産額は1900億円減少する。

今回の基本方針はEPAの積極的推進と国内農業対策の両立を図っていくことを決めたものだが、TPPへの参加・不参加の今後の判断を含め、貿易自由化と国内農業対策の両立、国内農業対策に要する財源、日本の食料安全保障の問題など課題は多い。

 11月第1週の牛肉等小売価格、国産牛肉が19年4月以降最安値に

 農水省消費・安全局が発表した11月第1週(1〜5日)の牛肉小売価格等調査結果(それぞれ100gあたりの価格)によると、国産牛肉冷蔵ロースは前週から4円値下がりの659円となり、平成19年4月の調査対象入れ替え以降では最安値、以前では15年12月第4週以来の660円割れとなった。また、輸入牛肉冷蔵ロースも343円と前週から4円値下がりした。このほか、豚肉ロースおよび鶏肉モモ肉は前週と変わらず、それぞれ246円、126円となっている。

 県種牛に対する責任のあり方で議論、特例今後認めない―検証委

 農水省は10日、第14回口蹄疫対策検証委員会を開催し、最終報告書に向けた議論を行った。会議後、山根義久座長(日本獣医師会会長)は、宮崎県の家畜改良事業団で飼養していた種雄牛を避難させ残したことについて、国と県の責任のあり方をめぐり議論が集中したと説明し、「県は国に種雄牛を残して欲しいと要請したが、その背景を考えた場合、県は県でもう少し早く対応すべき点がある。スーパー種牛を残すための責任として、たとえば事前に凍結精液を残しておけばかなりの部分で対応できた。これらの問題点について県の責任を含め検討している」と述べた。また、避難させた種雄牛で1頭から口蹄疫が発症したにもかかわらず残りの種雄牛を残したことにふれ「今後このような特例措置は一切認めないことで決定する。ヒアリングでも特例は認められないといった趣旨の意見をいただいている」と述べた。今後、2〜3回会議を開催し、11月内に最終報告書をとりまとめる。

(情報:食肉通信社提供)


                   情報に関する御意見・御要望はこちらからどうぞ
JY焼肉商材市場販促キャンペーンへ
買いたい・売りたい。情報のマーケット JY焼肉商材市場へ
焼網・鉄板専用洗剤「ディープラス」&専用洗浄槽、焼肉店向け特化関連商品、衛生関連商品取り扱っております! 広告募集中
広告募集中

J.Y(全国焼肉協会=ALLJAPAN"YAKINIKU"ASSOCIATION)は、焼肉業界の社会的地位の向上を目指して、平成4年10月に設立された団体です。個々のお店の繁栄に貢献するためのさまざまな活動や次世代の焼肉業界を支える人材の育成など、業界内の積極的な交流と連携によって、焼肉業界の地位向上を目指す団体です。J.Yでは、平成10年5月28日付けにて農林水産大臣の認可を取得し、事業協同組合となりました。

このサイトは800×600解像度以上、NN6.x以上、IE5.x以上でご覧になることを推奨いたします。
このサイトのコンテンツ転用を禁じます。リンクをご希望の方はメールでご連絡ください。
当WEBサイトに掲載のいかなる情報も転用、販売は固く禁じます。免責事項情報の内容は保証されるものではありません。この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当協会及び情報の提供元は一切責任を負いかねます

無煙ロースターのリーディングカンパニー シンポ株式会社
吟味した和牛にこだわりのたれ、さあ、どうぞお入り下さい
コック服と白衣のレンタル&クリーニング フォーエースカンパニー株式会社
手洗いゼロ! 網洗浄システムの京和工業
うまい焼肉を食べたい !! 焼肉菜包 久鐵 (きゅうてつ)
デザートの事ならおまかせ!イトシア株式会社
たっぷりうまい・焼肉レストランひがしやま
じゅうじゅう亭・ボンボン・プルヒャンギ Produced by ライズ
マッコリと韓国食材は株式会社KOA
食肉の知識と技能のパワーアップ!!
焼網・ロストルレンタル洗浄のことなら 株式会社マイスター関東へ
無煙ロースターならおまかせ 東産業株式会社
いつものごはんを、ちょっと華やかに、健康的に変身します。 株式会社はくばく
焼肉のたれ これ1本で、あなたのお店を劇的に変える。喜八家本家 三福庵
Copyright©2003 All Japan Yakiniku Association All Rights Reserved