分からないことがあったらここにキーワードを入れてね~
カスタム検索
新着記事

Google日本語入力の辞書に好きな顔文字を登録してみよう

nihon_00.jpg ウェブのデータを取得して高精度な文字変換を可能にする「Google日本語入力」。漫画やアニメのキャラ名、名台詞から業界のマイナーな専門用語まで対応する、驚くべき変換精度が話題となっているが、顔文字は変換候補には一切表示されない。そこで、顔文字辞書をGoogle文字変換に登録してみよう。

超旬ツール | 2012年01月13日 14:00

ツイート履歴から「本当の自分」を見つけるTwitterサービス11選

twitter_00.jpg Twitterに投稿したツイートには、そのときどきの自分自身が投影されている。そこからは、自分でも気付かない「新しい自分」を発見できるかもしれない。ツイートの履歴を元に、習慣や傾向、適正をジャッジしてくれるサービスをまとめて紹介するぞ。

超凄サービス | 2012年01月13日 13:35

Twitterの画面ををGoogleっぽく偽装するサービス「Tweegle」

gle_00.jpg 先日、Twitterの画面をGoogleにカモフラージュできるGreasemonkeyスクリプト「Custom Twitter」を紹介したばかりだが、それとよく似たオンラインサービスが「Tweegle」だ。Googleそっくりの画面から、ほかの人のツイートを読んだり投稿したりすることができるぞ。

超凄サービス | 2012年01月13日 12:13

再生するだけでiTunesにアートワークを登録する「ちゅねとも」

tomo_00.jpg iTunesに保存してあるアルバムを一覧で表示させたときに、アートワークが登録されていないアルバムが歯抜けのようにあるのは美しくない。「ちゅねとも」を使えば、iTunesでアルバムを再生するだけで未登録のアートワークが自動的に追加されるぞ。

超旬ツール | 2012年01月13日 12:00

Twitterの気になる人のツイートをメールで通知「TweetMail」

tweetmail_00.jpg Twitterでフォローしている人の数が増えてくると、いちいち発言を追っていられなくなる。Twitterを読んでるほどヒマじゃないけど、気になる人の言動はチェックしておきたい、という人は、指定したユーザーのつぶやきをメールで送信してくれる「Tweet Mail」を使おう。

超凄サービス | 2012年01月12日 15:17

アカウント不要 ログインせずニコ動を見れる「ニコニコビューアー」

nv_00.jpg ニコニコ動画はアカウントを作成してログインしないと、中に入って自由に動画を見まくることができない。アカウントを作成したくないという人は、ログイン不要で動画が見放題になる「ニコニコビューアー」を利用しよう。ニコニコ動画の固有の機能もほぼ再現されているぞ。

超凄サービス | 2012年01月12日 14:54

偽ドメインで個人情報を盗む「ドッペルゲンガードメイン」とは?

onamae_00.jpg 「ドッペルゲンガードメイン」という言葉をご存知だろうか。本来のドメイン名を微妙に変えた偽のドメインで、URLを誤入力して訪れた人をターゲットに個人情報を盗み取る。今回は「お名前.com」で、ドッペルゲンガードメインによる被害を防止する方法を解説しよう。

超凄サービス | 2012年01月11日 12:02

Twitterの画面をGoogle検索に偽装する「Custom Twitter」

camo_00.jpg いかに職場で上司の目を逃れてTwitterをやるか。この命題は意外とディープなようで、ラーメン大陸を皮切りに多くの隠密系ツールが開発されてきた。その中でも「Custom Twitter」はかなり画期的なツールの1つ。TwitterのページをGoogleの検索結果にカモフラージュできるのだ。

超旬ツール | 2012年01月10日 14:55

小型かつシンプル ノートPCに最適な定番ランチャー「Orchis」

orchis_00.jpg ネットブックや小型のノートPCでは、画面が狭いためデスクトップがアイコンだらけになりがち。そんな小さいディスプレイの利用に最適なランチャーが「Orchis」だ。背景のダブクリックでツール一覧のメニューがすぐ手元に表示されるぞ。

超旬ツール | 2012年01月10日 13:04

デスクトップのアイコンの場所を保存し整理整頓「DesktopOK」

ok_00.jpg デスクトップにアイコンをたくさんならべていると、ちょっと配列が変わっただけで必要なアイコンが見つからず使いにくくなる。アイコンの位置を記憶する「DesktopOK」を使えば、いつでも使い慣れたアイコンの配列に戻せるようになるぞ。

超旬ツール | 2012年01月10日 13:02

Twitterでよく話す相手とその会話の内容を調査できる「twiRy」

tr_00.jpg Twitterのタイムラインを眺めていても、交友関係の真の姿はなかなか分からない。「twiRy」は、Twitterで多く会話している相手のランキングと、その会話内容を表示するサービス。これで外からは見えにくい、「ホントに仲のいい友達」を探っちゃおう。

超凄サービス | 2012年01月06日 10:57

健康には徒歩が一番!Googleマップで歩行距離を調べてみる

load_00.jpg 運動不足になりがちなので、健康のために普段から歩くようにしているという人も多いだろう。Googleマップを使えば、駅から自宅や会社までの距離を、正確に計測することができる。これで普段からどのくらい歩いているのか、調べてみよう。

超凄サービス | 2012年01月06日 09:06

Twitterの最新状況をまとめてメールで報告「NutshellMail」

nm_00.jpg 忙しくてTwitterなんか見てられない、という人に最適なサービスが「NutshellMail」だ。TwitterやFacebookの更新された内容をメールにまとめて、定期的に送ってきてくれる。一日に一度しかパソコンに触る時間がなくても、Twitterで何が起きているのか分かるのだ。

超凄サービス | 2012年01月06日 09:04

住んでる地域の近辺のツイートをチェックできる「Locatter」

lo_00.jpg 現地で何が起こっているか、リアルタイムの情報を手に入れるのにTwitterはうってつけ。そこで、Twitterから地域の情報だけを整理して表示するサービスが「Locatter」だ。指定した市町村や施設などの周辺から発信された情報だけを見ることができるぞ。

超凄サービス | 2012年01月06日 09:03

フォルダの背景を変更できる「Folder Background Changer」

fbc_00.jpg デスクトップの壁紙は変えるけど、フォルダの背景はデフォルトのまま、という人は多いのではないだろうか。フォルダの背景をイラストにすると、画面の賑やかさが段違いだぞ。「Windows 7 Folder Background Changer」を使ってデスクトップを自分の世界で埋め尽くそう。

超旬ツール | 2012年01月05日 18:30

雑音を遮断し文章作成に集中できるエディタ「Dark Room」

dark_00.jpg パソコンは、文章を書くための道具としてはあまりに誘惑が多すぎる。締め切りが近いのに、ついTwitterに入り浸ったり、YouTubeで動画を漁ったり、Wikipediaをひたすら読んでしまうような集中力のない人は、「Dark Room」で誘惑を断ち切ろう。

超旬ツール | 2012年01月05日 17:12

使っているパソコンのマザボやグラボ、CPU情報を確認「CPU-Z」

cpuz_00.jpg パソコンのCPUを変えたり、グラフィックカードを増設したいと思ったとき、マザーボードの規格を確認する必要が出てくる。パソコンを解体して目で確認するのは面倒なので、「CPU-Z」を使って、使用中のパソコンのハード情報をまとめてチェックしよう。

超旬ツール | 2012年01月05日 14:43

海外のテレビ約3000chを無料で見れる「FreeZ OnlineTV」

freez_00.jpg インターネット経由でテレビを見られるツールがいくつかリリースされているが、今回紹介する「FreeZ OnlineTV」もその中の1つ。日本のテレビ番組には対応していないものの、ネット環境があれば海外のテレビ番組を無料で見ることができるぞ。

超旬ツール | 2012年01月05日 11:12

Livedoor Wikiに独自ドメインを設定し本格的なまとめサイトに!

onamae_00.jpg 「まとめサイト」でよく使われているのが「Wiki」。情報やノウハウを蓄積するのに最適なウェブサービスだ。「Livedoor Wiki」では、誰でも簡単にWikiを構築できるうえ、独自ドメインでの運用にも対応している。「お名前.com」で取得したドメインを設定して、Livedoor Wikiを最高の情報サービスに育て上げよう。

超凄サービス | 2011年12月28日 01:33

毎日のパソコンの利用時間・内容をオンライン記録「DeskTime」

dt_00.jpg 毎日パソコンを使っているが、気が付いたら時間ばかりが無駄に過ぎていく。パソコンを使っている間、自分は一体何をやっていたんだろう……。そんな人は「DeskTime」でパソコンの使用内容を記録するといい。起動したツールや訪れたサイトを逐一保存。後でまとめて見ることができる。

超旬ツール | 2011年12月26日 20:02

Twitterでいま話題になってるニュースが分かる「tweetbuzz」

buzz_00.jpg Twitterは今や重要な口コミの発生源の1つになっている。「tweetbuzz」はTwitterで言及されているウェブページのランキングを表示するサービス。政治、芸能、ITなどジャンルごとに言及数をチェックできるほか、Twitterで人気の動画や画像を調べることも可能だ。

超凄サービス | 2011年12月26日 14:50

タイピング速度をTwitterで競争「簡易タイピングチェッカーβ」

kani_00.jpg タイピングの実力には自信あり、という人に挑戦してみてもらいたいのが「簡易タイピングチェッカーβ」。タイピングの速度や正確性などを測定し、その結果をTwitterを通してほかのユーザーと共有できるオンラインサービスだ。

超凄サービス | 2011年12月26日 01:39

DVDをMKV形式の動画ファイルに変換できる「Make MKV」

mkv_00.jpg DVDから動画ファイルの作成は「Handbrake」を使えばかなりシンプルに行える。とはいえ、Handbrakeでも多重音声や切り替え字幕の表示には細かい設定は必要だ。こういった作業をすべて自動で行ってくれる、DVDリッピング・エンコードの最終兵器が「Make MKV」だ。

超旬ツール | 2011年12月22日 20:59

Pick Up!

偽ドメインで個人情報を盗む「ドッペルゲンガードメイン」とは?

onamae_00.jpg 「ドッペルゲンガードメイン」という言葉をご存知だろうか。本来のドメイン名を微妙に変えた偽のドメインで、URLを誤入力して訪れた人をターゲットに個人情報を盗み取る。今回は「お名前.com」で、ドッペルゲンガードメインによる被害を防止する方法を解説しよう。

iPhoneの情報が集まるサイト「あいふぉんスマート」開設!

isma.jpg iPhoneユーザーは必見!iPhoneのアプリやハードウェアに関する情報が集まる情報サイト「あいふぉんスマート」がついにオープンしたぞ。iPhoneの便利な 使い方や高度なテクニック、またアップルの最新ニュースを知りたい人は、今すぐあいふぉんスマートにアクセスしてみよう!




→新着記事の続き