当店の笹かまぼこは
宮城を代表する女川の「高正」さんから、スリミを分けてもらいお店で成形し、むしあげ、オーダーが入ってから、焼き上げております。だから、弾力と味が違うのがわかります。
プレーン 150円
梅紫蘇入り 180円
チーズ入り 200円
3種盛り合わせ500円
宮城県牡鹿半島の鮎川町は、昔、捕鯨基地であり、地震前までは、調査捕鯨の基地でもあり、町の住民には鯨が配給されておりましたが、地震で壊滅状態になってからは、鯨の供給路が途絶えておりました、。冷凍の在庫品がある限り提供してまいりたいと思っています。
仙台市青葉区にある定義山(西方寺)の参道にある、定義とうふ店から取り寄せています。
宮城の人はほとんど食べたことがある、「三角油揚げ」
シンプルなままお出しします。
中身、サクサク、肉厚です。油揚げなのにさっぱりしてます。
ハーフサイズで200円のメニューもあるのがうれしい。
山間の観光地に行くと必ずと言っていいほど、お鍋に玉こんにゃくを入れて販売している光景が見られます。
烏賊下足の醤油出汁で煮込まれた、玉こんにゃくは、故郷を思い出してしまいます。
【山形の観光地でも必ず見られる玉こんにゃくです!】
1串100円でいいのかや?
グルテンからできている油麩は体に優しい食べ物
「県民ショー」で紹介され有名になりました。
宮城県北部の登米では、普通の食べ物。
カツドン・親子丼の肉の代わりに油麩を使い調理、油麩ドンとして定着しております。
「仙台や」では、油麩ドンの上だけを酒の肴として皆様に提供しております。
宮城県女川町 いかや 「阿部さんち」の塩辛です。
お陰様で、「いかや」さんは残った加工場で、加工品製造を初められるようになりました。
今、全国のデパートで復興セールに出向き販売し頑張っています。
昔からの知り合いなので、特別応援しております!
宮城県女川町 いかや 「阿部さんち」の「さんまの佃煮」です。
佃煮でも、さんまの味がよく出てて美味しい佃煮です。
お陰様で、「いかや」さんは残った加工場で、加工品製造を初められるようになりました。
今、全国のデパートで復興セールに出向き販売し頑張っています。
昔からの知り合いなので、特別応援しております!
宮城県女川町 いかや 「阿部さんち」の「茎わかめの柔らか佃煮」です。
もう、女川にはわかめがしばらくはあがりません。
在庫限りの商品です。
お陰様で、「いかや」さんは残った加工場で、加工品製造を初められるようになりました。
今、全国のデパートで復興セールに出向き販売し頑張っています。
昔からの知り合いなので、特別応援しております!