イラン最高指導者が核科学者爆殺で米国など非難、「裁き下す」

2012年 01月 13日 09:40 JST
 
check

[テヘラン 12日 ロイター] イランの首都テヘランで11日に核科学者が爆殺された事件で、同国の最高指導者ハメネイ師は12日、犯行の背後にいる人物に裁きを与えると警告した。国営イラン通信(IRNA)が伝えた。

それによると、ハメネイ師は「われわれは今後も強い意志をもって進み、事件を起こした者とその背後にいる者に裁きを下すことを忘れない」と明言。

この事件をめぐり、イラン政府はイスラエルと米国の犯行だと非難するとともに、自国が進める核開発計画に変わりはないと表明。ハメネイ師も「この臆病なテロ行為は、CIA(米中央情報局)や(イスラエルの対外特務機関である)モサドによって計画または支援されたもので、傲慢(ごうまん)な両国がイランの力の前に行き詰まったことを示している」と強く批判した。

イランは、核開発問題をめぐり同国産原油の禁輸制裁を準備する欧米諸国などに対して、ホルムズ海峡を封鎖すると警告している。一方、米国は海峡封鎖には武力行使も辞さない構えを見せており、緊張が高まっている。

写真

ユーロ圏9カ国格下げ:こうみる

S&Pがフランスなどユーロ圏9カ国を一斉格下げ。市場関係者は織り込み済みとみるが、ユーロ安がさらに進行する可能性も。
  記事の全文 | 特集ページ 

 1月12日、イランの首都テヘランで11日に核科学者が爆殺された事件で、同国の最高指導者ハメネイ師は、犯行の背後にいる人物に裁きを与えると警告した。テヘランで9日撮影。提供写真(2012年 ロイター/Khamenei.ir)
 円高が進行、60円台に
 ユーロ圏から離脱国が出る
 日経平均1万円台を回復
 横浜DeNA、1年目でプロ野球優勝
 なでしこジャパンがロンドン五輪で金
 衆議院の解散総選挙が行われる
 日本がTPP交渉からの離脱を宣言
 政府が消費税率アップの方針を撤回
 スマホの料金、定額制から従量課金制に
 反政府デモ、東アジア各国にも拡大
 普天間問題、沖縄県外移設で日米合意
 国内すべての原発が運転停止
 島田紳助さんが芸能界に復帰
 どれも実現しない
2012年 あなたが選ぶ「今年の起こりそうな出来事」
写真
視野に「消費税解散」

岡田氏起用により、野田首相は消費税増税に向けて不退転の覚悟を示したが、野党の反対姿勢は強い。首相は改造カードを切ると同時に、衆院解散を視野に入れたに違いない。  記事の全文