議員歳費・交付金削減も検討=選挙制度、抜本改革あり得ず―岡田副総理
時事通信 1月15日(日)12時18分配信
岡田克也副総理は15日午前のNHK番組で、消費増税の前提条件と位置付けている政治・行政改革に関し、「公務員が8%(給与)削減というとき、国会議員は定数削減だけでなく、それ以上の歳費の削減をしっかり行っていくべきだ」と述べ、議員歳費も削減すべきだとの考えを示した。政党交付金の削減についても「検討課題で、私はすべきだと思う」と語った。
岡田氏は、衆院選挙制度改革に関し「(衆院議員の)任期いっぱいまで時間があまりない。抜本的な改革を次の選挙までにやるというのは、事実上あり得ない」と述べ、次期衆院選は現行の小選挙区比例代表並立制を前提に定数是正や削減で対応していくのが望ましいとの見解を示した。
消費増税を柱とする社会保障と税の一体改革に関する与野党協議については、「問責閣僚の障害は取り除かれたから、議論を拒む理由はなくなった。国民の立場に立って各党が議論して成案を練り上げていくプロセスに早く入るべきだ」と述べ、野党に早期協議入りを促した。
【関連記事】
〔写真特集〕現金ざくざく! 脱税摘発
勢いを増す「衆院解散」への流れ
【特集】野田佳彦改造内閣閣僚名簿(2012年1月13日)
武器三原則と使用基準混同=田中防衛相が認識不足
消費増税前に無駄削減を=鈴木宗氏
岡田氏は、衆院選挙制度改革に関し「(衆院議員の)任期いっぱいまで時間があまりない。抜本的な改革を次の選挙までにやるというのは、事実上あり得ない」と述べ、次期衆院選は現行の小選挙区比例代表並立制を前提に定数是正や削減で対応していくのが望ましいとの見解を示した。
消費増税を柱とする社会保障と税の一体改革に関する与野党協議については、「問責閣僚の障害は取り除かれたから、議論を拒む理由はなくなった。国民の立場に立って各党が議論して成案を練り上げていくプロセスに早く入るべきだ」と述べ、野党に早期協議入りを促した。
【関連記事】
〔写真特集〕現金ざくざく! 脱税摘発
勢いを増す「衆院解散」への流れ
【特集】野田佳彦改造内閣閣僚名簿(2012年1月13日)
武器三原則と使用基準混同=田中防衛相が認識不足
消費増税前に無駄削減を=鈴木宗氏
最終更新:1月15日(日)17時29分
- 岡田克也(おかだかつや)
-
- 所属院 選挙区 政党:
- 衆議院 三重県第3区 民主党
- プロフィール:
- 1953年7月14日生 初当選/1990年 当選回数/7回
- (写真提供:時事通信社)
Yahoo!ニュース関連記事
- 記者会見は官邸で=オープン化も検討―岡田副総理(時事通信) 13日(金)23時24分
- 与野党協議に期待=「話し合いの道開ける」―岡田副総理(時事通信) 13日(金)22時50分
- 消費税は15年10%、経済成長は目標達成へ努力=岡田副総理写真(ロイター) 13日(金)22時30分
- 野田改造内閣発足 岡田副総理、社会保障と税の一体改革などに全力で取り組む考え強調映像(フジテレビ系(FNN)) 13日(金)21時24分
- 野田首相「一体改革、定数削減など実行できる内閣」 内閣改造(産経新聞) 13日(金)12時41分
関連トピックス
主なニュースサイトで 政党交付金 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 駅伝大会へ向かう自転車の列に車、中1女子重体(読売新聞) 1月15日(日)11時21分
- 野田改造内閣 「素人の次も素人」 田中防衛相に拒否反応(産経新聞) 1月14日(土)7時55分
- 金総書記死去から1か月 外形上は安定する後継体制(聯合ニュース) 1月15日(日)12時2分
- 流氷、今冬初観測…網走沖140キロ(読売新聞) 1月11日(水)21時7分
- 家康を支えた「忠義」の家臣団 松平氏のルーツを訪ねる写真(産経新聞) 1月15日(日)11時29分