WILLCOM

オンラインショップ ショップ検索

検索方法
HOME よくあるご質問 資料請求 お問合わせ エリア情報 サイトマップ

サービス 機種ラインアップ 料金プラン サポート
企業情報 法人向け


会社概要
プレスリリース
2012年(平成24年)
2011年(平成23年)
2010年(平成22年)
2009年(平成21年)
2008年(平成20年)
2007年(平成19年)
2006年(平成18年)
2005年(平成17年)
2004年(平成16年)
2003年(平成15年)
2002年(平成14年)
2001年(平成13年)
2000年(平成12年)
1999年(平成11年)
1998年(平成10年)
1997年(平成9年)
1996年(平成8年)
採用情報
加入者情報
公開情報
社会貢献(CSR)
TVCM・広告ご紹介
安心してご利用いただくために



プレスリリース 2009年10月13日

全国学習塾協同組合
株式会社ウィルコム

全国学習塾協同組合がウィルコムのPHSを推奨ケータイに認定。
推奨販売を11月より開始


 全国学習塾協同組合(所在地:東京都豊島区、理事長:森 貞孝、以下全国学習塾協同組合)は、株式会社ウィルコム(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保田 幸雄、以下ウィルコム)のPHS“nico ♥(ニコハート)”を学習塾における推奨ケータイに認定し、2009年11月より会員塾生徒に対し推奨販売することとなりました。

 現在、多くの子供たちにケータイが普及しておりますが、防犯対策上で非常に優れた機能を持つ反面、Eメールやインターネット等を多用することで学業へ集中できず、また、いじめ等のトラブルやさまざまな犯罪被害の犯罪被害の要因にもなりうるような情況となっております。この問題に対しては、小・中学校では改めて持込禁止の徹底が進められてきておりますが、一方では、『子供たちの所有は止むを得ない。』とし、各教育機関やご家庭で“ケータイ教育”を実施する重要性が高まっています。
 このような中、全国学習塾協同組合は、通塾時の防犯上で必要なものは保護者との通話等に限定した単機能なものであるべきと考え、ウィルコムのPHS“nico ♥(ニコハート)”を選択し推奨することといたしました。子供たちのケータイの購入動機には、学習塾へ通う為の防犯上の理由が挙げられますが、通塾を契機とした無用に高機能ケータイの所持が波及することを制限し、全国の学習塾においては、安心して通塾でき、学業に専念できる環境作りを目指すものです。

 “nico ♥(ニコハート)”は、Eメール・インターネット機能を暗証番号による制限ではなく、Eメール・インターネット機能自体を搭載していないPHS電話機です。
 また、更に通話相手先を保護者等への連絡先3カ所に制限し、(110番等通話可能)、着信相手も電話帳に登録した相手のみしか着信できない単機能な電話機となっております。
 ウィルコムでは、1998年より子供たちや高齢者の皆様に機能を制限した“安心だフォン”のサービスを提供しておりますが、“nico ♥(ニコハート)”は全国学習塾協同組合からの要請により、更にEメール機能を廃止し・音声着信機能等を制限したものです。
 今後ともウィルコムは、高機能なケータイの使用方法を教育することが難しい小学校児童だけでなく、中学校以上の子供たちへも通塾時のケータイ電話として広くご利用いただくよう今後もそれぞれの年齢層に最適なサービスの拡充に努めます。

【参考】
■ “nico ♥(ニコハート)”とは
Eメール・インターネット機能非搭載で見知らぬ相手とのやりとりや、有害サイトへのアクセスをシャットアウトできます。
発信先を3カ所までに限定し、着信に関しては電話機に登録した電話番号のみ着信が可能です。※1
通話相手先限定サービス「安心だフォン」により月額料金は977円でご利用可能です。 (2台以上のご利用は、それぞれ210円が割引されます。)※2
オプションの“ウィルコム位置検索サービス”のお申込みで、各社の携帯電話とパソコンでの位置検索も可能です。
(ご利用には初期登録料500円、月額料金315円(利用料10回分込み)が別途必要です。)
※3
ウィルコムの電話機は電磁波が大変微弱で医療機器へ影響が少ないため、4,000ヵ所以上の医療・福祉機関でご利用いただいております。
ライトメール機能搭載のため、全角45文字までのショートメッセージが可能です。
(通話相手先がウィルコムの電話機のみ利用可能です。)
ISO22196準拠の抗菌加工を採用しております。
※1 登録した3ヵ所以外に、110や119などの緊急電話は、登録しなくても発信可能です。日本国外の電話番号は発信先とし指定できません。一度登録した発信先を変更する場合は、データ変更(手数料2,100円)が必要です。
※2 月額料金の他に、ご使用に応じて別途通話料が発生いたします。「安心だフォン」の詳細は、http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/safety/index.html をご参照ください。
※3 「ウィルコム位置検索サービス」の詳細は、http://www.willcom-inc.com/ja/service/location/index.html をご参照ください。

<“nico ♥(ニコハート)”イメージ>
“nico ♥(ニコハート)”イメージ

■ 全国学習塾協同組合 森 貞孝理事長のエンドースコメント
子どもたちがケータイを持つことによる非行・犯罪とのかかわりが多くの識者より指摘され、地方自治体によっては、児童の携帯電話の使用禁止・学校への持ち込み禁止が話題になっている。しかしながら、保護者の多くはわが子の安全・連絡のために逆にケータイを持たせたいと考えているケースも多いようだ。
今回、全国学習塾協同組合でも販売するウィルコム社の“nico ♥(ニコハート)”は、まさに画期的なもので、是非、積極的に推奨したいPHSである。
(1)メールが使えない (2)インターネットにアクセスできない (3)あらかじめ決められた3ヵ所にしか電話が繋がらない (4)位置情報が取りやすく費用が安い (5)防犯機能を有している など学校も親も安心でき、しかも月額基本使用料金が1,000円に満たない。
教育関係者が児童生徒に持たせるケータイとして、まさに待ち望んでいたものではないか。子供たちの安心・安全のために持たせるケータイとして、自信を持ってお奨めしたいと考えている。

■ 全国学習塾協同組合について
全国学習塾協同組合は、組合の相互扶助の精神に基づき組合員のために必要な共同事業を行い、もって組合員の自主的な経済活動を促進し、かつその経済的地位の向上を図ることを目的とし、平成4年4月に通産省(現:経済産業省)認可のもと設立され現在全国約300の学習塾が本組合に参加している。
全国学習塾協同組合 公式ホームページ: http://www.ajc.or.jp/

■ ウィルコムについて
ウィルコムのPHSは、低電磁波という特性をご理解いただき、現在、全国で4,000以上もの医療・介護福祉機関においてご利用いただいております。PHSの特長である省電力性・低電磁波という「安心・安全性」や、高い音声品質という特性を活かし、妊娠中の方を含め、小さなお子さまおよび小さなお子さまをお持ちのお母さま、お父さまに安心してケータイをご利用いただくために、2009年6月より「THINK キッズ PROJECT」に取り組んでおります。
「THINK キッズ PROJECT」: http://www.willcom-inc.com/ja/ad/think_kids/

以 上


2012年(平成24年) 2011年(平成23年) 2010年(平成22年) 2009年(平成21年)
2008年(平成20年) 2007年(平成19年) 2006年(平成18年) 2005年(平成17年)
2004年(平成16年) 2003年(平成15年) 2002年(平成14年) 2001年(平成13年)
2000年(平成12年) 1999年(平成11年) 1998年(平成10年) 1997年(平成9年)
1996年(平成8年)


ENGLISH当サイトについて個人情報保護について