みなさんの意見を参考にいっぱい
試してみて頑張りました。
でも最後には切れて血が出て母乳はもう・・・
医師にも相談しましたが、そこまでして母乳に
こだわっても、お母さんである貴方が辛くなるだけですよ
お母さんの貴方が笑顔でいることが1番なのよ!
もう母乳、無理なさらないでください。
それから、私の食事は変わったのです。(ノ_-。)
(ちゃんと伝えていなくてすみません)
でも医師の方、看護師さんに励まされました。
「今の真里愛ちゃんならミルクに変えても
1500gも超えましたし大丈夫だと思いますよ」
安心した気持ちもありましたが、同時に、真里愛ごめんね・・・
正直、辛いよ・・・
原因はよく分かりませんが日に日に出なくなりました・・・
1日たくさんの搾乳をして皆さんがすすめてくれたものを摂取して・・・
朝・昼・夜 しっかり食べて!
でも、駄目でした(泣)だから晩御飯を変えました
でもミルクに変わってもママの愛情は変わりません!!
愛情がないから母乳でないんだよ!っとか思われるかも知れませんが
違いますよっと言いたいです
母が子を思う気持ちはそんなにかるいものではないです
I love my baby
[コメントをする]
2 ■無題
切れても母乳頑張りましたよ!
治っては切れての繰り返しはみんな一緒!
すぐ諦めるんですね。
情けない。
3 ■無題
こんにちは。
私は一人目は完全母乳。二人目はミルクでしたよ。二人目は小さく産まれ入院していたので、搾乳し病院に届けていましたが、母乳が出なくなりミルクになりました。
やはり、直接吸ってもらわないと出にくくなるみたいですよ。
母乳で育てたいと思っていましたが、ミルクだと飲んだ量が分かるしメリットもありますよ。
母乳だってミルクだって愛情は同じだよ。
応援してます☆
4 ■4ヶ月の娘
4ヶ月の娘がいます♪
完母です★
食事などたくさん制限して辛いけどがんばってます(^_^)/
5 ■無題
愛情ないから~なんて誰も思いませんよ。
だって初めから出ない人はたっくさんいるんですから。
やっぱり機械ではなく、赤ちゃんにおっぱいを吸ってもらうのが一番出やすくなるんだろうけど、自分を責めちゃいけません!
今はミルクでも退院したらおっぱい吸わせてあげてください☆
また出ると思いますよ♪
もうすぐ退院、楽しみですね(-^□^-)
6 ■まずは。
母乳よりもまずは、ご自身の体を大事にしてください。
2度の出産で体にも負担がかかっています。
しっかり食べて、休んで育児に挑んでください。
また、スノボの世界に戻られる日を楽しみにしています。
7 ■そーでしたか。。。
う~ん、切ないですね。自分が出そう出そうと思っても自分の体がついてかないの…わかります。
きっと大丈夫!自分を責めないでね。
8 ■無題
別にミルクだろうと母乳だろうと、どちらでもいいと思うよ。
私も最初母乳が良くて頑張ったけども、吸いにくい乳首らしく断念し 2回程搾乳して飲ませたけど、2~3日で母乳でなくなりました。
母乳の方がいいと言われて、頑張ってもダメな時あるし。元気に育つなら母乳 ミルク関係ないよ。
ミルクの方が体重増えはいいと産科で言われました。
9 ■母乳ですが…
ミルクでもいいと思います。
ただ、出ないから諦めたのは残念です。
母乳外来など行かれましたか?
血が出てしまうのは、搾乳の仕方が悪いからです。
これからまりあちゃんに、直接吸わせたら出るようになるかもしれませんよ。
出ないから、食事を変えるのはまだ早いと思います。
これからですよ!
10 ■母乳は大変
うちは
もう子供は大きいですが、あかちゃんの頃は
母乳にこだわる自分がいて…でも
たいして出なくて
つらかったです。
だから
看護師さんがマッサージしてくれたんだけど
それが痛いのなんのって!そのおかげで、少しはでるようになったけど…。
私も血がでましたよー(;_;)/~~~痛いよね
なんかまわりの人で、
最初からバンバン母乳でる人がいたけど…
その人が
まわりの人より
特別母性が強いとか
なかったと思います。
関係ないよ!
看護師さんも笑顔が一番って言ってくれたんだし
気にしないでね!!
マリリンがおうちに
きたら
またまた忙しくなるねー
多分
人生の中で
今が一番幸せを実感できる時期だと思います。
大いに味わってください!
無償の愛でね(^-^)/
マリリンの笑顔も
早くみたいね
11 ■無題
こんにちは。私も初めは母乳で頑張ろうとしましたが、やはりかなり出が悪くなり、もちろん、乳首は切れてくるしで、途中でミルクに切り替えました。
すくすく元気に育ってくれてます(*^^*)
めちゃめちゃママっ子ですがね!
今は、息子も私も風邪でダウンです。
メロちゃんや、るいちゃん、旦那さま、まりあちゃんも気を付けてくださいね
12 ■無題
私も日に日に出なくなりmilkにチェンジ☆でも愛情たっぷりです◎ 誰になんと言われようとママの愛情はちゃんとべびちゃんに伝わってるよ(*^^*)
13 ■ドンマイ☆
無理に母乳にこだわらない方が良いと思う。大丈夫よぉ(^O^)まりあちゃんの体重増えてるのは事実なんだし。
14 ■無題
はじめまして。
オリンピックを観てたので、あの子が母親になってるのか?!(。。;)
とビックリしました☆
とても強い女性になってますね♪素晴らしい♪
母乳飲ませてあげたかった気持ち、よくわかります。
でも、私も一人目では余るほど出たのに二人目は1ヶ月もしないうちに出なくなりましたよ。
理由はわからないんですよねぇ…でも、メロちゃんの愛娘への愛情は家族やblogを見てる人達にはちゃんと伝わってるから、大丈夫☆
応援してるからね(^O^)/
15 ■前にも!!
コメしましたよ!!ゴメンは無しよって!!
ミルクでも良いじゃないですか~♪♪
私、長女に一回も母乳あげたことありません。薬を飲んでてあげられなかったのですが……育ちますよ(^_^)v全然心配ありません!!
今回生まれる子もミルクです。
私も心無い言葉に傷付いた事ありますよ~ミルクで育てた子は身体が弱いって。長女は喘息持ちでしたがミルクだからなったなんてありません!!年長さんになってから身体が強くなったのか入院もしなくなったし、4月に2年生になるのですが風邪ひいたって熱も出しません!(^^)!
ミルクで育てたからって愛情がないなんてあるわけないじゃないですか!!
マリアちゃん大丈夫ですよ♡♡
16 ■同じ
私わ24さいの7ヶ月の女の子のママです(^。^)私も三ヶ月ぐらいまで母乳で育てていたんですが…食事も生活も規則正しくしていたのに急に出なくなりました…(泣)貧乏だからミルク代キツイし…母乳ならお金かからないのに(笑)自分の力で栄養与えたかったのにってイロイロ悩み泣きました…でも今わミルクでも愛情もってしっかり育てれば母乳だろうがミルクだろうが関係ないって思う様になりました(^。^)もちろん出るなら母乳に越した事わなかったのわ重々承知ですが…少しの間でも与える事が出来ただけ良いですよね☆
17 ■私も
出なくなって
ミルクにしてめっちゃ楽になりました。
懐かしい話しです。出ないものは出ない
でも我が子は大好き
そして母乳もミルクも同じというか
ミルクのがまじで栄養ありました(^_^)v
ミルクで後悔なんてありません。
私は母乳が良かった
でも絶対に出ないタイプだった
ミルクは8日で1缶なくなる日がすぐにきましたが安売りで買うの楽しかったな
それでいいじゃない
18 ■無題
初乳を飲ませれてたらいいと思うよ☆
ウチは混合にする予定だったけど、おっぱいしか受け付けないから預けることも出来ない…(@д@)マグも嫌い…。母親がイライラする育児より楽しむ育児が大事よ。頑張って~☆
19 ■無題
あたしも只今五ヶ月になる赤ちゃんいてますが、一人目みたいにゆったり出来ないし、仕方ないよね(T . T)あたしも完母目指してたけど無理でミルク足してるよ(^O^)/初めの初乳はあげれてるんだし、まりあちゃんもおっきくなってきたし大丈夫だよ\(^o^)/それより退院楽しみだねo(^▽^)o退院したら今よりやっぱり忙しくなるから今のうちに休める時は休んでね(⌒▽⌒)わたしも三人ママ頑張ります~
20 ■無題
私もミルクで育てました。ミルク万歳ですよ♪
21 ■大丈夫!!!
初めてコメします。
ウチの息子、生まれたときから混合で生後3ヵ月頃から完全にミルクだけで育ちましたが、めちゃくちゃ元気で、今3歳半です♪
風邪すらほとんど引いたことが無いくらい元気に育っているので、大丈夫ですよ!
笑顔でいられることが、子供にとっても一番です♪
頑張ろ~う≧(´▽`)≦
22 ■無題
あたしも只今五ヶ月になる赤ちゃんいてますが、一人目みたいにゆったり出来ないし、仕方ないよね(T . T)あたしも完母目指してたけど無理でミルク足してるよ(^O^)/初めの初乳はあげれてるんだし、まりあちゃんもおっきくなってきたし大丈夫だよ\(^o^)/それより退院楽しみだねo(^▽^)o退院したら今よりやっぱり忙しくなるから今のうちに休める時は休んでね(⌒▽⌒)わたしも三人ママ頑張ります~
23 ■大変ですよ‼私はわかります‼
母乳は赤ちゃんに吸ってもらってこそ湧き出て作られるもんです!時間も決めて自分で搾っても限界がきます。私もそうでした。我が子が入院してると余計心配事悩み事ストレス疲れは絶対あるもの‼だんだん母乳量が減ってきても仕方ないです。私の息子も最初は母乳で育ててましたが心疾患で母乳飲むのも疲れて汗かきながらのんでたり、体重がなかなか増えなかったりしたので、かわいそうで。途中からオペのため入院もしたのでミルクに変えました‼ミルクだろうとおっぱいだろうと、我が子が大きく元気に育てばいーんです‼
母乳はこだわるとホントに疲れます。ストレス溜まります。どこも出かけられなくなります。もっと気を楽に持ちましょ❤
メロちゃん充分いいママやってるし❤
自信持ってよん❤
24 ■無題
つらかったですね。
るい君の時も早くに止まったんでしたよね?
私は二人目の時に、哺乳瓶に慣れさせたいがために搾乳器を使って搾り、母乳を与えていたのですが、2ヵ月で出が悪くなり搾乳器の使用過多をマッサージの先生に叱られました(T^T)
ホルモンバランスや体質もありますしアドバイス通りにはいかないものですよね。
お医者様と看護師のかたを信じて!
あと少しで帰宅するまりあちゃんちゃんをみんな待ってますよ(^^)
25 ■無題
うちも 下の娘ちゃんの時は 一ヶ月で母乳出ませんでした。全然寝ない子で 最後はストレスで出ませんでした(T_T)上の息子くんはかなり出たのですが。無理をしないように。
26 ■無題
大丈夫大丈夫☆私も二人ともミルクで育てましたよ~正直なところ平気そうにしても辛い時もありました…でも今は標準よりでかすぎな子ども達みてて励まされています(*^^*)
27 ■無題
私は1カ月で完ミになりました。
産院にいる時から出が悪くて退院する時にも「母乳の出が悪いし、赤ちゃんも口が小さく、舌も短いから母乳育児は正直難しい」と看護婦さんに言われて凄くショックでした…。
最初は母乳が出ない自分を凄く責めたし毎日泣いてました。
でも、ミルクでも十分育つし、今ではご飯もモリモリ食べて抱っこもズッシリしてキツイぐらいです(笑)
ミルクでも、ママからの愛情には変わりないし(*^_^*)
ミルク育児応援しますよ(^0^)/
28 ■無題
ウチも出産時は母乳だけで育てられるね~って助産師サンに言われてましたが搾乳したリ吸わせたリ試みましたが1ヶ月しかもたなかッたですよ!!ソレからはミルクのみになリましたが…ソレゾレに理由があるし母乳ばっかリにこだわらなくて大丈夫ですよ!!ミルクだから育たないとか身体に悪いとかないんですから~♪気楽に行きましょ(^O^)
いよいよまリあちゃん退院カウントダウンですね~
楽しみですね☆
29 ■無題
母乳は赤ちゃんが吸ってたら
ずっとでます。
でも母の愛は母乳だけではありません。
母乳を飲むのは少しの時間。
その後の時間が長いから大丈夫。
母として自信をもってください。
30 ■あとね
私の周りの何人かの子は母乳で育ったけど、風邪ひきまくってるよ‼笑
ミルクでもデッカク育てて離乳食もたくさん食べさせ、子供が大きく元気なら風邪はひきません。まぁ風邪菌が充満してたらダメだけど。うちの娘は昨年2回しか風邪ひかなかったよ
31 ■無題
自分を責めないでくださいね。愛情と母乳は関係ないよ。
今井さんはすごく頑張ってると思います。強くて、きらきらしてる。
これからも頑張れ、とはいいません。今井さんなりに毎日を奮闘していってくださいね
32 ■頑張り屋さん
今まで頑張った自分を誉めてください(^^)/
私は一人目は完全母乳でスクスク育ったので二人目も当たり前のように母乳で…と思っていましたが、生後4ヶ月頃断念、混合になりました。8ヶ月になった現在もです。
みんなから励まされましたが、一番響いた言葉は「今まで母乳で頑張った自分を誉めて」でした。ルイ君とマリアちゃんの健やかな成長を陰ながら楽しみにしています。
33 ■大丈夫ですよ☆
私も二人ともミルクで育ててますけど、周りの目は気にしないです(=´∀`)人(´∀`=)
たまーに、デパートとかの授乳室で母乳のお母さん達に哺乳瓶でミルクあげてるのを見られて嫌な気分にはなりますけどね…。
でも、自分は自分の子育てがあるし、母乳だけが愛情じゃないです‼‼
一緒に子育て頑張りましょうネo(^▽^)o
34 ■無題
私は母乳出たのに、赤ちゃんがうまく吸えずに搾乳して飲ませていました。しかし飲み終わり、またすぐ泣いては搾乳して飲ませての繰り返しに体力的に疲れはて、生後3週間でミルクに変えました。ミルクに変えて私も楽になり赤ちゃんとの時間もたくさ
んとれるようになりました。ミルク、母乳
どっちがいいなんてないんですよ(^^)
だってその赤ちゃん、今はもう10歳、これ
まで大きな病気もなく健康に育ってるんで
すもの(^-^)/
35 ■無題
私も 母乳がほとんど出ませんでした。それでも次男の時は 2ヶ月位までは ちょっとは出てましたが…
長男のときは ほぼゼロ…。回りのママさんたちに対して自分の母性が劣っているのか…と悩みました…。でも こればっかりは仕方ない!!と気持ちを切り替えました。 2人とも成長した今 (8才・6才)愛情が足りなかった…なんて
全く思いません。自分らしい愛情を注げば必ず伝わります♪
メロさん 頑張って(^^)v
36 ■無題
娘3人いてます!1人目わ完母でしたが2人目わ3ヶ月で母乳出なくなり3人目わ4ヶ月で母乳出なくなりました!毎日吸わしてても母乳出なくなったりするし気にしない(~o~)そりゃ母乳の方が楽やけどミルクわミルクで育てるのも愛情にも何のかわりもない!1人1人子育ての仕方が違うんやしまわりのことわ気にしない(~o~)
37 ■はじめまして
ずっとメロさんのblog読ませていただいてました。女の子2児の母です。
私は長女の時、母乳育児の事で凄く悩みました。
長女は食が細く、しかも母乳を吸う力も弱かったため、お腹がすいておっぱいをくわえても、力がないのですぐ疲れて寝てしまうんです。
足の裏をくすぐったりしても、声をかけても頑として起きなかったので、仕方なく布団に寝かせると…
赤ちゃんて、不思議ですよね。
母親の手を離れると、泣くんです。
泣いて起きたから、チャンスと思って吸わせても、また力尽きてすぐ寝ちゃうんです。
そんなことの繰り返しだから、当然長女はずっとお腹すいて泣いて起きて、でもくわえても力がないからすぐ疲れて寝ちゃって……の繰り返しで、ワタシ、長女の時一日中おっぱい出しっぱなしで育児してました(笑)
ミルクをあげる事も考えました。
でもうちの子は、頑としてほ乳瓶をくわえてくれず、ミルクを全拒否(色々試したけど、どうしても飲んでくれませんでした)で結局、母乳をあげるしかないんだけど、少しずつしか吸えないから、母乳も少しずつ出なくなっちゃって、血がでるようになっちゃって…
それでも、ミルクは飲んでくれないので、血のまじったほんの少しの母乳を飲ませるしかなかった。
首が据わってからは、母乳だけじゃもうまかなえないから、仕方ないのでおもゆを飲ませてました。
周りでは、まだ離乳食はあげない月齢であげてたから、結構言われました。
でも、飲めないでお腹すかせて泣き続けるよりマシだと自分に言い聞かせて、あげてました。
今では、笑い話に出来るけど、当時はホントに辛くて…
育児って、ホント奇麗事だけじゃない。
だから、メロさんが凄く苦労して、そして子どもを守ろうとしてる姿は、すごく共感出来るし、尊敬します!!
そんなうちの長女は、今10才です(^O^)
今では私の倍の量のご飯食べます(笑)
話が長くなってしまって、ごめんなさい。
ひとそれぞれ、色々理由があるし、それで諦めなければならない事って、沢山あります。
でもそれは、決して悪い事ではないんだよ。
38 ■無題
人それぞれだよ~頑張っても出ない人もいるし、愛情とは関係ないよ。ミルクも栄養バランスはちゃんとしているだろうし悪くないと思うけどな~☆母乳が出ない人からしたら色々聞かれりたり頑張ってないのとか言われたら逆にストレスになる時もあるし。自分のペースでね(*^^*)
39 ■無題
ミルク大賛成!とは言いませんが、出ない、出にくい、理由があり母乳を飲ませられない方のためにミルクはあります。
後ろめたい事なんて何もないですよ。
40 ■無題
私も、もうすぐ一歳5ヵ月の息子はミルクでしたよ~★
しかも、全然気にせずに自信持ってミルク育児してた♪
母乳だってミルクだって愛情持って育てれば子は育つ!!
41 ■私も…
不思議ですよね…私もなぜか日に日に出なくなってしまい悩みました。
そんな時、母乳にこだわらなくても…と言われ気が楽になりました。
昔はミルクの質悪かったみたいですが最近のミルクは母乳に近い成分でとてもいいらしいですよ!!
1 ■こんにちは
医師の先生方がおっしゃっておりますように、母乳からミルクにかえた方がいいと思います。
まりあちゃんも退院に一歩一歩近づいていると思うので、メロさん自信が無理しない事が一番です。