親が逮捕されました。経営する会社はどうなるのでしょう?

回答受付中の質問

親が逮捕されました。経営する会社はどうなるのでしょう?

友人のことです。会社経営をする親が逮捕され有罪判決が出ました。その親は銀行よりの借入れが一億円程あり、友人が連帯保証人となっております。(借入れは住宅ローン、会社の運転資金とのことです。)親が服役することが確定した場合、
1.銀行は連帯保証人である私の友人に直ぐに全額の返済を求めるのでしょうか?
2.会社運営が軌道に乗っていない場合、やはり自己破産が最良の選択となるのでしょうか?
3.弁護士さんへの相談が必要であると思われますが、その他、友人が取るべき行動はあるのでしょうか?
よろしくご教授の程お願いいたします。

投稿日時 - 2008-09-07 15:00:29

連想キーワード:

QNo.4310526

すぐに回答ほしいです

3人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

[  前へ  |  次へ ]

回答(5件中 1~5件目)

ANo.5

友人がとるべき行動に言及してアドバイスいたします。
最近の銀行もプロパー融資(信用保証会社経由などでなく自分の銀行で融資)の債権を売却する場合もありますので、遅かれ早かれ法律専門家のところへ行くべきです。
友人は逮捕された親の子供ですよね。
あとは資産がどれだけあるか? という評価になります。決算書上に入れている資産と実質的資産(預金や土地・建物)を確認することになると思います。
友人へのアクションですが、どうしても守りたい資産があれば、最後まで守る覚悟が必要です。法律専門家を含め、頼りになるのは自分だけです。しかし、金融マンも命まではとらないので、自殺は考えぬように。
そして「取られるという恐れ」を乗り越えれば怖いものはなくなります。 とお伝えください。

投稿日時 - 2008-09-26 19:30:28

ANo.4

他の社員さんたちはいないのですか?

いるのであれば、友人の方自身のことばかりでなく社員さんたちのことも考えてあげてください。

自己破産して逃げるのは簡単なことですが、会社を守り、社員の生活を守る、そのことを第一に考えなくてはいけないのでは?

会社が潰れれば社員さんは職を失うのです。

どうしても無理な場合はしかたのないことですが・・・

投稿日時 - 2008-09-09 12:10:00

ANo.3

金融機関の人間でも、なんでもないので、あくまでも推測、想像です。

1.直ぐにはこないでしょう?
 銀行は返済が滞った場合には、物申すことはあっても、
 返済が順調であれば、経営者が逮捕云々は関係ないんじゃないでしょうか。
 もちろん、滞れば返済の可能性が薄いということで、なにかしらの
アクションはあるでしょうけど。それでもまずは担保物件の処分から
という話ではないですか。

2.資産内容をみないとなんともいえませんが、
 一般的にはそうかもしれません。

3.友人さんはサラリーマン?それとも親の会社で働いているのでしょうか。
働いているなら、経営を親にかわってみるということで、
なんとかなる場合もままありますが。これも経営内容がわからなければ
なんともいいようがありません。


私の知人も執行猶予付きながら有罪判決を受けましたが、
会社は他の人間で順調に回っているので、特に何か困ったことはなさそうです。
新聞ネタにもなったので、地元では有名ですが、一般顧客には
あまり知られていないようで、業績にはあまり影響はなさそうです。

投稿日時 - 2008-09-07 16:47:04

お礼

早速のご回答ありがとうござます。
親の逮捕後、田舎町ですので新聞に載り、会社の売り上げが減少し銀行への返済、仕入れ先への支払い等に滞りが出ているようです。
銀行、弁護士それぞれへの話し合いの場を設ける事を諭し、善後策を練る様アドバイス致します。
ご回答ありがとうございます。
ちなみに私の友人は親の会社で取締役として働いております。

投稿日時 - 2008-09-07 17:51:54

ANo.2

1
連帯保証ですから、当然返済を求められます。
民法でいうところの検索や催告の抗弁権はないのですから。


会社ってどういう形態ですかね?
株式会社や特例有限会社でしたら、そもそも逮捕され有罪確定して、
あげくは服役したら、取締役の会社法の欠格事由ってのにあたりまして
社長やれませんよ。ですから他に取締役になるものがいなければ
軌道に乗る乗らない以前に事実上廃業しかないでしょう。


いまのところ弁護士さんへの相談くらいかな。
他、精神面でのサポートとか。

投稿日時 - 2008-09-07 16:34:34

お礼

早速のご回答ありがとうございます。
やはり、返済を求められるのですね。
会社は株式会社です。
友人が代表取締として運営をする方向になるかもしれませんが、やはり軌道に乗らないのであれば整理することも検討するよう諭すことと致します。
ご回答ありがとうございました。

投稿日時 - 2008-09-07 17:56:17

ANo.1

会社が返済dきなければ連帯保証人が返済しなければなりません。弁護士によく相談してください。

投稿日時 - 2008-09-07 16:09:21

お礼

ありがとうございます。
早速弁護士へ相談するようアドバイスをさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。

投稿日時 - 2008-09-07 17:57:19

あわせてチェックしたい
  • 堀江の有罪判決 ...
  • 服役期間 ...
  • 逮捕→有罪(報道なし)、逮捕→無罪判決(報道あり)、どちらがより大きなダメージ? ...
PR
2012年の抱負を教えてください![ 詳細 ]

OKWaveのオススメ

教えて弁護士さん!

お金の悩みQ&A特集はこちら

おすすめリンク