国際連合で働いてたけど質問ありますか?

10
コメント

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:33:19.24 ID:vRWaGQe+0
2年前までだけど。暇な人、暇潰しに付き合って。


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:33:56.70 ID:EOnJeKm20
職員? 現在の国籍は?


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:34:59.98 ID:vRWaGQe+0
>>3
短期契約職員。今の国籍はアメリカ。




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします. :2012/01/13(金) 22:34:06.10 ID:mZaXwqeV0
日本の立場って低いの?


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:38:50.72 ID:vRWaGQe+0
>>4
皆さんご存知の通り日本の立場はかなり上位。
短期契約職員なら日本人はかなり優遇される。


5: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  ! 【10.6m】  !omikuji :2012/01/13(金) 22:34:06.68 ID:lZBqA9Ow0
そもそも何をしてるとこだ?


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:38:50.72 ID:vRWaGQe+0
>>5
かなり大雑把に言うと、各国の調和を保つ為かな。
世界中に枝分かれしてる組織だから把握しきれない。


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:34:08.58 ID:ajEf2du+0
期間雇用?


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:40:25.22 ID:vRWaGQe+0
>>6
うん、短期職員


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:34:08.25 ID:0JHWknle0
大学はどこ?


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:40:25.22 ID:vRWaGQe+0
>>7
コロンビア大学


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:34:34.10 ID:zIDk7SKo0
事務職?


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:40:25.22 ID:vRWaGQe+0
>>8
事務局員だよ


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:34:48.86 ID:8zRh3/fn0
ほんとだったらすげぇな


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:42:27.02 ID:vRWaGQe+0
>>10
一応ほんとだよ。


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:35:10.49 ID:YSNTA4P50
どうやってはいんの?


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:42:27.02 ID:vRWaGQe+0
>>12
大学のインターンで国連の事務局にいて、そのままの流れで


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:36:09.01 ID:kBXUm3jq0
つきいくらもらってた?


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:48:30.98 ID:vRWaGQe+0
>>15
日本円で40くらい


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:50:07.15 ID:xCO7PLIs0
>>37
osea q puedes hablar 3 idiomas?
te costo mucho el aprender ? o erafacil


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:05:34.47 ID:vRWaGQe+0
>>38
英語、日本語は元から話せたし、スパニッシュは学校の授業でてきとーに覚えた。
苦労らしい苦労は全然してないかな。


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:36:23.89 ID:xCO7PLIs0
何ヶ国語話せる?


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:48:30.98 ID:vRWaGQe+0
>>16
英語、スペイン語、日本語の3カ国


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:36:47.25 ID:/t/EO3EZ0
今の仕事は?


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:48:30.98 ID:vRWaGQe+0
>>18
某上場企業で通訳件事務員やってます。事務系ばっかw


20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:37:47.84 ID:DswOzysK0
偏差値は??
得意教科はやっぱ外国語だったのか??


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:50:40.73 ID:vRWaGQe+0
>>20
日本の受験したことないので偏差値分からない。
得意教科は数学w


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:37:48.44 ID:1L/d6Osk0
質問あるスレの中ではかなりレアなの来たな


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:50:40.73 ID:vRWaGQe+0
>>21
どうなんだろ。僕からしたら大抵の質問スレレアだけど。


22:広、告ク、リ、ッ、ク:2012/01/13(金) 22:38:44.43 ID:AavnDzqg0
何をやってたんですか?


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:54:23.48 ID:vRWaGQe+0
>>22
事務局員だよ。やってることは多分日本の企業の事務員と変わらない。
ただ扱う量がおそらく違い過ぎると思う。


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:39:17.17 ID:P5L2OdKQ0
国際公務員って汚職やり放題?


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:54:23.48 ID:vRWaGQe+0
>>26
僕の知る限りでは汚職はない、、と思う。
でも知ってる範囲なんて組織の大きさからすれば氷山の一角の一角の
カスみたいなもんだからよく知らない。


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:40:52.50 ID:KpfqcC6V0
戦勝国連合の犬になって恥ずかしくないの?


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:57:24.40 ID:vRWaGQe+0
>>28
上でも言ったけど僕アメリカ人なんで。



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:42:14.12 ID:tZVFWxDQ0
国連の採用試験ってどこでやってんの?


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:57:24.40 ID:vRWaGQe+0
>>29
日本ではどうか知らないけど、アメリカでは国連採用試験があって、それパスすれば入れるよ。


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:43:22.47 ID:XdwZ4FotI
実は俺もNASAで働いてたんだぜ
日本人研究チームの通訳と翻訳やってた
今は霞が関で通訳と翻訳やってまつ


34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:45:52.19 ID:TGKZ9a3H0
>>32
すごいのいた


61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:59:52.52 ID:vRWaGQe+0
>>32
マジっすか。NASAとか超エリート。うちの大学からでも数人しかパスしなかったよ。


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:44:35.97 ID:0X9FlbZ00
バカでも知ってる有名人の裏話よろしく


61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:59:52.52 ID:vRWaGQe+0
>>33
残念ながら裏話とかほんと知らない。国連って言っても職員のほとんどはパンピーだし、
上層部と関われる人間なんてほんと一握りだから。


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:50:32.76 ID:Ii9XMRJ80
マンハッタンだっけ?
国連で日本人は何人くらい働いてる?
以前国連で働いてたって人と話したことあるんだが


78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:07:42.79 ID:vRWaGQe+0
>>39
本部はマンハッタンだね。日本人は少ないと思う。同僚には一人いたくらい。


41: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【Dnews4vip1323700874169918】 天ちゃん今です!! ◆w13SR5tpU. :2012/01/13(金) 22:50:53.72 ID:mZaXwqeV0
アナン事務総長のとき?


78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:07:42.79 ID:vRWaGQe+0
>>41
いや、パンちゃんの時


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:52:39.13 ID:re92X8GU0
ア○ル事務総長!?


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:53:22.98 ID:KpfqcC6V0
アヌス事務総長だろ


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:53:36.35 ID:N35TBS1r0
子供の頃からアメリカ住んでたんすか?


78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:07:42.79 ID:vRWaGQe+0
>>44
そうです。一応両親は日本人


45:ksk ◆hR8C5rHXdI :2012/01/13(金) 22:54:00.39 ID:vP7Yx6500
普通の高校出てそのままコロンビア?


81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:10:34.03 ID:vRWaGQe+0
>>45
うん、ハイスクール出てそのまま。


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:55:09.77 ID:0X9FlbZ00
やっぱコロンビアってコーヒーうまい?


81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:10:34.03 ID:vRWaGQe+0
>>47
どうだろ。僕は日本のコーヒーのほうがうまいと思う。


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:55:56.79 ID:1bgtmOh90
なんでvipなんか見てるん?


81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:10:34.03 ID:vRWaGQe+0
>>49
大学の時に日本人の友達に教えてもらってそれから


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:56:36.16 ID:0X9FlbZ00
もの落とした時とかにとっさに出る言葉って何語?


84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:13:16.25 ID:vRWaGQe+0
>>50
とっさに出るのはやっぱ英語。


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:58:26.87 ID:V+NoxtcE0
ちょうど去年の今頃あの各国代表が座る席に座らせてもらったことがある
幸運だった~タイムズスクエアで偶然知り合った人が偶然で国連で働いてた


87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:17:44.93 ID:vRWaGQe+0
>>56
アメリカでは国連で働いてる人結構いるからね。
日本でいう霞ヶ関での公務員って感じなのかな。


59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:59:41.74 ID:+wWHUSrJO
やっぱチャラい人多いんだろ?
がり勉慶大卒よりもチャラ男慶大卒のが優秀な世の中だもんな
時代かー。


87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:17:44.93 ID:vRWaGQe+0
>>59
どうだろ。チャラい人は少ないと思う。でも日本人の方が遥かに真面目だと思う。


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 22:59:44.33 ID:YX0Yq97q0
国際公務員の給与は?
どう決まるのか気になる


89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:20:18.26 ID:vRWaGQe+0
>>60
そこんとこよく知らないんだ。
短期契約のしか。短期の場合はスタートも終わりもみんな一緒だよ。


67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:02:34.69 ID:5RiaDoBb0
将来WHOで働きたいでござる
やっぱり英語以外も出来んとダメなんかなー


91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:23:29.77 ID:vRWaGQe+0
>>67
英語が出来るのが最低条件だから、英語さえ完璧ならなんとかなるんじゃないかな。
でもWHOで働いてる友人は4カ国語話せるね。


68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:02:41.52 ID:QWIGsMgD0
大義名分の名の下、紛争地域で虐殺行為してるけど罪悪感ないの?


91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:23:29.77 ID:vRWaGQe+0
>>68
はっきり言って全く無い。
朝から晩まで毎日PCとペーパーしか見てない毎日で紛争地域の事考えてる余裕なんてなかったよ。


73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:05:35.08 ID:YUDu9R1Z0
国連ってスタンフォードとかハーバードみたいなとこのエリートは
給料の低さがネックになってあんまいかないってホント?


97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:26:35.59 ID:vRWaGQe+0
>>73
それもあると思うけど、トップクラスのエリートは公務員なんて鼻っから見てない感じ。
国連の短期雇用って言ったらバカにされたよ。大学の友人に。


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:06:08.56 ID:zlhgkE8A0
潘基文についてひとこと


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:29:27.16 ID:vRWaGQe+0
>>75
さっさと辞職して下さい。


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:07:55.02 ID:0LEwYeN50
常任理事国の拒否権だっけ?
あれについてどう思う?


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:33:44.12 ID:vRWaGQe+0
>>79
あれはいつか世界のバランスを崩す原因になると思う(もう実質なってるかもだけど)
正直各国の偉いさんの頭の中は第二次大戦から大して変わってない


82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:10:49.98 ID:xCO7PLIs0
外国でのハーフの扱いってどんな感じなの?
やっぱ国籍次第?


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:33:44.12 ID:vRWaGQe+0
>>82
向こうじゃ国籍バラバラ、父親はアメリカ人だけどじいちゃんイタリア、ばあちゃんフランス人とかもう混ざりまくってるのが普通だから、扱いに大して差はないと思う


86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:16:10.67 ID:xZb0q6pM0
ぶっちゃけ今の事務総長の評判ってどうなの?


111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:37:56.00 ID:vRWaGQe+0
>>86
一言で言うと最悪。アメリカ人って何かと韓国人毛嫌いするからかな


90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:22:24.59 ID:N35TBS1r0
イラク戦争の時は国連が戦争を阻止出来なかったけど、国連の力ってこのまま弱まっていくと思う?
ちなみにア○ルはいれられる方が好きです


114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:44:25.51 ID:vRWaGQe+0
>>90
あれは阻止出来なかったんじゃなくて阻止しなかったのが本当
国連の力=アメリカみたいなもんだから、弱まるのもアメリカの策略の内
ってうちの上司が言ってたよ


92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:24:10.87 ID:CDYl56l40
ハートはアメリカ人かね?
本当に日本のオタ文化はクールジャパンなの?


114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:44:25.51 ID:vRWaGQe+0
>>92
アメリカかな。でも親の影響もあってある程度日本の心も理解してるつもり。
日本文化はクールって言う人とそうでないって人が極端


93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:25:09.03 ID:XEmw8MHq0
明日センター政治経済受けます

国際連合の常任理事国と非常任理事国ではなにがちがうのですか

あと信託統治理事会は現在も存在していて、信託統治領はもうないんですよね?


114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:44:25.51 ID:vRWaGQe+0
>>93
試験前にそんなこと質問してて大丈夫なの?w
UNTCは一応あるにはあるけど、建前だけみたいになってるって聞いたことある。


95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:26:01.52 ID:EwmUuofD0
国連でそのまま働く気はなかったの?


118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:48:05.65 ID:vRWaGQe+0
>>95
ないなー。さすがに激務過ぎる。


96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:26:10.31 ID:q74b4MW00
国連のジェンダーに対しての考え、動きを教えてほしい


118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:48:05.65 ID:vRWaGQe+0
>>96
それは国連っていう組織内部での話ってこと?


98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:27:48.53 ID:YQZ6llql0
関係ないけど俺がもし>>1の立場だったら
アメリカ育ちの日本人って言うだろうな
ぼくはアメリカ人ですとは言えない
なんかプライドがある


118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:48:05.65 ID:vRWaGQe+0
>>98
それは多分キミが日本で生まれ育ったから。
こればっかりは僕の立場になって考えるっては無理な話だと思うよ。
僕がキミの立場になってっていうのも無理なのと同じくね。


101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:31:10.60 ID:yI+ehGH+0
コロンビアでの人脈や勉強は役立った?


121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:53:12.89 ID:vRWaGQe+0
>>101
勉強は微妙だけど人脈は今でも相当役に立ってるかな。


104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:33:18.92 ID:xbVACdl00
将来国連考えてる者だけど
第三外国語なに取ればいいかな

日本語 英語 インドネシア語はいける

ドイツ語学びたいけど需要あるのかな


121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:53:12.89 ID:vRWaGQe+0
>>104
需要あるよ。ドイツ、オランダ、スペイン、フランスのEU諸国、
あと中東あたりの言語話せる人は重宝されるよ。
インドネシア語話せるなら充分じゃない?


109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:36:54.67 ID:zlhgkE8A0
国連内部でも現事務総長の評価は最悪だったか
ま、そりゃそうだよね


123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:56:57.99 ID:vRWaGQe+0
>>109
ていうかほんとにコリアン自体の評判がよくない


110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:37:04.67 ID:YUDu9R1Z0
国連ってマッキンゼーとかに億単位の金払って
仕事頼んでるってホント?


124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:58:50.49 ID:vRWaGQe+0
>>110
多分そういうのは噂だと思う。
でも裏でいけない事はもちろんしてるだろうね


116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:45:56.75 ID:VJwYxtiy0
なんかヤバい秘密知ってたりする?


128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/14(土) 00:03:38.47 ID:B7vuFEZs0
>>116
末端の短期事務員が知ってる秘密なんて
せいぜい隣のデスクのイタリアンガールがア○ルセクロス好きってことくらいです


122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:55:39.38 ID:0JHWknle0
日本語と英語が完璧にできるという前提で中国語やるのってどう思う?


128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/14(土) 00:03:38.47 ID:B7vuFEZs0
>>122
どうもこうも話せる言語が一つでも多いのはいいことだと思う。


125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:59:05.15 ID:CrMES8hN0
2年前までってことは、リーマンショックの時辺りに国連に居たのか


132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/14(土) 00:11:46.12 ID:B7vuFEZs0
>>125
あーだいたいその頃かな。僕には全然関係無い出来事ではあったけど。


126:96:2012/01/14(土) 00:00:20.24 ID:EH3+maMb0
国連内部での考え方とあなた自身の考え方を教えていただけたらありがたいです


132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/14(土) 00:11:46.12 ID:B7vuFEZs0
>>126
ジェンダーに関しては僕はどっちかと言うとアンフェアな思想だと思う。
やっぱり仕事になると女性より男性の方が優遇というか、
重宝されるのは当然と考えるし、国連内部でもそういう兆候はあるんじゃないかな。
重要ポストに女性をつけるのはアメリカ人は嫌う傾向にあるしね。
これは他国でも一緒なんじゃないかなとは思うけど。
でも女性を軽視してるわけじゃなくて、結局のところ適材適所かと思います。


127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/14(土) 00:02:32.39 ID:vuOphbRK0
ヒャッホイ!>>1が追いついてきた

短期ってどのくらい短期?
短期契約で任される仕事ってその期間だけのプロジェクトみたいなもの?
それとも事務処理の雑用(バイト)的なもの?
内容は書けないだろうけどおおまかな形態は書けるっしょ?


139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/14(土) 00:16:29.11 ID:B7vuFEZs0
>>127
僕の場合は後者かな。短期雑用みたいな。
でも雑用と言っても量が半端じゃないし、
ある程度のシークレットな部分も多いから日本のパートタイムとはちょっと違うかも

一応国際機関なので、ある一つのプロジェクトの為に
よそからヘッドハントして短期契約っていうのはないんじゃないかな
そもそも国連はプロジェクトを動かすというよりも、
各国が提示したプロジェクトを監視したり調和を取るための組織なので


141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/14(土) 00:21:45.63 ID:vuOphbRK0
>>139
ほうほう
つーことは国連から何かを提言して、とある国のために何かのフレームワークを作るとかじゃなくて
各国からあがってきた問題を「おkいいんじゃない」って協力する感じ?


149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/14(土) 00:33:14.51 ID:B7vuFEZs0
>>141
うん、おおまかには大体そんな感じかな
でも例えば貧困問題を取り扱う機関は国連自ら働きかけることもあるし、
様々ではあったりするんだけど


145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/14(土) 00:28:23.44 ID:/g88y1ML0
>>1
守秘義務みたいなのはないの?
こうしてペラペラ話して拡散させるのは大丈夫なの?短期雇用とはいえ


155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/14(土) 00:40:48.91 ID:B7vuFEZs0
>>145
一応あるにはあるけど、あくまで仕事上の情報を外部に漏らしたり、
持ち出したりするのが禁止されてる程度でこうして話すくらい問題無いよ
むしろ僕みたいな末端が知ってる情報なんて漏らしても
何のダメージもないんじゃないかなと
上層部はトップシークレットだらけらしいけどね


159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/14(土) 00:45:08.40 ID:/g88y1ML0
>>155
なるほど


147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/14(土) 00:31:21.36 ID:QeAPP4ie0
アメリカ人って国連の事どういう風に思ってるの?


158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/14(土) 00:44:55.94 ID:B7vuFEZs0
>>147
「アメリカが中心になって各国を従えてる機関」って思ってるよ
ほんとに傲慢な国民性だと思う


164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/14(土) 00:57:31.19 ID:QeAPP4ie0
毎日あのセキュリティくぐるのウンザリしなかった?


173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/14(土) 01:15:07.18 ID:B7vuFEZs0
>>164
最初はうっとうしいかったけど、慣れれば大丈夫。
むしろない方が不安w


165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/14(土) 00:58:32.06 ID:Ig2KAZCA0
なんか面白い逸話とか面白いコネ作れたとかある?


173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/14(土) 01:15:07.18 ID:B7vuFEZs0
>>165
それが仕事上では全くと言っていい程ないんだよね、ごめんw
国連って名前はすごみがあるけど、やってることはものすごい地味だから



166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/14(土) 00:59:00.14 ID:vuOphbRK0
何歳?
結婚しようと思ってる人ってやっぱアメリカ人?


173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/14(土) 01:15:07.18 ID:B7vuFEZs0
>>166
28歳 結婚してて妻は日本人です


176:ぺろぺろ紳士:2012/01/14(土) 01:20:25.25 ID:wgoKgav30
けいおんとかまどマギとか観てんの?


179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/14(土) 01:23:02.00 ID:B7vuFEZs0
>>176
日本のアニメだとドラゴンボールとエヴァとらきすたくらいしか観たことないかな


181:ぺろぺろ紳士:2012/01/14(土) 01:25:42.58 ID:wgoKgav30
>>179
それらのアニメよりも、けいおん、まどマギとかのほうが出来がいいから。そっち観とけ。
あとカウボーイビバップとか千と千尋の神隠しなんかもオススメ。


184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/14(土) 01:31:09.90 ID:B7vuFEZs0
>>181
分かった今度みてみるよ
ちなみにジブリは全部観た!
アメリカ人にあそこまで絶賛されるアニメは世界中のアニメ探してでもジブリだけだと思う





トリビア面白すぎワロタwwwwwwwwwwwwww

【マジキチ】コミケで買った空気嫁と姫始めする

【画像あり】VIPで募集したらおまえらから年賀状来たwwwwwwwww

【画像】台湾のネットアイドル陳小予が可愛すぎるwwwwwwwwww

キニ速の全記事一覧

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

リツイート・コメント数ランキング

おすすめサイト最新記事一覧

コメント

1.2012年01月15日 11:37  ▽このコメントに返信

すげえ

2.気になる名無しさん改2012年01月15日 11:42  ▽このコメントに返信

すげぇ

3.気になる名無しさん2012年01月15日 11:46  ▽このコメントに返信

すげーーー外人さんみたい

4.気になる名無しさん2012年01月15日 11:51  ▽このコメントに返信

おおすごいww

5.気になる名無しさん2012年01月15日 12:00  ▽このコメントに返信

自分も海外の大学で国連に興味あったけど、国連職員に自分の専攻学科はあまり需要がないって言われたからあきらめた。

6.名無し2012年01月15日 12:04  ▽このコメントに返信

英語と日本語以外の言語が話せるようになりたいな

やっぱこれからは中国語かな?

7.気になる名無しさん2012年01月15日 12:09  ▽このコメントに返信

すっげええええええええええええ

8.気になる名無しさん2012年01月15日 12:17  ▽このコメントに返信

なぜかラストはアニメで〆…

9.気になる名無しさん2012年01月15日 12:30  ▽このコメントに返信

国連って凄味はあるけど
普通の事務員さんて感じで親近感が持てるな
向こうだと国連の短期事務員はそういう位置づけなのかも知れんな

10.気になる名無しさん2012年01月15日 12:38  ▽このコメントに返信

凄い人見た!コロンビアか。サラッと書いてるけど相当エリートだね。
近くにNASAの研究者が普通にいるけど(自分も在米)彼もかなりのエリートなのか・・・身近すぎてわからんかった。

キニ速の全記事一覧

週間ページランキング

記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
ゲーム
マンガ
おもちゃ新商品
DVD
ライトノベル
グッズ
書籍新作
アイドル
はてなブックマーク
3日間集計逆アクセス
アクセス解析
Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved. ブログパーツ