寄付のお願い | ホーム |  ニュース |  運営ブログ |  在日Q&A |  フォーラム |  サイトマップ |  ご利用ガイド

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



会員数
11055人

メインメニュー
運営ブログ 最近の記事
バナー

当サイトはリンクフリーです。下記バナーをご自由にお使い下さい。(バナーの直リンクはご遠慮願います)

QRコード

モバイルサイトアドレス
在日特権を許さない市民の会 - 呟き : 12月21日神戸市役所にて・・・

2011年12月21日(水曜日)

12月21日神戸市役所にて・・・

カテゴリー: - A0001595 @ 21時43分00秒

本日、元京都支部長の西村斉氏とカメラマンのブレノ氏(通称)と3人で神戸市役所を訪問しました。

後日、動画があがれば、動画案内でお知らせしますが、取り急ぎ、その神戸市役所での出来事を報告したいと思います。

訪問の趣旨は、10月13日に神戸市役所を会長と共に訪れて面談した際に、北朝鮮による拉致事件に関する議題で、「拉致した国は何処ですか?」の質問に対して、対応に当たった公務員が自らの政治的思想からか分りませんが「拉致した国は北朝鮮です。」「有本恵子さんは、現在、北朝鮮にいてます。」の返答を拒んだ為、この職員の対応が

・拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律(平成18年6月23日法律第96号)(最終改正・平成19年7月6日法律第106号)の第3条(地方公共団体の責務)「地方公共団体は、国と連携を図りつつ、拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題に関する国民世論の啓発を図るよう努めるものとする。」

に違反するものであり、又

地方公務員法の

・第32条 職員は、その職務を遂行するに当つて、法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。

・第33条 職員は、その職の信用を傷つけ、又は職員の職全体の不名誉となるような行為をしてはならない。(信用失墜行為の禁止)

に違反するとして、西村斉氏がこれまで3度に渡り、神戸市に対して、懲戒処分の対象である旨を告げて指導を求めていた。

その回答が来ない為に、直接、回答を伺いに神戸市役所を訪問したものでした。

その場での対応に関しては、いずれ動画にて公開する予定ですので、この場では説明を省きますが、

「突然、訪問されても対応出来ません、お帰り下さい」と面談を拒む職員に対して「貴方は地方公務員法第31条に基づいて服務の宣誓をしているはずですが、その宣誓を聞かせて下さい」と問うた所、「お答えする義務はない」として服務の宣誓を答えてくれませんでした。

本来、公務員であれば必ず「服務の宣誓」をしているはずで、もしも、この服務の宣誓をしていないのであれば、公務員をする事が出来ません。

そして、その宣誓に関して国民(納税者)が問えば、即答する義務があるものです。

この神戸市の職員が、服務の宣誓を答えてくれれば、「神戸市の職員は服務の宣誓をしている」として安心し、納得も出来る簡単な話であったはずですが、最初に問うた職員が「答える義務はない」として答えなかった為に、不安になり、神戸市の職員は日本国憲法を尊重する宣誓をしていないのかもしれないと疑問にも感じましたので、改めて、1階の受付に行き、そこで受付の係員(原さん)に「神戸市役所の公務員が地方公務員法第31条に基づいて行う服務の宣誓の文章を欲しい、何処に行けば手に入るか案内してください」と尋ねました。

話は、そこから始まります・・・

まず、受付の原さんが「しばらくお待ちください」と言って、どこの部署に行けばもらえるかの確認しているようでした。

どうも、人事課が担当部署であるとして、人事課に対して「服務の宣誓の文章を希望のお客様が見えられております。」と言うような内容を説明したのだと思います。

そして、原さんが私に「担当部署の人間がやって来ますので、しばらくお待ちください」と告げました。

しかし、中々、文書を持って来ません。

原さんに「遅くないかい?」と督促すると、原さんも何度か人事課に「お客様がずっと待たれております、もう待てないと言われておりますので・・・」と困っている様子で電話をしている。

原さんが、私に「只今、担当の人間が文書を持って参りますので、しばらく、お待ち下さい」と言うので待っていたのです。

どうも、人事課は文書を持ってくるのを止めたようで、原さんが困っている様子が分りました、なので、直接、「電話を変ってくれ」と言って電話を変りました。

でもって、私が人事課の人間に「服務の宣誓の文章を持ってくると受付から聞いて待っているが?」と聞くと「先程、出された質問と併せて文書で回答させていただきます」と返答、「いや、受付の説明と違うよ、受付は待っていれば、担当の人間が持ってくると言ったが?」と言うと「そんな事は言ってない」と・・・

そういう訳で、受付の原さんを責めたくはなかったのですが、「人事課の人間は持ってくるなんて言っていないと言ってる、貴方(原さん)の説明と違う、貴方が待っていれば持ってくると説明するから20分も待っていたのだ、どう責任を取るのだ」と叱る事に。

原さんは、丁寧に「申し訳ありませんでした。」と頭を下げて謝罪されました。

この神戸市役所の人事課の「人間の屑」(声は男でした)の名前を聞くのを忘れましたが、28日に、顔を見に行きます。

自分の言った事を「俺は言ってない」として、受付の女性(原さん)にその尻拭いをさせて平気な下衆が神戸市役所にいてます。

断じて、こんな男は下衆以外の何者でもありません。

自分の勝手をやって、無関係な女性を泣かすような男が神戸市役所の人事課で、平然と税金で餌を食べているのです。

久しぶりに虫唾が走るような下劣な奴に遭遇しました。

ちなみに、「服務の宣誓」は地方公務員法ですので、人事課(が担当部署というのもおかしい気もするが)に行かなくても、それこそ、どこでも「地方公務員法を見せて」と言えば見れるものであり、おそらく情報公開の所へ行って「服務の宣誓」を知りたいと言えば、3分もかからずに教えてくれる程度のものであります。

又、10円を払えば、そのページをコピーしてくれるものです。

こんな程度の文書を、無関係の女性に謝罪させ泣かせてまでして、「俺は持っていくなんて言ってない」とした人事課の下衆の顔を28日に見に行きます。

ちなみに、家に帰ってから、グーグルで「神戸市 服務の宣誓」で検索すると一番上に出てきました。

件の文書は

「私は,ここに,主権が国民に存することを認める日本国憲法を尊重し,且つ,擁護することを固く誓います。

私は,地方自治の本旨を体するとともに公務を民主的且つ能率的に運営すべき責務を深く自覚し,全体の奉仕者として,誠実且つ公正に職務を執行することを固く誓います。」

と、たったこれだけの物・・・

これだけの物を出し惜しみ(?)して、無関係の女性を泣かすとは・・・、本当に神戸市は終ってるね。


コメント

RSS feed for comments on this post.

この投稿には、まだコメントが付いていません

コメントの投稿

ごめんなさい、現在コメントを付けることは出来ません

17 queries. 0.023 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

在特会広報にご協力下さい

カレンダー
前月2012年 1月翌月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
<今日>
郵送用入会フォーム

検索


Powered by XOOPS Cube 2.0 c 2005-2006 The XOOPS Project

Theme design by IMAGO:THEMES c 2003