なるたる
第1話「それは星のカタチ」
第1話の感想を書く前に総合感想を。実は、全13話観てしまった状態で、この第1話の感想を書いています。別にコンプリートしたくてがんばって観たわけじゃなく、話が面白いのと、どういう展開になるか分からないハラハラドキドキ感と、それから酷いイジメの話があるというのはこのアニメだったかな―?という部分と。(結果的に酷いイジメはこの作品だったわけですが) それで、全13話観て思ったのは、これは原作を読まないと全く意味のないアニメだな、ということ。
もちろん、アニメだけ視聴した私もすごく楽しかった(?)わけですが、色々な伏線がぶつ切りになっているし、中盤でちょっと盛り上がりかけた「黒の子供会」の話は投げっぱなしですし、ラストバトルはいきなり思わぬ人が敵だったりして、本当に観ていて振り回される感じでした。観終わった後ウィキとか2ちゃんねるで情報を確認して今に至るわけですが、これは本当に原作を読んだ方がいいと思いました。
というわけで、この感想は原作のネタばれも少し含みます。(ネットで調べて分かる範囲です)
それでは1話の感想〜。ヒロインのシイナが田舎に里帰りしているところから物語は始まります。シイナは夢の中で呼びかけてくる存在に気付きます。未だにそれがホシ丸だったのか、お姉さんの実生さんだったのか私は分からずじまいです。確か、「シイナという名前で呼ばないで」と言っていたような気がしますが、それはむしろシイナの意見ですよね?
関係ないけど明日葉の天ぷらって美味しそう! 私はシソの葉の天ぷらが好きです。サクサクっとした葉物天ぷらは幸せの元。
海の中にたっている鳥居(結構遠い)まで泳いでいくシイナ。健康的な娘であることが分かります。鳥居の下の海に潜ってみると、そこには目のある黄色い星型の生き物(?)が…そして、シイナは泳いでいた時の記憶をすべてなくして、助けられます。これがシイナとホシ丸の初対面であるわけですが…鶴丸の竜の子であるホシ丸がなんであんなところに沈んでいたんだろう…原作では理由は明かされているのだろうか。
夜。迎えに来たホシ丸は、自分の背中に乗れ、というしぐさをします。サーフボードのように立って乗るシイナ。夜の空を滑空して、「すごい、すごーい!!」と感動しまくりです。…ふつう、立って乗るか? 得体の知れないものに。100歩譲っても座って乗るでしょう。
ホシ丸と鳥居の上で休んでいると、突然目の前に海から竜が浮かんできます。その舌先(?)には体中にペインティングのような線の模様の入った女の子が。後にこれは原作で、お姉さんだった実生さんであると分かるそうですが…。彼女が夢の中でシイナを呼んでいたのでしょうか。
里帰りは終わり、シイナは小さな飛行機で帰途につきます。あれ? この飛行機を運転しているのはお父さん? 最初は気付かなかった。飛田展男さんもこんな役もやれるようになったんですね〜(…と2003年のアニメに感心している2009年の私) ホシ丸は持って帰ることにしたようです。そんな得体の知れないものを持って帰っていいのでしょうか。
|