日本の「軽」規格廃止を…TPPで米自動車3社
読売新聞 1月14日(土)21時38分配信
【ワシントン=岡田章裕】米通商代表部(USTR)は13日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に日本が参加することに対する意見公募を締め切った。
米自動車大手3社(ビッグスリー)で組織する米自動車政策会議(AAPC)は、日本の自動車市場の閉鎖性を理由に「現時点では反対」と表明し、参入障壁となっている軽自動車規格については、「廃止すべきだ」と主張した。
今年秋の大統領選を控え、大きな雇用を生んでいるビッグスリーの政治に対する影響力は大きい。月内にも始まるとみられる日米の事前協議で自動車分野は大きな焦点で、交渉は難航が予想される。
AAPCは、日本独自の軽自動車規格について、「市場の30%を占めているが、もはや合理的な政策ではない」と批判した。日本の技術基準や、認証制度などの規制も参入の障害になっており、透明性が必要としている。1990年代後半からの日本政府の円安誘導政策も、米国車に不利になっていると指摘した。
米自動車大手3社(ビッグスリー)で組織する米自動車政策会議(AAPC)は、日本の自動車市場の閉鎖性を理由に「現時点では反対」と表明し、参入障壁となっている軽自動車規格については、「廃止すべきだ」と主張した。
今年秋の大統領選を控え、大きな雇用を生んでいるビッグスリーの政治に対する影響力は大きい。月内にも始まるとみられる日米の事前協議で自動車分野は大きな焦点で、交渉は難航が予想される。
AAPCは、日本独自の軽自動車規格について、「市場の30%を占めているが、もはや合理的な政策ではない」と批判した。日本の技術基準や、認証制度などの規制も参入の障害になっており、透明性が必要としている。1990年代後半からの日本政府の円安誘導政策も、米国車に不利になっていると指摘した。
最終更新:1月15日(日)7時6分
Yahoo!ニュース関連記事
- 米、対日協議で調整本格化へ=業界要望出そろう―TPP(時事通信) 14日(土)17時54分
- 「日本のTPP参加、米国に不利益」JA全中(読売新聞) 14日(土)17時54分
- 米業界、大半が日本を歓迎=TPPの意見公募終了(時事通信) 14日(土)11時8分
- 商務省を廃止へ 米大統領が政府改革案映像(日本テレビ系(NNN)) 14日(土)9時38分
この話題に関するブログ 4件
関連トピックス
主なニュースサイトで 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP) の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 「輿石流の順送り人事そのもの」…田中氏入閣(読売新聞) 1月14日(土)9時50分
- 「対岸の火事ではない」=野田首相、仏国債格下げに危機感(時事通信) 1月14日(土)15時14分
- 中国で蓮舫議員に“悪口”続々…不倫疑惑・閣僚辞職(サーチナ) 1月13日(金)20時44分
- 米長永世棋聖、将棋ソフトに敗北=「見落とした」悔しそうに会見―東京(時事通信) 1月14日(土)18時13分
- 「ブスは慣れる」木嶋被告との交際母親に報告…3人連続不審死公判(スポーツ報知) 1月14日(土)8時2分