日本経済新聞

1月15日(日曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

テクノロジー > 記事

ダイキン、エアコン部品インドで共同購買 パナソニックなどと

2012/1/13 20:32
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 ダイキン工業は2012年度からインドで生産する家庭用エアコンについて、部品の75%を現地で調達する。インドのエアコンは価格競争が激しく、部品の調達コストを引き下げるのが狙い。現地調達をスムーズに進めるため、競合メーカーである韓国サムスン電子、パナソニックとの間で一部の部品を共同購買する方針だ。

 13日、大阪市内で開いた経営方針説明会で明らかにした。現在インドで業務用エアコンを製造しており、部品の現地調達率は10%程度にとどまる。業務用に比べ家庭用は中所得層向けを中心に価格競争が激しく、調達率を高めて価格を抑える必要があると判断した。

 サムスン、パナソニックと部品の共通化について協議を始めた。パナソニックとはこれまでも国内や中国で部品の共同購買を実施しているが、サムスンとは今回が初めて。両社とは部品メーカーの育成にも共同で取り組む方針。このほかダイキン単独で現地の部品メーカーの買収も検討する。

 ダイキンはインドで約22億円を投じて家庭用の製造ラインを新設し7月に量産を始める。当初の年産能力は50万台で将来的には100万台に引き上げる計画だ。

 また、東日本大震災後に中断した米空調大手グッドマン・グローバルとの買収交渉について、井上礼之会長は「話がなくなったわけではないが、(交渉は)中断したままだ」と述べた。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加
関連キーワード

パナソニック、ダイキン工業、サムスン電子、エアコン、エアコン部品、井上礼之

【PR】

【PR】

新着記事一覧

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

日経・JBIC 1/10更新

362.8 ▼112.8 単位:円/トン

買気配337.6 売気配388.0

日経産業新聞 ピックアップ2012年1月13日付

2012年1月13日付

・現代自、米で挑む日本車越え
・THK、小型風車向け回転軸に参入、抵抗小さく微風でも稼働
・DNPデジタルコム、口コミ分析し販促助言、特定キーワードに焦点
・ハイレックス、中印で3割増強
・ダイセル、LED用シリコーン封止材に参入…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について