【 1179 】 みまもりケータイ SoftBank 005Z
お得意様なんだから「上戸彩」くれ!。
・発端
突然何故に購入したか?と言うと、以前使っていた 「au安心ナビ」。
子供が携帯、親がスマホだと全く使えない状態に陥ってしまったためです。
そこでauサポートに問い合わせしてみると「使えません」とアッサリ言われ、使えなきゃ意味ないじゃんと子供の携帯をSoftBankに乗り換えを決め、電話番号ポータビリティ(MNP)を貰うため再びauに電話。すると解約する理由を伝えると「icカードを旧(親)携帯に差し替え一回だけ設定して頂ければ使えます」とのアドバイス。
しかし初期設定するためだけにしまってある古い携帯を引っ張り出し、IS03からICカードを入れ替え、アプリをダウンロード。なんてメンド臭すぎる。
でも出来るなら試してみるべきという事で再度auに確認。
『au-oneからPCで位置情報見られますよね?』
つまり一度携帯から設定すれば後はいつでもPCから見られるか?って事が大事。
で、サポートの説明通り子供の携帯からau-oneのIDを取り、さらに指定された「安心ナビ」以外のPC用のアプリも入れ、「安心ナビ」を使うために契約…。
この段階で契約前に表示される説明が「このサービスを利用することにより許可された相手携帯の位置を調べられます」と…。
この段階でちょっとおかしいんじゃない?と思い始める。
つまり子供の携帯から親の携帯の位置を知る必要は無く、逆じゃねぇの?と。
はい、しっかりサポートにも確認しましたが「両方から検索出来ます」とキッパリ言われたので、そこまで言うなら信じましょうかと電話を切った後、「安心ナビ」に登録(月々300円程度)。
その後子供のau-oneへログインし、「安心ナビ」を見てみるとサービスは有効になっているものの、パートナー登録がされていない状態で検索出来ず。
ここで嫌な予感が90%に膨らむ。
そう、子供の携帯を検索するには子供の携帯番号をパートナーリストに登録しなくてはならないのですが、子供の携帯で「安心ナビ」を契約した訳ですから子供携帯が親になって自分の番号はパートナーに登録出来ない。
サポート、ウソばっかり教えやがって!。
だいたい理屈(システム的)で考えても私の嫌な予感は当たっていたわけで、それをも否定されたので信じたのがバカだった。
その後しっかりクレームしましたが、やはり親側の携帯から設定しなければならないとの事。
というかその方法なら「出来る」と断言。
朝から4回もサポートに電話し、その都度言うことがマチマチで振り回された挙げ句、結局私が最初に「我が家の使い方ではこうしないとサービスは利用できませんよね??」と念を押した通りでした。
しかし、私も思いつかなかった落とし穴が最後に待っていました。
IS03からICを抜き、旧携帯に差して指定されたアプリをダウンロードしようとすると…。
なんとエラーで落とせない!。
エラーの番号の意味は、もういい加減問い合わせるのが嫌になったので確認していませんが、スマホにしたことによってICは旧携帯でつかえるものの、EZウェブの契約は解除されている訳です。多分そのせいでアプリがダウンロードできないんじゃないかと。ここの所の原因は詳しく分かりませんが、結局1日サポートの言うことに振り回された挙げ句、使い物にならないサービスだと言うことだけが分かりました。
だいたい何?。
スマホをあれだけプッシュしてるのに、提供しているサービスは携帯同士でないと使えないとか?。
アホか!。
何より自社のサービスを全く把握出来ていないauに呆れて、
子供の携帯はSoftBankに引っ越しです。
■お引っ越し~
さて、引っ越しと言ってもまた同じ目にあって使えないのは困るので、ネットで検索。
SoftBankにもauの安心ナビと同じような機能を持った「みまもりケータイ」というポケベルのような携帯があるのを発見。
ですがネットの情報は殆どが「SoftBankがみまもりケータイを発売」とか使われている人のインプレも「買いました」程度で詳しい情報が全くヒットせず、私の知りたいPCからの検索はどんな感じになるんだ?!にやっと答えてくれたプログ様がコチラ。
【みまもりケータイ(SoftBank 005Z)を買ったので使用感をレポしちゃうよ! | ひとぅブログ】
子供の安全のため位置情報を確認出来る手段をお考えの親御さんは、是非一度上記ブログ様をご覧になってみて下さい。どこよりも詳しく設定や使い方が書かれています。
という訳で、これなら絶対PCでもスマホでも大丈夫!という確信を持ってSoftBankに行ってきました。
月々480円でSoftBank同士なら通話無料。
電話を出来る相手は一件だけですが、受けは登録した20の電話番号。
ボタン一つで電話が出来、オマケに位置情報もSMSで送信してくれます。
小さなお子さんに携帯を持たせて、auの訳分からん面倒な設定をするよりシンプル過ぎる使い勝手の良さでした。電池が無くなりそうになるとメールでお知らせしてくれますから、普段は使わず本当に緊急用とし、いざ使う時に電池切れ!なんて心配もいりません。
オマケに子供が使わなくなったら、車に積んで盗難追跡装置の代わりにもなっちゃうそうです!。
本来は月々480円とのことですが、今回子供の携帯をauからSoftBankに引っ越しましたので、そのオマケとして「みまもりケータイ」は2年間月々7円になりました。
更に、子供の携帯を選んでみるとGPS付きになるとソコソコ月々の機種代金もお高いので、私のiPhone4を次男に譲って、新規でiPhone4Sを契約という形をとりましたが、当然iPhone4Sは予約入荷待ち状態ですから本契約はしてしません。
ですが、「みまもりケータイ」はすぐに欲しい!。と交渉したら、行きつけのショップの副店長さんが本契約前に実機を持ち帰らせて下さいました。手続き上、本当はiPhone4Sを受け取った時に発生するオマケですが、そういう堅苦しい事を言わずに融通してくれると今度は長男もauからSoftBankのiPhoneにしよか?。という話しになりますよね。
何せauは25年使っているのに、ひとつも美味しい思いをさせてもらった事がないですから!。
因みに「みまもりケータイ」
ショップさんで行っていただいた設定は「時計合わせがちょっと面倒なのでしておきます」とやっていただいたことと、親としての紐付けに相方のiPhoneを登録して貰いました。
それによって相方のiPhoneの契約に「位置なび」サービスを追加し、その変更手続きのお陰で「ただとも」プログラムの券が発行されるとか。これって言えばくれるもんじゃなかったんですね?。
■設定
auの安心ナビでさんざイライラさせられた私。
早速家の iPadから相方のMy SoftBankにアクセス。
みまもりケータイの設定は本体ではなく全て、紐付けされた親携帯のアカウントで行います。当然PCでもiPadでもiPhoneからでもOK!。携帯同士でないと設定できないauとは違います。
設定と言っても、みまもりケータイ側で電話を受ける電話番号を19コ登録し、動作設定をする程度で難しいことはなく5分もあれば完了。
またMy SoftBankのページから「位置ナビ」にて位置情報を確認できるのでPCが使えない時もiPhoneから出来るのは安心ですが…
試しに確認したら、とんでもなく位置がずれていました!。
歩いても10分以上離れた位置を示している。
いくらなんでも酷すぎるので、これは後日サポートに確認してみたいと思いますが、肝心のみまもりケータイの位置情報SMSは、送られてきたiPhoneのGoogleMapで開くと、5メートル程度の誤差でした。なので携帯はちゃんと位置を把握出来ているのにWEBから検索するとズレまくっているのは、システムの問題なのか?。
困ったことに、みまもりケータイから電話をした場合、位置情報はSMSで送られるのですが、親側から電話した場合に、SMSを送ってくるような仕組みはないようです。つまり「今どこ?」と親川からリアクションしたい時には MySoftBankからのズレまくり位置情報で確認するしか手がない模様。
なので車の盗難を発見するのは至難の業かと思いますが、このへんのズレの原因は明確にはまだ分かりません。
とりあえずそれでも、簡単に使えて、子供が迷子になったり、危ない時に発するSOSとしては十分な機能と精度を持っている携帯だという感じでした。
しかしau。
禁断のSkypeの放ったらかしだし、自社のサービスくらいちゃんと把握して欲しいものです。