LTEサービス「Xi」(クロッシィ)

LTEサービス「Xi」(クロッシィ) 2010年12月24日よりより、東京・名古屋・大阪の市街地などからサービス開始。 「Xi」(クロッシィ)は、NTTドコモが提供を開始する次世代通信LTEサービスです。LTEの特長である「高速・大容量・低遅延」を活かしたより快適な通信環境と、LTEならではのサービスをご提供していきます。

このコンテンツはAdobe Flash PlayerとJavaScriptに最適化されています。ご覧になるには、アドビシステムズ社が配布している最新のFlash Playerが必要です(無償)。また、JavaScriptが無効になっている場合は、有効にしてください。(別ウインドウが開きます)

LTEとは? What is LTE?

Long Term Evolutionの略。
LTEは当初、ドコモがSuper3Gの名称で提唱したものです。 これは将来の第4世代移動通信、4Gをスムーズに導入できるように、
先ず3Gを大きく発展させようというコンセプトとして提唱されました。
このコンセプトに世界各国の通信事業者、ベンダが賛同し、
国際標準化団体3GPPでの検討が提案されました。
その後、LTEの名称で国際標準化が進められ、
現在、世界中の通信事業者が導入を予定しています。

LTEサービスブランド「Xi」(クロッシィ) About “Xi”

ブランド名称・ロゴ

「Xi」(クロッシィ)のロゴ

ブランドに込められた意味

「X」は「人、物、情報のつながり」や「無限の可能性」を意味し、「i」は「イノベーション」や「私」を意味しており、さまざまな人、物、情報が有機的につながり、新たなイノベーションを引き起こしていくことを表現しております。
そして「Xi」の文字を複合的に1つのデザイン化することで、その「つながり」を直感的に感じさせるとともに、そこから生まれる無限(∞:インフィニティ)の可能性を表しています。

「Xi」(クロッシィ)の特長 Feature

「Xi」(クロッシィ)には、超高速・低遅延・広がるエリアという3つの特長があります。

  • 注意1 受信時最大75Mbpsに対応しているのは、Xiエリア内の一部の屋内に限られます。対応施設の詳細およびXi対応エリアについては「Xi(クロッシィ)サービスエリア」でご確認ください。屋外エリアでは受信時最大37Mbps、送信時最大12.5Mbpsとなります。通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストヘフォート方式による提供となり、実際の通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化します。
  • 注意2 サービスエリア内でも、下記の場所ではご利用できない場合があります。
    • 1トンネルや地下など電波の届かないところ。
    • 2ビル・マンションなどの高層階。
    • 3天候により電波の受信状況が変化しやすい海上。

「Xi」(クロッシィ)対応機種 Xi Product List

ドコモ スマートフォン

GALAXY S II LTE SC-03D、ARROWS X LTE F-05Dの画像

Optimus LTE L-01D、MEDIAS LTE N-04Dの画像

ドコモ タブレット

ARROWS Tab LTE F-01D、GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01Dの画像

データ通信製品

BF-01C、L-09Cの画像

L-02C、F-06Cの画像

【Xiで音声通話を楽しみたい方】

【Xiでデータ通信を楽しみたい方】

キャンペーン Campaign

「Xi」(クロッシィ)スタートキャンペーン 2010年12月24日〜2012年4月30日 キャンペーン期間中にご加入されたお客様は、月額利用料金(税込)の上限額が以下になります。 Xiデータプランにねん4,935円 Xiデータプラン6,405円

Xi website About Xi website

「Xi」(クロッシィ)のスペシャルサイト。
製品やサービスなど、既に始まっているXi(クロッシィ)の今を伝えていきます。

Xi websiteイメージ画像

(別ウインドウが開きます)Xi(クロッシィ)のスペシャルサイト

注意表示金額は税込表記です。実際のご請求額は個々の税抜額の合計から税額を算出するため、個々の税込額の合計とは異なる場合がありますのであらかじめご了承ください。

(別ウインドウが開きます) Adobe Flash Player

Flash形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が配布している最新の(別ウインドウが開きます)Flash® Playerが必要です。(無償)

L-02Cへ F-06Cへ ARROWS Tab LTE F-01Dへ GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01Dへ BF-01Cへ L-09Cへ GALAXY S II LTE SC-03Dへ ARROWS X LTE F-05Dへ Optimus LTE L-01Dへ MEDIAS LTE N-04Dへ

このページのトップへ

フッターナビゲーション