記事タイトル:知的障害者のきょうだい 



お名前: まろ   
障害者問題ってのはね、可能性を考えないといけないんです。
可能性とは「自分が、親が、兄弟が、友人が、恋人が障害者になる可能性」です。
ここまで読んだ次の一秒後に、地震が発生。あなたはたんすに頭をぶつけて障害者になる可能性があるのです。
他人事だと思ってないか?
[2004年7月15日 22時30分40秒]

お名前: リョウ   
俺もガイジ嫌い!!
ガイジがおると体育祭の時全員リレー絶対に一位とれないからさ!!
マジで腹立つよな!!!!!!!!!!!!!!!!!
体育祭とかにガイジの親って絶対につれてくるやろ?(ガイジを)
ガイジつれてくるとそのガイジがおるクラスは全員リレーとかすごい不利ってこと親はわかってるん?
ガイジって走らないからそのクラスの人何人かがガイジを押して走ってる姿なんてすごいみせものってことわかってる?
普通の人から言わせればそれは「自己満足」やで?
ガイジを学校に通わすならばクラスの人のこと考えてもらわないとすごい困るんですけど!
ガイジがおる家族に言うけど体育祭や文化祭にガイジ連れて来ないでください!!
あと修学旅行にも!!
はっきし言って迷惑なんです!!!!!!!!!!!
どっかの奴はこういうの見たら「なんて教育の悪い子!」みたいに思う奴がおるけど、
そういう事言われたくなかったら養護学校に連れて行けばいいんじゃないですか?
クラス替えとかで一番に願うことは仲良い友達といっしょになることよりガイジと離れますようにって願うのがほとんど
の人の思いってこと知ってる? いっつもクラス替えの時友達と登校してるとみんな「俺、絶対にガイジとはなりたくない!」って言ってるし。 それにガイジはほとんどの子のストレス解消に使われてるの知ってる? 俺のクラスにガイジいるけど、そいつの親や先公は「みんなよく○○ちゃん(ガイジの名前)の面倒みてくれるから嬉しい」
みたいな事言ってくるけど、先公とかがおらんときガイジが席から立つと「たったら駄目!!」って言って頭殴ってるってい
うの知らないでしょ? 現実はそうだってことはやく気づいたほうがいいですよ?
[2004年6月29日 12時8分59秒]

お名前: 匿名   
なぜですか?>肺癌さん
[2004年5月30日 23時14分13秒]

お名前: 肺癌   
知的障害者に声かけられた時マジでおっかなかった。。
[2004年5月29日 22時39分11秒]

お名前: 翔一   
でもさ〜ガイジを普通の子といっしょのようにしてあげたいとか言ってガイジに係りとかやらす親おるやん?
あんなんわがままじゃない?
ガイジなんて普通の子といっしょにするなんて無理やねんからさ〜!
同じ係りになったやつはほんま迷惑やで?(俺同じ係りになってしまったし)
それに授業中でも動きまわる奴!!
あれ馬路でうざいし!!
ガイジが動きまわるたんびに授業中断しなあかんし、つーか一年とか二年の時やったら授業つぶれていいやろうけど、三年やから
受験ひかえてるのにさ〜いちいち授業中断されてほかのクラスよりめっちゃ勉強遅れてほかのクラスの子が〜ってむずくない?って
言われても「まだやってない」っていっつもいわなあかん俺らの気持ちわかる? めっちゃ悔しいねんで? こんなガイジのせいでダチの話に答えられへんなんて・・・・ あ〜あ、4組のガイジみたいにずっとこうへん奴やったらいいのにな〜!! あんなガイジがおるから俺のクラス体育祭のクラスの全員リレー一位とられへんわ!! あいつがおるクラスはいっつもビリになるからな〜。 体育祭にガイジなんてつれてくるなよな!!! めっちゃ迷惑やねん!!!!! そんなふうにガイジ中心みたいにするからガイジはきしょいしうざいし気持ち悪いしみたいに思われるねん!!!! ガイジの不幸さを俺たちまでまきこむな!!!!
[2004年5月27日 23時31分53秒]

お名前: 優生思想   
障害者のお世話をする仕事のものです。
合理性を追求すれば障害者(特に重度)は、生活水準が向上したどの国でも不必要というドライな結論に達してしまいます。
しかし人間にはモラルという生命倫理が、生まれたころから社会の中で育てられています。モラルが欠如した社会は、私たちが想像
できないくらいに「社会」でなくなります(親、兄弟、友人という概念がなくなる)。 障害者は生まれながら欠点を持った人たちです。障害者を否定することは個人の価値観によると思いますが、障害者の命を否定する
ことは自分の生命、そして他人の生命を否定することにつながります。 誰も障害を持つ子供を望んではいない。だからこれ以上増やさないために、出産前診断を「障害者がキライ」という人は行えばよいでしょう。
[2004年5月19日 22時54分55秒]

お名前: 匿名   
 下の人たちに問うのだが、もし自分が障害者になり下に書いてあるようなゾンビのよ
うな存在になったとしたら周りの人にどうしてもらいたいだろうか?
[2004年5月16日 3時0分3秒]

お名前: 翔一   
俺もガイジ(障害者)って嫌いやで〜!!
愛美、俺も君の気持ちわかるで!!
俺も小学校の卒業アルバムに五年のガイジが一緒に写ったし!!
あれ馬路でむかつくよな!!
同級生との思い出がガイジのせいでいっぺんにぶっ壊されたよな!!
あ〜いうとき馬路で糞ガイジの親はなにしてるねん!!ってめっちゃ思う!!
ガイジなんて学校にきても意味ないねんから連れてくるなよな!!
しかも、俺のクラスにガイジおるねん!!
そんでそこの親がいっつも帰る時に向かいにくるねんけど、ガイジの親めっちゃ口臭いねん!!
やっぱし、ガイジがおる家族そのものが腐ってるんやな!!歯も磨いてないんとちゃうか?
俺絶対にガイジがおる家庭とは結婚したくない!!
結婚したら将来絶対後悔するで?
てかさ〜、みきとかいう奴にいうけど、彼氏にガイジがおるってこと言わんくて結婚したら詐欺やで?
それに精神的慰謝料もとられるでw
それとさ〜、その彼氏がめっちゃ優しい人じゃないと結局将来離婚ってことになると思うでw
[2004年5月10日 17時44分4秒]

お名前: みき   
私にも知的障害者も弟がいます。私もいわれのない差別も受けました。
はっきり言って弟のことは友達とかにも、紹介したくないです。
彼氏とかにも、彼氏自身はいいとして、絶対彼氏の家族に反対されるからあまり言いたくありません。私は私なのに弟と一緒にされちゃう…

障害者ってだけでいじめられます。多くの人が麻里子さんのように思ってしまうかもしれません。
もし私に障害者の子供が生まれたら…その子のことを愛せないかもしれません。
そのことが今からでも怖いです。

障害者を持った気持ちはその家族じゃないと分からないと思います。母親は意外と開き直るというか、自分が産んだ子だから、父親も時間が
掛かりながらも自分の子だから…と分かる日が来るかもしれません。 でも、私にとっては私は普通に兄弟が欲しかった。普通にチャンネル争いでケンカしたり、年頃になったら恋愛の相談とか弟の彼女に会ったり
とかしたかった。 でも、それは一生ないこと。 将来、親の介護に加えて弟の介護もすべて私に降りかかってくる。 それを分かってくれるような結婚相手にめぐり合えたらいいなと思う。 でも、世の中の人はこういう家族のことどう思うんだろう… 怖くて聞けない。今の彼氏と結婚したい。でも、彼氏は分かってくれるかな?彼氏の家族は分かってくれるかな。 常に、大多数?みんなが健常者の家族がうらやましくて仕方ない。
[2004年4月10日 19時24分11秒]

お名前: 麻里子   
障害者って気持ち悪い〜><いっつも「う〜う〜」言ったりしてさ〜馬路で気持ち悪い〜>
<親も馬鹿だよね〜!障害者をそのまま生きさしとくとかさ〜!障害者なんて生まれてきても幸せになられへんねんから
障害をもって産まれてきたらすぐに安楽死させるでしょ〜!!普通!障害者ってだけでいじめあうよ〜!
てことはさ〜障害者は産まれてきても不幸になるだけでしょ?それに障害者ってほかの人も不幸にさすでしょ〜!
下の人すごくかわいそうじゃん!卒業アルバムに載るんでしょ?その写真って。
うわ!かわいそ〜!あたしの学年に障害者って二人おんねんけど、デブやし〜気持ち悪い声やし〜おしっこもらしたりするし〜
だから二人ともいじめてられてた(笑)一人はさっきいった感じのんできもいやん?
もう一人は〜急に叫びだしたり〜急に走り回ったり〜いっつも臭いからさ〜いじめらとった〜(笑)
今では二人ともこうへんから平和なんだよ〜(*^。^*)やっぱしたばこの火がついたのを腕や足につけたのがきいたのだと思う〜(笑)
あと、教科書とかにも死ね!とか学校くんな!とか色々書いてたし〜それにそいつらの家にも死ねとか学校にくんなとか〜きもいんじゃ
とか〜電話したり〜手紙をポストにいれてたりしてたからそれが学校こうへん理由なんだと思う〜(笑)
あたしはその中にくわわってないよ!障害者って「がいじ」って最近言われてるよね〜(笑)障害者っていうより〜がいじのほうが〜傷つき
そうでおもろ〜(笑)
[2004年2月11日 0時22分16秒]

お名前: 愛美   
私は障害をもっている兄弟も親戚もいませんので障害をもっている人のいる家族などの気持ちはよくわかりませんが、
私の通う学校には私と同じ名字の障害者がいます(同じ学年で。その子は男です)。
ある日学校で池に上靴を落とされる事件がおきました。(私の学年の上靴)
当時私は中一でこういう事件はいつかおきることは知っていました。(私が通う学校では毎年のように中一の上靴が池に落とされるので)
それで放課後自分の上靴をとりにいく時(その日はスリッパを先生達が用意しました。
それで授業中に上靴を洗ってくれてたのです)先生がほかのクラスで障害者の私と同じ名字の子はもう自分の上靴をはいて
走り回っているときいたので私は自分の名字を見つけたらすぐに帰れると思っていました。
そして上靴がいっぱいある中自分の名字が書かれているのを探していました。
そしたらはしっこに私の上靴はよせられていました。
私はそれを持っていこうとしたら私と同じ名字の子の担任をしている先生が「それは○○のやからあんたのんとちゃうで」って言われて
私は上靴をおいたけど上靴に書かれている字もサイズもすべて私のと同じなのにどうしてそれが私と同じ名字の子のだとわかるんだ?って
私はずっと思っていました。
それに私の担任をしている先生は私と同じ名字の子は上靴をはいて走り回っていると言っていたのに・・・あきらかにあの上靴は私の上靴なのに・・・
と思っていたら友達が上靴見つかった?って言ってきたのであそこにある上靴絶対にうちのやのに○○のやって返してくれへんねんって
言ったら友達が〜〜のやねんからとってきてもいいやんっと言ったので私はまた友達ととりに行きました。
そしたらそれを見た女子の五人ぐらいが私にそれ○○のやで〜って言って笑ってきました。
私はその五人とは友達だったので友達にそう言われたのがすごくショックでした。
今にも泣きそうだったけど我慢して最後まで待ちました。
最後になっても私の上靴はでてくるわけがありません。(先生達が信じないので)
私は私と同じ名字の子の担任に(そいつしかいなかったので)「上靴がない」といったら名前は?って言われたので
「○○です」と言いました。
そしたらちゃんと探したんか?ときつく言われたので「あそこにあるのが私のです」と指をさしたら、
それを持ってきて「本当にこれか?」と言われ「はい」と言ったら「本間か?この字は本当に君の字か?サイズも絶対にこれか?」って
すごく疑われました。
私は「はい」と言っても何度もきいてきました。
私は何度も「はい」と言いやっと返してもらいました。
私はすごく悔しくて我慢できずに泣いてしまいました。
私は私と同じ名字の子とその子の担任を今でも恨んでいます。
どうして私と同じ名字の子も恨んでいるかというとそれだけじゃないからです。
その子は学年集会で体育館にはいる時なぜか私がいれるとこに上靴をいれるのです。
私は上靴をいれることができないのでそこにいた先生に上靴いれるとこに違う子がいれてるのでいれれません。
って言ったら「じゃ〜違うとこにいれとき」と言いました。
しかもその言い方がすごく冷たくて泣きそうになりました。
私はなぜこんな子と同じ名字なんだろうとすごく思います。
そういうことが何度か続き私はすごく私と同じ名字の子を恨んでいます。
それに障害をもっている子を一人で行動させている先生は大嫌いです。
それに私は障害者が嫌いです。というより障害者の家族が嫌いです。
なぜかというと私が小学校を卒業するとき(その時は6年生)6年全員で写真をとるときに小5の障害者もいっしょにうつったのが
許せないからです。
先生達は障害者を一人にしてはいけないとでも思ったのかしらないけど、私達にとってはすごく思い出に残る一度だけの写真なんです。
6年生全員と先生達全員でとることにより価値ってものがあるのに小5の子もはいったら価値がないといってもいいぐらいです。
それに障害をもっている小5の子の家は学校から一分もしないとこにあるのでその時ぐらい親がめんどうみていてもいいのではないのか?
と私は思いました。
せっかくの思い出を破壊されたのといっしょです。
それいらい私は障害者&障害者の家族が嫌いになりました。
私は今まで障害者により今でも残っている心の傷をおわされたのです。
卒業式の時もその子は小5なので出席し、私達が賞状をもらっている間など「キャーウキャー」などと叫びすごく卒業式までもだいなしに
されました。
その子は今また私と同じ学校に通っています。
私が卒業する時またその子によって卒業式などをまただいなしにされると思っています。
私は障害者の家族にお願いがあります。
卒業式に障害者を出席させないで下さい!(その子の卒業式にはでてもいいけど、騒いだりする子ならば絶対に恨まれますのでそれを知っといて下さい)
それから卒業生&先生達で撮る写真には障害者をいれないようにするようにして下さい!
(その子の時はべつにどうでもいいけど。先輩の卒業アルバムにのる思い出の写真を違う学年の子がでたらだいなしなんで!!)
[2004年2月10日 21時25分48秒]

お名前: ミミ   
私の、結婚を考えている彼の兄弟は、軽度の知的障害をもっています。
私の親は、ものすごく反対で。。。私自身何の抵抗もなくがんばろうとしているのに。。
[2004年1月31日 11時51分5秒]

お名前: おとうさん   
今日、何気なく「重度知的障害者」と打ち込み開いたところ、本項目が目に止まり「同居している伯父は重度知的障害者」「りか」
「寿子」さん、3人さんのメッセージを拝見することができました。
私は今年7○歳で2人の娘がおり、上の娘は結婚して3人の子を産み普通の生活を送っていますが、下の38歳の娘は重度の知的障害者で
現在、施設に入所し日夜、日常の生活に適応できるようにとの指導教育を受けています。
3人さんのお書きになったのを読んで、大なり小なり苦労しておられるようですが、毎日を明るく前向きの姿勢で過ごされることを祈ります。
私の嫁に行った上の娘は道一つ隔てた向こう側に居住している関係で、婿さんを含め家族みんなが常時私宅へ来ていて真密度が高く、
毎週末や春・夏・冬の帰省時には食事にしても旅行にしても一緒にすることが多くあります。
それと言いますのも日頃から、健全な身体でこの世へ生み出さなくてはならなかったのに、親としてその責を果たさなくて
「すまなかった」の思いで、2人の娘に常に接していることが、2人とも理解していてくれるからではないかと思うのです。
親は黙っていても私同様、心の中で詫びているのですから、そこのところは理解してあげて、前にも印しましたように、
どうしたら楽しくなるかを考えながら生活を送っていってほしいと念じて止みません。みなさん未だお若いようですが、
非行を繰り返し、警察にご厄介になり挙句、少年院や刑務所へ行くような人もいることを思い、知的障害者は決して恥ずかしいものでは
ないことをご理解頂きたいと思います。
[2003年12月4日 13時13分53秒]

お名前: 同居している伯父は、重度知的障害者   
 私の母方の伯父は、重度の知的障害者だからだ。理由が、私が幼い頃から、もう20余り同居している。
  重度知的障害者の伯父と同居していた為、幼い頃から、私は、言われなき差別と偏見を受けて育った。
  今もその事は、心の傷となって残っている。伯父は、母の兄で、今年50歳になるが、焦点の定まらない目付きをし
  自分の名前さえも言うことは、出来ない。ぶぁぁぁぁとうわ言をいいながら、175センチ 80キロの巨体で、
  家の中を一日中俳諧する。当然のことながら、便も一人では、出来ない。こんな伯父が、私は、大嫌いである。
  普通の伯父ならばよかった。普通の伯父ならば、同じ年頃のいとこでも出来ていて、一緒に遊べることもあったのに・・・・
  と思うと見るのも嫌いになってくる。
  中学校の時であった。家族で、そろって夕食を食べるのに、伯父がいるのも嫌がって、祖父に殴られたこともある。
  今80を過ぎた祖父母が、付きっきりで、伯父の介護をしている。話好きの
  祖母も伯父のことだけは、何も語ろうとしない。問い詰めても何も語ってくれない。
  この伯父さえ存在しなければ良かったと思うが、伯父だって生かされているのだから・・・・
[2003年10月2日 23時21分34秒]

お名前: りか   
ひとつ上の兄は今16歳で重度の障害者です。
こんなこと言うと引かれますが死んでほしいほど兄は嫌いです。
殺そうと思ったこと何度もあります。
今よりまだ小さかった時、母親は兄につきっきりで私の相手はしてくれなくて、私が話しかけて答えるって感じでした。
私が5歳のとき弟が生まれました。
兄に弟で母親はもっと私にかまわなくなりました。
悔しくて、赤チャン弟のお腹の上にのって口の息を止めたりまで、してました。
今考えると恐ろしいけど、小さいながらそこまでおいつめられてたんだなって思います。
下の人も書いてありましたが先日誕生日だったのに、親が忘れてて私が今日誕生日だよって言ってやっと思いだしてくれました。
小3の頃の誕生日は、私の誕生日ケーキ買った?って聞いたら、親が忘れたから自分で
買ってきてって言って自分で買いに行きました。
お店でプレートのとこに書く名前は?って聞かれて、自分の名前を言う時は悲しかったです。

自分の排便もふけないので私がふくと、普通の兄弟は兄のおしりを拭くのか?って
怒りがこみあげてきちゃいました。

今の兄は嫌いです。
一緒の湯船に入るのも嫌だし、一緒のタオル使うのも嫌。

普通の兄っだったらケンカもしてみたいし、CDの貸し借りしたいし、
どんな性格でどんな服が好きなのかな?って考えるだけで涙がでます。

何でこの家に私が生まれたんだろうって悲しくなります。
かといって障害者の理解はあるんですけどね。。。

私も兄のが好きになる日が来るのでしょうか。。
[2003年8月13日 20時11分54秒]

お名前: 寿子   
私は22歳の知的障害者の妹です。
知的障害者の子がいて,確かに色々と考える事があると思います。
でも,きょうだいの事も忘れないでください。書ききれないほど寂しい思いもありました。
いつも姉の事ばかりで,誕生日すらしゅやくにはなれませんでした。
うらみをいったことはありませんが、子供ができた今,母は言います。
『あんたのときはお姉ちゃんのこともあって愛情をかけてあげられなかったから、・・に愛情をたくさんかけてあげなさい』と・・・。
大切にしてあげてほしい・・・そして,そのきょうだい%A
[2000年2月17日 2時45分9秒]