ハイスクールD×D・第1話

AT-Xでは華々しく見えたので地上波では華々しく隠されるだろう、と言う噂だけは聞いていたハイスクールD×D。確かに華々しく隠されていた。最初は♪かと思ったが、D×DのDなのか。

ハーレムな高校生活を目指して元女子校だった駒王学園に入学した兵藤一誠・松田・元浜の変態三人組。しかし一年を無駄に過ごし、二年目の春になってもハーレムどころか胸をアレする事すら出来ない。まあ高校二年でアレ出来ない人数は普通に多いとは思うが。その一方でちゃんとハーレムしてるヤツはいる。こいつは単純な脇キャラかと思ったら、EDを見るとそうでもなさそう。第1話ではこれだけだが。

嘆きの一誠がふと札幌演武場旧校舎を見上げるとそこには赤い髪の三年生の先輩のリアス・グレモリーが。
参考資料
参考資料

ところがある日の帰り道、歩道橋の上で一誠に告白する子が居た。天野夕麻。
参考資料
どう見ても罠です

罠でなかったら妄想かと思ったが、順当に彼女と言う事になっている。紹介された松田と元浜は悔し涙にくれる。そんな二人を出し抜いた感じで一誠は夕麻とのデートにまで進み、その日の夕方、公園に来た所で遂に運命のお願い。夕麻と落ち合う前に一誠が受け取った怪しいチラシがデートの妨げになるんじゃないかと思ったら、それは逆で、正体を顕した(と言っても何なのか分からないけど)夕麻に貫き殺された筈の一誠が最後に願ったあの窓辺のリアス先輩への思いのおかげでどうやら命は助けられる。

それにしても夕麻は一誠の中にセイクリがあるのとか何とか言っていた。
お前は「イシ」でも持ってるのか、一誠。

ところが松田・元浜からは夕麻の存在がすっぽり抜けている。痕跡を残さずに消えたのか。じゃあ何事も無かったかの様に元に戻ったのかと思ったらそうではなくて、一誠には奇妙な能力がついていた。暗くなる事で視界は冴え、聴力も冴える。そして立ち寄ったあの刺し殺された筈の公園で謎の男に出くわしたら、身体能力まで上がっているのが分かった。この男、第一声がまるで天界の人間の様な口ぶりだったが、羽は黒い。じゃあ夕麻との関連性は何なのだろう。別に連携している様には見えないが。

そしてこの男によってまたも一誠は刺し貫かれる。今度は夕麻の時とは違って激しく痛い。ここで夕麻とこの男は属性が違うのかと思ったのだが、違ったのは夕麻に殺される前と今との一誠の身体のつくりなんだろう。

そして今回はリアス先輩とその一派が出現。男を「堕ちた天使」と言い、一誠に手を出すのは許さないと言う。またも殺されたかと思って目が覚めた一誠が隣に見たものは裸のリアス先輩だった。どうやら一誠はリアス一派に組み込まれたらしいが、それとこの同衾とどんな関係が。

微妙に「いちばんうしろの大魔王」臭がした。
この後の話次第かな。

| | TrackBack (0)

ちはやふる・第14話

近江神宮で思わせぶりに登場したあの女の子はやはり当代クイーンの若宮詩暢。歴代最年少で就任して千早と同い年だそうだ。

体調が復活した千早はそんなクイーンに奮い立つが、他の参加者はクイーンとだけは当たりたくないと言う。もっともあの須藤君は「根っからの嫌味のある」詩暢とぶつかって絶対俺が倒してやると言う。流石、S君だ。

個人戦一回戦で詩暢と当たったのは北央学園の甘糟だったが、10枚差をつけられて撃沈する事になる。一回戦が始まった時に暢気にも早く終わって詩暢の戦いを見たいとか言う千早だが、いくらなんでもお前はそこまで余裕のある力量じゃないだろうに。案の定、序盤で相手に取られている。相手だってA級なんだ。

それでも千早は一回戦を勝ち抜く。そして二回戦の組み合わせ発表の時に千早は「当たりたい、当たりたくない」と言う気持ちが交差するが、こう言う時は当たるんだよね。予想通り詩暢の対戦相手は千早となった。

始まって力の差がすぐに分かる。とにかく早い。競技かるたはこれが初めてとは言っても、それまでテニス部の顧問をしていたのだから速い動きに目が惑わされる訳でも無かろう宮内先生が全然見えないと驚く。

とにかく千早が何をやっても取れない。圧巻は自陣の札をガードして決まり文字まで来た時ですら相手に取られた場面。腕の反応速度が違いすぎるだろう。今年から初めて参加した千早がそう易々とクイーンに勝っては話にならないとは言ってもここまでこてんぱんか、千早。詩暢にとってはこんな圧勝はいつもの事で、序盤は相手に戦意があっても圧倒された相手は後半にはもう完全に戦意を喪失してまるでひとりでかるたをやっている様だ、実につまらないと感じている。

そんな時にちょっとしたアクシデント。
参考資料
お前が今回の最大の功労者だよ。エンドカードに登場するだけの事はあるw

これで回りを見直すきっかけを貰った千早。太一が応援に来てくれている事に気がつくし、そう言えば流れを変える為に須藤が一旦立ってみた事も思い出した。須藤との対戦も役に立っていたんだな。そこで初めて詩暢が左利きと言うのも分かる。おそるべき左。

さらには原田先生の教えも思い出し、漸く底力が出せる状態になる千早。手がかすった札は相手陣地の札とあって譲るものの、「ふくからに」でとうとう詩暢を抜いた。そして送った「ちはやふる」の札を相手陣地から連取。漸く千早の能力の片鱗をみせつけたか。

おかげで詩暢にはこみあげて来たものがあった様だ。
参考資料

試合的には多分今回は詩暢が勝つだろう。その詩暢と須藤は対戦出来るのだろうか。


あれ?新は出てる?
前回会場にかけつけた新はエントリーしていなさそうな雰囲気もあったし、もし参加していたら会場は新にも注目していたんじゃないのか。

大体、千早は対戦相手のカードに新を探さないなんて事あるのか?
須藤にクイーン詩暢の事を言われてそっちに気を取られていた、と言う解釈をすべきなのか。

| | TrackBack (0)

パパのいうことを聞きなさい!・第1話

なんだか高校生がパパの役割をするとかどうとか言ううわさ話だけは聞こえてきていた。だから主人公と思しき瀬川祐太がどう言う風にパパになるんだろう、子連れの若い女性と何かのはずみで結婚する羽目になるんだろうかとか思って第1話を見たのだが、あまりそんな感じじゃなかった。

特に大学側の描写では普通に大学生してるし。

て言うか、この大学(の駅)どこかで見た事あるぞ、この駅はげんしけんで見たぞ、と思ったらやっぱりそうだった。
参考資料

そしてまた、この作品も先に書いた「あの夏で待ってる」と「Another」とともに既に聖地巡礼してる人がいた。
て言うか、こっちはPVじゃなくて、昨晩の放送を見て、今日早速行ってたりする。
パパのいうことを聞きなさい!第一話背景探訪(聖地巡礼) | 橋本充電中
#chuo_papakiki 「パパのいうことを聞きなさい!」聖地巡礼記録1話 :: +ing

下の記事の人は現役の中央大学生なので、普通に登校したら聖地巡礼w

さて、異様にハーレムな環境が整いつつある祐太君、次回からどうパパ稼業になるのか。
それにしても洗面所は?はあからさまな風呂フラグだったなあw

| | TrackBack (0)

Another・第1話

苦手のホラーアニメだったでござるの巻。
苦手ってのは怖いとかよりも、暗いのがあまり好きじゃないと言う意味。

だから、夏アニメなら夏に放送して貰いたいものだなあ。

P.A. Worksの作品と言う事で、今回も舞台は北陸方面、南砺市だそうです。
これまた夏待ちと同じ様に、PVの段階で聖地巡礼した人がいた。
アニメ「Another」舞台探訪001南砺市福野(PV01)|舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ
(この方はあの千早信号に最初に注目した人ですね)

南砺市はこんなに怖い土地柄なの?w

うーむ、見続ける自信があまりない。ただ、第1話は随分と謎を残しているので先を見てみたいと言う気持ちにはなっている。

あと、榊原恒一がいきなり入院して、何か重大な事故だったのかと思ったら気胸だった。
参考資料
あんなにやつれた感じにはならんだろうに。私も気胸やって手術したけどさ。私がやったのはこの作品(1998年と出ていた)よりもさらに20年以上も前だから、恒一の治療方法はもっとマシになっていただろうし。

| | TrackBack (0)

あの夏で待ってる・第1話

なにこのおねティ、と思ったらどうもそんな感じがあるみたいだ。マイナビニュースによると「黒田洋介氏と羽音たらく氏の2人が同じ作品でクレジットされるのは『おねがい☆ティーチャー』『おねがい☆ツインズ』以来のこと」との事だ。

どうりで森野苺が居る訳だ。
参考資料
山乃檸檬って、微妙に名前をずらしてるだけじゃんw

と言う事で、どうやら宇宙から宇宙人が地球に降り立とうとした時に主人公の霧島海人を巻き添えにしてしまったので宇宙人たる貴月イチカが様子を見守ると言う流れらしい。あくまでも予想だけど、多分そうだよね。

第1話の最後の裸のイチカが海人を抱きかかえているのを海人の姉の七海と、どうやら海人の事を好きらしい実桜が目撃して固まるとか、ギャグぽくて明るくていい。

にしてもこのパターンはまたも場所は長野県かと思ったら、どうやら小諸市らしい。
PVの段階でもう聖地巡礼してる人が居た。
acqua alta : 【再編集】舞台探訪:あの夏で待ってる PVシーン

それにしても夏アニメなら夏に放送して貰いたいものだなあ。

で、イチカの声、誰だろうと思ったら、戸松さんだった。
ホントに、戸松さん、芸が広いね。
GA芸術科アートデザインクラスの如月と同じ系統の方の声か。

| | TrackBack (0)

男子高校生の日常・第1話

こう言うギャグアニメだったのかw
冒頭からいきなりやってくれるな。

参考資料
「ガンダム色のザクとかあり?」
「そういう問題じゃないよ。いきなりビーム兵器持ってるザクとかあり得ない」
とか言う会話を男子高校生の日常を見た女子高生がマックでしているに違いない。

男子高校生と放課後

確かに「彼女ってどうしたら出来るのかな」と呟いたのはタダクニだが、だからと言ってヒデノリとヨシタケのきもいシミュレーションに乗るなw


男子高校生とスカート

だから、タダクニはヒデノリとヨシタケのネタに乗るなw
タダクニ妹、あのスカートと下着は捨てたろうな。


男子高校生と怪談

何でそこで自分も吐いて試そうとするか。
大体、口の中から入ったムカデがいつまでも胃の中にいるか(そういう問題じゃないよ。


男子高校生と同伴少女

モトハルの分析は、途中までは正しかった。二人のちぐはぐさから二人は会ったばかりと言うのはまさに正解だった。その後であんな集団問い詰めしなければそれまでだったのに。


男子高校生と文学少女

まるでキョンの様なモノローグのヒデノリ。まさかこの為に中の人を杉田にしたんじゃあるまいな。
恥ずかしい台詞の会話がどこで落ちるのか(文学少女が、ヒデノリの居る場所が自分のいつもの居場所だからどいて欲しいと言うオチなのかと最初は思った)見ていたら、自作小説のシミュレーションかよ。

その世界をぶちこわしたタダクニをぶちのめす文学少女w
参考資料

ED、本当に間に合わなかったの?
OPの西武線の電車が走っていた踏切はサンライズのある新宿線上井草駅ですね。他の背景で海辺の都市として描かれていたので、上井草が舞台と言うのは基本的には無さそう。
参考資料

何故だろう、「女子高生 GIRL'S-HIGH」の時は普通に「あるかもあるかも」と受け容れられたのに、この「男子高校生の日常」は「ねーよ」と思ってしまうw

| | TrackBack (0)

未来日記・第13話

星を見に行く、その計画が由乃によって微妙に行き先が変更される。

雪輝の身を案じた或は西島と会って圭悟が残した資料を見る事になる。西島と或は日記所有者以外で初めてこのゲームの全貌を知る二人になった。もっとも、今後も全貌を知るのはこの二人だけかもしれないが。圭悟は大切な情報を西島に託したものだ。

実はその圭悟がこんなに早く退場したのはムルムルの差し金だったらしい。デウス・エクス・マキナは圭悟はもっと後まで1stたる雪輝を守る筈と思っていたがムルムルがシナリオを少々弄ったのだ。そしてムルムルはデウス・エクス・マキナにこのゲームの最終的な勝者は誰なのか賭をしようと言い出した。

ムルムル、デウス・エクス・マキナの単なる使いっ走りじゃなかったのか。

あしどりが分からなくなった雪輝と由乃の行き先を或が推理する。流石、名探偵。そして雪輝保護の作戦の為に日向とまおと高坂を連れ出して、温泉旅行に出かけた。

中学生の男女だけの泊まりの温泉旅行に、です。
参考資料
まあ、実は保護者として西島がついて行ってたのだが、西島に会うまでは三人は中学生だけの旅行だと思っていたんだろ?

西島に会って今回の件の本当の事を知らされると、日向はすぐに雪輝保護の協力に同意する。日向がその気ならまおも。そして仕方なく付き合う高坂。日向、なんだかすっかり雪輝の事が気になっている感じだ。まおが「あー!」と声を上げる位にいつのまにか雪輝の事を「天野」ではなく「雪輝」と呼んでいたし。

そんな訳で、廃墟の多い鬼怒川温泉街のホテルを片っ端から探す4人。因みに、背景がきちんと描かれていたのでどこかモデルがあるんだろうなとは思った。踏切があって(鉄道があって)、ロープウェイがあって、それなりの大きさの規模の温泉街と言うと、まっさきに熱海を考えた。画面の描写は山間の温泉街の様に見えたが、熱海とて見る方向を変えれば山間の温泉街にも見えるから。しかし、熱海で画像検索をかけてもそれっぽい風景は無し。温泉街の風景に上路アーチ橋があったので「熱海 上路アーチ橋」と入れてもダメ。ロープウェイがあり、相応規模の温泉街と言う事で伊香保も考えたがダメ。じゃあ、日光とか移って行ったら、鬼怒川温泉にもロープウェイがある事が分かり、鬼怒川温泉の写真と一致したので判明した。
参考資料
鬼怒川温泉にロープウェイがあるんだね。全然違うけど。でもこう言う探索は楽しい。
(ノ∀`)アチャー、見直したら西島のPCにちゃんと地図が映ってるじゃんw
参考資料
この地形なら鬼怒川温泉がすぐに候補に挙がったよなあ。

因みに、雪輝捜索の時に背景に登場したこの場面。
参考資料
鬼怒川温泉の廃墟探訪ではみんな結構写真に撮ってる所らしい。

うぬぅ、廃墟マニアとしては(廃墟そのものには入らないけど)鬼怒川温泉にも行ってみたいなあ。

高坂の言葉をヒントに電気・水道のインフラの生きているホテルを探し始めたら、そこには物騒な仕掛けが。但し、これによっていよいよ由乃が雪輝をこの温泉街で監禁しているのが濃厚になって来た。そこに雪輝から日向の携帯にメールが着信。由乃に捕まっていると言うメールだ。日向は素直だからそのまま現地に急行する。その場に或が居たら止めただろうが、二手に分かれていた為にそれが出来ない。そうこするうちに今度は日向から雪輝発見のメールが届く。

罠かもしれないと思っても日向の身を考えれば行かない訳にはいかなくて、或達はグランドホテルの地下倉庫に向かう。雪輝の入っていそうな部屋を覗いてそれらしい人影が見えたので或は高坂に扉を頼んで中に入ってみた。しかしそれは人形。

ここでアホな高坂が中に入って来てしまった(ノ∀`)アチャー
バカめ、何で或がお前にドアを頼んだのか分からなかったのか。

ガスが吹き出し始めた地下倉庫(原作ではコンクリートらしい)。
その頃由乃は雪輝を監禁して事態をコントロールしていた。
参考資料
なんだよ、その格好は!w


ところで、温泉に入っている時に日向を水中から携帯電話で隠し撮りしていたまおだが、百合百合ですなあ、と言うのはおいといて、どんだけ防水のしっかりした携帯電話だよと思ったら、しっかり後からフォローがあった。ムルムルが魔法をかけたのかw
参考資料
参考資料
ふむ。未来日記もBDになったら修正が外れるアニメの仲間入りかな?
それと、温泉場面はまおの携帯視点ってのも一緒に入るのかなw

| | TrackBack (0)

輪廻のラグランジェ・第1話

「普通の女子高生」の筈の京乃まどかがいきなりロボットの操縦士に。微妙にモーレツ宇宙海賊に似てる設定がある気もするが、こっちはもっと現代・・・と思ったら、変なもんんが鴨川の海上に来たでござるの巻。

ジャージ部と称して万能の助っ人稼業を行うまどか。つまり身体能力が高い訳だ。そんなまどかが溺れている人を助けに海に飛び込んで、その間に制服を無くしたある日。そのまどかの制服を着てまどかを誘いに来た奇妙な子ランがやって来る。その姿を見て、水着だと思ったまどかは制服の下に水着を着る程の同士と認識する。

まどか「Товарищ(同志)ラン!」
ラン 「Товарищ(同志)まどか!」
参考資料

どこのソ連だよw

ところがランによって連れて行かれた場所は海上要塞。そこでまどかはランにこのロボットに乗ってくれと言う。躊躇すると言うか、考え中のまどかの所に、それを待っていられないかの様に「デメトリオ」とか言うものの攻撃が海上要塞を襲う。

周囲が炎上する中、まどかはランに「あなたは誰なの?」と問う。
ランは答える「私はその機体と貴方を守れと命じられた、宇宙人よ」。

ここでまどかが「ワレワレハ(ry」とボケをかましたかと思ったら、ランが間髪入れずに「それよ」と。
参考資料
おいw
本当に宇宙人かよ!w
宇宙人にしちゃ、地球の、しかも日本の、しかも一部の文化に妙に通じてるじゃないか。

そんなギャグも織り交ぜつつ、まどかはロボットに搭乗して、攻撃して来た相手と戦う。ロボット物の第1話らしく、搭乗してすぐはそんなに思う様に動かせないが、もともと身体能力のたかったまどかは技をかけて相手のロボットを沈黙させてしまった。
参考資料

やはり主人公はこうでなくちゃ。

かなり面白い。
もっと面白くなって、もっと鴨川が出て来たら、鴨川に行っちゃうかもw
時刻表を調べたら鴨川までの所要時間と銚子までの所要時間って同じなんだよね。アマガミの為に銚子に行った私はこれも気に入ったら行くかもしれない。

でも南房総ったら私の世代だと鴨川よりも行川アイランドだよねえ。
今は廃墟らしいけど。

| | TrackBack (1)

偽物語・第1話

うむ、やはり西尾維新は面白い。
そしてシャフトはHだw
参考資料
参考資料

ひたぎさん、暦が翼にも勉強を教わっているのが気にくわないのか、暦を拉致して監禁プレイ。まったく、大変な人を恋人にしたな、暦。よりによもって阿良々木ハーレムの中でも一番の難物を。

そう言えば、阿良々木家は化物語では普通の住宅だった筈だが、この偽物語ではいきなりデザイナー住宅になってしまっている。
参考資料
参考資料
シャフトはまどか☆マギカで鹿目家をデザイナー住宅にして味をしめて(どんな?)阿良々木家までデザイナー住宅に建て直したのだろうか。
しかし、デザイナー住宅と言っても程があるな。

7月29日(土)、拉致監禁の前に翼との約束がキャンセルになった暦は撫子に罪深い電話をかける。いきなり遊びに行っていいか?とか。で、無神経にも月火も一緒に行こうと言う。賢い月火はあっさり兄をいなして一人で行かせる様にし向けたが、暦は途中で前をふと見ると真宵が歩いているのを見かける。

おまわりさん、この人です!
参考資料

まあ、暦が小学生に迷うのも仕方あるまい。真宵は可愛いからなあ。
そして真宵が出てからの時間が短かった。いや、短く感じた。あっと言う間に終わった。クレジットが画面に出て来た時には「え?もう終わり?」と感じた。

西尾維新アニメはじっくり噛み締めて見るのが楽しい。

| | TrackBack (0)

モーレツ宇宙海賊・第1話

私掠免許を持った私掠船が宇宙に出現した時代。まるで16世紀以降のイギリスの話みたいですなw

そんな訳で、タイトルに宇宙海賊とかあったのでハーロックみたいな話(実際、合い言葉はハーロックでしたがw)なのかと思ったら、一応政府公認の免状のある宇宙海賊の話だった。

「普通の女子高校生」の筈の加藤茉莉香の所、ある意味では母の梨理香の所にやって来た喪服の二人はその海賊船弁天丸の乗員で「正統な後継者」である茉莉香を船長として迎えに来たのだった。弁天丸の船長は世襲で直系子孫じゃないとダメなんだそうだ。茉莉香の父親のゴンザエモン加藤芳郎が船長だったから唯一の後継者は茉莉香と言う事になる。サリカ法は効かないのか?w 母親はそんな事を全然話してなかったんだけどね。
参考資料

お断りしますな、茉莉香ではあったが、搦め手から攻めてきたのかやって来た二人の内の男の方、ケイン・マクドゥガルが担任教師として潜入。一緒にどう見ても茉莉香目当てとしか思えない転校生チアキ・クリハラが入って来たのでてっきりケインの仲間かと思ったが、こちらは別組だったのか。
参考資料

どうも私掠免許が世襲制でレアモノならしく、茉莉香のバイト先の喫茶店にいきなり場違いな客が集まる。その挙げ句に母からの連絡を騙るヤツが出現。こいつは多分誘拐目的なんだろうなと思ったが、「普通の高校生」の茉莉香があっさりひっかかりそうになる。が、そこに気がつくチアキ。閃光弾を撃って茉莉香を連れて脱出。


と言う訳で、序盤は茉莉香を狙う連中とのゴタゴタがありそう。そのうちに茉莉香は弁天丸の船長におさまって、次第に能力を開花させて行くって流れかな?冒頭で操船術の才能を見せていたから。

| | TrackBack (0)

«BRAVE10・第1話