この、利用規約は、BB5.jp(以降・発行者)が管理運営する、MMC(メリットマネーカード)の利用条件を定めるものです。MMCをご利用される際は、本規約を承認した上でご利用下さい。
第1条 MMCの利用者
MMC正規利用者は、MMC加盟店での決済を以下の手順で行えます。
MMC正規利用者は、発行者によるシステムの保守の為、又は、天災その他のやむを得ない事情により、MMCが一時的に利用出来なくなる場合があることを了承するものとします。
第6条 利用規約の変更
発行者は当ホームページ(http://www.bb5.jp/mmc/)に相当期間を定めて告知することにより、本利用規約を変更することが出来るものとします。
第1条 MMCの利用者
- MMCを利用するためには、MMC販売店舗、又はウェブサイトでMMCをご購入して、専用の文字列(MMCキーコード)を取得する必要があります。
MMCキーコードはMMC裏面に記載されています。このキーコードを取得した者を、MMC正規利用者と認めています。 - MMC加盟店との取引は、MMC正規利用者の責任と判断において行われるものとします。 発行者はMMC加盟店とMMC正規利用者との取引には一切責任をおいません。
MMC正規利用者は、MMC加盟店での決済を以下の手順で行えます。
- MMCの裏面にあるスクラッチをコイン等で削りMMCキーコードを取得する。
- MMC加盟店のサイトにアクセスし、希望する商品の決済を選択する。
- MMC加盟店のシステムの指示に従い、MMCキーコードの入力を行い、発行者のシステムへ情報の送信が行われる。
- 発行者は、入力されたMMCキーコードを発行者のデータベースと照会し、当該MMCの利用可能限度残高を確認し、利用可能であれば、MMCの利用可能限度残高を利用額を減算して、利用可能残高を更新する。
- MMCキーコードには、対となる利用可能残高が定められており、MMC正規利用者はこの利用可能残高の範囲内でのみMMCによる決済を利用することが出来ます。
- MMC正規利用者が複数のMMCキーコードを保有している場合、発行者が定めるシステムを使用して、複数のMMCキーコードの利用可能残高を、発行者が定める値を限度とし一つのMMCキーコードにまとめる事が出来ます。
- MMCキーコードの利用可能残高は、発行者の定めるシステムでのみ確認出来ます。
- MMCは、MMCキーコードを取得する事で利用できます。
よって、MMCキーコードは正規利用者の責任により管理し、MMCキーコードを他人に知られないように、十分に注意して下さい。 - MMC及びMMCキーコードの盗難、不正使用、紛失等に関して発行者は一切の責任を負いません。
- 発行者は、理由の如何を問わずMMC及びMMCキーコードの再発行及び払い戻し換金はできません。
MMC正規利用者は、発行者によるシステムの保守の為、又は、天災その他のやむを得ない事情により、MMCが一時的に利用出来なくなる場合があることを了承するものとします。
第6条 利用規約の変更
発行者は当ホームページ(http://www.bb5.jp/mmc/)に相当期間を定めて告知することにより、本利用規約を変更することが出来るものとします。