印刷版   

中国人作家9人、著作権侵害として、アップル社に1.43兆円の損害賠償請求

 【大紀元日本1月11日】中国作家人権連盟はこのほど北京市第二中級法院に、アップル社を告訴した。同社のiPhoneとiPadは同連盟の傘下の9人の作家の37の作品を無断で販売しているとして、1191万元(約1兆4300万円)の損害賠償を求めている。同裁判所が本訴訟案を受理した。

 同連盟の主要幹部の貝志城氏は、アップル社のiTunes Storeで販売されている中国作家の著書はほぼ全部海賊版で、同社と海賊版業者が3:7の割合で収益を分配していると非難した。

 同氏は、「iTunes Storeでは多くの人気書籍は百万回以上もダウンロードされているが、その大多数は海賊版である」と主張した。

 同氏の説明では、アップル社が同連盟の代理弁護士の書状を受け取った後も、これらの作家たちが十分の資料を提供していないなどの理由で、関連の海賊版書籍の販売停止の要請に応じていない。

 BBC中国語版は、中国では1500万人のiPhone利用者がおり、アップル社の世界第二の市場である、と報じた。

 一方、アップル社は本訴訟案について、またコメントを発していない。

 

 (翻訳編集・叶子)

 (12/01/11 09:43)  





■キーワード
アップル社  iTunesStore  海賊版  訴訟  


■関連文章
  • 「文芸作品の90%が模倣」 中国新聞出版総署長が明かす(11/11/15)
  • 中国の弁護士、「強制失踪」の恐怖を語る 秘密拘束が合法化へ(11/09/16)
  • 中国海賊版コーラン「誤植だらけ」 イラン当局、輸入禁止も検討(11/09/09)
  • 「中国プラダを作れ」 中国人が作り直すメイドインチャイナ(11/07/22)
  • 米シスコ社、提訴される 「中国当局の法輪功弾圧に協力」で(11/05/25)
  • 中国の知的財産権侵害で、米国に年間480億ドル損失(11/05/25)
  • 検索大手バイドゥ、米国で提訴される 中国当局も被告(11/05/21)
  • 「私の腎臓どこに行ったの?」 ある中国人女性の実体験(11/05/04)
  • IBM中国現地法人、組織ぐるみの贈賄 罰金1千万ドル(11/03/28)
  • 神韻主催者が勝訴 香港高裁「ビザ不許可は不当」 入管に撤回命じる(11/03/11)
  • アップル社の中国サプライヤー、違法化学物質使用 集団中毒症状の要因に(11/02/25)
  • <公電流出>習近平次期主席、「訪米で恐れるのは、法輪功に刑事告訴されること」(10/12/10)
  • 独立系中国語ラジオ局、中国政府の干渉を制す=インドネシア(10/10/11)
  • 中国企業、特許侵害でパナソニック電工を提訴 (10/08/23)
  • 金賞作品はニセモノ? 全国写真コンテストの受賞作品、盗作の疑い(10/08/13)