ドモン=カッシュ  |
 |
まさろーさんのアイコンと色合わせたにも関わらず別物の質感に…。
描いた人が違うわけですから多少は違和感出ると思ってましたが
まさかここまで浮いてしまうとは^^; やっぱ打ち方が全然違うんすねー。
でもまさろーさん影慶さんらの表情とセットで使ってきますよー。16色。
|
ハサウェイ=ノア  |
 |
魔沙ロボ用に描きました。10色。
新スパで初めてハサウェイ見たときはシンジかと思ったっすね^^;
このアイコンでΞガンダムに乗せてみたいっすねー。
閃光のハサウェイの美樹本さんイラストは逆シャア時より幼い感じだ。
|
ジュドー=アーシタ  |
 |
よし、3表情とも無事完成。
これでやっと6年前の恥ずかしいアイコンを引退させられるっ。
使う予定も無いのに変な勢いで猛スピードで描ききってしまった。
目の緑がややドギツいかなー。14色。
|
ジュドー=アーシタ(攻撃)  |
 |
ダメージ表情を描いた余力でズザァーッと作成。
スパロボでもかなり好きな攻撃表情のひとつ。
構図もいいし、叫んでる感じがまさにザ・攻撃表情って感じですよね。
微妙にまだ直す余地もありそうね。14色。
|
ジュドー=アーシタ(ダメージ)  |
 |
パトレイバーのイングラム1号機があんまりいい出来じゃなかったんで、
そのまま変な迷宮入らないように一旦得意な模写で気分転換を、と。
SRC用に描いたアイコンの中で最古に近いジュドーがまだ現役という、
あの見苦しいのをなんとかするためにもがんばりまひょ^^;14色。
|
| アムロ=レイ(攻撃) |
 |
これは回避とは打って変わってつまづくことなく一直線に描けました。
元々サクっと描ける気がしてたからこそ最後に回したんですけどね。
デッサンに関して、やや左目の位置がおかしい気もしますが、
それは時間を置いて見ていきましょう。14色。
|
| アムロ=レイ(回避) |
 |
元カットの雰囲気から苦戦するであろうことはわかってましたが…。
アンカーでの最終調整役をさせるには荷が重いとの判断で二番手に。
あとは攻撃表情のしんがりで巻き返せればもう振り返らない方向で^^;
32pxの目を細めた表情は泣きたくなります。14色。
|
| アムロ=レイ |
 |
スパロボ、ひいてはロボットアニメで最も有名なキャラ。
これを描こうとすると誰しも強いプレッシャーを感じるもの。
抜群の出来ではないが無難に着地できた…と思いたい。
残りの表情の出来次第で価値が決まるでしょう。14色。
|
| アムロ=レイ(Z) |
 |
よし、コンプ!でもちょっと目の辺がアムロに見えないかなぁ…。
3枚の統制バランスでは回避が少し浮いてるか…。
これからしばらくはバランス調整してかないとね。
あれ、もしかしたら32pxでの3枚表情対応は初めてかな?12色。
|
| アムロ=レイ(Z)(攻撃) |
 |
当たりを付けず体当たりでポチポチ打って豪速で完成。
もみ上げも無理矢理インクルードさしときました。
舌で1色追加したのになぜか回避と同じ14色。謎ですわ。
でも調べるのめんどくさいんで原因究明はしない方向で。
|
| アムロ=レイ(Z)(回避) |
 |
難産でしたが、なんとか捻り出しましたよ。
元気な男の子ですわ。
1日でアムロ(Z)3表情コンプできるか…!?
14色。
|
| ネオジオン兵士 |
 |
やっぱり32pxのほうが気にしなきゃいけないことが少なくて楽だ。
コイツなんか顔ほとんど描かなくてよかったのでホントかなり楽でした。
光沢もあんまり打ちすぎないように気をつけて20分くらいで終了。
15色。
|
| 脱出ポッド |
 |
イベント用。シャアがサザビーから脱出したときのポッド。
時間掛けたくなかったのでさっさと5分くらいで終わらす。8色。
|
| ウッソ=エヴィン |
 |
なんとなく気分転換とリハビリを兼ねて久々に32パイロット。16色。
元絵に勝ったかな。ちなみに実は僕まだVガン見てないんですよ。
他にもスパロボだけでお腹いっぱいになっちゃって、
作品本編まで手が伸びてないものが実は多数。
|
| マチルダ=アジャン |
 |
気が付くと帽子のツバ有りアイコンの連続です。16色。
儚(はかな)い人っていうのはそれだけで魅力がありますよね。
ミデアに乗せて保護目標として登場させる手は使い古されてます?
たまには襲う側でもプレイしてみたいと思った人は同志です。
|
| ガディ=キンゼー |
 |
RDSの空埋めしてみました。歯が上手く描けてないです。
アニメで数回登場したことは記憶にあるものの、
ずっと名無しキャラかと思ってました。
スパロボFで初めて名前を知りました。14色。
|
| ウォン=ユンファ |
 |
ウォンは1年前くらいから描きたかったキャラです。
やっと描くことができてスッキリしました。
SRCではキーキャラクターとして使われることが多そう。
15色。
|
| シャリア=ブル |
 |
一旦完成した段階では骨格がガタガタだったんですが、
勘を頼りにちょこちょこ弄ってたらなんとか収まったのでよかったです。
髪はこんなに緑でいいんでしょうか?
16色。
|
| バスク=オム |
 |
ジャマイカンといったらバスク、という連想の赴くままに描きました。
Zのリアルタイム放送時の記憶はほとんどありませんが、
コイツはゴーグルが印象的だったので辛うじて覚えてます。
一度見たら忘れない顔ですよね。使用色数は13色。
|
| ジャマイカン=ダニンガン |
 |
一ヶ月振りにアイコン描きました。
某氏のリクエストです。リクエストというか指名?(笑)
Zはずっと64*64でしたが最近の趣向により32*32にしました。
使用色数は11色。
|
| マ=クベ |
 |
シナリオで骨董商として使おうかなぁと思ったので描きました。
使用色数は12色。色数余裕あるのに無理してみました。
ギャンの武装のハイドボンブって、攻略本ではハイドボンブですが
ゲーム画面では明らかにハイドポンプと書かれてますがいかに?
|
| ハヤト=コバヤシ |
 |
初めてまともにリクCGIでのリクエスト品を仕上げました^^;
気付いてみればコバヤシ義親子が両方とも揃いましたね。
まあまだレツとキッカが残ってるからコンプってわけじゃないけど。
使用色数は9色。2時間半掛かった。目に若干苦戦。
|
| カミーユ=ビダン |
 |
一番簡単そうだった通常顔を最後に描きました。
元絵に襟はありませんでしたがSRW版には付いてるので、
それにならい、俺も付けてみました。
マイナーなカットで見つけるのが大変でした。使用色数は14色。
|
| カミーユ=ビダン(攻撃) |
 |
「なめるなッ!でえぇぇ!!」…ゲシっ、のカット。
表情対応作品描いてて思ったのが2枚目が一番辛いってこと。
先に描いたものと統制取る必要があるため、自由には描けないし、
かといってここでコケると後が続かない。使用色数は16色。
|
| カミーユ=ビダン(ダメージ) |
 |
「そういうことか。なら、男らしく扱ってやるよォ!!」…ゲシっ、
のカット。カミーユは全アニメの中でも一番好きなキャラなので
超丁寧にジャギ消ししました。このまま通・攻も行きます。
北爪さんの独特の目の再現がムズかった。使用色数は16色。
|
| ブレックス=フォーラ |
 |
トレーズに引き続き、お偉方64化計画第二段。
資料を見るに北米系の白人っぽいので、肌は赤み掛かった肌色、
髪は金髪というよりクリーム色、ってな感じでまとめてみました。
前髪が無かったのでジャギ消しはラクでした。使用色数は15色。
|
| フォウ=ムラサメ(洗脳) |
 |
またまた過去の清算シリーズ。こちらもやっと描きました。
この表情があってこそのフォウですわな。遅れてすまぬ。
前髪は、主線を軽視するやり方のジャギ消しを起用。
使用色数は14色。無理しすぎたかも。もう1色使ってもよかった。
|
| ビーチャ=オーレグ |
 |
影部分が多くて困った。暗い絵になっちゃうんじゃないかと。
でも影の色を薄くしたり照り返しを強めにつけたりいろいろやって
バランスを取った。SRWではそばかすが無かったが無論付けたさ。
髪の影が再考の余地有りか。使用色数は15色。
|
| ギュネイ=ガス |
 |
クェスを描いたときからいつか描こうと思っててやっと描いた。
髪が真っ黒だったんで製作時間は3時間ちょい。
最初に取ったデッサンが運よくドンピシャだったので
それも早く完成した要因のひとつかな。使用色数は9色。
|
| ロザミア=バダム |
 |
ファを描いた後、時間が余ってたのでもう1枚がんばってみました。
ラクかと思ったらデッサンが狂いまくってたいへんでした。
同じ絵でも傾きによってジャギ消しの難易度は天と地の差が出る。
このロザミィは「構図は単純だが傾きが鬼」系。使用色数は15色。
|
| ファ=ユイリィ |
 |
カツを描いた勢いでファも描いてみました。
髪が真っ黒なのでジャギ消しがやたらラクでした。
強引に二重を実現。そのせいで目蓋はややジャギが目立つかな。
使用色数は12色。髪真っ黒な割には多く色を使ってしまった感じ。
|
| カツ=コバヤシ |
 |
先走る性格がとってもナイスなカツ君を描いてみた。
単純な絵だが、それが逆に苦戦の元となった。
パーツが単純だとデッサンが取りにくいんだなぁ…。
使用色数は驚異の9色。やったぜ!
|
| アイナ=サハリン |
 |
描く予定は無かったんだけどアプサラスを描いてみて、なんとなく
自分の絵のアイナを乗せたくなっちゃったので描きました。
当初、正面構図で描いてみたものの垂れ目に苦しめられ挫折…。
SRWA構図で再挑戦してなんとか描けた。使用色数は16色。
|
| アプサラス |
 |
多少デフォルメアレンジしてます。ザクの頭部が大きいとことか。
プラモを組み立てるような感覚で楽しかった。使用色数は11色。
|
| デュオ=マックスウェル(笑顔) |
 |
つまづくことなくスラスラと描けた。
しばらくデュオから離れてたから感覚がリフレッシュされたのかも。
どこまでアップにするかで手間取ったのだけかな苦戦したとこは。
これでデュオもコンプかぁ。長かった…。使用色数は16色。
|
| デュオ=マックスウェル(ダメージ) |
 |
平日に毎日少しずつ描き進めたから、あんまり「描いたぞ!」って
手ごたえが薄い^^;やっぱアイコンってのは一日でガッと描きたい。
統制のために牧師服にしたけど今回も服にはあまり凝れなかった。
黒だし仕方ないか…。色数は舌の2色が抜けて14色。
|
| デュオ=マックスウェル(攻撃) |
 |
アイコン描きデビュー(?)以来、初のハットトリック達成!
一日にアイコン3枚描き上げたって意味。疲れたというより眠い…。
なんかどことなく幼く見える…。もう1歳上げたい感じ。
二重の処理は上手くいった。色数は例によって16色。
|
| デュオ=マックスウェル(回避) |
 |
特異なデッサンで、似せるのにかなり苦労した。目が斜視なのは
デッサンの狂いではなく、馬鹿にしたような態度の演出効果かな。
元絵はパイロットスーツだったけど俺は牧師服にした。
途中までずっとヒイロに見えて困った(笑)。使用色数は16色。
|
| デュオ=マックスウェル(怒り) |
 |
表情対応久々なので通常顔と統制が取れるかヒヤヒヤした。
最後の最後まで統制取れなくて焦ったけどなんとか持ってけた。
使用色数は16色。ジャギ消しが超疲れた。目がシパシパする…
それにしてもこの表情「怒り」かぁ?冷笑とかはどうでしょ?
|
| デュオ=マックスウェル |
 |
この難物を破格の色数で描き切るのに成功しました。
12色!その後、他の表情と色質合わすために14色にしました。
一応言っとくとこれ影の付き方が変です。光源の位置が謎。
資料(SRW)がこの配置だったからそのまま真似てみた。
|
| ベルトーチカ=イルマ |
 |
半年振りに描いたアイコン。昔のとあんま違和感なくてよかった。
ひょっとしてこの子がツンツンお嬢の元祖?…じゃないね確実に。
出番少なそうだけど思い入れのある人は頑張って活躍さしてね。
今回は15色で描けた。難なく色数抑えられた。あ、頬直すかも。
|
| トレーズ=クシュリナーダ |
 |
どことなーくCAPCOMのキャラっぽくなってしまった(笑
悪くはない。だが、エレガントとは言い難い…なんて(^^;;
言いたかっただけやろ!と突っ込まれそうだがその通り(爆
今回もなんとか16色に抑えきった。あと1色使えたらなぁ…
|
| クェス=パラヤ |
 |
10日近くアイコン描けなかった衝動を思いっきりぶつけた作品。
シンクロ率(集中力?)が物凄く高まった状態で描ききれた。
前髪の簡略化、まつげ、輪郭の丸みが見どころかな。
はぁぁスッキリしたぁ。やっぱアイコン描くのは楽しいね♪
|
| 新フォウ=ムラサメ |
 |
製作時間9時間ほど。目のデッサンに苦しみました。
知っての通り、ビルの屋上でキスする直前のシーンです。
服が見えるギリギリまでアップにしてみました。
旧版は魔沙の初のアイコンなので記念に残しました。
|
| 新フォウ=ムラサメ(キリマンジャロ) |
 |
上の副産物です。キリマンジャロの赤い服のフォウ。
フォウの服は本気でどっちも捨てがたい。
どっち派?と聞かれたら「どっちも」と答えたくなる。
ポンチョみたいな羽織はいずれも着用してるよ(色は違う)。 |
| 新フォウ=ムラサメ(魂) |
 |
こちらも見ての通り副産物。Zガンダムに憑いたフォウ。
存命中に叶わなかった願いもやっと叶ったね…。グスン…
バイオセンサーオーバーロード時に使えないこともない。 |
| ドーリアン外務次官 |
 |
このアングル気に入ってます。
厳粛な彼の個性がうまく絵に出たかと。
7/15 肌色を塗り直しました。 |
| 旧フォウ=ムラサメ |
 |
処女作。勇気をだしてカヲル君と共に投稿。
初めてのアイコンにしてイキナリ ななめ顔の難しさを思い知った |
 |
目や頬のオーラをにじませるのに苦心
かわいさの欠片もない… オンナのコっぽく直すか… |
| ジュドー=アーシタ |
 |
今改めて見ると問題点が盛り沢山だ♪
あんまし似てないし(^^;
|
 |
前期OP内でクワトロ大尉のあとに
吠えてるシーンを選びました。 |
| ハワード |
 |
アングルが悪いな…。横向かせばよかった。 |