アドラテサービス利用規約
第1条 (目的)
本規約はアドラッテサービス(以下”サービス”)に登録した会員が(株)アップディスコ(以下”会社”)が提供するサービスを利用するにあたって会員及び会社の諸般の権利、義務と関連手続き等を規定します。
第2条 (用語の定義)
この規約で使用する用語の定義は次の各項の通りで、定義されていない用語に対する解釈は関係法及びホームページ内別当案内で決めることに従う。
1. アドラッテサービス(以下”サービス”):端末(モバイル、タブレットPC等の装置を含める)を利用している全ての”会員”が利用しているモバイル広告サービスで、広告主が広告を配信する会員の範囲を決めると、会員は広告を視聴して会社が提供している手続きを実行すればそれに対しポイントを提供し、換金及び提携コンテンツを利用できるモバイル広告サービスです。
2. アドラッテ会員(以下”会員”):本規約に同意後利用契約に提携し、サービスに正常に登録して”サービス”を利用する顧客を意味します。
3. アドラッテID (以下”ID”): 会員の職別とサービス利用の為、会員が選定し会社が承認するメールアドレスを意味します。
4. 掲示物:会員がサービスを利用するにあたって掲示又は登録する符号、文字、音声、音響、映像、イメージなどの形の書き込み及び各種ファイルとリンク等を意味します。
5. ポイント:本規約第7条の基準に附合し、会員が、会社が決めた規定に従って換金及び提携コンテンツ利用が可能なポイントを意味し、換金及び提携コンテンツ利用に使用され、財貨としての価値はありません。
6. 提携コンテンツ:会社が提携を通じて、”会員”にポイントを支給し使用できる様々なサービスを意味します。
7. コピーライティング:会員が直接広告のコピー文言を作成する行為で、イベントに「参加し行われます。
8. イベント:会社が提携を通じて会員に一定の賞金及び商品をかけて進めるサービスを意味します。
9. メッセージ:会員と会員がメッセージを伝達し共有するサービスを意味します。
10. コンテンツ:会社が提供する映像、イメージ、クィーズ及びアンケート、イベントなどで構成されるサービスです。
11. プロフィール:すべての会員に公開されるプロフィールページです。公開可否は会員が設定できます。
第3条 (規約の効力及び改訂)
1. 本規約はサービス画面及びhttp://www.adlatte.co.kr(以下”サイト”)に掲示し会員に告知することで効力が発生します。
2. 会社は”規約の規制に関する法律”、”情報通信網利用促進及び情報保護に関する法律”等関連法を違反しない範囲で本規約を改定できます。
3. 本規約は必要時に改定可能です。規約を改定しようとする場合、会社は改定された規約を適用日時及び改定理由を明示し現行規約と共にその改定規約の適用日時14日前から適用日時前日迄に告知します。改定規定の告知は下記方法の中1つ以上の方法で会員に明確に告知します。
1) ウェブサイト内の掲示
2) E-mail通報
3) SMS 通報
4) 会社が決める他告知方法 等
4. 本条の規定により改定規約は原則的にその効力発生日から将来に向けて有効となります。
5. 本規約の改定に関して異義がある会員は会員退会ができます。尚、異義が有るにも本条第1項及び第2項に従う会社の告知があってから14日以内に会員退会及び拒否意思を表明しなかった会員は改定規約に同士した事とみなします。
6. 会員が改定規約の適用に同意しない場合、会社は改定規約の内容を適用できません。この場合会員は利用契約を解約できます。
7. 本条の通知方法及び通知の効力は本規約の各条項で規定する個別的もしくは全体的な通知の場合これを準用します。
第4条 (サービス利用申請及び利用契約の成立)
1. サービス利用契約は会員が本規約及び”プライバシーポリシー”などに対して同意し、会社が提供する登録様式を作成しサービス利用を申請した場合、会社がこれを承諾することで利用契約が締結されます。
2. 会員は第1項の利用申請時必ず実際情報(本人名義の携帯番号、本人が使用中の有効なメール)を記載しなければならないと同時に虚偽の情報を記載した会員の場合サービス利用が制限され、会社は第5条により会員との利用契約を解除することが出来ます。
3. 14歳未満の利用顧客がサービスを利用するためには会社が要求する所定の法定代理人の同意手続きが必要です。
4.他人名義の盗用、不正な目的と方法で利用申請した会員のIDは事前通知無しで削除される場合があります。また、その会員はサービス利用禁止及び法的制裁を加えることがあります。
5. 第1項に従った申請に対し、会社は会員に対し、本人認証をすることが可能です。
6.会社は会員に円滑なサービス提供の為、会員にメール及びSMS等を通じて広告及びサービス関連各種情報を提供することが可能です。会員がそれを望まない場合、いつでも無線サービスを通じて受信拒否設定が可能です。
7. 会社は法律で決めた特別な規定がない限り、基本的に会員の別当同意無して会員情報を第3者に提供しません。
8. 会社はサービス運営中会社政策により広告主が広告送出を希望する会員の範囲を制限する場合、会員はサービス利用に制限がある場合があります。
9. 会員はサービス利用中申請様式に記載した会員情報が変更された場合即時会員情報を修正しなければなりません。会員情報未修正によって発生する全ての責任は会員にあります。
第5条 (会員情報の変更)
1. 会員はサービス内マイページ画面で本人の個人情報を閲覧し、修正することが可能です。尚、会社政策により、月1回に個人情報修正を制限し、端末職別番号、ニックネーム、性別、ID等は修正ができません。
2. 会員は居住地域、関心分野、車両保持の有無を除いて本人の個人情報を虚偽で設定し不当な方法で利益を取得した場合、当事者のポイントは消滅し、サービス利用が制限されル可能性が有ります。
第6条 (利用契約の解約及び資格喪失/停止)
1. 会員は本人希望時における契約の解約、サービスの利用中止が要請可能です。
2. 会員がサービスの利用中止を要請し、メール通報など会社が指定した手続きで申請しなければなりません。
3. 会社は下記各項目に解答する会員が確認された場合、その会員に対し事前通報無しで会員資格の留保/中止/解約等の対応が可能です。この場合、会員はサービスに関する全ての権利が主張できません。
1) 会員登録申請の際、虚偽に内容を登録した場合
2) ポイント不正取得及び不正使用等、サービスを不正な方法又は目的で利用した場合
-書面通報
-不正取得とは会員が実際に広告を視聴してなかったにもかかわらず会員にポイントが溜まった場合、もしくは視聴した広告以上にポイントが溜まった場合を言います。会員はポイントを貯めるために正常的な方法で広告を視聴しなければならないし会社が提供している手続きを移行しなければなりません。それ以外の場合は不正取得として見なします。
3) 会社がサービス内告知を通じて公示するコピーライティング規定を違反した場合
4) 会員が死亡した場合
5) 他会員のサービス、ホームページ利用を妨害したり、その情報を盗用する等、電子取引秩序を脅威した場合
6) サービス内他会員に対する脅威/持続的な苦痛及び不便を与えた場合
7) サービス内で会社の運用者/社内の人/もしくは会社を詐称した場合
8) 会員登録申請時、第3者の個人情報を利用及び不法的に登用した場合
9) サービス利用中、法律違反行為及び社会の安全/秩序/美風良俗に反する行為をした場合。
10) 第3者の。特許権、商標権、著作権、営業秘密等知的財産権を含めるその他の権利を侵害する行為をした場合
11) 会社から特別な権限を付与されずに会社のホームページやクライアントプログラムを変更又は会社のサーバーをハッキングする等システムを協議する行為をした場合
12) 会社の事前承認及び他会員の事前同意無しでActive X、スパイウェア、アドウェアなどのプログラムを強制的に設置させた場合
13) サービス訪問者や他会員の意思とは関係なく特定サイトに訪問を誘導した場合
14) サービス利用中不法複製ソフトウェア、第3者の著作物を密売する等関連法律の反する行為をした場合
15) 人種/性/狂信/利敵等の反社会的/道徳的偏見に基盤する団体を結成する行為をした場合
16) 他会員のID/メールアカウント等の個人情報を収集した場合
17) 犯罪との結合、関連法領違反活動で判断される行為をした場合
18) 他会員に、上記6項乃至17項の禁止行為をするように誘発する行動をした場合
19) その他本規約に規定されている会員の義務を違反した場合
第7条 (会員退会とポイント処理)
1. 本規約第6条第2項に定めている方法で退会しようとする会員は会員退会の要請後、会社が提供する手続きを実行すれば退会されます。この時、残りのポイントは自動的に消滅され、会員登録の際作成した基本情報は永久消滅されます。
2. 本規約第6条第3項により資格喪失通報を受けた会員は溜まった使用可能なポイントを資格喪失通報日から7日以内に本規約により換金及び提携コンテンツを購買できます。資格喪失通報日から7日以内に使用しなかったポイントは自動的に消滅します。
3. 本条第2項の規定にもかかわらず本規約第6条第3項2号に該当し会社から資格喪失通報を受けた会員のポイントの中、不正取得したポイントは資格喪失通報と同時に消滅し、これに対して会員はどのような権利も主張できません。
第8条 (アドラテサービス)
1. 会社が本規約により会員に提供するサービスは下記号で、サービスを利用しようとする顧客は本規約で決めている諸般手続きを通じて会員に登録する必要があります。尚、本サービスはターゲティング広告サービスで、その特徴上、広告主の要求によって、会員は一部サービスの利用条件、利用範囲等が制限されたり会員に一定の資格要件を要求する場合があります。この場合、会社はその制限事項及び資格要件を会員に告知します。
1) ポイントサービス
-会員は本規約で決めている事項により、モバイルを通じて広告を視聴し提供される手続き(QUIZ、アンケート等)を移行すればポイントが溜まります。
2) 換金サービス
-会員は本規約で定めている事項により、溜まったポイントを換金できます。
3) 提携コンテンツサービス
-会員は本規約で決めている事項により、溜まったポイントで提携された商品を購入できます。
4) イベントサービス
-会員は本規約で決めている事項により、イベント及びコピーライティングに参加できます。
5) メッセージサービス
-会員は本規約で定めている事項により、他会員とメッセージを送受信できます。
6) その他
-会社は上記各号のサービス以外にも追加でサービスを開発し、会員に提供できます。
2. 会社はサービスの円滑な提供の為にサービスのウェブサイト(www.adlatte.com)を運用しており、サービスで支援されていない、より詳細な内容を確認及び問い合わせできます。
第9条 (サービスの内容及び変更)
1. 会社はサービスサイトを通じて、会員にアドラッテ関連諸般サービス及び情報の提供、その他会社が決める業務を遂行します。
2. 会社はサービスの内容を変更しようとする場合には変更されたサービスの内容及び提供日時を告知します。尚、変動内容を具体的に告知することが不可能な場合、7日前にその趣旨及び告知が不可能な変動事由を告知します。
第10条 (サービスの一時中断)
1. 会社はパソコン等情報通信設備の点検、補修、交替及び故障、通信の途絶等の事由が発生した場合にはサービスの提供を一時的に中断できます。
2. 本条第1項の事由でサービスを中断する場合に会社はSMSで周知しサービス内の告知事項及びサイトに掲載する方法で会員にサービス中断をお知らせします。
3. 会社の故意または過失によるサービスの不当な中断及びシステム障害で会員が損害を受けた場合、会社は通常的に予想可能な範囲内で損害を賠償します。
第11条 (ポイント蓄積)
1. アドラッテで提供している広告を、モバイルを通じて視聴し、提供される手続きを移行すればポイントが付与されます。ポイント蓄積のために特定会員の資格要件が必要となる場合があります。
2. サービス内”広告リスト”画面に明示されている金額が貯まって、これを”マイページ”画面で確認することができます。
3. ポイントの蓄積と関連し発生する税金は会員が負担することを原則とします。
第12条 (ポイント換金及び提携コンテンツ利用)
1. ポイントが3,000ポイント以上溜まった会員は会社が定めている所定の手続きによって、サービス内”ラッテストア”画面で累積の可用ポイントを換金し支給されることが可能で、この場合会社は会員が指定する銀行口座に上記金額を入金することで、適法に支給したこととします。
2. ポイントの使用及び換金と関連し、1ポイントあたり1円で換算することを原則とします。
3. ポイントの換金により発生する税金は会員が負担します。
4. 会社が提携したコンテンツによるポイントを支給して購買し、バーコードが転送され適法に支給したことにみなします。
5. 会員はポイントを他人に譲渡、貸与、担保の目的で利用できません。尚、会社が認める適法な手続きを従う場合は例外にします。
第13条 (ポイント訂正、取り消し及び消滅)
1. ポイント蓄積にエラーがある場合、会員はエラー発生時点から90日以内に会社に訂正申請をしなければなりません。会社は会員の訂正申請日から90日以内に調整できます。
2. 会社は広告主が会員に付与したポイントを管理し運用する役割を担当します。つきまして広告主と会社の取引過程で決済問題が発生もしくは広告主の破産、不渡り等支給が不可能な場合会員に既に付与されたポイントが取消しされる可能性が有り、この場合、責任は広告主にあります。
3. 本条第2項により、既に溜まったポイントを取消す場合、会社は会員に対するサービスの側面で取消しされたポイントの10%に該当するポイントを補償ポイントとして解答会員に提供できます。
4. 会員が本サービスを12ヶ月が経過するまで使用しない場合、会員に既に溜まったポイントは自動的に消滅します。
第14条 (会員ID及びパスワード)
1. 会員IDとパスワードに関する管理責任は会員本人にあり、会員は第3者に自分のID及びパスワードを教えたり、利用を許可してはいけません。
2. 会員が自分のIDもしくはパスワードを盗用されたり、第3者が使用していることを認知した場合は即時会社に通報し、会社の案内がある場合それに従わなければありません。
第15条 (会社の義務)
1. 会社は関連法とこの規約が禁止する公序良俗に反する行為をしないで、継続的で安定的にサービスを提供する為に最善の努力を注ぎます。
2. 会社は会員が安全にサービスを利用できるように個人情報(信用情報を含め)保護の為保安システムを整え、プライバシーポリシーを公示して遵守します。
3. 会社はサービス利用に関して会員から提起された意見やクレームが正当だと認める場合はこれを処理しなければなりません。会員が定義した意見やクレームに対しては、掲示板を活用し、メールを通じて会員に処理及び結果を伝達します。
4. 会社は会員管理及び良質なサービスを提供するためにサービスホームページ www.adlatte.com を運営します。
第16条 (会員の義務)
会員はサービス利用に関して下記各項の行為をしてはいけません。
1.サービス利用関連諸般申請行為及び変更行為、虚偽登録行為
2.サービス内掲示されている各種情報の無断変更、削除等毀損行為
3.他会員の名誉毀損、個人情報を収集する行為
4.会社の同意なしで営利目的の広告情報を転送したり、会社が許容している情報以外の他の情報(プログラム及び広告)を送信したり掲示する行為
5.一体の加工行為を通じてサービスを分解、模倣または変形する行為
6.会社またはその他第3社の著作権等知的財産権に対する侵害行為
7.猥褻または暴力的な情報(メッセージ、画像、音声等)、その他美風良俗に反する情報をサービスに公開、掲示する行為
8.サービス告知事項に公示されているコピーライティング規定を違反する行為
第17条 (著作権の帰属及び利用制限)
1. 会社が作成した著作物に対して著作権及びその他知的財産権は会社に帰属します。
2. 会員はサービスを利用することで得た情報を会社の事前受諾無しで複製、送信、出版、配布、放送、その他方法で営利目的に利用したり第3者に利用させてはいけません。
第18条 (サービス関連紛争解決)
1. 会社はサービス利用に関して会員から提出されるクレーム及び意見を最大限迅速に処理します。尚、迅速な処理が困難な場合は会員にその事由と処理日程を迅速に通報します。
2. 会社と会員の間に発生する紛争は電子取引基本法により設置されている電子取引紛争調整委員会の調整に従います。
第19条 (サービス終了)
1. サービスを終了する場合、会社はサービスを終了しようとしている日より3ヶ月前から本規約第3条第3項に規定している通知方法を準用し会員にお知らせします。
2. 本条第1項に従ったサービス終了通知があった日(通知日)の時点で蓄積されたポイントは会社が別当指定する日(サービス終了日)迄、本規約が決める事項に従って換金するか提携コンテンツを利用しなければなりません。サービス終了日まで使用しない場合、ポイントは自動的に消滅します。
3. 本条第1項によるサービス終了通知日移行会員は会社よりサービスの利用をする事が出来ません。
第20条 (準拠法及び合意管轄)
1. 本規約で定めていない事項と本規約の解釈に関しては、大韓民国法及び慣例に従います。
2. サービス及び本規約に関する諸般紛争及び訴訟はソウル中央地方裁判所又は民事訴訟法上の管轄裁判所を第1審管轄剤板書にします。
第21条 (個人情報保護義務)
1. 会社は関連法規が決める事項に従って会員登録情報を含める会員の個人情報を保護するため最善の努力を注ぎます。会員の個人情報保護に関しては関連法規及び会社が定める”プライバシーポリシー”に定める事項に従い、会員が随時確認できるようホームページで告知しております。
附則
本規約は2011年 6月 20日から施行します。
現在利用規約はアドラッテサイトにて確認できます。