ニュース検索
ピックアップ
j.i.c メディア
|
2012年1月11日 15:10
ウェザーニューズ、「日本の鍋事情」を発表 ― 日本人は週に1度は鍋を食べるウェザーニューズは2012年1月11日、「日本の鍋事情」に関する調査結果を公表した。同調査により、日本で最も鍋を食べる回数が多いのは香川県民、鍋奉行が多いのも香川県民であることがわかった。日本人が最も好きな鍋は「寄せ鍋」。また、ひと冬で食べる鍋の回数は11.31回で、冬は1週間に1回程度鍋を食べていることがわかった。
同調査は2011年12月27日〜2012年1月4日にかけて16,428人(男性38%、女性62%)を対象に実施された。 ◆日本人がひと冬で食べる鍋の回数は11.31 回 「ひと冬に何回くらい鍋を食べますか?」という質問に対する回答は全国平均で11.31 回になり、冬は1週間に1回程度鍋を食べていることがわかった。 都道府県別にみると、鍋を食べる回数が最も多いのは香川県民で13.54 回。2位は奈良県で13.40 回、3位が和歌山県で13.37 回、4位が徳島県で13.12 回、5位が兵庫県で12.55 回となり、上位は近畿や四国の県に集中していることがわかった。一方、下位は45位が北海道で9.43回、46位が青森県で9.26 回、47 位が沖縄県で9.22 回。全体的に見ると上位には西日本の県が多く、北日本は鍋をする回数が少ない傾向にある。 ◆日本人が最も好きな鍋は「寄せ鍋」 男女別で見てみると、男性は「すき焼き」や「湯豆腐」、女性は「キムチ鍋」や「豆乳鍋」を好む傾向にあり、男女で好みの違いが見られた。 ◆最も鍋奉行が多いのは香川県 「あなたは鍋奉行?」との質問に対し、「はい」と回答した人が最も多かったのは香川県で41.4%だった。香川県は鍋を食べる回数も最も一番多く、鍋に対するこだわりを持つ人が多いと見られる。 ひと冬に食べる鍋の回数が多い県ランキング 1 位 香川県 (13.54 回) 2 位 奈良県 (13.40 回) 3 位 和歌山県 (13.37 回) 4 位 徳島県 (13.12 回) 5 位 兵庫県 (12.55 回) 6 位 愛媛県 (12.38 回 7 位 鳥取県 (12.36 回) 8 位 高知県 (12.23 回) 9 位 大阪府 (12.19 回) 10 位 三重県 (12.05 回) 11 位 大分県 (12.00 回) 12 位 広島県 (11.98 回) 13 位 滋賀県 (11.96 回) 14 位 秋田県 (11.91 回) 15 位 京都府 (11.80 回) 16 位 福井県 (11.79 回) 17 位 福岡県 (11.78 回) 18 位 石川県 (11.75 回) 19 位 山梨県 (11.69 回) 20 位 山口県 (11.58 回) 21 位 愛知県 (11.52 回) 22 位 茨城県 (11.49 回) 23 位 宮崎県 (11.48 回) 24 位 岡山県 (11.47 回) 25 位 岐阜県 (11.45 回) 26 位 熊本県 (11.42 回) 27 位 鹿児島県 (11.25 回) 28 位 静岡県 (11.16 回) 29 位 福島県 (11.13 回) 30 位 佐賀県 (11.12 回) 31 位 長野県 (11.09 回) 32 位 島根県 (11.05 回) 33 位 栃木県 (11.04 回) 34 位 富山県 (11.00 回) 35 位 東京都 (10.95 回) 36 位 埼玉県 (10.93 回) 37 位 神奈川県 (10.89 回) 38 位 岩手県 (10.83 回) 39 位 千葉県 (10.73 回) 40 位 宮城県 (10.43 回) 41 位 新潟県 (10.26 回) 42 位 山形県 (10.09 回) 43 位 群馬県 (9.84 回) 44 位 長崎県 (9.59 回) 45 位 北海道 (9.43 回) 46 位 青森県 (9.26 回) 47 位 沖縄県 (9.22 回) 鍋奉行の割合が多い県ランキング 1 位 香川県 (41.4%) 2 位 福井県 (38.2%) 3 位 沖縄県 (37.5%) 4 位 石川県 (35.7%) 5 位 福岡県 (33.3%) 6 位 滋賀県 (33.2%) 7 位 秋田県 (32.7%) 8 位 東京都 (32.6%) 9 位 広島県 (32.6%) 10 位 愛知県 (31.6%) 11 位 山形県 (31.0%) 12 位 神奈川県 (30.8%) 13 位 高知県 (30.7%) 14 位 兵庫県 (30.6%) 15 位 和歌山県 (30.5%) 16 位 奈良県 (30.2%) 17 位 埼玉県 (30.0%) 18 位 群馬県 (29.7%) 19 位 鳥取県 (29.6%) 20 位 新潟県 (29.4%) 21 位 京都府 (29.3%) 22 位 岐阜県 (29.3%) 23 位 大阪府 (29.2%) 24 位 徳島県 (29.1%) 25 位 大分県 (29.0%) 26 位 富山県 (28.3%) 27 位 静岡県 (28.2%) 28 位 熊本県 (28.1%) 29 位 岡山県 (27.8%) 30 位 山口県 (27.7%) 31 位 宮城県 (27.2%) 32 位 三重県 (26.9%) 33 位 北海道 (26.7%) 34 位 千葉県 (26.3%) 35 位 岩手県 (26.3%) 36 位 愛媛県 (26.3%) 37 位 栃木県 (26.2%) 38 位 宮崎県 (25.8%) 39 位 茨城県 (25.0%) 40 位 山梨県 (24.5%) 41 位 島根県 (24.2%) 42 位 長野県 (23.9%) 43 位 佐賀県 (23.6%) 44 位 鹿児島県 (23.5%) 45 位 長崎県 (20.8%) 46 位 青森県 (20.0%) 47 位 福島県 (19.6%) 関連記事 関連キーワード
新着ニュース・コラム ホワイトペーパー
|
注目のトピックス 話題の記事
アクセスランキング
最新コラム一覧
|