東北被災3県、テレビが2倍超の売れ行き 地デジ移行で駆け込み
産経新聞 1月11日(水)18時32分配信
東日本大震災の被害を考慮して、地上デジタル放送への移行が2012年3月末まで延期された東北地方の被災3県(岩手、宮城、福島)で、全国的には不振に陥っている薄型テレビの販売が2倍以上も伸びていることが11日、調査会社BCNの調べで分かった。
3県を除く全国で地デジへの移行が完了した昨夏以降、薄型テレビの需要は低迷しているが、BCNによると被災3県の薄型テレビ販売台数は昨年12月に前年同月の約2・4倍と大幅に伸びた。3県以外の国内は0・7%増だった。
ブルーレイディスク(BD)などのレコーダーも約2・3倍と、3県以外の27・2%増に大きく水をあけた。同社データマーケティング部の道越一郎部長は「3月に向けた駆け込み需要とみられる」と指摘している。
一方、12年のデジタル家電の販売動向予測では、スマートフォン(高機能携帯電話)の需要拡大に合わせ、アクセサリー類やアプリ(応用ソフト)など関連商品への波及効果が期待されると分析。スマホが代替機能を持つ携帯オーディオやコンパクトデジタルカメラなどが販売減となるなど、デジタル家電の勢力図が一変する可能性も示唆した。
【関連記事】
月額980円…遅くて安い通信でイオン好調 王者ドコモも大慌て
パナソニック、有機ELテレビを2013年度以降に発売へ
ドコモ、2月から「エクスペリア」新機種を順次発売 待望の防水機能搭載
首相が宮城、岩手を視察 雇用対策に全力
復興の願い歌に、支援続々…エンタメ業界の1年
3県を除く全国で地デジへの移行が完了した昨夏以降、薄型テレビの需要は低迷しているが、BCNによると被災3県の薄型テレビ販売台数は昨年12月に前年同月の約2・4倍と大幅に伸びた。3県以外の国内は0・7%増だった。
ブルーレイディスク(BD)などのレコーダーも約2・3倍と、3県以外の27・2%増に大きく水をあけた。同社データマーケティング部の道越一郎部長は「3月に向けた駆け込み需要とみられる」と指摘している。
一方、12年のデジタル家電の販売動向予測では、スマートフォン(高機能携帯電話)の需要拡大に合わせ、アクセサリー類やアプリ(応用ソフト)など関連商品への波及効果が期待されると分析。スマホが代替機能を持つ携帯オーディオやコンパクトデジタルカメラなどが販売減となるなど、デジタル家電の勢力図が一変する可能性も示唆した。
【関連記事】
月額980円…遅くて安い通信でイオン好調 王者ドコモも大慌て
パナソニック、有機ELテレビを2013年度以降に発売へ
ドコモ、2月から「エクスペリア」新機種を順次発売 待望の防水機能搭載
首相が宮城、岩手を視察 雇用対策に全力
復興の願い歌に、支援続々…エンタメ業界の1年
最終更新:1月11日(水)22時49分
関連トピックス
主なニュースサイトで 地上デジタル放送 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- アサヒのノンアルビール新商品が業界に波紋、スーパードライに酷似写真(ロイター) 1月11日(水)19時5分
- 薄汚れた画面…大河「平清盛」を兵庫知事が批判(読売新聞) 1月10日(火)18時52分
- 芳醇でコクのある香り…千円のたばこ、来月販売写真(読売新聞) 1月11日(水)18時56分
- 立場わきまえろ…「平清盛」酷評知事に批判殺到(読売新聞) 1月11日(水)21時5分
- 金正日哀悼行事で涙を見せなかった住民に強力な処罰(中央日報日本語版) 1月11日(水)14時44分