年末年始の挨拶メールと共に 「シンガポールで有名なカリスマブロガ― 一度見て~」
とシンガポール人の知人からメールが届いたのは週末の事でした。
彼女がシンガポールで絶大な人気を誇る女性ブロガー
彼女の名前は、シャーシュエ(Xiaxue:下雪)、ブログ名をウェンディ・チェン:Wendy Chengです。

写真は、シャーシュエブログから引用。
2年前まで 御主人の駐在と共にホーチミン在住
今は、シンガポールに帰られ 高校教師として復職されていますが
彼女の生徒からの紹介 、、、シャーシュエを知らないと先生も務まらない?
高校生の間でも人気のブロガー、いえいえシンガポール一人気
その人気に火が付き 少し彼女の事を調べてみましたら
昨年では、2月19日(土曜)23時00分~23時29分:NHK総合
放送される「東京カワイイ★TV」にて招待されるほどの有名人でも有りました。
また英語版Wikipidiaでも彼女の説明が有ります
こちら日本語版Wikipidiaでも彼女の説明が有ります
こちら 彼女の人気、、、世界的になりつつ? 有るのでしょうか?
Wikipidiaによりますと彼女のブログは、2005 Bloggies Best Asian Weblog
2004 and 2005 Wizbang Weblog Awards Best Asian Blogに選べれ
2008年には、シンガポール国立図書館庁のアーカイブに加えられたそうです。
公的には、ブログを見た多種のスポンサーから仕事の依頼:ブログで新製品の紹介
それだけの事ですが、大人気、特にファションに敏感なフォションリーダーの影響力大の彼女
一つの広告で約3500ドル前後だそうですよ、、、日本のメーカも注目の的の彼女らしいです。
私的には、彼女のブログのファンでありましたアメリカ人男性との出会い
2010年には、結婚をされたそうですが、、、公私の充実はブログから
もはや彼女にとりましてブログとは、人生を最大限に楽しむ ステップアップの為の小道具。
時代の流れ、年の差を感じるアラフォーの私

凄い美人だから、、、人気は当り前、、、と思いましたら落とし穴、、、彼女の素顔は


写真はGoogleより引用。
そして彼女が素顔から超美人に変身のビデオ YouTubeで見つけましたよ

彼女のブログ内でも素顔の事は恥ずかしさも無く 公に公表し
カリスマブロガーらしく自分の意見を限りなく突き通す、、、ことから
Wikipidiaの説明では、2005年:人種差別的問題を起こし
スポンサーが退いたり 政府にはシャーシュエの処罰を求める運動が起こったそうですが
現在に至るまでシンガポール国内を留まらず アジアの国では依然人気のようです。
ここまで自分の姿勢を突き通すことは お見事 彼女の芯の強さを感じます。
彼女のブログをご覧いただきますと 英語では有りますが
話し口調は今の若者を代表してる楽しい新種の英語 楽しい気分になれ
余り接する事のない 若い人の気持ちを垣間見る事が出来楽しい。
彼女のブログは、
こちらです。タイトル 「One drop locks up an ocean」 では日本の化粧品メーカーを彼女が紹介しています。
彼女のブログ内:Search this blogから タイトルを入れてご覧くださいね。
ブログの立場とは、不特定多数の方が読める、見る事の出来るWebでの公共の場。
自分の価値観を伝える事 活字では、読み手の感情 (喜怒哀楽) の状況で
伝えたいニュアンス、本意も温度差も 読まれた方其々の個人差があるでしょう。
全ての方々に共感を抱いて頂く事は、限りなく不可能に近い? 千差万別ですものね。
どの活字であれば本意が伝わりやすいのか? 考え始めると限度が無い。
ただそればかりを考えてブログを書いていると
その状況下 いかに自分のIdentity:Philosophyを書く事が出来るのか?
特に添乗員時代、ましてや留学時代には、個人の意見をはっきり主張しない日本人は
日本では奥ゆかしいとは言われますが、、、私の経験ですが 海外では
その性格は仇になり 「同等の立場で討論の相手として認めて貰えない」 「同じ土壌には上がれない」
私自身 美味しくない店は 「そこそこ美味しい」 とは書けない歯に衣着せぬタイプ
ブログは仕事ではなく楽しみ、、、これが仕事だと 「美味しい~」 の連発ですよ

私自身にとりブログは、唯一日本人の方々との大切な出会い、、、日本語と関われる大切な時間。
自分自身ベトナムの事をより理解したく
読んで下さる日本人の方々にもベトナムの事を知って頂くチャンス
時には、数日間かけ書物を読み調べ熟知した上で ブログを書く事もあります。
公共の場で多数の方が読んで下さるのなら、、、間違いは許されない、、、との心構えから。
普通に書けば地味に落ち着いてどの角度からも問題はないが
何れかは、その他大勢に埋もれ消え去る日がくるであろう、、、Identityが無い。
同じ消え去るのであれば 自分のIdentityだけは、最後まで持ち続けたい、、、。
「何事も気にせず 突き進む姿勢」 「中途半端ではない姿勢」
大物ブロガーと小心者ブロガーの分けれ道なのでしょうね?
Singaporean celebrity blogger:シャーシュエを、応援したい、、、魅力的な彼女に虜になりました。
我が家の愛犬、、、ママと同じく小心者です、、、愛犬:ゆにと共に突き進みま~す。

今日もご愛読 有難うございました♪♪
☆今日のクリック ありがとう☆↓
にほんブログ村
にほんブログ村
1 ■その気持ちが
読んでてわかりますね