イラン大統領:中南米歴訪を開始 反米政権と関係を強化






 【メキシコ市・國枝すみれ】イランのアフマディネジャド大統領は8日、中南米歴訪を開始した。

 5日間でベネズエラ、ニカラグア、キューバ、エクアドルの4カ国を訪問する。米国でイラン原油制裁法が成立し、欧州連合(EU)もイラン産原油の禁輸に大筋で合意するなか、孤立を深めるイランは中南米の反米政権とさらに関係を強化する狙いだ。

 アフマディネジャド大統領がベネズエラを訪問するのは5回目。イラン大統領を「米帝国主義と戦う剣闘士」とたたえたこともあるチャベス大統領とは盟友関係だ。
 
 アフマディネジャド大統領は9日にチャベス大統領と会談、10日にはニカラグアのオルテガ大統領の就任式に出席する。

 中南米でイランが影響力を拡大することに、米国は神経をとがらせている。米国務省のヌーランド報道官は「今はどの国もイランと関係を深めるべきではない」とけん制した。
  http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20120110k0000m030017000c.html



 イラン制裁:EUが原油輸入禁止で大筋合意

 【ブリュッセル斎藤義彦】欧州連合(EU)加盟国は核開発を進めるイランへの制裁を強化するためイランからの原油輸入を禁止することで大筋合意した。

 ただ、イランからの輸入が多いギリシャや油田開発に権益のあるイタリアから禁輸の「即時開始」に異論が出ており、5日に高級事務レベルで開始時期を協議、30日の外相会議で正式合意を目指す。

 イランはEU加盟国に日量計45万バレルの原油を輸出。米エネルギー省の昨年前半の統計によると、輸出先でEUは計18%と中国に次いで2番目に多い。

 米国はEUの大筋合意を歓迎しているが、EUが禁輸した場合は日本(14%)や韓国(10%)などへの影響は避けられず、原油価格の高騰も招きかねない。今回の大筋合意には、禁輸措置をちらつかせながら、中断しているEUとの核開発協議を再開させる狙いもある。

 欧州メディアによると、先月末の協議で大筋合意した。フランスのジュペ外相は4日、「今月末までに原油禁輸で合意することを希望する」と述べた。

 EUはそれまで、外相理事会で原油禁輸を協議してきたが合意に至らなかった。

 イタリアは今も段階的な禁輸実施を要求。原油の3分の1をイランから輸入するギリシャも代替先を見つける必要から「数カ月先の実施」としてイランの出方も見ながら交渉材料に使うことも想定している。

 イランは先月末、新たな制裁に対し、ペルシャ湾岸諸国の原油タンカーが通過する「ホルムズ海峡を封鎖する」などとけん制。また原油禁輸が実施されても「アジアやアフリカに輸出の代替先がある」として強気の構えを崩していない。

 http://mainichi.jp/select/world/news/20120106k0000m030055000c.html



 イラン:原油制裁科せばホルムズ海峡封鎖 指導部決定か

 イラン指導部の親衛隊的性格を持つ革命防衛隊の高官は、核問題をめぐって原油輸出に制裁が科された場合、原油輸送の大動脈であるホルムズ海峡の封鎖を命じることを指導部が決定したと述べた。

 イランの保守系紙が8日伝えた。イラン産原油の輸入禁止で原則合意した欧州連合(EU)などを念頭に置いた発言とみられる。

 ホルムズ海峡の封鎖をめぐる発言としてはこれまでで最も強硬とみられる。

 国際社会の不安をあおるとともに、EUをけん制し、日本などが輸入禁止に追随しないよう圧力をかける狙いがあるとみられる。(テヘラン共同)
 http://mainichi.jp/select/world/news/20120109k0000m030094000c.html








【政治】イラン原油、輸入大幅削減へ…日本、米に制裁回避要請

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:21:57.47 ID:8OgsS8MZ0 ?2BP(4000)

政府は11日、イランからの原油輸入量を大幅に減らす方向で、国内の石油業界と調整に入った。

 具体的な削減幅は、大幅削減を求めている米国と協議する。削減は、核開発を続けるイランを追加制裁する法律を
米国が昨年末に成立させたことを受けたもので、政府はイラン産原油の代金決済などを行っている日本の金融機関を
制裁対象から外すことを米国側に求める。

 野田首相は12日、来日するガイトナー米財務長官と会談し、イラン産原油の輸入削減と制裁からの除外について
協議する見込みだ。

 イランは、日本にとって、サウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)、カタールに次ぐ第4位の原油調達先だ。
イランからの2010年度の輸入量は、日量約35万バレルで、全輸入量の9・8%を占めた。政府は国内の石油業界が
イラン産原油を調達する長期の契約内容を精査し、サウジやUAEなどからの代替調達が可能かどうかを見極めた上で、
具体的な削減幅を決める。

(2012年1月12日03時09分 読売新聞)
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120111-OYT1T01405.htm


2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:23:15.02 ID:A0yJqO300
こういうの折れちゃいけないと思うの


3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:24:40.86 ID:1RYCAPYi0
いや減らしちゃ駄目だろ
アホか野田豚屠殺されろ


4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:25:01.79 ID:SL6aocVZP
折れなきゃアメリカと取引できないだけ


5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:25:17.48 ID:E5hbw2CQ0
ガソリン値下げ隊って都市伝説だったよね


6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:25:53.61 ID:s/ZvaVCE0
むりだよ、日本の対イラン外交はがんばってるけど
結局油田利権も放棄したしどうしようもない
野田だろうが麻生だろうがむりぽ


7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:25:55.53 ID:EZ23BdICi
イランの石油なんか


8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:26:08.89 ID:liAotDqD0
>米国が昨年末に成立させたことを受けたもので、政府はイラン産
原油の代金決済などを行っている日本の金融機関を
制裁対象から外すことを米国側に求める。

つらい駆け引きじゃのう


9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:26:30.05 ID:udZi/keP0
国際協調っつーか
原油産出国からの輸入禁止って輸入してる国にとっても経済制裁やで・・・


10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:27:45.21 ID:pJaQyNNoP
>>8
ひでえな
そんなにイランと戦争したいのか


11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:28:51.52 ID:K5ncLFWi0
サウジアラビアやUAEもイラン制裁に賛成しているし別に原油の調達に困るわけじゃない、賢明な判断だな
困るのは感情論先行の反欧米厨ぐらいか


12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:29:43.20 ID:kW8Ve8ixO
中国が美味しくいただきます


13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:30:14.88 ID:udZi/keP0
>>11
そりゃ緊張が高まれば原油価格も高騰するし
自分とこから買ってくれる国が増えるからなぁ


14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:30:15.99 ID:picPgl9yO
立ち位置難しいところなんだろうけどねえ


15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:30:46.09 ID:v/+bJSG0P
イランの石油はいらんのじゃ


16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:31:20.53 ID:nnPWwe2L0
死ね糞豚
糞野田豚とアメの白豚屠殺されろ


17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:32:40.45 ID:qj0Io9M40
>>14
難しくねーよ。日米同盟の通り動くって約束してるだろ。


18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:32:41.98 ID:MaKxqRmo0
結局、自前で軍持たないといつまでも言いなりだよねえ


19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:34:31.32 ID:AyD0Ljwe0
>>9
「あ?代替調達先くらい用意あんだろフツー」「ん?代替エネルギーくらいあんだろフツー」ってのが先進国の態度
日本は震災も含めての回避要請
つか戦争が通常の外交に含まれる国についていけてないなやっぱし…


20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:35:09.61 ID:2b/X8AF9O
ガソリン代上がるの?



21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:36:08.17 ID:irUg+KCC0
米はイスラエルには何も言ってないんだよね?いつも通り


22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:36:33.47 ID:f8fgqV/Y0
無能な豚キムチがどうにか出来るレベルじゃないな。


23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:36:35.99 ID:K5ncLFWi0
>>18
自前で軍持ってて、かつ英米から一歩離れた独自の姿勢を持つフランスも今回は同調してるけどな

>>19
ついてけないもクソも戦争は外交の延長でしかない
日本が異常なだけ


24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:38:55.15 ID:6GH/PWMi0
イラン攻撃の準備しろって事だろ、今年は戦争の年のなるんかのう。


25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:39:33.39 ID:kW8Ve8ixO
傲慢なアメ公の言いなりになるのは嫌だな。それが国益だとしとも。


26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:39:58.84 ID:qWnK5pKz0
北には手が回らないから生き延びるんだろうな


27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:39:59.14 ID:owuA9HTM0
輸入を減らす必要はない


28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:42:33.34 ID:qj0Io9M40
>>27
まずな、イランってのはすんげぇ金持ってて太ってんだよ
なんでって油がアホみたいに出るからな
でも、売れないと細るだろ
なっ 後は分かるよな
リスク管理だけはしっかりしとけよ


29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:44:32.39 ID:/2puT3Wk0
中国がイランに付くわって協調案拒否ったから

どうなるかね~

中国からイランに武器提供されたら第二のベトナム泥沼戦争しかないんだが


30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:45:22.99 ID:udZi/keP0
>>28
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120111/chn12011121050003-n1.htm
中国は協力拒否
全部中国が持っていくんじゃないの
アメリカ国際大量に持ってる中国にアメリカは強く言えないだろうし


31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:47:30.65 ID:AyD0Ljwe0
>>23
うむ、日本ヤバいなと思って
長年自前で戦争できないとこういうときに上手いことやれないよね


32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:47:54.95 ID:kFMkThukO
いつまで日本はアメリカ様の手先なの?


33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:50:03.00 ID:/2puT3Wk0
>>32
でも、イラン側についても
なんとか海峡封鎖されたら
LNGもクエート原油も来ないで

代替え案をきっちり用意してもらうのがベストなのかね~


34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:50:30.24 ID:nnPWwe2L0
>>30
え?
日本は?
え?


35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:51:21.55 ID:o3w65nbe0
実質追従しとるやん
これはとばっちりで日本に核撃ち込まれても文句言えないレベル


36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:53:32.69 ID:qj0Io9M40
>>35
トバッチリじゃないぞ
俺達はイランの敵になるかもしれない一歩手前なんだ
ハッキリ自覚しといた方がいい



37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:57:19.94 ID:/2puT3Wk0
仮によ
仮にイランの原油を中国が全部買いつつ
その間に大統領選が起きその間にイランが核兵器開発し終わったら
無駄骨経済制裁じゃね?


38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:58:34.88 ID:qj0Io9M40
ただ距離があれだからイランの同盟国と…
って可能性が一番ありえる
そうなると前線基地は沖縄だ
これは世界地図を上下逆にして見ればわかる
平和って素晴らしい事なんだよ。


39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:59:35.01 ID:tt4r3cWL0
国内で油出るところ無いの?


40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:00:36.54 ID:/2puT3Wk0
安心しろ
イランの攻撃が日本に来る前に間違いなくイスラエルに飛ぶから
そしたらイスラエルかアメリカの原潜から核弾頭飛ぶから


41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:02:27.24 ID:47/vWBA80
>>34
日本が持ってる米国債はアメリカが持ってる


42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:04:33.80 ID:qj0Io9M40
>>40
それ以前に日本には届かない


43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:07:54.89 ID:6Se7eik2P
前も制裁ついでにイランの石油権益を放棄させられて
その後中国に掠め取られたよな。アメ公すざけんなよ。


44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:09:03.53 ID:wynPIkYU0
>>40
ユダゴミって核持ってんの?


45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 08:42:54.75 ID:ZlsCrntW0
UAE側のパイプラインが半年以内に運用するみたいだから、それに期待しよう


46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 08:57:41.53 ID:MaKxqRmo0
>>23
自分の意見をいえないって意味だよ
同調したくてやるのと、同調させられるんじゃ全く違うでしょ


47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 09:04:09.08 ID:fz2xgjoC0
また、トイレッとペーパーとか値上げかよ



48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 09:28:12.31 ID:BG2iTGYn0
通貨が紙切れになっても良いように畑を購入しておいたほうがいいぞ
ついでに水源地ならもっと良い
あとガソリンはなくなるから自転車を買うのだ

コメントの投稿

非公開コメント

おすすめ4
月別アーカイブ
おすすめ5
最新コメント
おすすめ6
リンク
おすすめ7
RSSリンクの表示